JPS5917975B2 - 自動ワイヤレスボンディング装置 - Google Patents

自動ワイヤレスボンディング装置

Info

Publication number
JPS5917975B2
JPS5917975B2 JP54074887A JP7488779A JPS5917975B2 JP S5917975 B2 JPS5917975 B2 JP S5917975B2 JP 54074887 A JP54074887 A JP 54074887A JP 7488779 A JP7488779 A JP 7488779A JP S5917975 B2 JPS5917975 B2 JP S5917975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
chip
bonding tool
tool
film substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54074887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55166935A (en
Inventor
隆吉 松村
文和 立石
祥則 山添
正行 芝野
正晴 野依
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP54074887A priority Critical patent/JPS5917975B2/ja
Publication of JPS55166935A publication Critical patent/JPS55166935A/ja
Publication of JPS5917975B2 publication Critical patent/JPS5917975B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • H01L2224/75821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head
    • H01L2224/75822Rotational mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動ワイヤレスボンディング装置に関25する
電子機器の小型化、薄型化が進む中で、薄いフィルム状
の基板にLSI、、IC、トランジスタ、抵抗コンデン
サ等のチップ部品を高密度に実装し、回路基板全体を非
常に薄くすることが可能なフィ■0 ルム状の基板を使
用する新しい実装方式が開発されている。
このような方式によれば、LSI、IC、トランジスタ
、抵抗、コンデンサ等の大きさ、形状、厚みの異なる種
々のチップ部品を薄いフィルム状■5 の基板の所定位
置に精度良く位置合わせするとともに、各チップ部品を
フィルム状の基板に高密度に実装する必要がある。
しかし、こういう作業は、多くの労力を必要とし、工程
の自動化が必要とされる。第1図に従来例の基本構成図
を示す。
1はチツプ吸着用の孔(図示せず)を備えたボンデイン
グツール、2はボンデイングツールを加熱するためのヒ
ータ・ユニツト、3はマニユピユレータで、ボンデイン
グツール1を前後左右(X−Y方向)に動かすとともに
、ボンデイングツール1の角度補正をすることができる
4は実装すべきフイルム基板、5はフイルム基板4を固
定する固定ユニツト、6は固定ユニツトを手動にて上下
動させる上下動ユニツト、7は実体顕微鏡、8は実装す
べきチツプである。
な卦高密度にチツプを実装するためにボンデイングツー
ル1はチツプ部品の形状、大きさに合わせて種々のもの
が準備され、その中より実装すべきチツプ8に合わせて
、手動にてボンデイングツールのみ交換する。次にその
操作について説明する。
(1)実装すべきチツブ8の形状、大きさに合わせて、
種々のボンデイングツールの中より作業者がその1つを
選択し、このボンデイングツール1を第1図のごとくセ
ツトする。
(2)フイルム基板4をセツトする。
(3)作業者がボンデイングツール1の形状、大きさに
合つたチツプ8を選択してこれをボンデイングツール1
上に設置し、チツプ8を吸着させる。
(4)作業者がマニユピユレータ3を操作し、ボンデイ
ングツール1をフイルム基板4の所定位置直下に移動さ
せる。
(5)作業者は顕微鏡7で観察しながら、上下動ユニツ
ト6によりフイルム基板4を降下させ、チツブ8とフイ
ルム基板4の所定位置との関係が顕微鏡7で判別できる
位置にて停止させる。
(6)顕微鏡7によりチツプ8とフイルム基板4の位置
関係を観察し、位置関係が正しければ、作業者は顕微鏡
7を観察しながら、上下動ユニツト6を降下させる。も
し、チツプ8とフイルム基板4の位置関係が正しくなけ
れば、作業者がマニユピユレータ3を操作し、チツプ8
の位置を補正し、上下動ユニツト6を降下させる。(7
)フイルム基板4をチツプ8に押し当てることにより、
フイルム基板4の接着剤が溶け、チツプ8がフイルム基
板4にボンデイングされる。(8)同様にボンデイング
ツール1の形状、大きさに合つたチツプ8を、前記2の
工程から7の工程で同様にフイルム基板4にボンデイン
グする。(9)次に別のボンデイングツールと交換し、
このボンデイングツール1の形状、大きさに合つたチツ
プ8を、同様工程でフイルム基板4にボンデイングする
。以上の操作を繰り返すことにより、種々のチツプ8を
フイルム基板4の所定位置の全てにボンデイングするこ
とができる。
上記従来例のやり方で、フイルム基板4に種々のチツプ
8をボンデイングすることができるが、この方法ではボ
ンデイングツールの交換、チツプの選択、チツプの設置
、位置合わせ等作業者の負担が大きく、また作業速度も
遅い。
本発明はチツプの選択、チツプのボンデイングツールへ
の供給、概略位置合わせ、チツプの大きさに合わせたボ
ンデイングツールの選択等を自動化し、精密位置合わせ
のみをボタン操作による手動で行なうようにした自動ワ
イヤレスボンデイング装置を提供するものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図卦よび第3図は基本構成図を示し、第4図は各部
の機構も合せて示した全体概略図を示す。第2図〜第4
図に卦いて、9はLSI.IClトランジスタ、抵抗、
コンデンサ等のチツプ部品を実装すべき透明または半透
明のフイルム基板である。10はフイルム基板9を設置
するための透明な載置板で、本実施例では際置板10は
耐熱ガラス板が使用されて卦り、フイルム基板9を下方
より観察することが可能である。
11はトレイ12に配列されたチツプ部品である。
13は載置板10とトレイ12を設置した移動台で、前
後左右、つまり第2図〜第4図の矢印のごとく、X卦よ
びY方向に移動可能であり、X軸パルスモータ14、Y
軸パルスモータ15等よりなる精密送り機構部(図示せ
ず)を有している。
16はヒーター(図示せず)を内蔵し、水平軸周りの周
面上にはチツプ吸着用の真空吸着孔(図示せず)を備え
た8ケの突起状のツールヘツド16aを設けられたロー
タリーボンデイングツール(以下RBTと略す)である
次に各チツプの大きさ、形状に合つたボンデイングツー
ルを選択するためのツールヘツド自動交換機能について
説明する。
第2図では、RBTl6のツールヘツド16aにチツプ
11を吸着し、フイルム基板9のボンデイング位置9a
がツールヘツド16a(r)真下にきて卦り、つまり、
ボンデイング時の状態である。17はα軸パルスモータ
で、RBTl6を水平軸周りの矢印αのごとく回転させ
る。
第3図は、説明上、RBTl6のツールヘツド16aを
α軸パルスモータ17により上方位置に回転させている
ところを示している。通常は第2図のごとく、ツールヘ
ツド16aは下方位置に位置する。18はα軸パルスモ
ータ17等のRBTl6をα回転させるための機構部を
保持するツール回転機構部ベースである。
次に、チツプ吸着、ボンデイング時等に必要なRBTl
6の上下動機構について説明する。
19は上下動軸で、一端をツール回転機構部ベース18
に固定され、他端をレバー20の先端に固定されたカム
フオロア一(図示せず)により支えられている。
上下動軸19は回転機構部ベース18と一体的に矢印z
のごとく上下動するとともに、矢印θのごとく回転する
ように軸受(図示せず)にて案内され、アームベース2
1に装着されている。レバー20はZ軸パルスモータ2
2の回転力によりカム23を介して、揺動し、上下動軸
19を上下動させる。次にフイルム基板9の所定位置と
チツプ11との位置合わせを行なう際に、チツプ11の
角度補正を行なうためのツールヘツド16aの角度補正
機構について説明する。
24は引張りコイルバネで、ツール回転機構部ベース1
8を、上下動軸19を回転中心として、つまり、第3図
に示すごとくツールヘツド16aの中心点Bを回動中心
として回動するように、一方向に付勢している。
25は0軸パルスモータで、カム26、レバー27を介
してツール回転機構部ベース18にθ方向の回転力を伝
える。
引張りコイルバネ24のバネカとθ軸パルスモータ25
の回転力とにより、中心点Bつまり、ツールヘツド16
aの中心を回動中心として、ツール回転機構部ベース1
8をθ方向に回動させる。次に光学系について説明する
28は精密送り機構部(図示せず)を固定するベース(
図示せずに固定された顕微鏡で、RBTl6の直下にあ
る。
つまり、RBTl6のツールヘツド16a,吸着したチ
ツプ11、フイルム基板9のボンデイング位置9aと顕
微鏡28とが、ボンデイング時,には第2図の中JC4
!Aを示すごとく一直線状に配置される。な卦中心線A
上に、第3図の中心点Bがある。29は顕微鏡28に接
続固定されたテレビジヨンカメラ、30はモニターテレ
ビジヨン受像機で、テレビジヨンカメラ29に写された
映像をモニターする。
31はデータ入力用操作部で、各チツプを実装すべきフ
イルム基板9の所定位置、チツプが格納されているトレ
イ12の位置、各チツブの大きさ、形状に合わせたツー
ルヘツド16aの指定等を行ない、マイクロコンピユー
タ(図示せず)にデータを入力する。
32はボンデイング作業用操作部で、各スイツチ32a
を操作することにより、移動台13の位置補正、RBT
l6の角度補正等を行なう。
33は力セツトテープレコーダで、入力したデータを保
存して卦き、必要な時に該力セツトテープレコーダ33
より直接マイクロコンピユータに入力することができる
次に動作について説明する。
データ入力用操作部31を操作することにより、マイク
ロコンピユータに、各種チツプ11を実装すべきフイル
ム基板9の各所定位置(X卦よびY方向データ)、各所
定位置に実装すべきチツプ11が格納されているトレイ
12の位置、ならびに各チツプ11の大きさ、形状に合
わせたツールヘツド16aの指定等を行なう。次にボン
デイング作業用操作部32のスタートスイツチ(図示せ
ず)を操作することにより、マイクロコンビユータが作
動し、挿入した各データをもとに、順次作動する。(1
)先ず、チツプの大きさ、形状に合うツールの選択を行
なう。
すなわちα軸パルスモータ17によりRBTl6がα回
転し、指定されたツールヘツド16aのボンデイング面
を、移動台13面と平行にする。(2)前記と同時に、
チツプの選択を行なう。
すなわち移動台13が移動し、指定されたチツプ11の
格納されているトレイ12の位置が前記ツールヘツド1
6aの直下に移動する。(3)次にチツプ11の吸着を
行なう。
すなわちRBTl6がZ軸パルスモータ22により降下
するとともに、前記ツールヘツド16aの真空吸着孔よ
りエアーを吸引する吸引源(図示せず)が作動し、チツ
プ11を吸着する。(4) RBTl6がZ軸パルスモ
ータ22によりチツプ11を吸着したまま上昇する。
(5)次にボンデイングすべき位置の選択を行なう。
すなわち前記吸着したチツプ11を実装すべきフイルム
基板9の指定された位置が前記のツールヘツド16aの
真下にくるように、移動台13が移動する。(6)次に
吸着したチツプ11とフイルム基板9のボンデイングす
べき位置とが、載置板10、顕微鏡28を介してモニタ
ーテレビジヨン30に写しだされるように、顕微鏡28
の焦点位置まで吸着したチツプ11を降下させる。
つまり、RBTl6がZ軸パルスモータ22により下降
1し、フイルム基板9近傍の位置で停止する。(7)
次にチツプ11とフイルム基板9のポンデイング位置と
の精密位置合わせを行なう。すなわち吸着されたチツプ
11とフイルム基板9の位置関係をモニターテレビジヨ
ン30に写し出さ 乏れた映像を観察することにより、
位置関係が正しければ、ボンデイングスイツチ(図示せ
ず)を操作する。第5図は吸着したチツプ11とフイル
ム基板9のボンデイング位置9aとの関係を示す図で、
実線フイルム基板9のボンデイン 2グ位置9aを示し
、破線はチツプ11を示し、△X,△Y,△θはずれ量
を示す。中心点Bは角度補正時の回転中心を示し、第2
図の中心線Aに一致する。もし、位置関係が第5図のご
とく、△X,△Y,△θずれているようであれば、3ボ
ンデイング作業用操作部32の各スイツチ32aを操作
し、移動台13の位置を△X,△y補正し、チツプ11
を吸着しているツールヘツド16aの角度を△θだけ角
度調整し、チツプ11とフイルム基板9の位置関係が一
致す 3るように補正を行ない、ボンデイングスイツチ
(図示せず)を押す。(8)ボンデイングスイツチを押
すことにより、RBTl6がさらに降下し、チツプ11
をフイルム基板9に押圧し、この時、RBTl6に内
4蔵されたヒーターによりフイルム基板9上の接着剤が
溶け、チツプ11はフイルム基板9にボンデイングされ
る。
(9)前記の後再びRBTl6を上昇させ、次にボンデ
イングすべきチツプのツールヘツド16aを工程(1)
のごとく選択し、工程(支)から工程(8)の操作を順
次行なつていく。
上記動作を繰り返し、フイルム基板9にチツプ部品がす
べてボンデイングされれば停止し、フイルム基板91枚
分のチツプ部品の実装が完了する。
欠にフイルム基板9を取り換え、前記工程(1)から舟
記工程(9)を繰り返すことにより、同一機種のフイル
ム基板9にチツプを実装することができる。以上本発明
によれば、次のような利点を有するものである。1)従
来では、チツプの選択、ボンデイングツールへのチツプ
の設置と吸着、マニユピユレータを操作しての位置合わ
せ、上下動ユニツトを操作してのフイルム基板の上下動
操作等を作業者が各ユニツトの操作により行なつて、ボ
ンデイングしていたため、作業者の負担が大きく、作業
速度も遅く、また、ボンデイング不良等の問題があつた
しかし、本発明では、ボンデイングツールをZ方向に上
下動させる機構を備え、また透明な載置板上に設置され
たフイルム基板をチツプと共にX卦よびY方向に移動さ
せる機構を備え、かつボンデイングツールに吸着された
チツプの角度調整を行なうためにボンデイングツールを
θ方向に回転させる機構を備え、さらに顕微鏡をボンデ
イングツールに対向して設け、フイルム基板とチツプの
位置関係をテレビジヨンカメラを通してモニターテレビ
ジヨン受像機に映像を写し出す光学系を備えることによ
り、作業者はデータを入力しスタートスイツチを押すだ
けで、チツプ選択、チツプ吸着、概略位置合わせまでを
自動で行ない、精密位置合わせだけをモニターテレビジ
ヨン受像機を観察しながらボンデイング作業用操作部の
各スイツチを操作して作業者が行ない、位置合わせした
後、ボンデイングスイツチを押すことによりチツプをフ
イルム基板にボンデイングできるものである。この様に
、作業の負担はほとんどなくなり、また作業速度も早く
なるとともに、全て機械操作であるためボンデイング条
件が安定し、ボンデイング不良が少なくなる。シ)従来
では、チツプを高密度に実装するためには何種類かのポ
ンデイングツールを準備して卦き、チツプの形状、大き
さが変わる毎にボンデインクツールを手動で交換しなけ
ればならず、しかも、ボンデイングツールは加熱されて
いるため、交換の時間がかかる等の問題があつたが、本
発明ではチツプ吸着可能な穴を備えたツールヘツドを周
方向に有するボンデイングツールを水平軸周りに回転さ
せることによりチツプの形状、大きさに合つたツールヘ
ツドを任意に選択できるものであり、ツールヘツドの自
動交換が可能であり、省力化、能率化が図られる。
(3)フイルム基板と実装すべき各種チツプ部品を同一
移動台上に設置したことにより、フイルム基板のチツプ
装着位置への送りと、トレイのチツプをツールヘツドに
吸着させるための送りとを、同一の精密送り機構部によ
り兼用しているため、X,Yの2軸を省略することがで
き簡素な構造にできる。
(4)ボンデイング作業用操作部各スイツチを操作する
ことにより、チツプとフイルム基板のボンデイング位置
とを簡単にかつ、正確に位置合わせすることができる。
(5)実装すべき基板を透明な載置板上にのせ、ボンデ
イングツールの対向する位置から光学系でこれを観察し
ながら作業を行なえるので、チツプとボンデイング位置
との位置関係を正しく判別でき、しかもモニターテレビ
ジヨン受像機に写しだされるため、正確に位置合わせす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の基本構成図、第2図卦よび第3図は本
発明の一実施例を示す基本構成図、第4図はその全体概
略図、第5図はチツプとフイルム基板のボンデイング位
置との関係を示す説明図である。 9・・・フイルム基板、9a・・・ボンデイング位置、
10・・・載置板、11・・・チツプ、12・・・トレ
イ、13・・・移動台、14,15・・・X軸卦よびY
軸パルスモータ、16・・・ロータリーボンデイングツ
ール、16a・・・ツールヘツド、17・・・α軸パル
スモータ、19・・・上下動軸、22・・・Z軸パルス
モータ、25・・・θ軸パルスモータ、28・・・顕微
鏡、29・・・テレビジヨンカメラ、30・・・モニタ
ーテレビジヨン受像機、31・・・データ入力用操作部
、32・・・ボンデイング作業用操作部、32a・・・
スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 IC、抵抗等のチップ部品を実装すべき基板をのせ
    る透明な載置板と、前記チップ部品を格納したチップト
    レイと、前記載置板とチップトレイとを設置した移動台
    と、前記移動台を前後左右に移動するための駆動手段と
    、前記移動台と対向する位置に水平軸周りに回転可能に
    設置され、チップを吸着する手段を水平軸周りの周面に
    有するボンディングツールと、前記ポンディングツール
    を上下動させるための上下動手段と、前記ボンディング
    ツールに吸着されたチップの角度調整を行なうために前
    記ボンディングツールを上下動周りに回動させる手段と
    、前記移動台を介して前記ボンディングツールの対向す
    る位置に設けられた、前記実装すべき基板のボンディン
    グ位置と前記ボンディングツールに吸着されたチップと
    の位置関係を検出する手段とを有することを特徴とする
    自動ワイヤレスボンディング装置。 2 実装すべき基板のボンディング位置とボンディグツ
    ールに吸着されたチップとの位置関係を検出する手段と
    して、顕微鏡と、前記顕微鏡に接続されたテレビジョン
    カメラと、前記テレビジョンカメラの映像を写し出すモ
    ニターテレビジョン受像機とを有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の自動ワイヤレスボンディン
    グ装置。 3 移動台を前後左右に移動する駆動手段およびボンデ
    ィングツールを回動させる手段を操作するための数個の
    スイッチを備えたボンディング作業用操作部を有し、前
    記スイッチを操作することにより、実装すべき基板のボ
    ンディング位置とボンディングツールに吸着されたチッ
    プとの位置関係の調整を可能にしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の自動ワイヤレスボンディング
    装置。
JP54074887A 1979-06-13 1979-06-13 自動ワイヤレスボンディング装置 Expired JPS5917975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54074887A JPS5917975B2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 自動ワイヤレスボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54074887A JPS5917975B2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 自動ワイヤレスボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55166935A JPS55166935A (en) 1980-12-26
JPS5917975B2 true JPS5917975B2 (ja) 1984-04-24

Family

ID=13560320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54074887A Expired JPS5917975B2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 自動ワイヤレスボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917975B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666093A (en) * 1979-11-02 1981-06-04 Hitachi Ltd Method and device for positioning electronic part on printed board
JPS5995700U (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 三洋電機株式会社 電子部品装着装置
JPS6025199U (ja) * 1983-07-27 1985-02-20 信越ポリマ−株式会社 チツプ形電子部品収納器
JPH071839B2 (ja) * 1986-06-11 1995-01-11 松下電器産業株式会社 チツプ部品の整列外観検査方法
FR2646558B1 (fr) * 1989-04-26 1994-04-01 Commissariat A Energie Atomique Procede et machine d'interconnexion de composants electriques par elements de soudure
JP3919972B2 (ja) 1998-07-31 2007-05-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55166935A (en) 1980-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501005A (en) Mounting device of electronic components and a mounting method
KR100576406B1 (ko) 플럭스 저장장치 및 플럭스 전사방법
JPH07170059A (ja) プリント基板の半田膜形成装置
JPH07105637B2 (ja) 部品装着装置
JP6355097B2 (ja) 実装システム、キャリブレーション方法及びプログラム
JPS5917975B2 (ja) 自動ワイヤレスボンディング装置
JP2000150970A (ja) 発光素子のボンディング方法および装置
US6684494B2 (en) Parts replacing method and parts replacing apparatus
JP3506952B2 (ja) 電気部品の位置出し供給方法及びその装置
JP2000103031A (ja) ウェハ用半田印刷装置
JP2760547B2 (ja) チップボンディング装置
JPH03217095A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP3341855B2 (ja) ワーク位置決めステージ装置及びそれにおける制御パラメータの補正更新方法並びにチップボンディング装置
JP3853402B2 (ja) チップボンディング装置
JPS6163089A (ja) 電子部品自動装着装置
JPH07153784A (ja) ベアチップのプリント基板への実装方法及びフリップチップボンダー
JP3440801B2 (ja) 電子部品の接合装置
JPH0846392A (ja) 電子部品自動装着装置
JP2730992B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3473380B2 (ja) 電子部品の接合装置
JPH01160099A (ja) 電子部品装着装置
JP4149718B2 (ja) 部品実装方法
JPH0282700A (ja) 電子部品自動装着装置
JP2715538B2 (ja) 電子部品吸着用ノズルのθ方向回転駆動機構
JPH0321117B2 (ja)