JPH0741881U - ワイヤハーネス用グロメット - Google Patents

ワイヤハーネス用グロメット

Info

Publication number
JPH0741881U
JPH0741881U JP074632U JP7463293U JPH0741881U JP H0741881 U JPH0741881 U JP H0741881U JP 074632 U JP074632 U JP 074632U JP 7463293 U JP7463293 U JP 7463293U JP H0741881 U JPH0741881 U JP H0741881U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
wire harness
wall
funnel
filler layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP074632U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 福田
洋行 越知
孝明 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP074632U priority Critical patent/JPH0741881U/ja
Priority to US08/360,055 priority patent/US5531459A/en
Publication of JPH0741881U publication Critical patent/JPH0741881U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小径の電線挿通管部3と大径の隔板取着部4
を連設した漏斗状のワイヤハーネス用グロメット1に、
その漏斗状部分の中空部に設ける充填剤層10と内壁5
との結合性を向上して、充填剤層10の剥離防止を図る
と共に、成形金型からのグロメット1の離型性を良好に
確保する。 【構成】 内壁5を、目地溝7を介して平坦台部8が密
に配列したタイル張り形状の剥離防止壁になした構造が
特徴である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車体・機器の隔板を貫通して配設するワイヤハーネスに装着して、 その隔板に取り付け、ワイヤハーネスの貫通姿勢を整えて保持すると共に、防水 等を図るのに用いるワイヤハーネス用グロメットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤハーネス用グロメットは、ワイヤハーネスを挿通して圧接する小径の電 線挿通管部と、車体・機器の隔板の貫通孔に嵌着する大径環体の隔板取着部を連 設した漏斗状の形状を有し、その電線挿通管部にワイヤハーネスを通した後、挿 通姿勢のワイヤハーネスの外周と、その漏斗状の内壁間に存在する中空部に、充 填剤層を設けて車体等に取り付ける構造になっている。
【0003】 しかし、使用状態のワイヤハーネスは、引張り・曲げ外力を受けるので、その 充填剤層が接合している内壁から剥離して隙間を生じ、充填剤層による防水・防 塵の機能を失うことがある。そこで、その不具合点を解消するワイヤハーネス用 グロメットとして、実開平1ー66713号明細書に示される公知例として、そ の漏斗状の内壁に、突部または凹部を設けて充填剤層の剥離防止手段となす提案 がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
以上の剥離防止手段を有する公知例のものは、ワイヤハーネスが現に受ける外 力による充填剤層の剥離を有効に防止するためには、相当大形の突部・凹部にす る必要がある。従って、グロメット成形の成形金型から、成形されたグロメット を離型させるとき、大なる離型抵抗を生じて離型性が悪くなると共に、その突部 ・凹部に損傷をもたらすおそれがあるので、その形状は、離型性を考慮したもの に制限され、剥離防止に充分機能しない実用性に欠ける不具合がある。
【0005】 本考案は、以上の従来技術の不具合点を解消し、充填剤の良好な剥離防止性を 有し、かつ、離型性に優れるワイヤハーネス用グロメットを提供するものである 。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上の技術課題を解決する本考案のワイヤハーネス用グロメットは、「小径の 電線挿通管部と大径環体の隔板取着部を連設して漏斗状をなすワイヤハーネス用 グロメットにおいて、前記漏斗状の内壁を、溝筋を介して台部・突部が密集する 表面形状になした構造」になっている。そして、その表面形状は、絞加工形状( 絞加工形状とは、ローレットがけのように、微小突起が密集した形状をいう) 、または、タイル張り形状、或は、皺形状が採択され、その表面形状は前記内壁 の全部または一部に施される。
【0007】
【作用】
以上の本考案のワイヤハーネス用グロメットは、充填剤を充填する内壁が、前 記の形状を有するので、充填剤と内壁との接触面積が増大し、強い結着力が生ず ると共に、それ等の台部・突部の溝筋が、充填剤の抜け抵抗部として作用し、か つ、単一のグロメットにおける溝筋の総長は、相当長くなるので、ワイヤハーネ スに生ずる引張り外力や曲げ外力を、充填剤層が受けても、その外力は充填剤層 と前記内壁の結合部分によって、充分に担持され、充填剤層が容易に剥離するこ とはない。
【0008】 そして、その溝筋の深みは僅少のため、成形金型からゴム質のグロメットを離 型するときの離型抵抗は、さ程大とならず、実用性を阻害する離型性の低下はな い。
【0009】
【実施例】
以下、実施例に基づいて詳しく説明する。まず、本考案の第一実施例を示す図 1を参照して、ワイヤハーネス2を挿通する小径の電線挿通管部3と、車体壁板 の貫通孔に嵌着する嵌着溝6を周設した大径の隔板取着部4を連設して、漏斗状 をなすワイヤハーネス用グロメット1において、電線挿通管部3の内壁を除く、 前記漏斗状の内壁5は、浅細溝の目地溝7を介して平坦台部8が密に配列された タイル張り形状をなす剥離防止壁に形成されている。そして、この部分に、例え ば、ウレタン系樹脂に硬化剤を混合した充填剤を注入し、挿通姿勢のワイヤハー ネス2の外周と内壁5との間の中空部を埋め込む充填剤層10を設けて使用され る。
【0010】 つぎに、図2・図3に基づいて本考案の他の実施例を説明する。まず、図2の ものは、内壁5の表面を皺形状になし、皺山11が突起にして皺筋9が溝筋に当 り、皺筋9が細かいピッチで連続している。また、図3のものは、内壁5の表面 が、溝筋13を介して微小突起12(微小突起12のサイズは、2〜3粍程度) が密集する絞加工表面をなしている。
【0011】 以上の各実施例のものは、溝筋の深さが0.3粍〜1.0粍程度で足りると共 に、それ等の総延長が極めて長くなるので、前記の有効な剥離防止作用を奏する と共に、実用性を阻害する離型性の低下はない。
【0012】
【考案の効果】
以上の説明のとおり、本考案のワイヤハーネス用グロメットは、充填剤層の剥 離防止性が良く、かつ、成形金型からの離型性も良好に確保され、実用性に優れ る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例のワイヤハーネス用グロメット
を示し、図中の(A)はその正面断面図、図中の(B)
はその使用状態の正面断面図
【図2】本考案の他の実施例のワイヤハーネス用グロメ
ットの正面断面図
【図3】本考案の他の実施例のワイヤハーネス用グロメ
ットの内壁の部分拡大表面図
【符号の説明】
1 ワイヤハーネス用グロメット 2 ワイヤハーネス 3 電線挿通管部 4 隔板取着部 5 内壁 6 嵌着溝 7 目地溝 8 平坦台部 9 皺筋 10 充填剤層 11 皺山 12 微小突起 13 溝筋

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小径の電線挿通管部と大径の隔板取着部
    を連設して漏斗状をなすワイヤハーネス用グロメットに
    おいて、前記漏斗状の内壁を、溝筋を介して突部・台部
    が密集する表面形状になした構造を特徴とするワイヤハ
    ーネス用グロメット。
  2. 【請求項2】 内壁の表面形状を、絞加工表面になした
    請求項1のワイヤハーネス用グロメット。
  3. 【請求項3】 内壁の表面形状を、タイル張り形状にな
    した請求項1のワイヤハーネス用グロメット。
  4. 【請求項4】 内壁の表面形状を、皺形状になした請求
    項1のワイヤハーネス用グロメット。
JP074632U 1993-12-27 1993-12-27 ワイヤハーネス用グロメット Pending JPH0741881U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP074632U JPH0741881U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ワイヤハーネス用グロメット
US08/360,055 US5531459A (en) 1993-12-27 1994-12-20 Grommet for wire harness with inner surface having densely arranged projections or plateaus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP074632U JPH0741881U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ワイヤハーネス用グロメット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741881U true JPH0741881U (ja) 1995-07-21

Family

ID=13552784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP074632U Pending JPH0741881U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ワイヤハーネス用グロメット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5531459A (ja)
JP (1) JPH0741881U (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3283180B2 (ja) * 1996-03-29 2002-05-20 住友電装株式会社 グロメット
DE29609416U1 (de) * 1996-05-25 1996-08-14 Alcatel Kabel Ag Vorrichtung zur Durchführung eines langgestreckten Gegenstandes durch eine Öffnung einer Wand
JP3487495B2 (ja) * 1998-04-24 2004-01-19 矢崎総業株式会社 グロメット
JP2000041320A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Yazaki Corp グロメット
US6114629A (en) * 1998-09-28 2000-09-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Grommet having metal insert
JP3501050B2 (ja) * 1999-11-18 2004-02-23 住友電装株式会社 グロメットおよび該グロメットのパネル取付方法
JP3765220B2 (ja) * 2000-03-15 2006-04-12 住友電装株式会社 グロメット
FR2865030B1 (fr) * 2004-01-08 2006-07-21 Dietrich Thermique Guide pour l'introduction de sondes, capteurs ou analogues avec leur liaison a travers une paroi les separant de leur lieu d'implantation
US20050139381A1 (en) * 2005-01-21 2005-06-30 Osram Sylvania Inc. Low insertion force seating grommet
US6967285B2 (en) * 2005-01-21 2005-11-22 Osram Sylvania Inc. Low insertion force seating grommet assembly
EP1845596A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-17 ABB Research Ltd An electric connection device and a method of producing such a device
JP4933854B2 (ja) * 2006-07-20 2012-05-16 住友電装株式会社 グロメット及び該グロメットの成形方法
EP2048673B1 (en) * 2007-10-12 2014-05-14 ABB Research Ltd. A device for electric connection, a method for producing such a device, and an electric power installation provided therewith
US20090108146A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Svette Jr Joseph A Low ergonomic grommet and method of making
US20100291782A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Wade Ryan C Grommet for electrical connector and method of manufacturing the same
US8038470B2 (en) * 2009-08-20 2011-10-18 Tyco Electronics Corporation Connector assembly for a compressible gasket
US8701848B2 (en) * 2011-03-29 2014-04-22 Gm Global Technology Operations Sleeve damper assembly
JP5931465B2 (ja) * 2012-01-23 2016-06-08 矢崎総業株式会社 グロメットの取付構造
US8584315B1 (en) 2012-05-07 2013-11-19 Delphi Technologies, Inc. Grommet
US9247335B2 (en) * 2013-03-14 2016-01-26 Bose Corporation Sealing wiring holes in electronic devices
US9379530B2 (en) * 2013-12-05 2016-06-28 Delphi Technologies, Inc. Grommet with spreader mounting feature

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615325A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Hitachi Ltd 自動電源投入切断方式

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB557328A (en) * 1942-05-12 1943-11-16 J A Crabtree And Company Ltd Improvements in and connected with supports for electric cable
BE643087A (ja) * 1963-01-28
US3518359A (en) * 1968-03-28 1970-06-30 Amp Inc Heat-shrinkable sealing and strain-relief fittings for electrical cables
GB1594937A (en) * 1976-11-03 1981-08-05 Raychem Sa Nv Sealing device and method
CA1250361A (en) * 1985-06-19 1989-02-21 Gordon P.F. Clark Entrance terminals for telecommunications cable
JPH0616192Y2 (ja) * 1988-12-27 1994-04-27 トヨタ自動車株式会社 ワイヤハーネス用グロメット
FR2686671A1 (fr) * 1992-01-28 1993-07-30 Mati France Sarl Manchette tubulaire a soufflet pour protection d'un joint.
JPH06166713A (ja) * 1992-08-19 1994-06-14 Daiwa Kagaku Kogyo Kk 抗菌防カビ性を有するポリビニルアセタール系多孔質体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615325A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Hitachi Ltd 自動電源投入切断方式

Also Published As

Publication number Publication date
US5531459A (en) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741881U (ja) ワイヤハーネス用グロメット
JP2947000B2 (ja) ワイヤハーネスの防水方法および防水構造
US6481101B2 (en) Manufacture of a wiring loom
JP2005147186A (ja) 保持具
JP6249239B2 (ja) 多芯ケーブルのシール構造
US20030015338A1 (en) Grommet
JP2001162657A (ja) 被覆電線端末接続部の防水処理装置
US20020056563A1 (en) Grommet
JP3497105B2 (ja) ワイヤハーネス固定クランプ
JPH0226139Y2 (ja)
JP2008271731A (ja) グロメットおよび該グロメットの製造方法
JP2002501590A (ja) 固定ボルトを用いた組み付け装置および組み付け装置の形成方法
JPH06344836A (ja) グロメットの取付装置
JP3156823B2 (ja) ワイヤーハーネスの止水構造体およびその止水方法
JP2556706Y2 (ja) ワイヤハーネスの防水構造
CN217388132U (zh) 一种充电桩接线盒
JPH0448098Y2 (ja)
JPH0419942Y2 (ja)
JP2933217B1 (ja) マンホ―ル等用足掛具の取付装置
JP2937644B2 (ja) アンカー頭部背面の止水処理方法およびそのための装置
JP2562352Y2 (ja) 電線用カバー
JPS6331350Y2 (ja)
JP2604803Y2 (ja) コードスイッチ
JPH0635722Y2 (ja) 車両用ウインドウ
JPS6111855Y2 (ja)