JPH0742258Y2 - 歩行型水田作業機における平行姿勢制御装置 - Google Patents

歩行型水田作業機における平行姿勢制御装置

Info

Publication number
JPH0742258Y2
JPH0742258Y2 JP1988109236U JP10923688U JPH0742258Y2 JP H0742258 Y2 JPH0742258 Y2 JP H0742258Y2 JP 1988109236 U JP1988109236 U JP 1988109236U JP 10923688 U JP10923688 U JP 10923688U JP H0742258 Y2 JPH0742258 Y2 JP H0742258Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
valve
operating
parallel
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988109236U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231414U (ja
Inventor
芳夫 石飛
輝彦 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1988109236U priority Critical patent/JPH0742258Y2/ja
Publication of JPH0231414U publication Critical patent/JPH0231414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742258Y2 publication Critical patent/JPH0742258Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、田植機、施肥機、播種機等の歩行型水田作業
機における平行姿勢制御装置に関するものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする課題] 一般に、この種歩行型の水田作業機においては、耕盤の
凹凸に合わせて走行車輪を上下背反的に昇降させて機体
が圃場面に対して平行になるよう制御している。ところ
でこの様な平行制御は、機体の左右に設けた感知フロー
トの感知作動に基づいて行う構成としているが、機体回
行時等において機体を単に圃場面から持ち上げたままで
は感知フロートは宙吊り状になつてしまうため、走行車
輪に対する機体姿勢は傾斜姿勢のままであり、これを矯
正して走行車輪に対して機体姿勢を平行となるようにし
ないと回行等がしずらいことになるが、従来これを矯正
するには、左右何れかの感知フロートを圃場面に接当さ
せる等して行つており、これには高度のテクニツクが必
要で作業性に劣るという欠点があつた。
そこで、ローリング制御バルブを手動で切換えるように
することも提唱されるが、そうすると、ローリング感知
に追随して手動操作具までが作動することになつてオペ
レータにとつて煩わしいものになるうえ、余分な作動抵
抗が加わつてバルブ切換えの円滑性が損なわれるいう問
題がある。
[課題を解決する手段] 本考案は、上記の如き実情に鑑み、これらの欠点を一掃
することができる歩行型水田作業機における平行姿勢制
御装置を提供することを目的として創案されたものであ
つて、機体左右に設けた走行車輪を、左右ローリング感
知手段の感知動に伴うローリング制御バルブの切換えで
姿勢制御用シリンダを作動させて背反的に上下動し、機
体姿勢を圃場面に対して平行状態に制御するよう構成し
て成る歩行型水田作業機において、前記左右ローリング
感知手段の感知動に連繋して揺動する作動アームを、該
作動アームの揺動支点から偏寄した位置でローリング制
御バルブのバルブスプールに連動連結して左右ローリン
グ感知手段の感知動に基づく作動アームの揺動でバルブ
切換えができる構成にすると共に、手動操作具の操作に
連繋して作動する作動体とバルブスプールとを、前記左
右ローリング感知手段の感知動に基づくバルブ切換えは
許容融通させて連動連結し、かつ作動体は、該作動体を
中立状態に位置させるための復帰弾機に連結されている
ことを特徴とするものである。
そして本考案は、この構成によつて、走行車輪に対する
機体姿勢を手動操作で簡単に平行状態にすることができ
る様にしたものである。
[実施例] 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。図
面において、1は歩行型田植機の走行機体であつて、該
走行機体1には、前後方向に伸縮する第一シリンダ(メ
インシリンダ)2が設けられているが、この第一シリン
ダ2の先端部には天秤腕3が支軸3bを介して揺動自在に
軸支されている。4は走行車輪であつて、該走行車輪4
が軸支されるチエンケース5の基端部にアーム5aが突設
されるが、このアーム5aと天秤腕3の対応端部とはロツ
ド6を介して連動連結されている。そして走行車輪4
は、第一バルブ7の切換え制御による第一シリンダ2の
伸縮作動によつて天秤腕3が揺動することなく前後方向
に移動し、これによつて左右走行車輪4が機体に対して
同時に上下昇降動をして機体の平行的な上下昇降制御が
できるようになつている。
一方、8は第二シリンダ(サブシリンダ)であつて、該
第二シリンダ8から突出する作動ピン8aは天秤腕3から
延びる揺動アーム3aに係合し、第二シリンダ8が第二バ
ルブ(本考案のローリング制御バルブに相当する)9の
切換え作動に伴う作動ピン8aの揺動変位で左右のロツド
6を背反的に押し引きし、これによつて左右走行車輪4
は背反的に上下動をするようになつている。前記第二バ
ルブ9のバルブスプール9aは、第一バルブ7に突設した
ブラケツト10に揺動自在に枢支した作動アーム11に対
し、その揺動支点から変位した位置で連結されている。
この作動アーム11の両端部には感知ロツド13aを介して
感知フロート13がそれぞれ連動連結されており、そして
感知フロート13が耕盤の凹凸によつて左右背反的に上下
動感知した場合、これに応動して作動アーム11が揺動
し、バルブスプール9aを出没させることで第二バルブ9
の切換えをし、而して機体の左右方向の姿勢が圃場面に
対して自動的に平行状態と成るよう平行制御する構成に
なつている。
12は前記ブラケツト10に支軸12aを介して基端部が揺動
自在に設けた作動体であつて、該作動体12の先端部には
長孔12bが穿設されているが、この長孔12bにはバルブス
プール9aと作動アーム11とを連結するための連結ピン15
が遊嵌している。しかも作動体12は、復帰弾機12cによ
つて常時中立状態(長孔12bの略中央位置に連結ピン15
がセツトされた状態)に位置するよう構成されていて、
前記感知フロート13の感知揺動に基づく作動アーム11の
独立した揺動を許容融通する構成になつている。さらに
作動体12の前記支軸12aは後方の運転ハンドル部14まで
延長されていて手動の操作レバーを構成しており、この
操作レバー12aを復帰弾機12cに抗して操作し作動体12を
長孔12cの融通域を越えて揺動した場合に、作動アーム1
1が強制揺動されて第二バルブ9のバルブ切換えを行
い、これによつて手動による第二シリンダ8の作動をし
て走行車輪4に対する機体姿勢を平行状態に矯正するこ
とができるようになつている。
また16は水平ケージであつて、該水平ゲージ16は第二シ
リンダ8からゲージ体16aが突出して形成され、このケ
ージ体16aの位置が指針となつて、走行車輪4に対する
機体の傾斜状態を知ることができる様に構成されてい
る。尚、16aはボンネツトに形成したゲージ窓である。
叙述のごとく構成された本考案の実施例において、機体
は、感知フロート13の感知揺動に伴う第二バルブ9のバ
ルブ切換えによつて第二シリンダ8が作動し、これによ
つて機体姿勢が田面に対して平行状と成るよう姿勢制御
されることになるが、機体回行時等において、機体を田
面から持ち上げた場合に、感知フロート13は宙吊り状態
となるが、この状態で機体姿勢を走行車輪4に対して平
行状にする場合、これには操作レバー12aを把持して手
動操作することで第二バルブ9のバルブ切換えをし、機
体を走行車輪4に対して平行姿勢と成るよう手動制御す
れば良い。
この様に、本考案が実施されたものにおいては、第二シ
リンダ8の作動によつて圃場面に対する機体姿勢を強制
的に平行制御するものであるが、機体回行等のため機体
を圃場面から持ち上げた場合に、これと共に感知フロー
ト13も持ち上がつて宙吊り状態と成るが、この状態で、
操作レバー12aの手動操作によつて機体姿勢の矯正がで
きることになる。従つて、従来のように感知フロート13
をいちいち圃場面に接当させながら矯正する等の煩雑か
つ面倒な矯正作業が不要になつて、作業性の向上が計れ
る。しかもこの場合、作動体12は長孔12bによつて感知
フロート13側の感知作動は許容融通する構成になつてい
るので、該感知作動に基づき操作レバー12aまでもが揺
動してしまうことがなく、オペレータにとつて煩わしい
ものになつてしまうことがないうえ、バルブ切換え作動
に余分な作動抵抗が加わつてしまうこともない。
そのうえこのものでは、前記手動操作により機体姿勢が
矯正された段階で操作レバー12aから手を離すと、復帰
弾機12cの付勢力を受けて中立状態に自動的に復帰する
ため、操作性の向上が計れることとなつて都合がよい。
またこの場合、機体には水平ゲージ16が設けられている
ので、作業者はこれを見ながら矯正操作すれば、しごく
簡単にしかも精度良く平行復帰ができることになつて都
合が良い。尚、この水平ゲージ16は、第二シリンダ8に
設けたものでなく、天秤腕3や作動アーム11に設けても
良く、さらには電気的に表示するようにも構成できるこ
とはいうまでもない。
[作用効果] 以上要するに、本考案は叙述の如く構成されたものであ
るから、感知フロートの感知動に基づいて機体姿勢が圃
場面に対して平行状と成るよう自動制御できるものであ
るが、機体を圃場面から持ち上げて機体回行等をする場
合、感知フロートが宙吊りになつた状態で、手動操作具
の操作によつて機体姿勢が走行車輪に対して平行状と成
るよう手動制御できることに成り、従つて従来のように
平行復帰に手間取つてしまうことがなく、迅速作業がで
きることになる。
しかもこの手動操作具は、左右ローリング感知手段側の
作動に対しては許容融通するようになつているので、該
感知作動に基づき操作具までもが動いてしてしまうこと
がなく、オペレータにとつて煩わしいものになることが
ないうえ、バルブ切換え作動に余分な作動抵抗が加わつ
てしまうこともない。
そのうえ、前記手動操作により機体姿勢が矯正された段
階で操作具から手を離すと、復帰弾機の付勢力を受けて
中立状態に自動的に復帰するため、中立位置に戻り足り
なかつたり行き過ぎたりして、前記許容融通性が損なわ
れることがなく、操作性の向上が計れる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る歩行型水田作業機における平行姿
勢制御装置の実施例を示したものであつて、第1図は歩
行型田植機の全体側面図、第2図は同上要部斜視図、第
3図は感知機構部の側面図、第4図は同上正面図、第5
図は手動操作部の要部の分解斜視図である。 図中、1は走行機体、3は天秤腕、4は走行車輪、8は
第二シリンダ、9は第二バルブ、12aは操作レバー、13
は感知フロートである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体左右に設けた走行車輪を、左右ローリ
    ング感知手段の感知動に伴うローリング制御バルブの切
    換えで姿勢制御用シリンダを作動させて背反的に上下動
    し、機体姿勢を圃場面に対して平行状態に制御するよう
    構成して成る歩行型水田作業機において、前記左右ロー
    リング感知手段の感知動に連繋して揺動する作動アーム
    を、該作動アームの揺動支点から偏寄した位置でローリ
    ング制御バルブのバルブスプールに連動連結して左右ロ
    ーリング感知手段の感知動に基づく作動アームの揺動で
    バルブ切換えができる構成にすると共に、手動操作具の
    操作に連繋して作動する作動体とバルブスプールとを、
    前記左右ローリング感知手段の感知動に基づくバルブ切
    換えは許容融通させて連動連結し、かつ作動体は、該作
    動体を中立状態に位置させるための復帰弾機に連結され
    ていることを特徴とする歩行型水田作業機における平行
    姿勢制御装置。
JP1988109236U 1988-08-20 1988-08-20 歩行型水田作業機における平行姿勢制御装置 Expired - Lifetime JPH0742258Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988109236U JPH0742258Y2 (ja) 1988-08-20 1988-08-20 歩行型水田作業機における平行姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988109236U JPH0742258Y2 (ja) 1988-08-20 1988-08-20 歩行型水田作業機における平行姿勢制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0231414U JPH0231414U (ja) 1990-02-27
JPH0742258Y2 true JPH0742258Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31345295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988109236U Expired - Lifetime JPH0742258Y2 (ja) 1988-08-20 1988-08-20 歩行型水田作業機における平行姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742258Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558498Y2 (ja) * 1976-12-30 1980-02-25
JPH0324008Y2 (ja) * 1984-12-28 1991-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231414U (ja) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0742258Y2 (ja) 歩行型水田作業機における平行姿勢制御装置
JPH0748010Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS6115690Y2 (ja)
JPH0750893Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH01211418A (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH0711541Y2 (ja) 水田作業機におけるローリング制御機構の調整装置
JPH088571Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH0324009Y2 (ja)
JPH0685645B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0313132Y2 (ja)
JPH0739381Y2 (ja) 歩行型水田作業機におけるフロートの基準位置計測装置
JPH0750892Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH0634440Y2 (ja) 操作レバー装置
JPH0455454Y2 (ja)
JPH0779576B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0120810Y2 (ja)
JPH0711540Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0729795Y2 (ja) 水田作業機のフロ−ト連結構造
JPH0685644B2 (ja) 歩行型水田作業機のロ−リング装置
JPH02273004A (ja) 作業用走行車の架線式自動操行装置
JPS6245534Y2 (ja)
JPH0649132Y2 (ja) 水田作業車における水平姿勢制御装置
JPH0228654Y2 (ja)
JPH0455453Y2 (ja)
JP2681234B2 (ja) 水田用歩行型移動農機の操作装置