JPH0741200Y2 - チップ供給装置 - Google Patents

チップ供給装置

Info

Publication number
JPH0741200Y2
JPH0741200Y2 JP8734389U JP8734389U JPH0741200Y2 JP H0741200 Y2 JPH0741200 Y2 JP H0741200Y2 JP 8734389 U JP8734389 U JP 8734389U JP 8734389 U JP8734389 U JP 8734389U JP H0741200 Y2 JPH0741200 Y2 JP H0741200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
box
chip
containers
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8734389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327099U (ja
Inventor
千代士 奥原
Original Assignee
奥原電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奥原電気株式会社 filed Critical 奥原電気株式会社
Priority to JP8734389U priority Critical patent/JPH0741200Y2/ja
Publication of JPH0327099U publication Critical patent/JPH0327099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741200Y2 publication Critical patent/JPH0741200Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はICチップ、コンデンサ、ダイオード等の電子部
品をプリント基板に実装するための装置に関し、特にタ
ーンテーブル側に振動機構を備えたチップ供給装置に係
る。
〔従来の技術〕
ICチップ、コンデンサ、ダイオード等のリード線のない
小物電子部品をプリント基板に実装する場合、従来、周
縁に複数の容器を設けたターンテーブルに小物電子部品
を収納し、このターンテーブルの上面に、前記容器の一
つを外部に露出させる切欠部を有するカバーを取付け、
このターンテーブルを手動或いは電動手段により回動さ
せて所望の容器から電子部品をエアーピンセットで取り
上げ、プリント基板に実装している。
これらの作業は作業台の上にターンテーブルエアーピン
セット等別々に載置しておこなわれているのが実状であ
る。
また、プリント基板に実装されるICチップ等の中には、
表裏が決まっていて必ず表を上にしてプリント基板に実
装しなければならないものがあり、容器の中に入ってい
るICチップが全て裏側になっている場合は、容器を取り
出し、手指によってその容器を振動させてICチップを表
側にしていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、従来のように手指によって容器を取り出し振動
を加えていると、室内の塵埃等が容器内に混入し、ICチ
ップに付着し、品質を悪化させる。そして、一々容器を
取り出していたのでは、時間が係り作業能率が低下す
る。また、ターンテーブルやエアーピンセット等を作業
台の上に夫々載置して作業しているため作業台の上が煩
雑になり、誤作業を招く要因となっていた。
本考案が解決しようとする課題は、容器を振動させる振
動手段をもちい、ターンテーブル、エアーピンセット等
を函体の中に収容することで、作業空間の合理化をはか
ることができるチップ供給装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案において、課題を解決するための手段として、函
体の上面を形成し所定位置に切欠孔を有する作業テーブ
ルと、前記函体の内部に回動自在に収納したターンテー
ブルと、そのターンテーブルの周縁に着脱自在に設けた
複数の容器と、その容器を振動させる振動手段と、前記
ターンテーブルを回動させる駆動手段と、前記作業テー
ブルに形成した切欠孔の位置に所望の容器が到来するよ
うに前記ターンテーブルを自動的に停止させる制御手段
と、前後左右方向に移動自在に支持され先端にエアーピ
ンセットを昇降且つ回転自在に支持したアームとを備え
たことを特徴とするチップ供給装置、特に、前記ターン
テーブルは函体の内部に複数段配設し、また、前記ター
ンテーブルの周縁に設けられた容器はターンテーブルの
中心部へ向かって同軸状に多重に配置したことを特徴と
するチップ供給装置として構成したものである。
〔作用〕
本考案は上記のように構成したので函体の中にターンテ
ーブル、エアーピンセット等が収納された状態で作業で
きるため、作業スペースの有効利用ができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図ないし第3図は、本考案の第1実施例について示
すもので、第1図はチップ供給装置の斜視図、第2図は
一部断面側面図、第3図はターンテーブルの機構を示す
説明図である。
上下2段に構成され上段部の前面が後方に後退して段差
を形成した函体は、上段側の函体Bと、下段側の函体A
とからなり、その前面に操作ボードCを有する。
上段側の函体Bは、ターンテーブルを収納するハウジン
グb1と、先端にエアーピンセット16を設けたアーム15を
収納するハウジングb2から構成されていて、夫々螺子に
よって着脱自在に取り付けられている。
ハウジングb1は前面に開口部17を形成して、回動自在な
ターンテーブル18の一部が、そこから張り出すように設
けられている。このターンテーブル18はその周縁にチッ
プを収容する複数の容器10をそれぞれ着脱自在に設け、
ターンテーブル18の上面に同一形状のカバー11を蓋設
し、このカバー11の一部を切欠いてチップ取り出し穴14
を設けている。このターンテーブル18は後退してハウジ
ングb1内に、収納できるように設けられている。
ハウジングb2は前面にスリット状の開口部13を形成し、
前後左右方向に移動自在に支持されるアーム15を突出さ
せ、このアーム15の先端に、昇降且つ回転自在なエアー
ピンセット16を備えている。アーム15はハウジングb2の
内部にある可動アーム取り付け部52に固着されていて、
その可動アーム取り付け部52はハウジングb2内の両側壁
の軸受間に横設された軸51、51上を軸線方向に移動可能
に取り付けられている。軸51、51の軸受にはローラ54、
54が軸支され、このローラ54,54がウジングb2の両側壁
に設けられた溝50、50の内部に前後方向に移動可能に収
嵌されている。従って、このアーム15は前後左右方向に
移動可能である。可動アーム取り付け部52はエアーピン
セット16が昇降動作をしているときはその位置に静止す
るように制御されている。
アーム15の先端に設けられたエアーピンセット16は常に
バネによって上方に付勢されていて、アーム15の軸線方
向から直交方向に延びる連結管16bの先端にノズル16cを
移動自在に突出させ、バネによって常に下方に付勢して
いる。そしてエアーピンセット16のハンドル16aは連結
管16bの先端側に設けている。このエアーピンセット16
はバネの付勢力に抗して降下させると、所定位置に来れ
ばリミットスイッチにより下段側の函体A内に設けられ
た真空ポンプが作動してチップWを吸着する。吸着され
たチップWをプリント基板30の所定位置に定着させ、そ
の位置でエアーピンセット16を降下するとノズル16cが
バネの力に抗して上にあがり所定の位置にくるとスイッ
チがオフとなって真空ポンプが停止する。
下段側の函体Aは内部に回動自在に設けられたターンテ
ーブル1と、そのターンテーブルを回転させる駆動手段
40と、そのターンテーブルに設けられている容器2を振
動させる振動手段5等を備えている。前記エアーピンセ
ット16のノズル16cがICチップ等を吸着するための真空
ポンプ、アーム15の制御手段、ターンテーブルの制御手
段等は、公知のものを用いることができ、図示を省略し
た。
ターンテーブル1はその周縁に着脱自在に取り付けられ
た複数の容器2を備えていて、この各容器2の直下に後
述する振動手段5によって容器2を振動させるための穴
が形成されている。このターンテーブル1は中心軸6の
上に載置され駆動手段40の駆動力によって回転し、パル
スモータ7のパルス制御によって切欠穴3の位置に所望
の容器2を到来させる。ターンテーブル1が駆動手段40
によって回転しているときは、切欠穴3はシャッター手
段によって開口部を閉鎖している。
振動手段5は切欠穴3の直下に位置していて、操作ボー
ドCの操作ボタン21を押すと切欠穴3の位置に到来して
いる容器2を振動片5aがターンテーブルを介して振動さ
せ容器内のチップWを表裏反転させる。
操作ボードCは前記函体Aの前面に横方向へ移動可能に
設けられている。操作ボードCの上面側に容器を振動さ
せる操作ボタン21や容器を選定する操作ボタン22a等が
配置されている。各種のチップWが収納されている容器
2を選定する操作ボタン22a、22b、22c等の上側に各種
のチップWが識別できるように書き込み可能なネームプ
レート23a、23b、23c等が設けられている。この操作ボ
タン21、22a等の操作により各手段の作動中はボタン左
上にランプ24が点灯するようになっている。尚、第1実
施例ではターンテーブルを上下2段に配設した場合につ
いて述べたが、ターンテーブルは軸を異ならせて複数段
に配設してもかまわない。
次に上記チップ供給装置Lの操作方法を手順に従って説
明する。
すべての容器2および10に収納されている各種のICチッ
プ、ダイオード等の名称をネームボード23a等に記入す
る。このとき、上段側の容器10に実装するとき表裏反転
の必要がないチップWを収納する。そして下段側の函体
Aの上面4に、プリント基板30の形状に合わせて移動し
得る支持体31を設け、この支持体31に内蔵する磁石の吸
引力により、プリント基板30を支持体31上に載置する。
プリント基板30の所定の場所に実装されるチップWが下
段側のターンテーブル1にある場合は、設定ボタン例え
ば23dを押して切欠部3に所定の容器2を到来させる。
そしてエアーピンセットのハンドル16aを手指で操作し
て切欠部3の位置に移動し、バネの力に抗してエアーピ
ンセットを降下させ、表面になっているチップWを吸着
する。このとき吸着しようとするチップWがすべて裏側
になっているときは、振動装置5を振動ボタン21の操作
で振動させ、チップWの表裏を反転させて表側になった
チップWをエアーピンセット16で吸着する。そして、プ
リント基板30の上方に移動してその位置で実装方向に合
うようにエアーピンセット16を回転させ、プリント基板
30に実装する。チップWを実装するときにその表裏の有
無に関係なく実装できるものは、上段側のターンテーブ
ル18からエアーピンセット16で取り出し、プリント基板
30に実装する。エアーピンセット16が昇降運動をしてい
るときは、アーム15の回動アーム取り付け部52は、その
位置に静止して移動しないように制御されている。
また、容器2および10は切欠部3に近い方向に回転して
到来するように制御されている。例えば第3図に示すよ
うに、容器2cを設定ボタン22cで切欠部3に到来させる
場合はターンテーブル1は時計回りに回転する。容器2b
の場合は反時計回りに回転して切欠部3に到来する。
このように、容器2または10からエアーピンセット16に
よりチップWを順次取り出し、プリント基板30上の所定
の位置に実装する操作を繰り返し、実装作業を完了す
る。
次に本考案の第2実施例を第4図について説明する。
本考案の第2実施例の構成中、第1図ないし第3図に示
す第1実施例において用いた符号と共通の符号は、同一
の部位を示し、かつ、同一の機能を有するものであり、
その説明は省略する。
第2実施例においては、第1実施例の上下2段のターン
テーブルを同軸に配設し、第4図に示すように下段側の
函体Aの上面に切欠穴3及び3aを設け、その内側に設け
たターンテーブル1aの周縁に二重にチップWの収納容器
2及び2aを着脱自在に取り付けている。内側の容器2aに
はプリント基板30に表裏に関係なく実装できるチップW
を収納している。そして、操作ボードCのボタン操作に
よって所望のチップWを収納している容器2或いは2aを
切欠部3或いは3aに到来させる。そして、チップWの表
裏反転が必要な場合は操作ボタン21の操作によって、タ
ーンテーブル1を介して容器2を振動させチップWを反
転させる。そしてエアーピンセット16の操作によって吸
着してプリント基板30に実装する。このとき切欠部3及
び3aに表示ランプ9、9aを設け容器2或いは容器2aのど
ちらが所望のチップWを有しているか点灯して表示す
る。また、シャッター手段(図示せず)を切欠穴3及び
3aに設け、所望の容器側のシャッターを開放する。ここ
ではターンテーブル1上に容器2及び2aを2重に載置し
ているが3重・4重にしてもかまわない。
次に第2実施例のチップ供給装置Lの操作手順を説明す
る。第1実施例と同じ操作手順は説明を省略する。すべ
ての容器2に収納されている各種のICチップ、ダイオー
ド等の名称をネームボード23a等に記入する。このと
き、内側の容器2aに表裏反転の必要がないチップWを収
納する。そしてプリント基板30を下段側の函体Aの上面
4の支持体31上に載置する。プリント基板30の所定の場
所に実装されるチップWを選定ボタン例えば23dを押し
て切欠部3に到来させる。そしてエアーピンセットのハ
ンドル16aを手指で操作して切欠部3の位置に移動し、
表面になっているチップWを吸着する。このとき切欠部
3及び3aの近傍に設けられている表示ランプ9及び9aの
いずれか一方が点灯して取出すチップWを表示する。又
吸着しようとするチップWがすべて裏側になっていると
きは、振動装置5を振動ボタン21の操作で振動させチッ
プWの表裏を反転させる。そして表側になったチンプW
をエアーピンセット16で吸着してプリント基板30に実装
する。
尚、本考案は上記の実施例に限定されるものではなく、
例えば、可動アーム取り付け部に回転ローラを設けて前
後左右に移動可能にしたものでもよく、或いは、チップ
供給リールをチップ供給装置に着脱自在に設ける等、そ
の他本考案の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更
をくわえることができるのは勿論である。
〔考案の効果〕
以上、説明したとおり、本考案によれば、ターンテーブ
ルを函体の中に設け、そのターンテーブルに着脱自在に
取り付けられた容器を振動させる振動手段を設けたの
で、ICチップ等が室内の塵埃に付着して品質を劣化する
ことなく、エアーピンセットによってプリント基板に実
装できる。
又、それぞれの手段を函体の中に収納して使用するので
作業空間が生理され作業がしやすい等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のチップ実装装置の斜視図、第2図は本
考案の要部断面図、第3図は本考案のターンテーブルの
説明図、第4図は他の実施例の斜視図である。 L……チップ実装装置、A……下段側の函体 B……上段側の函体、C……操作ボード 1……ターンテーブル 2、2a、2b、2c……容器 3、3a……切欠部、4……下段側の函体の上面 5……振動手段、6……中心軸 7……パルスモータ 11……取り出し穴、14……カバー 15……アーム、16……エアーピンセット 30……プリント基板、40……駆動手段 50……横型鋼、51……軸 52……可動アーム取り付け部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】函体の上面を形成し所定位置に切欠孔を有
    する作業テーブルと、前記函体の内部に回動自在に収納
    したターンテーブルと、そのターンテーブルの周縁に着
    脱自在に設けた複数の容器と、その容器を振動させる振
    動手段と、前記ターンテーブルを回動させる駆動手段
    と、前記作業テーブルに形成した切欠孔の位置に所望の
    容器が到来するように前記ターンテーブルを自動的に停
    止させる制御手段と、前後左右方向に移動自在に支持さ
    れ先端にエアーピンセットを昇降且つ回転自在に支持し
    たアームとを備えたことを特徴とするチップ供給装置。
  2. 【請求項2】前記ターンテーブルは函体の内部に複数段
    配設したことを特徴とする請求項1に記載のチップ供給
    装置。
  3. 【請求項3】前記ターンテーブルの周縁に設けられた容
    器はターンテーブルの中心部へ向かって同軸状に多重に
    配置したことを特徴とする請求項1または2に記載のチ
    ップ供給装置。
JP8734389U 1989-07-25 1989-07-25 チップ供給装置 Expired - Lifetime JPH0741200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734389U JPH0741200Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 チップ供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734389U JPH0741200Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 チップ供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327099U JPH0327099U (ja) 1991-03-19
JPH0741200Y2 true JPH0741200Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=31636993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8734389U Expired - Lifetime JPH0741200Y2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 チップ供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741200Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005087361A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Matetsuku Matsuzaki:Kk はさみ類の両刃枢着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327099U (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005324314A (ja) 細孔放電加工機の自動電極交換装置
JPH0741200Y2 (ja) チップ供給装置
JP2015090944A (ja) 電子部品装着機
JP4133130B2 (ja) 電動塗膜転写装置
JP2019107416A (ja) 歯冠補綴物作製装置
JP3780659B2 (ja) 部品装着装置
JPS5917975B2 (ja) 自動ワイヤレスボンディング装置
JPH0129079B2 (ja)
JP2006103880A (ja) 転回ユニット
JP2555907Y2 (ja) 常開部品チャック
JPH11307995A (ja) 電子部品実装機の真空吸着ノズル
JP2000068687A (ja) チップ部品のマウント装置
JPH07105624B2 (ja) 電子部品装着機
JP2004066481A (ja) 電動塗膜転写装置
JPH05298956A (ja) 回転形スイッチの組立装置
JPS6243542B2 (ja)
JPH0694119B2 (ja) 穿孔装置
JPS60189228A (ja) チツプテ−ピング装置
JPH0824801A (ja) 磁気ヘッドのチップ整列装置と部品整列装置
JPH0715195A (ja) 電子部品装着装置
JPH1158148A (ja) センターコラム型自動機または自動組立機用ベースマ シン
JPH0770865B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH1056046A (ja) ウェハ検査装置
JPH08222894A (ja) 電子部品実装方法及び装置
JPS60205543A (ja) 自動給排版装置