JP4403257B2 - α−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物 - Google Patents

α−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4403257B2
JP4403257B2 JP2002356003A JP2002356003A JP4403257B2 JP 4403257 B2 JP4403257 B2 JP 4403257B2 JP 2002356003 A JP2002356003 A JP 2002356003A JP 2002356003 A JP2002356003 A JP 2002356003A JP 4403257 B2 JP4403257 B2 JP 4403257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
tetra
fluoroalkoxy
phthalocyanine
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002356003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004149752A (ja
Inventor
俊郎 成塚
宏尚 青井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Chemical Co Ltd
Original Assignee
Yamada Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Chemical Co Ltd filed Critical Yamada Chemical Co Ltd
Priority to JP2002356003A priority Critical patent/JP4403257B2/ja
Publication of JP2004149752A publication Critical patent/JP2004149752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403257B2 publication Critical patent/JP4403257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はα−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物に関するものであり、更に詳しくは中心金属としてCoが配位したフタロシアニン化合物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
フタロシアニン化合物は耐熱、耐候性に優れた染料、顔料として、また近赤外吸収能を有する色素として広く用いられている。本発明のフタロシアニン化合物とは、フルオロアルコキシ基の置換位置が異なるβ−(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニンや、本発明のフタロシアニン化合物とは置換基と中心金属の異なるα−(アルコキシ)置換フタロシアニンは特公平7−37582号、特公平7−114018号に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
フタロシアニン化合物は、前述した通り従来から幅広く用いられているが、近年、各種エレクトロニクス材料への用途拡張に従い、それに要求される色素の性能や性状も多様化し、新規なフタロシアニン化合物が常に要望されている。
本発明は、この様な現況に鑑み、有機溶剤への溶解性、溶液状態での安定性などに優れたフタロシアニン化合物を提供せんとした結果到達したものものである。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
即ち、本発明は、有機溶剤への溶解性、溶液状態での安定性に優れた一般式(1)で表されるα−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物を提供するものである。
置換基としてフルオロアルコキシ基を有する本発明のフタロシアニン化合物は、単なるアルコキシ基を置換基とするものに比べ、フルオロアルコキシ基の低凝集エネルギーのために有機溶剤への溶解性に優れている。
また、中心にCoを配位した本発明のフタロシアニン化合物は、他の金属を配位させたものに比べ、溶剤への溶解性、溶剤に溶解した状態での安定性の両面で優れた特徴を示す。
更に置換基をα位にテトラ置換せしめた本発明のフタロシアニン化合物は、β位にテトラ置換せしめたものに比べ、若干ではあるが有機溶剤への溶解性が良好である。
本発明の一般式(1)で表されるα−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物のうち、特にmが1又は2でnが3〜5である場合のα−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物が、溶解性の面で望ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明のα−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物は、以下の反応式で示した方法により製造することができる。
【0006】
【化2】
Figure 0004403257
【0007】
即ち、3−ニトロフタロニトリルを出発原料として、これをDMF、DMSO、N−メチルピロリドン、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒中で炭酸カリウム存在下フルオロアルコール類と反応させることによりフタロニトリル誘導体を得、これを金属塩、あるいは単体金属とともに公知の方法によりフタロシアニン化することにより得ることができる。
【0008】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明する。なお、これまでの説明でフタロシアニンの置換基の位置を示すのに、「α」、「β」という表示を用いてきたがここで改めて定義しておく。フタロシアニン骨格はテトラアザポルフィリン骨格の外側に4つのベンゼン環が縮合した形をしているが、各ベンゼン環部分に4ヶ所ずつ置換基が入りうる場所がある。このうちテトラアザポルフィリン骨格に近い位置2ヶ所をα位、遠い位置2ヶ所をβ位と呼ぶことにする。たとえば3位が置換されたフタロニトリル化合物を環化すると、α位に置換基のあるフタロシアニン化合物ができるが、それは下記のような4種の異性体の混合物となっている。以下で説明する操作ではそれらの異性体混合物を一括して取り扱っているが、必要に応じてそれぞれを分離して用いることも可能である。
【0009】
【化3】
Figure 0004403257
【0010】
実施例1 α−テトラキス(1H,1H,5H−オクタフルオロペントキシ)コバルトフタロシアニン(化合物1)
(1)3−(1’H,1’H,5’H−オクタフルオロペントキシ)フタロニトリル(化合物1の中間体)
冷却管、温度計、窒素導入管、撹拌機を取り付けた1000ml反応フラスコに3−ニトロフタロニトリル86.5g、1H,1H,5H−オクタフルオロペンタノール139.2g、及びDMSO300mlを仕込み、この混合物中に撹拌下で炭酸カリウム117.3gを投入後、窒素気流下で70℃まで昇温し、この温度で2時間撹拌した。この間、窒素は反応系内に常に流し続けた。放冷後、反応混合物に水1500mlを滴下して生成物を結晶として析出させた。これをろ集、水洗、60℃で12時間乾燥して目的化合物171.8g(収率96.5%)を得た。この化合物のGC/MS分析を行った結果、分子イオンピークM+=358を確認した。
【0011】
(2)化合物1
冷却管、温度計、撹拌機を取り付けた100ml反応フラスコに上記(1)で得たフタロニトリル誘導体21.5g、無水塩化コバルト3.90g、尿素10.8g、モリブデン酸アンモニウム0.45g、及びジエチレングリコールジメチルエーテル60mlを仕込み、反応系内を窒素置換後150℃まで昇温し、この温度で12時間撹拌した。放冷後、反応混合物をろ過剤を通してろ過し、不溶物をイソプロパノール240mlで洗浄した。ろ洗液より溶剤を減圧下で留去して得られたタール状色素をメタノール300mlに溶解して、この溶液に撹拌下で水180mlを滴下して色素を結晶化させた。これをろ集、メタノール/水(2/1;容量比)で洗浄、100℃で12時間乾燥して粗製色素16.8g(粗収率74.9%)を得た。この様にして得られた粗製色素をトルエン/酢酸エチル(4/1;容量比)300ml中に溶解させ、ここに活性白土33.6gを加え室温で1時間撹拌した。この混合物をろ過し、不溶物をトルエン/酢酸エチル(4/1;容量比)で洗浄後、ろ洗液より溶媒を留去して精製色素16.1g(収率72.0%)を得た。この色素のLC/MS分析を行った結果、分子イオンピークM+=1491を確認した。THF中で紫外可視吸収スペクトルを測定した結果、λmax=673nm(ε=151000)であった。
【0012】
比較例1 β−テトラキス(1H,1H,5H−オクタフルオロペントキシ)コバルトフタロシアニン(化合物2)
(1)4−(1’H,1’H,5’H−オクタフルオロペントキシ)フタロニトリル(化合物2の中間体)
冷却管、温度計、窒素導入管、撹拌機を取り付けた500ml反応フラスコに4−ニトロフタロニトリル34.6g、1H,1H,5H−オクタフルオロペンタノール55.7g、及びDMSO200mlを仕込み、この混合物中に撹拌下で炭酸カリウム66.2gを投入後、窒素気流下で50℃まで昇温し、この温度で6時間撹拌した。この間、窒素は反応系内に常に流し続けた。放冷後、反応混合物を水500ml中に排出し、分離したオイル状物を酢酸エチル500mlで抽出した。酢酸エチル層を分取し、これを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水の順に洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを留去して目的化合物68.0g(収率95.0%)を得た。この化合物のGC/MS分析を行った結果、分子イオンピークM+=358を確認した。
【0013】
(2)化合物2
冷却管、温度計、撹拌機を取り付けた300ml反応フラスコに上記(1)で得たフタロニトリル誘導体26.8g、無水塩化コバルト4.87g、尿素13.5g、モリブデン酸アンモニウム0.55g、及びジエチレングリコールジメチルエーテル150mlを仕込み、反応系内を窒素置換後150℃まで昇温し、この温度で14時間撹拌した。放冷後、反応混合物をろ過剤を通してろ過し、不溶物をイソプロパノール300mlで洗浄した。ろ洗液より溶剤を減圧下で留去して得られたタール状色素をメタノール300mlに溶解して、この溶液に撹拌下で水225mlを滴下して色素を結晶化させた。これをろ集、メタノール/水(2/1;容量比)で洗浄、100℃で12時間乾燥して粗製色素24.4g(粗収率87.3%)を得た。この様にして得られた粗製色素をトルエン/酢酸エチル(4/1;容量比)375ml中に溶解させ、ここに活性白土122.0gを加え室温で1時間撹拌した。この混合物をろ過し、不溶物をトルエン/酢酸エチル(4/1;容量比)で洗浄後、ろ洗液より溶媒を留去して精製色素18.8g(収率67.2%)を得た。この色素のLC/MS分析を行った結果、分子イオンピークM+=1491を確認した。THF中で紫外可視吸収スペクトルを測定した結果、λmax=658nmであった。
【0014】
比較例2 α−テトラキス(1H,1H,5H−オクタフルオロペントキシ)銅フタロシアニン(化合物3)
冷却管、温度計、撹拌機、を取り付けた300ml反応フラスコに実施例1の(1)で得られたフタロニトリル誘導体26.6g、塩化第二銅5.04g、尿素13.5g、モリブデン酸アンモニウム0.55g、及びジエチレングリコールジメチルエーテル150mlを仕込み、反応系内を窒素置換後150℃まで昇温し、この温度で12時間撹拌した。放冷後、反応混合物をろ過剤を通してろ過し、不溶物をイソプロパノール300mlで洗浄した。ろ洗液より溶剤を減圧下で留去して得られたタール状色素をメタノール300mlに溶解して、この溶液に撹拌下で水225mlを滴下して色素を結晶化させた。これをろ集、メタノール/水(2/1;容量比)で洗浄、100℃で12時間乾燥して粗製色素16.8g(粗収率60.0%)を得た。この様にして得られた粗製色素をトルエン/酢酸エチル(7/3;容量比)400ml中に溶解させ、ここに活性白土84.0gを加え室温で1時間撹拌した。この混合物をろ過し、不溶物をトルエン/酢酸エチル(7/3;容量比)で洗浄後、ろ洗液より溶媒を留去して精製色素14.6g(収率52.0%)を得た。この色素のLC/MS分析を行った結果、分子イオンピークM+=1495を確認した。THF中で紫外可視吸収スペクトルを測定した結果、λmax=687nmであった。
【0015】
比較例3 α−テトラキス(1H,1H,5H−オクタフルオロペントキシ)亜鉛フタロシアニン(化合物4)
冷却管、温度計、窒素導入管、撹拌機を取り付けた200ml反応フラスコに実施例1の(1)で得たフタロニトリル誘導体14.3g、DBU14.6g、及び2−エトキシエタノール80mlを仕込み、窒素気流下で90℃まで昇温し、この温度で塩化亜鉛1.81gを投入、さらに100℃まで昇温して、この温度で3時間撹拌した。放冷後、反応混合物をメタノールで200mlで希釈して、この溶液に撹拌下で水100mlを滴下して色素を結晶として析出させた。これをろ集、メタノール/水(2/1;容量比)で洗浄後、100℃で12時間乾燥して粗製色素11.6g(粗収率77.3%)を得た。この様にして得られた粗製色素をトルエン/酢酸エチル(4/1;容量比)200ml中に溶解させ、ここに活性白土60.0gを加え室温で1時間撹拌した。この混合物をろ過し、不溶物をトルエン/酢酸エチル(4/1;容量比)で洗浄後、ろ洗液より溶媒を留去して精製色素6.16g(収率41.1%)を得た。この色素のLC/MS分析を行った結果、分子イオンピークM+=1497を確認した。THF中で紫外可視吸収スペクトルを測定した結果、λmax=686nmであった。
【0016】
比較例4 α−テトラキス(1H,1H,5H−オクタフルオロペントキシ)マグネシウムフタロシアニン(化合物5)
冷却管、温度計、窒素導入管、撹拌機を取り付けた100ml反応フラスコにマグネシウム粉0.60g、ヨウ素0.10g、1−プロパノール50mlを仕込み還流下で3時間撹拌後、実施例1の(1)で得たフタロニトリル誘導体9.08gを仕込み、還流下で11時間撹拌した。放冷後、反応混合物を酢酸エチル300mlで希釈し、この溶液をろ過剤を通してろ過した。ろ液より酢酸エチルを留去して粗製色素8.64g(粗収率95.0%)を得た。この様にして得られた粗製色素をトルエン/酢酸エチル(4/1;容量比)200ml中に溶解させ、ここに活性白土51.0gを加え室温で1時間撹拌した。この混合物をろ過し、不溶物をトルエン/酢酸エチル(4/1;容量比)で洗浄後、ろ洗液より溶媒を留去して精製色素4.20g(収率46.2%)を得た。この色素のLC/MS分析を行った結果、分子イオンピークM+=1456を確認した。THF中で紫外可視吸収スペクトルを測定した結果、λmax=687nmであった。
【0017】
比較例5 α−テトラ(1−ペンチルオキシ)コバルトフタロシアニン(化合物6)
(1)3−(1’−ペンチルオキシ)フタロニトリル(化合物6の中間体)
冷却管、温度計、窒素導入管、撹拌機を取り付けた300ml反応フラスコに3−ニトロフタロニトリル34.9g、1−ペンタノール21.1g、及びDMSO200mlを仕込み、この混合物中に撹拌下で炭酸カリウム66.2gを投入後、窒素気流下で60℃まで昇温し、この温度で22時間撹拌した。この間、窒素は反応系内に常に流し続けた。放冷後、反応混合物を水500ml中に排出して生成物を結晶として析出させた、これをろ集、水、メタノール/水(2/1;容量比)の順に洗浄、60℃で12時間乾燥して目的化合物26.4g(収率61.7%)を得た。この化合物のGC/MS分析を行った結果、分子イオンピークM+=214を確認した。
【0018】
(2)化合物6
冷却管、温度計、撹拌機を取り付けた300ml反応フラスコに上記(1)で得たフタロニトリル誘導体16.0g、無水塩化コバルト4.87g、尿素13.5g、モリブデン酸アンモニウム0.55g、及びジエチレングリコールジメチルエーテル150mlを仕込み、反応系内を窒素置換後150℃まで昇温し、この温度で17時間撹拌した。放冷後、反応混合物をろ過剤を通してろ過し、不溶物をTHFで洗浄した。ろ洗液より溶剤を減圧下で留去して得られたタール状色素にメタノール500mlを加え1時間還流した。放冷後、析出した色素をろ集、メタノール洗浄、100℃で12時間乾燥して目的色素10.7g(収率62.4%)を得た。この色素のLC/MS分析を行った結果、分子イオンピークM+=915を確認した。THF中で紫外可視吸収スペクトルを測定した結果、λmax=683nmであった。
【0019】
試験例1 実施例1、及び比較例1〜5で得られた化合物1〜6のトルエンへの溶解性試験、及び溶液安定性試験を行った。結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
Figure 0004403257
【0021】
試験例2 実施例1、及び比較例1〜5で得られた化合物1〜6のメチルエチルケトンへの溶解性試験、及び溶液安定性を行った。結果を表2に示す。
【0022】
【表2】
Figure 0004403257
【0023】
試験例3 実施例1、及び比較例1〜5で得られた化合物1〜6の乳酸エチルへの溶解性試験、及び溶液安定性試験を行った。結果を表3に示す。
【0024】
【表3】
Figure 0004403257
【0025】
尚、以上の表1〜表3中、溶液の安定性の項目に示した記号の意味は以下のとおりである。
◎;24時間後色素の析出なし。
△;24時間後色素の析出あり。
×;完全に析出、または溶媒への溶解度が1%以下。
【0026】
【発明の効果】
本発明のα−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物は、トルエン、メチルエチルケトン、乳酸エチル等の有機溶剤に対して優れた溶解性を示し、またこれらの溶液中において分子会合等による色素の析出が全く無く、優れた溶液安定性を示す。
従って、本発明のフタロシアニン化合物は、各種エレクトロニクス材料へ溶液状態で応用するにあたり非常に有用な化合物である。

Claims (2)

  1. 一般式(1)で表されるα−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物。
    Figure 0004403257
    (一般式(1)中、1〜16は周辺炭素原子位置を示すものである。Yはフタロシアニン骨格に結合している置換基−O−(CH)m(CF)nXを表し、置換基Yにおいてmは1または2の整数、nは3〜5の整数、Xは水素原子をそれぞれ表す。また中心金属Mはコバルト原子を表す。なお、置換基Yはそれぞれ1または4、5または8、9または12、13または16のいずれかの炭素原子に結合しているものである。)
  2. mが1でnがである請求項1記載のα−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物。
JP2002356003A 2002-10-31 2002-10-31 α−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物 Expired - Lifetime JP4403257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356003A JP4403257B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 α−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356003A JP4403257B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 α−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004149752A JP2004149752A (ja) 2004-05-27
JP4403257B2 true JP4403257B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=32463397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002356003A Expired - Lifetime JP4403257B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 α−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4403257B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10521062B2 (en) 2016-04-27 2019-12-31 Zeon Corporation Film sensor member and method for manufacturing same, circularly polarizing plate and method for manufacturing same, and image display device
US10705385B2 (en) 2016-11-30 2020-07-07 Zeon Corporation Optical laminate, circularly polarizing plate, touch panel, and image display device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576498B2 (ja) * 2004-08-12 2010-11-10 山田化学工業株式会社 フタロシアニン化合物
JP6324758B2 (ja) * 2014-03-03 2018-05-16 山本化成株式会社 フタロシアニン化合物を含有して成るフィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10521062B2 (en) 2016-04-27 2019-12-31 Zeon Corporation Film sensor member and method for manufacturing same, circularly polarizing plate and method for manufacturing same, and image display device
US10705385B2 (en) 2016-11-30 2020-07-07 Zeon Corporation Optical laminate, circularly polarizing plate, touch panel, and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004149752A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403257B2 (ja) α−テトラ(フルオロアルコキシ)置換フタロシアニン化合物
JPS58189132A (ja) ブテン誘導体の製造方法
JP5288779B2 (ja) 2,3−ジシアノナフタレン誘導体
JP5207516B2 (ja) 2,3−ジシアノナフタレン誘導体の製造方法
JPH06100566A (ja) オクタキス(アルコキシフェニル)テトラピラジノポルフィラジン類及びそれを含有するディスコティック液晶相をとりうる組成物
JP5408821B2 (ja) ナフタロシアニン化合物及びその製造方法
CN111285880A (zh) 一种含双冠醚的开关化合物的制备和应用
JP2976057B2 (ja) オクタキス(アルコキシフェニル)フタロシアニン系化合物およびその遷移金属錯体
JP5408820B2 (ja) 5,6,7,8−テトラ置換−1,4−ジアルコキシ−2,3−ジシアノ−ナフタレン誘導体
CN113549083B (zh) 酞菁类化合物、其制备方法和滤光片
JP7000279B2 (ja) 1,3-ビス(4-メチルベンゾイルオキシ)ベンゼン及びその製造方法
JP7297066B2 (ja) 蛍光化合物、その製造方法及びその用途
JP4576498B2 (ja) フタロシアニン化合物
JP3632283B2 (ja) ビススクアリル系化合物
Bajji et al. Synthesis of indeno [2, 1‐b][1, 4] benzothiazine derivatives from 2‐bromoinden‐1‐ones
JPH0435515B2 (ja)
JP3109903B2 (ja) 非対称9−アミノスチリル−10−スチリルアントラセン誘導体ならびにその製造法
JPH0327549B2 (ja)
JPH0737582B2 (ja) フタロシアニン化合物
US4235813A (en) Aromatic sulfonamide sulfonyl chloride compounds
US6121442A (en) 1,2-dialkinylated compounds
Kamogawa et al. Liquid crystalline compounds bearing pyridine ring: Azoxy compounds with alkyl substituents.
JP3919251B2 (ja) ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法
KR100300880B1 (ko) 2-아미노티오잔톤의제조방법
JP2003292487A (ja) 光スイッチング等に有用な新規化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4403257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term