JPH0742294B2 - テトラナフトポルフイラジン誘導体 - Google Patents
テトラナフトポルフイラジン誘導体Info
- Publication number
- JPH0742294B2 JPH0742294B2 JP61307122A JP30712286A JPH0742294B2 JP H0742294 B2 JPH0742294 B2 JP H0742294B2 JP 61307122 A JP61307122 A JP 61307122A JP 30712286 A JP30712286 A JP 30712286A JP H0742294 B2 JPH0742294 B2 JP H0742294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethoxy
- derivative
- crystals
- hours
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- -1 cobalt halide Chemical class 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- VCEJTANKQITMMI-UHFFFAOYSA-N 5-[2-(2-butoxyethoxy)ethoxy]-9-ethoxybenzo[f][2]benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(OCCOCCOCCCC)=CC=CC2=C(OCC)C2=C1C(=O)OC2=O VCEJTANKQITMMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 2
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 2
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 2
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N chlorobutanol Chemical compound CC(C)(O)C(Cl)(Cl)Cl OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- YLLXXJJCKIXLMB-UHFFFAOYSA-N dimethyl 5-hydroxynaphthalene-2,3-dicarboxylate Chemical compound C1=CC(O)=C2C=C(C(=O)OC)C(C(=O)OC)=CC2=C1 YLLXXJJCKIXLMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- KHARCSTZAGNHOT-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3-dicarboxylic acid Chemical class C1=CC=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 KHARCSTZAGNHOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- JTPNRXUCIXHOKM-UHFFFAOYSA-N 1-chloronaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(Cl)=CC=CC2=C1 JTPNRXUCIXHOKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COBPKKZHLDDMTB-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-butoxyethoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCOCCO COBPKKZHLDDMTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZEUCARCOXWGBB-UHFFFAOYSA-N 4,9-diethoxybenzo[f][2]benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(OCC)=C(C(=O)OC3=O)C3=C(OCC)C2=C1 CZEUCARCOXWGBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGRZCPPGDKQHSZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxybenzo[f][2]benzofuran-1,3-dione Chemical compound C(C)OC1=C2C=CC=CC2=CC=2C(OC(C=21)=O)=O XGRZCPPGDKQHSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRKXUYHSIZAWAU-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxynaphthalene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(O)=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 VRKXUYHSIZAWAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021551 Vanadium(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- KPZUWETZTXCDED-UHFFFAOYSA-N [V].[Cu] Chemical compound [V].[Cu] KPZUWETZTXCDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229960004926 chlorobutanol Drugs 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFHNAMRJFCEERV-UHFFFAOYSA-L cobalt chloride hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Cl-].[Cl-].[Co+2] GFHNAMRJFCEERV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical class [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYCOEXWFMFWLR-UHFFFAOYSA-K vanadium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[V+3] HQYCOEXWFMFWLR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
Landscapes
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なテトラナフトポルフイラジン誘導体に
関するものである。
関するものである。
本発明の化合物は、いずれも750-900nm付近の近赤外領
域に吸収を有し、耐候性、耐熱性が極めて良好である。
域に吸収を有し、耐候性、耐熱性が極めて良好である。
本発明の化合物の用途としては例えば農業用フイルム等
の赤外線吸収剤、光デイスク等の光記録媒体があげられ
る。
の赤外線吸収剤、光デイスク等の光記録媒体があげられ
る。
(従来の技術) 赤外線吸収剤としては、従来から、シアニン系化合物や
有機金属化合物が提案されているが、これらの化合物
は、一般に光や熱に対して不安定であると言う欠点を有
している。
有機金属化合物が提案されているが、これらの化合物
は、一般に光や熱に対して不安定であると言う欠点を有
している。
テトラナフトポルフイラジン類としては、種々の中心金
属を有するものが過去に提案されている。しかしなが
ら、ナフタレン環に置換基を有していないものは、一般
的に有機溶剤に対する溶解度が極めて低いため、その利
用できる分野が制限された。
属を有するものが過去に提案されている。しかしなが
ら、ナフタレン環に置換基を有していないものは、一般
的に有機溶剤に対する溶解度が極めて低いため、その利
用できる分野が制限された。
ナフタレン環にアルキル基やアルコキシ基を有するテト
ラナフトボルフイラジン誘導体についても種々の提案
(例えば、特開昭60-23451号公報、特開昭61-215663号
公報等)がなされてきた。
ラナフトボルフイラジン誘導体についても種々の提案
(例えば、特開昭60-23451号公報、特開昭61-215663号
公報等)がなされてきた。
しかしながら溶解度の向上は、単純なアルコキシ基を導
入するだけでは、十分達せられず限界があつた。
入するだけでは、十分達せられず限界があつた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、750-900nm付近の近赤外領域に吸収を有し、
耐候性、耐熱性が極めて良好であり且つ各種の溶剤に対
する溶解度も高い新規なテトラナフトポルフイラジン誘
導体を提供することを目的とする。
耐候性、耐熱性が極めて良好であり且つ各種の溶剤に対
する溶解度も高い新規なテトラナフトポルフイラジン誘
導体を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、一般式〔I〕で示される 一般式〔I〕 (式中、X及びYのいずれか一方は、 O(C2H4O)nR(式中、Rは分岐していてもよいアルキル基
を表わし、nは1〜3の整数を表わす。)を表わし、他
方は水素原子を表わし、AはVO,Cu,Ni,またはCoを表わ
す)で示されるテトラナフトポルフイラジン誘導体を要
旨とする。
を表わし、nは1〜3の整数を表わす。)を表わし、他
方は水素原子を表わし、AはVO,Cu,Ni,またはCoを表わ
す)で示されるテトラナフトポルフイラジン誘導体を要
旨とする。
本発明のテトラナフトポルフイラジン誘導体としては、
前示一般式〔I〕において、Rがn−ブチル基であり且
つnが3を、またAがVOを表わすものが好ましい。
前示一般式〔I〕において、Rがn−ブチル基であり且
つnが3を、またAがVOを表わすものが好ましい。
これらの本発明の化合物は、種々の方法で製造される
が、例えば一般式〔II〕に示すナフタレン−2,3−ジカ
ルボン酸誘導体と、バナジウム銅、ニツケル若しくはコ
バルトのハロゲン化物または酸化物を、尿素の存在化、
キノリンまたはクロロナフタレン溶媒中で1〜5時間程
度、200〜250℃に加熱する事により合成する事ができ
る。又、場合により、ナフタレン−2,3−ジカルボン酸
誘導体を尿素とあらかじめ反応させ、次いで金属のハロ
ゲン化物等と有機溶媒中で反応させるのが好ましい。金
属化合物としてニツケル、コバルトまたは銅のハロゲン
化物を用いる場合は、触媒としてモリブデン酸アンモニ
ウムを小量加えると収率が向上するので好ましい。
が、例えば一般式〔II〕に示すナフタレン−2,3−ジカ
ルボン酸誘導体と、バナジウム銅、ニツケル若しくはコ
バルトのハロゲン化物または酸化物を、尿素の存在化、
キノリンまたはクロロナフタレン溶媒中で1〜5時間程
度、200〜250℃に加熱する事により合成する事ができ
る。又、場合により、ナフタレン−2,3−ジカルボン酸
誘導体を尿素とあらかじめ反応させ、次いで金属のハロ
ゲン化物等と有機溶媒中で反応させるのが好ましい。金
属化合物としてニツケル、コバルトまたは銅のハロゲン
化物を用いる場合は、触媒としてモリブデン酸アンモニ
ウムを小量加えると収率が向上するので好ましい。
一般式〔II〕 (式中、R及びnは前記一般式〔I〕におけるものと同
義を表わす。) (発明の効果) かくして得られる本発明のテトラナフトポルフイラジン
誘導体は、750〜900nm付近の近赤外領域に吸収を有し、
また、耐候性、耐熱性が良好であり、各種の有機溶剤に
可溶であるため、赤外線吸収剤として、或いは光デイス
ク等の光記録媒体等に有利に使用できる。
義を表わす。) (発明の効果) かくして得られる本発明のテトラナフトポルフイラジン
誘導体は、750〜900nm付近の近赤外領域に吸収を有し、
また、耐候性、耐熱性が良好であり、各種の有機溶剤に
可溶であるため、赤外線吸収剤として、或いは光デイス
ク等の光記録媒体等に有利に使用できる。
(実施例) 本発明を以下の実施例により詳細に説明するが、本発明
は、これらにより限定されるものではない。
は、これらにより限定されるものではない。
実施例1 下記構造式〔III〕 で示される5−(((n−ブトキシ)エトキシ)エトキ
シ)エトキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸無水物(m
p76-80℃)3.90g(0.01モル)、尿素10gを乳鉢で粉砕、
混合し、150℃〜180℃で3時間反応させた。約100℃ま
で冷却後、三塩化バナジウム1.0gおよびキノリン10mlを
加え、加熱し200℃以上で2時間攪拌した。室温まで放
冷後メタノール100mlを加え還流下3時間攪拌した。こ
のものを過し得られた結晶を1%水酸化ナトリウム水
溶液200ml中に分散し、還流下2時間攪拌した。結晶を
別し、これに1%水酸化ナトリウムによる同様の処理
を再度行なつた後、得られた結晶を水洗乾燥し、クロロ
ホルム200mlで熱抽出し、クロロホルムを減圧留去する
事により濃緑色の結晶1.7gを得た。この結晶にさらにア
セトン200mlを加え還流下2時間攪拌し、熱過する事
により黒緑色の結晶1.0gを得た。
シ)エトキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸無水物(m
p76-80℃)3.90g(0.01モル)、尿素10gを乳鉢で粉砕、
混合し、150℃〜180℃で3時間反応させた。約100℃ま
で冷却後、三塩化バナジウム1.0gおよびキノリン10mlを
加え、加熱し200℃以上で2時間攪拌した。室温まで放
冷後メタノール100mlを加え還流下3時間攪拌した。こ
のものを過し得られた結晶を1%水酸化ナトリウム水
溶液200ml中に分散し、還流下2時間攪拌した。結晶を
別し、これに1%水酸化ナトリウムによる同様の処理
を再度行なつた後、得られた結晶を水洗乾燥し、クロロ
ホルム200mlで熱抽出し、クロロホルムを減圧留去する
事により濃緑色の結晶1.7gを得た。この結晶にさらにア
セトン200mlを加え還流下2時間攪拌し、熱過する事
により黒緑色の結晶1.0gを得た。
この物質は、異性体を含むと考えられるが代表的な構造
は式〔IV〕で示す事ができる。この物質のクロロホルム
中でのλmaxは、820nmであり、アセトンクロロホルムに
対する溶解度は3%以上であつた。
は式〔IV〕で示す事ができる。この物質のクロロホルム
中でのλmaxは、820nmであり、アセトンクロロホルムに
対する溶解度は3%以上であつた。
式〔IV〕 尚、本実施例で使用した5−(((n−ブトキシ)エト
キシ)エトキシ)エトキシ−2,3−ナフタレンジカルボ
ン酸無水物(式〔III〕)は、下記の様にして合成し
た。
キシ)エトキシ)エトキシ−2,3−ナフタレンジカルボ
ン酸無水物(式〔III〕)は、下記の様にして合成し
た。
5−ヒドロキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸(mp294
-296℃)100gをメタノール1中に分散させ、97%硫酸
5mlを加え、還流下20時間攪拌した。放冷後、氷水4l中
に加え、析出した結晶を別、水洗、乾燥してmp121〜1
23℃の5−ヒドロキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸
ジメチル102gを得た。構造はマススペクトルにより確認
した。
-296℃)100gをメタノール1中に分散させ、97%硫酸
5mlを加え、還流下20時間攪拌した。放冷後、氷水4l中
に加え、析出した結晶を別、水洗、乾燥してmp121〜1
23℃の5−ヒドロキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸
ジメチル102gを得た。構造はマススペクトルにより確認
した。
5−ヒドロキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸ジメチ
ルエステル(mp121〜123℃)26g、パラトルエンスルホ
ニルクロライドとトリエチレングリコールモノ−n−ブ
チルエーテルとから常法に従つて合成した。パラトルエ
ンスルホン酸((n−ブトキシ)エトキシ)エトキシエ
チルエーテル47g、炭酸カリウム9.0gをクロロベンゼン5
00ml中に分散させ、還流下10時間攪拌した。放冷後、析
出した結晶を別し、液から減圧留去によりクロロベ
ンゼンを除き、淡かつ色のタール状物質45gを得た。こ
のタール状物質を5%NaOH水溶液500ml中に分散させ、
還流下5時間攪拌した。放冷後氷冷しながら濃塩酸を滴
下し、pH3とした後、析出物を別し、乾燥し、白色結
晶29gを得た。この結晶をアセトンから再結晶しmp76〜8
0℃の5−(((n−ブトキシ)エトキシ)エトキシ)
エトキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸無水物を得
た。
ルエステル(mp121〜123℃)26g、パラトルエンスルホ
ニルクロライドとトリエチレングリコールモノ−n−ブ
チルエーテルとから常法に従つて合成した。パラトルエ
ンスルホン酸((n−ブトキシ)エトキシ)エトキシエ
チルエーテル47g、炭酸カリウム9.0gをクロロベンゼン5
00ml中に分散させ、還流下10時間攪拌した。放冷後、析
出した結晶を別し、液から減圧留去によりクロロベ
ンゼンを除き、淡かつ色のタール状物質45gを得た。こ
のタール状物質を5%NaOH水溶液500ml中に分散させ、
還流下5時間攪拌した。放冷後氷冷しながら濃塩酸を滴
下し、pH3とした後、析出物を別し、乾燥し、白色結
晶29gを得た。この結晶をアセトンから再結晶しmp76〜8
0℃の5−(((n−ブトキシ)エトキシ)エトキシ)
エトキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸無水物を得
た。
構造はマススペクトルにより確認した。
実施例2〜4 実施例1の方法に準じて一般式〔V〕で代表されるテト
ラナフトポルフイラジン類を合成した。
ラナフトポルフイラジン類を合成した。
これらの化合物のクロロホルム溶媒中でのλmax、分子
吸光係数(ε)を実施例1の結果とともに表1に示す。
吸光係数(ε)を実施例1の結果とともに表1に示す。
実施例5 5−(((n−ブトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキ
シ−2,3−ナフタレンジカルボン酸無水物(mp76-80℃)
3.90g(0.01モル)、尿素10g、モリブデン酸アンモニウ
ム0.1gを乳鉢で粉砕、混合し150〜180℃で3時間反応さ
せた。約100℃まで冷却後、塩化コバルト6水和物1gお
よびキノリン10mlを加え加熱し200℃以上で3時間攪拌
した。室温まで冷却後、メタノール100mlを加え、加熱
し、還流下3時間攪拌した。このものを熱過し、得ら
れた液を1%塩酸300ml中に加える。析出した結晶を
別し、乾燥し、低融点の結晶を得た。
シ−2,3−ナフタレンジカルボン酸無水物(mp76-80℃)
3.90g(0.01モル)、尿素10g、モリブデン酸アンモニウ
ム0.1gを乳鉢で粉砕、混合し150〜180℃で3時間反応さ
せた。約100℃まで冷却後、塩化コバルト6水和物1gお
よびキノリン10mlを加え加熱し200℃以上で3時間攪拌
した。室温まで冷却後、メタノール100mlを加え、加熱
し、還流下3時間攪拌した。このものを熱過し、得ら
れた液を1%塩酸300ml中に加える。析出した結晶を
別し、乾燥し、低融点の結晶を得た。
この結晶にトルエン100mlを加え、加熱、溶解させ放冷
後、n−ヘキサン30mlを加えた。氷冷し、析出した結晶
を別し、液から減圧留去により、トルエンおよびn
−ヘキサンを除き、得られたタール状物質にn−ヘキサ
ンを加えて結晶化をさせた。このものを過することに
より緑色の結晶2.2gを得た。この結晶を1%水酸化ナト
リウム水溶液100ml中に加え、加熱し還流下1時間攪拌
した。放冷後、過し、得られた結晶を水洗乾燥し、緑
色結晶1.5gを得た。
後、n−ヘキサン30mlを加えた。氷冷し、析出した結晶
を別し、液から減圧留去により、トルエンおよびn
−ヘキサンを除き、得られたタール状物質にn−ヘキサ
ンを加えて結晶化をさせた。このものを過することに
より緑色の結晶2.2gを得た。この結晶を1%水酸化ナト
リウム水溶液100ml中に加え、加熱し還流下1時間攪拌
した。放冷後、過し、得られた結晶を水洗乾燥し、緑
色結晶1.5gを得た。
この物質の代表的な構造式は〔VI〕で示され、この物質
のクロロホルム溶媒中でのλmaxは769nmであつた。
のクロロホルム溶媒中でのλmaxは769nmであつた。
実施例6 実施例5に準じて5−(((n−ブトキシ)エトキシ)
エトキシ)エトキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸無
水物と無水塩化ニツケルを用いた以外は同様にして反応
させる事により構造式〔VII〕で代表される物質を得
た。このもののλmax、εを実施例5の結果とともに表
2に示す。
エトキシ)エトキシ−2,3−ナフタレンジカルボン酸無
水物と無水塩化ニツケルを用いた以外は同様にして反応
させる事により構造式〔VII〕で代表される物質を得
た。このもののλmax、εを実施例5の結果とともに表
2に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 7/24 516 7215−5D
Claims (2)
- 【請求項1】一般式〔I〕 (式中、X及びYのいずれか一方は、 O(C2H4O)nR、(式中、Rは分岐していてもよいアルキル
基を表わし、nは1〜3の整数を表わす。)を表わし、
他方は水素原子を表わし、AはVO,Cu,Ni,またはCoを表
わす)で示されるテトラナフトポルフイラジン誘導体。 - 【請求項2】一般式〔I〕においてX、Yのいずれか一
方がO(C2H4O)3R1(式中R1は炭素数1〜4のアルキル基
を表わす。)を表わし、他方が水素原子を表わし、Aは
VOである特許請求の範囲第1項記載のテトラナフトポル
フイラジン誘導体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61307122A JPH0742294B2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | テトラナフトポルフイラジン誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61307122A JPH0742294B2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | テトラナフトポルフイラジン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63159386A JPS63159386A (ja) | 1988-07-02 |
JPH0742294B2 true JPH0742294B2 (ja) | 1995-05-10 |
Family
ID=17965295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61307122A Expired - Lifetime JPH0742294B2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | テトラナフトポルフイラジン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0742294B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1008599B1 (en) | 1997-08-26 | 2004-06-02 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Copper phosphoric ester compounds and process for producing the same, near infrared absorber, and near infrared absorbent acrylic resin composition |
KR100722795B1 (ko) | 2005-12-26 | 2007-05-30 | 한국조폐공사 | 초근적외선을 흡수하는 이소인돌린 비대칭 사량체환 화합물및 이를 이용한 제품 |
-
1986
- 1986-12-23 JP JP61307122A patent/JPH0742294B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63159386A (ja) | 1988-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3286905B2 (ja) | フタロシアニン化合物 | |
JP3836192B2 (ja) | フタロシアニン化合物 | |
JP3860616B2 (ja) | フタロシアニン化合物 | |
JPH0742294B2 (ja) | テトラナフトポルフイラジン誘導体 | |
JPH04273879A (ja) | フタロシアニン化合物 | |
JP2883639B2 (ja) | チエノ〔3,2―b〕チエニリデンビスベンゾキノン類およびその製造方法 | |
JP3287129B2 (ja) | フタロシアニン化合物、その中間体、該化合物の製造方法及びこれを含有する近赤外線吸収材料 | |
JPH0377230B2 (ja) | ||
JP2881538B2 (ja) | インドリジン系色素および溶解性向上方法 | |
JPH0745509B2 (ja) | ニッケル錯体 | |
JPH0244475B2 (ja) | Futaroshianinkagobutsu | |
JP2547033B2 (ja) | メチン系化合物、その製法及びそれを用いてなる光情報記録媒体 | |
JPH06172361A (ja) | フタロシアニン化合物 | |
JP3857327B2 (ja) | フタロシアニン化合物 | |
JP4403257B2 (ja) | α−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物 | |
JPH089271B2 (ja) | 光学記録体 | |
JPH1143619A (ja) | テトラアザポルフィリン化合物とその前駆体及びそれらの製造方法 | |
JPS60233155A (ja) | テトラ(ジアルキルアミノフエニル)‐シアニン、その製法及び用途 | |
WO2005012231A1 (ja) | アミノカルボニルナフトール誘導体およびシアノナフトール誘導体ならびにそれらの製造方法 | |
JP2504801B2 (ja) | ビチエニリデンビスベンゾキノン類、およびその製造法 | |
JP3009267B2 (ja) | 含フッ素モノアゾ染料 | |
JPH0737582B2 (ja) | フタロシアニン化合物 | |
JP3863195B2 (ja) | フタロシアニン化合物 | |
JP2549381B2 (ja) | 新規なジチオ−ル系遷移金属錯化合物 | |
JPH01157944A (ja) | メチン系化合物、その製法及びそれを用いてなる光情報記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |