JPH0740675A - 印刷マスク - Google Patents

印刷マスク

Info

Publication number
JPH0740675A
JPH0740675A JP18820593A JP18820593A JPH0740675A JP H0740675 A JPH0740675 A JP H0740675A JP 18820593 A JP18820593 A JP 18820593A JP 18820593 A JP18820593 A JP 18820593A JP H0740675 A JPH0740675 A JP H0740675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder paste
mounting
mask
printing
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18820593A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Aoyanagi
昌行 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Otaki Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Otaki Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Otaki Denshi KK filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18820593A priority Critical patent/JPH0740675A/ja
Publication of JPH0740675A publication Critical patent/JPH0740675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半田ボールの発生を抑制する半田ペースト用
の印刷マスクを提供する。 【構成】 プリント基板3に表面実装部品7を取り付け
るために、実装部品の端子8位置に形成した実装パッド
4に半田ペースト5を印刷するための印刷マスクであっ
て、印刷マスク1のマスク開口2の平面形状を略円形状
とすると共に、マスク開口2間の間隔をa、実装部品の
端子8間の間隔をAとしたとき、a≧Aの関係となるよ
うに配置した。 【効果】 印刷された半田ペーストは加熱炉中での加熱
時に実装パッドに引っ張られ、全て実装パッドと部品の
端子に吸着する。これにより、半田の残留に起因する半
田ボールは発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子部品実装用半田ペー
ストの印刷マスクに係り、特にプリント基板に表面実装
部品を取り付けるために、当該実装部品の端子位置に形
成してなる実装パッドに半田ペーストを印刷するための
印刷マスクに関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板上に表面実装部品を取り付
ける場合、プリント基板上に当該実装部品の端子配列に
対応した導体からなる実装パッドを形成し、この実装パ
ッドに印刷マスクを介して半田ペーストを印刷し、この
半田ペーストを介して実装部品の端子を搭載させた後、
加熱炉中で加熱して半田ペーストを溶融、固化して実装
パッドと端子とを半田付けして接続している。
【0003】上記印刷マスクは、実装パッド位置に対応
したマスク開口を有し、プリント基板にこの印刷マスク
を載置して、印刷マスクの一端から他端に向けて半田ペ
ーストをスキージにて押し延ばすことにより、所要量の
半田ペーストを上記マスク開口からプリント基板の実装
パッドに印刷するものである。
【0004】図9〜図13はプリント基板に半田ペース
トを印刷する工程を説明するための模式図であって、1
は印刷マスク、3はプリント基板、5は半田ペースト、
6はスキージである。なお、31はプリント基板を固定
保持して昇降するテーブル、61は印刷マスクを固定保
持するマスク支持体である。
【0005】図9〜図13を順に参照してプリント基板
への半田ペースト印刷を説明すると、先ず、図9に示し
たように、印刷マスク1をマスク支持体61に固定保持
し、プリント基板3をテーブル31に固定保持した後、
テーブル31を矢印A方向に上昇させて印刷マスク1に
密着させる。
【0006】この状態で、図10に示したように、プリ
ント基板3を裏側に密着させた印刷マスク1の上面の一
端に半田ペースト5を適量供給し、スキージ6を矢印B
方向に下降させ、印刷マスク1に接触させる。
【0007】次に、図11に示したように、スキージ6
を矢印C方向に移動させ、半田ペースト5をプリント基
板の一端から他端に押し延ばす。これにより、半田ペー
スト5は印刷マスク1に形成されている開口からプリン
ト基板3上に形成されている実装パッド上に印刷され
る。
【0008】スキージ作業が完了したスキージ6は、図
12に示したように矢印D方向に上昇され、印刷マスク
1から乖離される。
【0009】そして、図13に示したように、テーブル
31を下降させることにより、実装パッド上に半田ペー
ストが印刷されたプリント基板3が得られる。
【0010】このプリント基板は、テーブル31から取
り外された後、図示しない部品実装工程に渡される。
【0011】部品実装工程で半田ペーストが印刷された
実装パッド上に実装部品を載置し、リフロー装置すなわ
ち加熱炉に装入して加熱処理して半田ペーストの溶融と
固化がなされ、実装部品を半田付けしたプリント基板を
得る。
【0012】図14〜図17は従来技術による半田ペー
ストの印刷工程と実装部品の取付けの様子を説明する模
式図である。
【0013】図14の(a)はプリント基板の断面模式
図であって、3はプリント基板、4は実装パッドであ
る。同図(b)は上記(a)の上面模式図であり、プリ
ント基板3の実装部品の端子位置に実装パッド4が形成
されている。
【0014】図15は印刷マスクを用いた半田ペースト
の印刷態様を説明する模式図であって、実装部品1個あ
たりの実装パッド4間の間隔をA、印刷開口21間の間
隔をaとしたとき、a<Aである。
【0015】(a)のようにプリント基板4の上面に印
刷マスク11を載置し、前記図9〜図13で説明したよ
うに半田ペースト5をスキージ6で矢印C方向に押し延
ばして半田ペーストの印刷を行う。この印刷マスク11
は(b)に示したようにプリント基板3に形成された実
装パッド4に対応した矩形のマスク開口を有しており、
スキージによる半田ペーストの押し延ばしで、図16の
断面図(a)および上面図(b)に示したように、プリ
ント基板3に形成されている実装パッド4を覆って矩形
状に半田ペースト5が印刷される。
【0016】半田ペースト5の印刷後、図17の断面図
(a)および上面図(b)に示したように、実装部品7
を半田ペースト5が印刷された実装パッド4位置に端子
8を対応させて載置する。
【0017】この状態でプリント基板を加熱炉に装入し
て加熱し、半田ペーストを溶融して実装部品の端子8と
実装パッド4とを固定する。
【0018】この作業工程を経て部品を実装したプリン
ト基板が製造される。
【0019】なお、この種の従来技術を開示したものと
しては、例えば実開平1−162278号公報を挙げる
ことができる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
においては、加熱炉中で溶融した半田ペーストの一部が
実装パッドに全て吸引されずに所謂半田ボールやキャピ
ラリー半田ボールとしてプリント基板上に残留して回路
ショートの原因となり、またそのフラックス残渣が腐食
等の問題を残し、製品の品質を低下させてしまう。その
ため、部品の実装後にプリント基板を有機溶剤による超
音波洗浄等で除去している。
【0021】図18は加熱炉で加熱した際の様子を示す
断面図(a)および上面図(b)であり、半田ペースト
は加熱処理中に実装パッドに吸引されて実装部品の端子
に固着するが、その一部は吸引されずに半田ボール9と
なり、また実装部品の載置で端子間にはみ出した半田ペ
ーストが実装部品の側部にキャピラリー半田ボール10
を形成してしまう。
【0022】従来、この半田ボール9やキャピラリー半
田ボール10を除去するために、有機溶剤エタン・フロ
ン等で洗浄を行っている。しかし、地球環境保護のた
め、上記の有機溶剤の使用が禁止されつつあり、脱フロ
ン化、脱エタン化を実現しなくてはならない状況にあ
る。したがって、今後の表面実装プリント基板の洗浄
は、環境を破壊しない水を主成分とした代替洗浄、ある
いは無洗浄化が必要となる。しかし、代替物質による洗
浄は、排水処理システムとその厳密な管理が必要とな
り、洗浄剤も従来の溶剤よりも高額となる。
【0023】一方、無洗浄化は洗浄工程装置の必要がな
く、コスト的に有利であるが、半田ボールやフラックス
残渣の残留で前記したような問題が残り、何らかの対策
が必要となる。
【0024】フラックス残渣については、無洗浄タイプ
のフラックスの開発で見通しがたっているが、半田ボー
ルの発生を抑えることはできないという問題があった。
【0025】また、平面形状を矩形とした従来の印刷マ
スクでは、さらに以下のような問題もあった。
【0026】すなわち、図19は印刷マスクの開口にお
ける半田ペーストの抜け性の説明図であって、5’は開
口の角部に詰まった半田ペースト、5”は開口から抜け
て印刷された半田ペースト、21は印刷マスクの開口で
ある。
【0027】印刷マスクの開口21が矩形であると、印
刷を繰り返し行うことにより、その角部に半田ペースト
5’(半田ペースト粒)が残留し、半田ペースト5”の
抜け性が悪化する。そのため、印刷された半田ペースト
量にばらつきが生じ、実装部品の半田付けの均一性を劣
化させてしまう。これを防止するために、所定の印刷回
数毎に半田ペーストの残留を除去するための清掃作業を
必要とし、印刷作業能率を低下させるという問題もあっ
た。
【0028】本発明の目的は、上記従来技術の諸問題を
解消し、半田ボールの発生を抑制できるようにした印刷
マスクを提供することにある。
【0029】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、プリント基板に表面実装部品を取り付け
るために、当該実装部品の端子位置に形成した実装パッ
ドに半田ペーストを印刷するための印刷マスクにおい
て、前記印刷マスクのマスク開口の平面形状を略円形状
とすると共に、前記マスク開口間の間隔をa、前記実装
部品の端子間間隔をAとしたとき、a≧Aの関係となる
ように配置したことを特徴とする。
【0030】印刷マスクに形成するマスク開口の平面形
状は、上記した円形状に限るものではなく、楕円形状や
6角形状あるいは8角形状あるいはそれ以上の多角形、
または曲率をもった辺からなる多角形、不定型とするこ
とが可能であり、その際、印刷パッド、あるいは実装部
品の端子との距離が大きくならない形状とすればよい。
【0031】
【作用】上記本発明に構成とした印刷マスクを用いるこ
とにより、印刷された半田ペーストは加熱炉中での加熱
時に実装パッドに引っ張られて全て実装パッドと部品の
端子に吸着する。これにより、前記図18で説明したよ
うな半田ボールは発生しない。
【0032】また、従来の印刷マスクの開口間の間隔が
実装部品の実装パッド間の間隔より小さいため、半田ペ
ーストを印刷して実装部品を搭載すると、半田ペースト
が実装パッドよりも内側まで半田ペーストが潰されて入
り込み、加熱時に実装パッドあるいは実装部品のパッド
に引張り切れずに残留し、これが部品の脇にキャピラリ
ー半田ボールとなって残るが、本発明の印刷マスクによ
れば、a≧Aとすることによって実装部品の搭載で半田
ペーストはパッド間の内側に入り込んだり、その近傍に
はみ出さない。このため、キャピラリー半田ボールは発
生しない。
【0033】印刷マスクの形状は、丸型が最適である
が、少なくともその平面形状の角度が鈍角であれば実装
パッドや端子への半田の吸引が90°あるいは鋭角のも
のよりも効率よく行われる。
【0034】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。
【0035】図1は本発明による印刷マスクの1実施例
を説明する模式図であって、1は印刷マスク、2はマス
ク開口、3はプリント基板、4は部品実装パッド(以
下、単に実装パッドという)、7は実装部品、8は実装
部品の端子である。
【0036】上記実装部品は、抵抗器,コンデンサ、あ
るいはICチップやその他の表面実装形式の受動/能動
部品である。
【0037】実装部品7はその端子8をプリント基板3
の実装パッド4に半田付けで取り付けるが、端子8位置
に形成されている実装パッド4に印刷マスク1を介して
半田ペーストを印刷する。
【0038】印刷マスク1のマスク開口2の平面形状は
円形状とされていると共に、実装する部品1個に対応す
る前記マスク開口4間の距離aと、前記実装部品7の端
子8間距離Aとを、a≧Aの関係となるように配置し
た。
【0039】このような開口形状と配置関係で印刷マス
クを構成したことで、印刷された半田ペースト5は加熱
炉中での加熱時に実装パッド4に引っ張られ、全て実装
パッド4と実装部品7の端子8に吸着される。これによ
り、前記図18で説明したような半田ボールは発生しな
い。また、実装部品7の端子8間の間隔よりも印刷され
た半田ペースト5間の間隔を大きくしたことにより、実
装部品7の載置時にはみ出した半田ペーストが実装パッ
ド4間に入り込んだり、その近傍に馬銜出すことで発生
するキャピラリー半田ボールの発生はない。
【0040】図2〜図6は上記本発明の位置実施例の印
刷マスクを用いた半田ペーストの印刷と部品実装プロセ
スの説明図であって、図1と同一符号は同一部分に対応
し、5はスキージ前の半田ペースト、6は半田ペースト
を押し延ばすためのスキージである。
【0041】図2の断面図(a)、平面図(b)に示し
たように、プリント基板3には実装すべき部品の端子位
置に対応した位置に対として形成された実装パッド4,
4が配置されている。
【0042】このプリント基板3上に前記した開口2を
備えた印刷マスク1を位置合わせして積重固定する。こ
のとき、印刷マスク1の開口2は、図3の断面図(a)
および平面図(b)に示したように、実装パッド4の対
の外側方向にずれた位置に積重固定される。次に、半田
ペースト5を印刷マスク1の一端部(開口位置から離れ
た位置)に半田ペースト5を適量盛り上げ、しかる後、
スキージ6を用いて半田ペースト5を印刷マスク1の他
端部(開口位置を越えた位置)に押し延ばす。すなわ
ち、スキージ6により半田ペースト5は開口2において
プリント基板3側に移動する。
【0043】その後、印刷マスクを取り外すことで、図
4に示したように実装パッド4とプリント基板3の一部
にかかって半田ペースト5が印刷されたものが得られ
る。
【0044】このように、印刷された半田ペースト5間
の間隔を実装パッド4間の間隔より大きくしたことによ
り、マスク開口2からプリント基板3側に印刷された半
田ペースト5が実装パッド4−4の間に入り込んだり、
その近傍にはみ出すことがない。
【0045】すなわち、半田ペースト5を印刷した実装
パッド4に端子8を載せたとき、図5の断面図(a)、
平面図(b)に示したように、端子8と実装パッド4の
間から押し出された半田ペースト5の殆どは印刷された
半田ペースト5に収容され、実装パッド4−4間にはは
み出さない。
【0046】このようにして部品を載置したプリント基
板3を加熱炉中で加熱し、半田ペーストを溶融すると、
図6に示したように、半田ペーストは実装パッドと端子
に引き寄せられる。このとき、印刷された半田ペースト
が前記従来の矩形パターンのように実装パッドとの距離
が極端に異ならないため、全ての半田が引き寄せられ、
半田ボールとして残留せず、また印刷される半田ペース
ト間の間隔が実装パッド間の間隔より大きいために、実
装される部品の側部にはみ出してキャピラリー半田ボー
ルとなることがない。
【0047】図7は本実施例の印刷マスクの開口形状に
より印刷される半田ペーストの抜け性の説明図であり、
(a)はマスク開口、(b)は印刷された半田ペースト
のそれぞれ斜視図であって、1は印刷マスク、2は開
口、3はプリント基板、5は印刷された半田ペーストで
ある。
【0048】図示したように、マスク開口形状が円形状
であるため、スキージにより印刷された半田ペーストは
素直に開口からプリント基板側に抜け、開口2の縁に半
田ペーストが残留することがないため、印刷された半田
ペースト量にばらつきが生じて実装部品の半田付けの均
一性を劣化させてしまうことがない。
【0049】したがって、従来の印刷マスクのように、
所定の印刷回数毎に半田ペーストの残留を除去するため
の清掃作業のために、印刷作業能率を低下させるという
問題は生じない。
【0050】上記したように、本実施例によれば、印刷
された半田ペーストは加熱炉中での加熱時に実装パッド
に引っ張られて全て実装パッドと部品の端子に吸着し、
吸引不良による半田ボールの発生はない。
【0051】また、実装部品の搭載時に半田ペーストが
パッド間の内側に入り込まないため、加熱処理時にキャ
ピラリー半田ボールを発生させることがない。
【0052】なお、印刷マスクに形成する開口形状は上
記実施例のような円形状に限るものではなく、実装パッ
ドと極端に距離が大きくなる部分が存在しない平面形状
で半田ペーストを印刷できるものであれば、どのような
形状であってもよいものである。
【0053】図8は印刷マスクに形成する開口の形状の
他例を説明する模式図であって、(a)は楕円形状、
(b)は8角形状、(c)は6角形状の開口である。
【0054】上記何れの形状の開口でも、加熱処理時に
全ての半田ペーストが実装パッドあるいは実装部品の端
子に引き寄せられ、半田ボールは発生しない。また、そ
の他の多角形、あるいは定型,不定型の開口であっても
よい。
【0055】なお、上記(a)(b)(c)の何れの例
においても、その開口間の間隔a1,a2 ,a3 は実装
部品の端子間の間隔より大きく形成される。なお、実装
パッドと実装部品の端子間の間隔とが一致する場合は実
装パッド間の間隔よりも印刷された半田ペーストの間隔
が大きくなるようにすれば良い。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
加熱時の吸引不足でプリント基板状に発生する半田ボー
ルを無くし、また実装部品の端子の載置時にはみ出す半
田ペーストが実装部品の端子近傍にキャピラリー半田ボ
ールを発生させることがなく、さらに、印刷時の半田の
抜け性が改善され、安定した半田量の確保と印刷マスク
への半田ペーストの残留を防止することができる。
【0057】したがって、部品の実装後にプリント基板
を有機溶剤による超音波洗浄等で洗浄して、上記各半田
ボールを除去する作業を省略、ないしはその頻度を低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による印刷マスクの1実施例を説明する
模式図である。
【図2】本発明の位置実施例の印刷マスクを用いた半田
ペーストの印刷と部品実装プロセスの部分説明図であ
る。
【図3】本発明の位置実施例の印刷マスクを用いた半田
ペーストの印刷と部品実装プロセスの部分説明図であ
る。
【図4】本発明の位置実施例の印刷マスクを用いた半田
ペーストの印刷と部品実装プロセスの部分説明図であ
る。
【図5】本発明の位置実施例の印刷マスクを用いた半田
ペーストの印刷と部品実装プロセスの部分説明図であ
る。
【図6】本発明の位置実施例の印刷マスクを用いた半田
ペーストの印刷と部品実装プロセスの部分説明図であ
る。
【図7】本実施例の印刷マスクの開口形状により印刷さ
れる半田ペーストの抜け性の説明図である。
【図8】本発明による印刷マスクに形成する開口の形状
の他例を説明する模式図である。
【図9】プリント基板に半田ペーストを印刷する工程を
説明するための部分模式図である。
【図10】プリント基板に半田ペーストを印刷する工程
を説明するための部分模式図である。
【図11】プリント基板に半田ペーストを印刷する工程
を説明するための部分模式図である。
【図12】プリント基板に半田ペーストを印刷する工程
を説明するための部分模式図である。
【図13】プリント基板に半田ペーストを印刷する工程
を説明するための部分模式図である。
【図14】従来技術による半田ペーストの印刷工程と実
装部品の取付けの様子を説明する部分模式図である。
【図15】従来技術による半田ペーストの印刷工程と実
装部品の取付けの様子を説明する部分模式図である。
【図16】従来技術による半田ペーストの印刷工程と実
装部品の取付けの様子を説明する部分模式図である。
【図17】従来技術による半田ペーストの印刷工程と実
装部品の取付けの様子を説明する部分模式図である。
【図18】実装パッドに実装部品を載置して加熱炉で加
熱した際の様子を示す説明図である。
【図19】従来の印刷マスクの開口における半田ペース
トの抜け性の説明図である。
【符号の説明】
1 印刷マスク 2 マスク開口 3 プリント基板 4 部品実装パッド 7 実装部品 8 実装部品の端子。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図17
【補正方法】変更
【補正内容】
【図17】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図18
【補正方法】変更
【補正内容】
【図18】
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図17
【補正方法】変更
【補正内容】
【図17】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント基板に表面実装部品を取り付ける
    ために、当該実装部品の端子位置に形成した実装パッド
    に半田ペーストを印刷するための印刷マスクにおいて、 前記印刷マスクのマスク開口の平面形状を略円形状とす
    ると共に、前記マスク開口間の間隔をa、前記実装部品
    の端子間間隔をAとしたとき、a≧Aの関係となるよう
    に配置したことを特徴とする印刷マスク。
JP18820593A 1993-07-29 1993-07-29 印刷マスク Pending JPH0740675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18820593A JPH0740675A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 印刷マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18820593A JPH0740675A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 印刷マスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740675A true JPH0740675A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16219617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18820593A Pending JPH0740675A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 印刷マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740675A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293972A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーンマスク及びスクリーン印刷方法
JP2004314601A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd メタルマスク及びそれを用いた無鉛ソルダペースト印刷方法
JP2009177201A (ja) * 2003-03-31 2009-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 回路基板接続体の製造方法
JP2010165812A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp プリント配線基板
US8105644B2 (en) 2007-03-08 2012-01-31 Nitto Denko Corporation Manufacturing method of printed circuit board

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293972A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーンマスク及びスクリーン印刷方法
JP2004314601A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd メタルマスク及びそれを用いた無鉛ソルダペースト印刷方法
JP2009177201A (ja) * 2003-03-31 2009-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 回路基板接続体の製造方法
US8105644B2 (en) 2007-03-08 2012-01-31 Nitto Denko Corporation Manufacturing method of printed circuit board
JP2010165812A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp プリント配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6217671B1 (en) Composition for increasing activity of a no-clean flux
JP3755149B2 (ja) カメラモジュールの基板への実装方法
US5615827A (en) Flux composition and corresponding soldering method
JPS6376396A (ja) 回路素子の装着方法
JP2005322915A (ja) 構成要素の表面実装アタッチメント
JP2009054846A (ja) プリント配線基板及び電子装置製造方法
JP2001077144A (ja) 半田ボール形成方法
EP1263271A2 (en) A method of packaging electronic components with high reliability
JPH0740675A (ja) 印刷マスク
US7159758B1 (en) Circuit board processing techniques using solder fusing
EP1263270A2 (en) A method of packaging electronic components without creating unnecessary solder balls
JP2002134895A (ja) 半田バンプ形成装置および半田バンプ形成方法
KR101069980B1 (ko) 솔더 범프 형성 방법
JP2002134894A (ja) 半田バンプ形成装置および半田バンプ形成方法
JPS6125238B2 (ja)
JP2010245561A (ja) 電子部品の製造方法
JP3399225B2 (ja) 導電体へのペースト転写方法
JP3119385B2 (ja) 電子部品およびその電極端子の表面処理方法、表面処理装置および表面処理液
JP4091134B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07326856A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPH0546066U (ja) プリント基板の半田付ランド
JPH04243187A (ja) プリント基板
JP2000071419A (ja) スクリーン印刷方法
JPH03254183A (ja) 高密度実装回路基板の製造法
JPH1098074A (ja) メタルマスク開口部構造及び印刷形状の製造方法