JPH0742786Y2 - 綴込具 - Google Patents

綴込具

Info

Publication number
JPH0742786Y2
JPH0742786Y2 JP14733389U JP14733389U JPH0742786Y2 JP H0742786 Y2 JPH0742786 Y2 JP H0742786Y2 JP 14733389 U JP14733389 U JP 14733389U JP 14733389 U JP14733389 U JP 14733389U JP H0742786 Y2 JPH0742786 Y2 JP H0742786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
substrate
piece
binding
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14733389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0387286U (ja
Inventor
治人 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP14733389U priority Critical patent/JPH0742786Y2/ja
Publication of JPH0387286U publication Critical patent/JPH0387286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742786Y2 publication Critical patent/JPH0742786Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、一般的にパイプフアイルと称される書類等の
綴込具に関する。
(従来の技術) 従来、実開昭53-115717号公報にみられるように、基板
の一方の側縁にパイプ状の綴杆を突設した回動側板を設
け、この回動側板の綴杆に挿入する棒状の支持杆を突設
した櫛板を基板の他方の側縁に立設した側板に係止可能
とした綴具が公知である。この種のものは、櫛板の支持
杆を綴杆から抜脱して書類の抜き取りや綴じ込みを行な
うので、綴杆の先端部に近い位置に存在する書類の抜き
取りは比較的容易にできるが綴杆の基端部に近い位置に
存在する書類の抜き取りを行なう場合はその上に重なつ
た多量の書類もその都度抜き取らねばならず極めて面倒
であつた。
そこでこのような面倒を解消するものとして、実公昭52
-14012号公報にみられるように、基板の両側にそれぞれ
綴杆と支持杆を有する一対の櫛板を着脱自在として、即
ち両方の櫛板を書類から抜き取り可能として書類の両側
を開放できるようにしたものが公知となつているが、櫛
板を基板に対し掛止するためには形掛止棒の先端を基
板の掛止用軸受に挿入しなければならず、また櫛板を基
板から外すためには2本の指で一対のつまみを近づけな
ければならないので、基板に対する櫛板の着脱操作が極
めて煩わしい問題があつた。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、書類の抜き取りや綴じ込みが便利なように基
板の両側にそれぞれ櫛板を着脱自在とする構造を採用し
ながら基板に対する櫛板の着脱操作が極めて簡便で使い
勝手の良い綴込具の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の綴込具は、 先端を開口したパイプ状の綴杆(1)を内面部に突設し
た櫛板A(2)と、前記綴杆(1)の内部に挿入可能な
支持杆(3)を内面部に突設した櫛板B(4)のそれぞ
れ下辺部に係止軸(5)を取付け、基板(6)の両側の
側板(7)の上辺部に前記係止軸(5)を回動自在に嵌
入させ且つ該係止軸(5)の上方を開放する軸受部
(8)を設け、基板(6)上の両側板(7)の内側位置
にそれぞれ側板(7)に向つて前進及び後退可能な摺動
コマ(9)を配置して該摺動コマ(9)には側板(7)
へ向かつて摺動コマ(9)を前進させるスプリング(1
0)を取付け、さらに摺動コマ(9)には上面が傾斜し
た形状で摺動コマ(9)の前進状態で前記軸受部(8)
に嵌入した係止軸(5)の上方位置を塞ぐ庇片(11)
と、側板(7)を貫通して外部へ突出する突起ボタン
(12)とを設けたことを特徴として構成されるものであ
る。
(作用) まず櫛板A(2)及び櫛板B(4)をそれぞれ基板
(6)から外すには、側板(7)を貫通して外部へ突出
した突起ボタン(12)を内側方向へ押圧すればよい。こ
の操作により摺動コマ(9)はスプリング(10)に抗し
て側板(7)に対し後退し、その庇片(11)が軸受部
(8)の上方を開放して係止軸(5)が脱出できること
になる。また櫛板A(2)及び櫛板B(4)を基板
(6)に係着するには、その係止軸(5)を軸受部
(8)に対しその上方から降ろして嵌入させればよい。
その場合に係止軸(5)が庇片(11)に衝合するが、庇
片(11)の上面は傾斜しているので摺動コマ(9)が後
退することになつて庇片(11)が軸受部(8)の上方を
開放して軸受部(8)へ係止軸(5)が嵌入できること
になる。
(実施例) 以下、図面に基づき実施例について説明する。
まず先端を開口したパイプ状の綴杆(1)を内面部の両
側2箇所に突設した櫛板A(2)と、その綴杆(1)の
内部にその先端開口から挿入可能な棒状の支持杆(3)
を内面部の両側2箇所に突設した櫛板B(4)とが備え
られ、それぞれの下辺部に係止軸(5)が取付けられて
いる。尚、係止軸(5)の上方には後記摺動コマ(9)
の庇片(11)が貫通できる程度の切欠部(13)が開設さ
れている。次に基板(6)は表紙に対する固着用の取付
孔(14)を有し、その両側に上方へ垂直に折曲した側板
(7)を有し、該側板(7)の中央部に通孔(15)を穿
設すると共にその上辺部に軸受部(8)を設けている。
この軸受部(8)は側板(7)の外側へ膨出するように
折曲した外向円弧片(16)の両側位置に側板(7)の内
側へ膨出するように折曲した内向円弧片(17)が並設さ
れた構造となつていて、その外向円弧片(16)と内向円
弧片(17)の間の空間へ上方から前記係止軸(5)が嵌
入可能となつている。基板(6)上の両側板(7)の内
側位置にはそれぞれ側板(7)に向つて前進及び後退自
在に摺動コマ(9)が配されている。摺動コマ(9)の
内面部即ち側板(7)に対して後面側には突起(18)が
設けられ、両側の摺動コマ(9)の内面間にはスプリン
グ(10)が介装され、該スプリング(10)の両端に突起
(18)が挿入している。摺動コマ(9)の外面部即ち側
板(7)に対し前面側の上端部には庇片(11)が突設さ
れている。該庇片(10)は摺動コマ(9)の前進状態で
軸受部(8)の上方位置を遮断するようになつていて、
またその上面部は傾斜している係止軸(5)が降りてき
て衝合した場合に摺動コマ(9)を後退させて庇片(1
1)が軸受部(8)の上方位置を開放して係止軸(5)
が軸受部(8)に嵌入できるようになつている。また摺
動コマ(9)における庇片(11)の下方部位には側板
(7)の通孔(15)を貫通して外部へ突出する突起ボタ
ン(12)が設けられ、該突起ボタン(12)を内側へ押圧
した場合も摺動コマ(9)が側板(7)に対しスプリン
グ(10)を圧縮しながら後退して庇片(11)が軸受部
(8)の上方を開放して係止軸(5)が軸受部(8)か
ら脱出できるようになつている。尚、基板(6)上に
は、中央部が山形に浮き上がつて摺動コマ(9)やスプ
リング(10)を覆う基板カバー(19)が取付けられてい
る。
(考案の効果) 本考案は叙上の通りであり、基板に対しその両側にそれ
ぞれ櫛板を別個に着脱自在なので書類の抜き取りや綴じ
込みが極めて簡便であることは勿論であるが、本考案は
特に基板に対し櫛板を係着する場合には単に軸受部へ係
止軸を上方から嵌入させるだけでよく、又基板から櫛板
を外す場合は単に摺動コマの突起ボタンを押圧するだけ
でよいので、基板に対する櫛板の着脱操作を極めて簡便
化して使い勝手を向上せしめる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は両方の櫛板が基板に係着している状態の断面
図、第2図は一方の櫛板が基板から外れた状態の断面
図、第3図は分解斜視図である。 (1)……綴杆、(2)……櫛板A、(3)……支持
杆、(4)……櫛板B、(5)……係止軸、(6)……
基板、(7)……側板、(8)……軸受部、(9)……
摺動コマ、(10)……スプリング、(11)……庇片、
(12)……突起ボタン、(19)……基板カバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端を開口したパイプ状の綴杆(1)を内
    面部に突設した櫛板A(2)と、前記綴杆(1)の内部
    に挿入可能な支持杆(3)を内面部に突設した櫛板B
    (4)のそれぞれ下辺部に係止軸(5)を取付け、基板
    (6)の両側の側板(7)の上辺部に前記係止軸(5)
    を回動自在に嵌入させ且つ該係止軸(5)の上方を開放
    する軸受部(8)を設け、基板(6)上の両側板(7)
    の内側位置にそれぞれ側板(7)に向つて前進及び後退
    可能な摺動コマ(9)を配置して該摺動コマ(9)には
    側板(7)へ向かつて摺動コマ(9)を前進させるスプ
    リング(10)を取付け、さらに摺動コマ(9)には上面
    が傾斜した形状で摺動コマ(9)の前進状態で前記軸受
    部(8)に嵌入した係止軸(5)の上方位置を塞ぐ庇片
    (11)と、側板(7)を貫通して外部へ突出する突起ボ
    タン(12)とを設けたことを特徴とする綴込具。
JP14733389U 1989-12-21 1989-12-21 綴込具 Expired - Lifetime JPH0742786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14733389U JPH0742786Y2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 綴込具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14733389U JPH0742786Y2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 綴込具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387286U JPH0387286U (ja) 1991-09-04
JPH0742786Y2 true JPH0742786Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31693854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14733389U Expired - Lifetime JPH0742786Y2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 綴込具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742786Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2945281B2 (ja) * 1994-09-07 1999-09-06 株式会社ライオン事務器 両開きパイプファイルの綴じ具
US6174100B1 (en) * 1998-12-22 2001-01-16 Leco Stationery Manufacturing Co., Ltd. Pin binding assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0387286U (ja) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7798581B2 (en) Fast detachable slide bracket
JPH04985Y2 (ja)
JPH034551Y2 (ja)
JPH0742786Y2 (ja) 綴込具
NL8403799A (nl) Inrichting voor het ontgrendelen van de schuif van een scherm.
JPH0356384Y2 (ja)
JPS595585Y2 (ja) ロツク付綴具
JPH068924Y2 (ja) トリム部品におけるリッドの係止装置
JPH036459Y2 (ja)
JPH0356383Y2 (ja)
JPS588553Y2 (ja) カ−ドホルダ−
KR870002187Y1 (ko) 화일박스 설합의 개폐장치
KR950008038Y1 (ko) 쥐잡이 틀
JPH05525Y2 (ja)
JPS5940862Y2 (ja) 額縁の裏板係止機構
JP2003276377A5 (ja)
JP2626877B2 (ja) パイプファイル綴じ具の開閉装置
JP2523735Y2 (ja) パイプファイルのバインダー装置
JP2521605Y2 (ja) パイプファイルのバインダー装置
JP3027506U (ja) 軸押え型平面ラッチ装置
JPS6142850Y2 (ja)
JP2560238Y2 (ja) バインダー金具
JPH033434Y2 (ja)
JPS5815193Y2 (ja) 押え具
JPS5855893Y2 (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term