JPH0740437U - 紙製緩衝支持材 - Google Patents

紙製緩衝支持材

Info

Publication number
JPH0740437U
JPH0740437U JP7351293U JP7351293U JPH0740437U JP H0740437 U JPH0740437 U JP H0740437U JP 7351293 U JP7351293 U JP 7351293U JP 7351293 U JP7351293 U JP 7351293U JP H0740437 U JPH0740437 U JP H0740437U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
wall portion
support material
pieces
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7351293U
Other languages
English (en)
Inventor
高男 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7351293U priority Critical patent/JPH0740437U/ja
Publication of JPH0740437U publication Critical patent/JPH0740437U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 巻芯にフィルム等を巻き取った形態の巻製品
を支持し、輸送時等の衝撃や振動による巻製品の変形を
防止できる紙製緩衝支持材を提供する。 【構成】 折り曲げと接着により四角筒の形成が可能な
長方形の紙片1,2を、前記四角筒の側壁部を延長した
形状の連絡橋30を介して接続し、連絡橋30と紙片片
1,2との境界線は山折りとなる折目線31,32と
し、紙片1,2には対称位置に貫通孔33,34を形成
する。この紙材としては、単一の紙材で一体に成形した
ものを用いる。紙片1,2により四角筒を作製し、折目
線31,32を折り曲げ、四角筒の対向する側壁部17
と27を接着するとともに、貫通孔33と34を対向さ
せることによって、切欠部による物品支持部を形成す
る。この紙製緩衝支持材を2個用意し、巻製品の巻芯の
端部を物品支持部に挿入して載置・支持し、これら巻製
品と支持材を一体で梱包箱に収納する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、紙製の単一素材で一体成形してなる緩衝支持材に関し、特に、巻芯 にフィルムや紙を巻き取った形状の巻製品を支持し、輸送時あるいは取扱時の衝 撃や変形から保護するのに好適な支持材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、物品を衝撃等から保護して支持するための緩衝性支持部材として、発泡 ポリスチレンや発泡ポリエチレンの成形物が使用されてきた。このような緩衝材 としては、例えば実開平4−89766号公報に、発泡樹脂からなる嵌合部に複 数の突起を設け、これらの突起により被包装物を挟持するようにしたものが提案 されている。
【0003】 また、特開平4−294739号公報には紙製緩衝材として、単一素材を一体 に成形してなり、上緩衝材および下緩衝材に設けられている、載置する品物の底 面より高い縁部で囲まれた切欠部内に品物を載置し、ヒンジ部を介して一体であ る上緩衝材と下緩衝材の内壁面同士を対面させることにより品物を緩衝保持する ように構成したものが記載されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記発泡樹脂からなる緩衝材はかさばり、保管に広いスペースが必要 であるうえ、その廃棄処分が面倒で、環境汚染の原因となる問題があった。 また、上記紙製緩衝材は、発泡樹脂からなる緩衝材に伴う問題点を解決するこ とができる利点はあるものの、熱転写インクリボン等の円筒状巻製品を保持した 場合において、落下等による振動や衝撃が加わったときには、前記円筒状巻製品 の軸方向端面のエッジが切欠部に押さえつけられるため、該エッジ部が変形して 製品価値がなくなりやすいという不具合があった。
【0005】 また、従来の紙製緩衝支持材では、熱転写インクリボンなど、巻芯の両端部が 巻取製品から突出している円筒状巻製品を支持する場合、輸送あるいは取扱時の 衝撃等により、巻製品の巻き強度が低下し、竹の子状に巻きズレが発生しやすい という問題もあった。
【0006】 本考案は、上記従来の問題点に鑑みなされたもので、その目的は、巻芯にフィ ルムや紙を巻き取った形状の巻製品を支持し、輸送あるいは取扱時の衝撃や変形 から保護するのに特に好適な支持材を、簡単な構成で提供することにある。 本考案の紙製緩衝支持材は、巻製品の巻芯を支持するとともに、巻製品の両端 面を平坦な面で均一に押さえることにができるように構成したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の紙製緩衝支持材51(図5)は、長方形の紙片であって、山 折りとなる4本の折目線11〜14、21〜24を前記長方形の一辺と平行に形 成し、折り曲げと接合により四角筒41,42(図2)の形成が可能、かつ互い に合同な紙片1,2を、四角筒41の一つの側壁部(例えば側壁部15)を延長 した形態の連絡橋30を介して接続し、連絡橋30と紙片1,2との境界線は山 折りとなる折目線31,32とし、紙片1,2の対称位置に貫通孔33,34を それぞれ三つの側壁部16,17および18、ならびに側壁部26,27および 28に跨がって形成した、単一の紙材により一体に成形(図1)してなる支持材 であり、紙片1,2により四角筒41,42を形成し、折目線31,32を折り 曲げ、四角筒41,42を上下に重ねて側壁面17と27を接合するとともに、 貫通孔33と34を対向させることによって、切欠部による物品支持部43(図 5)を形成したことを特徴とする。
【0008】 請求項2に記載の紙製緩衝支持材(図5)は、請求項1において貫通孔33と 34を対向させることにより、直径dが側壁部の幅wの2倍より小さい円孔から なる物品支持部43を形成したことを特徴とする。
【0009】 請求項3に記載の紙製緩衝支持材(図15)は、請求項1または2に記載され た紙製緩衝支持材51(図5)を構成しうる前記支持材(図1)の二つを上壁部 61および下壁部62を介して接続した構造の、単一の紙材により一体に成形( 図12)してなる紙製緩衝支持材であって、上壁部61の両端部に折り曲げと接 合により四角筒81,82(図13)の形成が可能な紙片71,72を接続し、 下壁部62の両端部にも折り曲げと接合により四角筒83,84の形成が可能な 紙片73,74を接続し、これら上壁部61、下壁部62の同一端部側において 紙片71と73を連絡橋91を介して、紙片72と74を連絡橋92を介してそ れぞれ接続し、更にこれら四つの紙片のうちの一つと前記上壁部または下壁部と の境界線(例えば、紙片74と下壁部62との境界線)を切目線93としたもの からなる底板付紙製緩衝支持材であり、請求項1または2に記載された紙製緩衝 支持材の二つを互いに適宜間隔をあけて平行に、連絡橋91と92を面一にして 、かつ該連絡橋を上下方向に向けて並べ、これら紙製緩衝支持材の上下の側壁部 にそれぞれ上壁部61、下壁部62を上下の底板として接続した構造を有するこ とを特徴とする。
【0010】
【作用】
請求項1に記載の紙製緩衝支持材においては、紙片1,2によりそれぞれ四角 筒41,42を形成し、折目線31および32を山折りし、四角筒41と42を 上下に重ねて側壁部17と27を接合するとともに、貫通孔33と34を対向さ せることによって、直径が巻製品の端面から突出する巻芯部分の直径に比べて僅 かに大きい切欠部による物品支持部43を有する紙製緩衝支持材51を作製する 。
【0011】 この紙製緩衝支持材51を2個用意し、巻製品101の端面103から突出す る巻芯102の両端部を物品支持部43に挿入・載置し、これら巻製品101と 紙製緩衝支持材51の2個とを一体で、図9に示すように直方体の梱包箱111 に収納する。この場合、梱包箱111内面と紙製緩衝支持材51の間にガタツキ が発生しないようにする。なお、所望によりあらかじめ梱包箱111の底板11 2に下敷を敷く。ついで、所望により上敷を敷いた後、蓋板113を被せて梱包 する。
【0012】 梱包箱111の輸送時あるいは取扱時に、これに衝撃が加わった場合、巻製品 101の両方の端面103が紙製支持材51の側壁部に衝合して保持されている ため、巻製品101の巻き形状、特にその端面エッジ部を変形から保護すること ができる。
【0013】 請求項2に記載の紙製緩衝支持材においては、直径dが側壁部の幅wの2倍よ り小さい円孔からなる物品支持部43を形成したので、円筒形の巻芯を用いた巻 製品を的確に保持することができる。
【0014】 請求項3に記載の底板付紙製緩衝支持材53(図12,13)においては、紙 片71〜74により四つの四角筒81〜84の形成した後、例えば下壁部62の 両側にある四角筒83,84の貫通孔33,34により巻製品101の巻芯10 2部分を支持する。次いで、連絡橋91,92の両側の折目線31および32を 山折りし、四角筒81と83を、および四角筒82と84をそれぞれ上下に重ね て側壁部同士を接合するとともに、貫通孔33と33を、および貫通孔34と3 4をそれぞれ対向させる。これにより、巻製品101がこの底板付紙製緩衝支持 材53内に収納された形態となるので、これらを一緒に梱包箱にガタツキがない ように収納する。
【0015】 巻製品101は、請求項1または2の紙製緩衝支持材で支持され、かつ上壁部 61が上敷となり、下壁部が下敷となった形態で梱包箱に収納されるため、巻製 品101の巻き形状、特にその端面エッジ部を変形から確実に保護することがで きる。
【0016】
【実施例】
次に本考案を、図面に示す実施例により更に詳細に説明する。 実施例1 図1〜図9は紙製緩衝支持材の構成および、その使用要領を示すものである。 すなわち図1は紙製緩衝支持材の展開平面図であって、表面側を示すものであり 、図2および図3は紙製緩衝支持材の作製工程説明図であって、図2は二つの四 角筒を形成した状態の平面図、図3は二つの四角筒を上下に重ね合わす要領を示 す正面図である。
【0017】 図4は図3の平面図、図5は紙製緩衝支持材の完成状態を示す正面図、図6は 図5の平面図、図7は図5の左側面図、図8は図5の右側面図である。図9は、 この紙製緩衝支持材により物品を支持し、これらを梱包箱に収納した状態を示す 断面図である。
【0018】 図1に示すように、この支持材は単一の紙材により一体に成形したものであっ て、山折り(表面側が山状になる)となる4本の折目線11〜14,21〜24 を長方形の一辺と平行に形成し、折り曲げと接着により四角筒41,42の形成 が可能、かつ互いに合同な長方形の紙片1,2を、連絡橋30を介し接続した形 状を有するものである。
【0019】 連絡橋30は、紙片1の側壁部15をこれと同一幅で延長した形態のものであ り、連絡橋30と紙片1,2との境界線は山折りとなる折目線31,32とし、 紙片1,2の対称位置に四角形の孔と、その両側に半円形の孔を接続した形状の 貫通孔33,34をそれぞれ三つの側壁部16,17および18、ならびに側壁 部26,27および28に跨がって形成する。
【0020】 貫通孔33の形成に際し、前記四角形の孔は側壁部17に形成し、半円径の孔 は側壁部16と18に形成する。貫通孔34の形成も同様に行う。側壁部17は 四角筒41と42を接着するための接着面とする。なお19,29は四角筒41 ,42形成用の糊代(接着面)である。
【0021】 図1の紙材による、図5に示す紙製緩衝支持材51を作製は、図2〜図5の手 順による。すなわち紙片1,2により四角筒41,42を形成し(図2)、折目 線31,32を折り曲げ(図3)、四角筒41,42を上下に重ねて側壁面17 と27を接着するとともに、貫通孔33と34を対向させることによって、円形 の切欠部による物品支持部43を形成する。
【0022】 図5に示すように物品支持部43の直径dは、四角筒41等の側壁部の幅wの 2倍より小さくする。これは、巻製品101(図9を)の巻芯102を物品支持 部43に載置・収納するためである。
【0023】 図9は、この実施例の紙製緩衝支持材51を用いて巻製品101を支持し、こ れらを梱包箱111に収納した状態を示すものである。なお112は底板、11 3は蓋板である。
【0024】 実施例2 図10,11に示す紙製緩衝支持材52は、物品支持部43を二つ形成したも のである。この場合の紙材の形状は図10のとおりで、紙片1,2の対称位置に 図1実施例と同様形状の貫通孔33,34を二つずつ、三つの側壁部16,17 および18、ならびに側壁部26,27および28に跨がって形成する。この紙 製緩衝支持材52では物品支持部43が二つ形成されるので、この紙製緩衝支持 材を2個用意することにより、巻製品101を2本支持することができる。
【0025】 実施例3 図12〜図17は紙製緩衝支持材の構成および、その使用要領を示すものであ る。すなわち図12は紙製緩衝支持材の展開平面図であって、表面側を示すもの であり、図13はこの紙製緩衝支持材の作製工程および、この紙製緩衝支持材に よる物品支持要領の説明平面図であって、四つの四角筒を作製し、二つの四角筒 により物品を支持した状態を、上壁部および下壁部の裏面側から見たものである 。図14はこの紙製緩衝支持材の完成状態を示す平面図、図15は14の正面図 、図16は図15の背面図、図17は図15の左側面図である。
【0026】 図12に示すように、この支持材は請求項1または2に記載された紙製緩衝支 持材を構成しうる紙材の二つを上壁部61および下壁部62を介して接続した構 造の、単一の紙材により一体に成形してなる紙製緩衝支持材であって、上壁部6 1の両端部に折り曲げと接着により四角筒81,82の形成が可能な紙片71, 72を境界線l,mを介して接続し、下壁部62の両端部にも折り曲げと接着に より四角筒83,84の形成が可能な紙片73,74を接続し、紙片71の側壁 部15と紙片73の側壁部25を連絡橋91を介して、紙片72の糊代19と紙 片74の側壁部28を連絡橋92を介してそれぞれ接続し、更に紙片74と下壁 部62との境界線を切目線93としたものからなる紙製緩衝支持材である。図1 2においてnは、側壁部62と紙片73との境界線である。
【0027】 紙片71の側壁部17は四角筒81と83を接着するための接着面とし、紙片 72の側壁部17は四角筒82と84を接着するための接着面とする。19,2 9は四角筒形成用の糊代である。
【0028】 図12の紙材による、図15に示す紙製緩衝支持材53の作製は、図12〜図 14の手順による。すなわち紙片71〜74により、図13に示すように四角筒 81〜84を形成した後、四角筒83,84の貫通孔34,34により巻製品1 01の巻芯102部分を支持する。
【0029】 次いで、連絡橋91,92の両側の折目線31および32を山折りし、四角筒 81と83を、および四角筒82と84をそれぞれ上下に重ねて側壁部同士を接 着するとともに、貫通孔33と34を対向させる。これにより、図14〜図17 に示すように、巻製品101がこの紙製緩衝支持材53内に収納された形態とな るので、これらを一緒に梱包箱にガタツキがないように収納する。図15および 図17において44は、円形の切欠部による物品支持部である。
【0030】 以上のようにこの実施例の紙製緩衝支持材は、請求項1または2に記載された 紙製緩衝支持材の二つを互いに適宜間隔をあけて平行に、連絡橋91と92を面 一にして、かつ該連絡橋を上下方向に向けて並べ、これら紙製緩衝支持材の上下 の側壁部にそれぞれ上壁部61、下壁部62を上下の底板として接続した構造を 有するものである。
【0031】 実施例4 図19に示す紙製緩衝支持材54は、実施例3が紙片71〜74に円形切欠部 による物品支持部44を形成するための貫通孔を一つずつ形成したものであるの に対し、図18に示すように、これらの紙片に同じ形状の貫通孔を二ずつ形成す ることにより、物品支持部45を四個所形成し、巻製品101を2本支持するこ とができるようにしたものである。
【0032】 上記実施例では、巻芯が円筒状の巻製品の包装に好適なものであったが、巻芯 の形状が四角形の場合には、これに対応して物品支持部の形状を四角形にすれば よい。 また、本考案の紙製緩衝支持材は、巻製品に限らず他の物品の包装用に広く使 用することができるものであり、この場合、該物品の両端部を前記物品支持部に 挿入して支持すればよい。
【0033】
【考案の効果】
以上の説明で明らかなように、請求項1に記載の紙製緩衝支持材は、単一の紙 材により一体に成形してなる支持材であって、紙材の折曲げと接合により簡単に 作製することができるものである。そして、この紙製緩衝支持材を2個用意し、 巻製品の端面から突出する巻芯部分を紙製緩衝支持材の物品支持部に挿入・載置 し、これら巻製品と紙製緩衝支持材を一体で、梱包箱との間にガタツキが発生し ないように梱包箱に収納して、巻製品端面を紙製緩衝支持材の側壁部に衝合させ た状態とする。従って、この紙製緩衝支持材によれば、梱包箱の輸送時あるいは 取扱時に、これに衝撃や振動が加わった場合、巻製品端面が紙製緩衝支持材の側 壁部に衝合して保持されているため、巻製品の巻き形状、特にその端面エッジ部 を変形から保護することができる。また、単一の紙材により一体に成形してなる 支持材であるため、消費者が購入ののち廃棄する際にも、通常の紙製品と同様に 廃棄が可能であり、新聞紙等と同様に古紙回収システムにのせることができるの で、環境汚染を防止できる包装材料となる効果がある。 請求項2に記載の紙製緩衝支持材によれば、直径dが側壁部の幅wの2倍より 小さい円孔からなる物品支持部を形成したので、円筒形の巻芯を用いた巻製品の 的確に保持することができる。 請求項3に記載の底板付紙製緩衝支持材は、単一の紙材により一体に成形して なる支持材であって、該紙材の折曲げ・接合により形成した四つの四角筒のうち の二つの四角筒の貫通孔で巻製品の巻芯部分を支持した後、これらの二つの四角 筒のそれぞれに残りの四角筒を接合することにより、巻製品をこの紙製緩衝支持 材内に収納した形態とし、更に、これら紙製緩衝支持材と巻製品を一緒に梱包箱 に収納して使用するものである。このため、巻製品梱包箱に、請求項1または2 の紙製緩衝支持材で支持され、かつ上下の底板で保護された状態で、しかも梱包 箱に整然と収納されるため、巻製品の巻き形状、特にその端面エッジ部を変形か ら確実に保護することができる。 また、請求項1〜3において、例えば実施例2,4のように物品支持部を多数 形成することにより、物品を2個以上支持することができるうえ、物品同士の接 触を防止することも可能となり、効率の良い梱包ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す紙製緩衝支持材の展開
平面図であって、表面側を示すものである。
【図2】図1実施例の紙製緩衝支持材の作製工程説明図
であって、二つの四角筒を形成した状態の平面図であ
る。
【図3】図1実施例の紙製緩衝支持材の作製工程説明図
であって、二つの四角筒を上下に重ね合わす要領を示す
正面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】図1実施例の紙製緩衝支持材の完成状態を示す
正面図である。
【図6】図5の平面図である。
【図7】図5の左側面図である。
【図8】図5の右側面図である。
【図9】図1実施例の紙製緩衝支持材により物品を支持
し、これらを梱包箱に収納した状態を示す断面図であ
る。
【図10】別の実施例に係る紙製緩衝支持材の展開平面
図であって、表面側を示すものである。
【図11】図10実施例の紙製緩衝支持材の完成状態を
示す正面図である。
【図12】さらに別の実施例に係る紙製緩衝支持材の展
開平面図であって、表面側を示すものである。
【図13】図12実施例に係る紙製緩衝支持材の作製工
程および、この紙製緩衝支持材による物品支持要領の説
明平面図図であって、四つの四角筒を作製し、二つの四
角筒により物品を支持した状態を、上壁部および下壁部
の裏面側から見たものである。
【図14】図12実施例の紙製緩衝支持材の完成状態を
示す平面図である。
【図15】図14の正面図である。
【図16】図15の背面図である。
【図17】図15の左側面図である。
【図18】さらに別の実施例に係る紙製緩衝支持材の一
部展開平面図であって、表面側を示すものである。
【図19】図18実施例の紙製緩衝支持材の完成状態を
示す平面図である。
【符号の説明】
1,2,71〜74 紙片 11〜〜14,21〜24,31,32 折目線 15〜18,25〜28 側壁部 19,29 糊代(接着面) 30,91,92 連絡橋 33,34 貫通孔 41,42,81〜84 四角筒 43〜45 物品支持部 51,52,53 紙製緩衝支持部材 61 上壁部 62 下壁部 93 切目線 101 巻製品 102 巻芯 111 梱包箱 d 直径 l,m,n 境界線 w 幅

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形の紙片であって、山折り(山折り
    とは、紙片の表面側が山となる折りかたをいう)となる
    4本の折目線を前記長方形の一辺と平行に形成し、折り
    曲げと接合により四角筒の形成が可能、かつ互いに合同
    な紙片の二つを、前記四角筒の一つの側壁部を延長した
    形態の連絡橋を介して接続し、該連絡橋と各紙片との境
    界線は山折りとなる折目線とし、各紙片の対称位置に貫
    通孔を三つの側壁部に跨がって形成した、単一の紙材に
    より一体に成形してなる支持材であり、前記紙片により
    四角筒を形成し、前記連絡橋と前記紙片との境界線を折
    り曲げ、前記四角筒を上下に重ねて側壁面同士を接合す
    るとともに、前記貫通孔同士を対向させることにより物
    品支持部を形成したことを特徴とする紙製緩衝支持材。
  2. 【請求項2】 前記貫通孔同士を対向させることによ
    り、直径が前記側壁部の幅の2倍より小さい円孔からな
    る物品支持部を形成したことを特徴とする請求項1に記
    載の紙製緩衝支持材。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載された紙製緩衝
    支持材を構成しうる前記支持材の二つを上壁部および下
    壁部を介して接続した構造の、単一の紙材により一体に
    成形してなる紙製緩衝支持材であって、前記上壁部の両
    端部、前記下壁部の両端部にそれぞれ、折り曲げと接合
    により四角筒の形成が可能な紙片を接続し、前記上壁
    部、下壁部の同一端部側において前記紙片の二つを前記
    連絡橋を介して接続し、更にこれら四つの紙片のうちの
    一つと前記上壁部または下壁部との境界線を切目線とし
    たものからなる紙製緩衝支持材であり、請求項1または
    2に記載された紙製緩衝支持材の二つを互いに適宜間隔
    をあけて平行に、前記連絡橋を面一にして、かつ該連絡
    橋を上下方向に向けて並べ、これら紙製緩衝支持材の上
    下の側壁部にそれぞれ前記上壁部、下壁部を上下の底板
    として接続した構造を有することを特徴とする底板付紙
    製緩衝支持材。
JP7351293U 1993-12-22 1993-12-22 紙製緩衝支持材 Pending JPH0740437U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7351293U JPH0740437U (ja) 1993-12-22 1993-12-22 紙製緩衝支持材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7351293U JPH0740437U (ja) 1993-12-22 1993-12-22 紙製緩衝支持材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740437U true JPH0740437U (ja) 1995-07-18

Family

ID=13520382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7351293U Pending JPH0740437U (ja) 1993-12-22 1993-12-22 紙製緩衝支持材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740437U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021029166A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 株式会社カーメイト 商品包装箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021029166A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 株式会社カーメイト 商品包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU705150B2 (en) Minimal shipping container and method of construction
CN217261294U (zh) 一种瓶包装结构及箱子
JP4043580B2 (ja) 衝撃吸収包装体
JPH0740437U (ja) 紙製緩衝支持材
JP5026176B2 (ja) コーナー用緩衝体
JP3297970B2 (ja) 緩衝機能付きカートン
JPH076115U (ja) 折り畳み包装箱
JPH0140867Y2 (ja)
JP4103422B2 (ja) 緩衝板付カートン
JP3056839U (ja) 包装材
JP2541745Y2 (ja) 梱包箱用コーナー緩衝具
JP3010006B2 (ja) 保護シート
JPS603106Y2 (ja) 緩衝包装用固定具
JP2590070Y2 (ja) 換気扇用包装装置
JPH0725344Y2 (ja) 包装用緩衝材
JPS627571Y2 (ja)
JP2605860Y2 (ja) 緩衝パッドおよび梱包用緩衝材
JPH0722972U (ja) 段ボール製緩衝体
JP2000128249A (ja) 包装用緩衝体
JP4099855B2 (ja) 緩衝包装装置
JP4238387B2 (ja) 包装装置
JPH0627556Y2 (ja) 物品輸送用包装体
JPH11301739A (ja) 段ボール箱及び包装装置
JP3636513B2 (ja) 包装箱
JP3002542U (ja) 緩衝材