JPS627571Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627571Y2
JPS627571Y2 JP1982092917U JP9291782U JPS627571Y2 JP S627571 Y2 JPS627571 Y2 JP S627571Y2 JP 1982092917 U JP1982092917 U JP 1982092917U JP 9291782 U JP9291782 U JP 9291782U JP S627571 Y2 JPS627571 Y2 JP S627571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
buffer
assembly box
packed
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982092917U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59766U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9291782U priority Critical patent/JPS59766U/ja
Publication of JPS59766U publication Critical patent/JPS59766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627571Y2 publication Critical patent/JPS627571Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、例えば段ボール紙等の折曲可能な平
板状部材が折曲げられて組み立てられる組立箱の
うち、特にガラス板のような板状で脆弱な品物を
梱包するための組立箱に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来品物を包装あるいは梱包する場合には、段
ボール紙等で組み立てられた組立箱が多く使用さ
れている。しかしこの従来の組立箱を用いてガラ
ス板のような脆弱な品物を梱包する場合には、破
損防止のために発泡スチロールあるいは発泡ポリ
エチレン等の弾性部材を段ボール紙等に適宜貼付
して作られたクツシヨンで品物を包んでから組立
箱に収納する必要がある。従つて従来の組立箱を
用いて脆弱な品物を梱包する場合には、梱包作業
が繁雑になり、また品物に比べて組立箱の容積が
大きくなるという欠点を有している。さらに発泡
スチロールあるいは発泡ポリエチレン等をクツシ
ヨンとして使用するため、使用後の廃棄処理に注
意を要するという問題点を有している。
〔考案の目的〕
本考案は上記事情にもとづいてなされたもので
クツシヨン部材を必要とせずに板状で脆弱な品物
を安全かつコンパクトに梱包することでき、使用
後の廃棄処理も容易にできる組立箱を提供するこ
とを目的とする。
〔考案の概要〕
本考案は、1枚の柔軟性を有する折曲可能が平
板状部材、例えば段ボール紙が折り曲げられて組
み立てられる組立箱の蓋面部及び底面部に、段ボ
ール紙を折曲積層して緩衝部を形成し、さらに少
なくとも一方の緩衝部の周囲にこの緩衝部よりも
厚く段ボール紙を折曲積層して枠部を形成したも
のである。
〔考案の実施例〕
次に本考案を図を参照して詳しく説明する。第
1図は本考案の一実施例である組立箱1の開体平
面図である。組立箱1は2枚のボール紙の間に波
形に折られた紙がはりつけられて成る1枚の段ボ
ール紙2でできており、段ボール紙2には、折り
込み線3a,3b及び3cが配されることによ
り、蓋面部3、底面部3A及び側面部4,4Aが
形成されており、側面部4,4Aは段ボール紙2
の厚さの3倍の幅を有している。また蓋面部3の
両端部には、段ボール紙2の厚さの2倍の幅を介
して任意の長さの折り込み線5aと5b及び5c
と5dが配され、さらに5a,5bと5c,5d
との間をつなぐH型の切り込み線5eが配されて
おり、この折り込み線5a,5b,5c,5d及
び切り込み線5eにより緩衝部5が形成されてい
る。一方底面部3Aの両端部にも蓋面部3と同様
に折り込み線6a,6b,6c,6d及び切り込
み線6eが配されることにより緩衝部6が形成さ
れている。この緩衝部6の端部には、緩衝部6の
両側辺の中心部に被梱包物の幅に応じた長さの半
切り込み線7a,7b(図において段ボール紙2
の表面側のボール紙にだけ切り込みを入れた線)
が配され、さらにこの7aと7bとの間をつなぐ
被梱包物の形状に応じた、例えばコの字型のミシ
ン目状の切り込み線7cが配されることにより被
梱包物の形状に応じた枠部7が形成されている。
このように構成される組立箱1は第2図に示す
ように各折り込み線に従つて折り曲ることにより
組み立てられる。すなわちまず緩衝部6が折り込
み線6a,6b,6c,6d及び切り込み線6e
に従つて底面部3A側へ180゜折り曲げられる。
次にコの字型のミシン目状の切り込み線7cが切
断されて枠部7が半切り込み線7a,7bに従つ
て底面部3A側と逆側へ180゜折り返される。さ
らに緩衝部5も折り込み線5a,5b,5c,5
d及び切り込み線6eに従つて蓋面部3側へ180
゜折り曲げられて、組立箱1が第3図に示すよう
な蓋面部3が開かれた状態に組み立てられる。
ここで被梱包物は底面部3Aの緩衝部6と枠部
7とから形成される凹部8に組み込まれてその側
部が枠部により固定される。第4図は凹部8に例
えば四角形のガラス板9を組みこんだ状態の斜視
図である。
この状態で、折り込み線1a,1b及び1cに
従つて蓋面部3及び側面部4,4′が各々90゜底
面部2側へ折り曲げられ、側面部4が底面面部3
Aと例えばテープにより接着されることにより第
5図に示すように蓋面部3が閉じられて梱包が完
了する。この際ガラス板9は組立箱1の内部で蓋
面部3及び底面部3Aの緩衝部5,6によりその
上面及び下面が挾持され、さらに上述したように
その側部が枠部7により固定される。従つて組立
箱1に外部から衝撃力が加えられても、ガラス板
9は組立箱1の内部でがたつくことがなく、また
緩衝部5,6は2枚の段ボール紙2が積層された
状態にあたるためその表面が柔らかく、外部から
衝撃力を容易に吸収してガラス板9の破損を防止
する。
このように本実施例によれば、ガラス板のよう
な脆弱な被梱包物を、余分な発泡スチロール等の
クツシヨン部材を必要とせずに、安全に梱包する
ことができる。さらにこの余分なクツシヨン部材
を必要としないためコンパクトに梱包することが
でき、使用後の処理も容易にできる。
なお本実施例においては、蓋面部3の緩衝部5
を平板状にしたが底面部3Aの緩衝部6と同様に
枠部を製作してもよい。このようにすると平板状
の被梱包物を複数枚あるいは、厚みのある被梱包
物を収納することができる。また本実施例におい
ては、四角形のガラス板9を被梱包物としたた
め、切り込み線7cの形状をコの字型にしたが、
被梱包物の形状が四角形でない場合はこれに限る
ものでなく、その被梱包物の形状に合わせたもの
にすることが望しい。すなわち切り込み線7cを
被梱包物の形状に合わせると、枠部7が被梱包物
と合つた形状になるため、枠部7と緩衝部6とか
ら形成される凹部8に被梱包物を組み込だ際に、
被梱包物の側部が枠部7により、しつかりと固定
される。また本実施例では切り込み線7cをミシ
ン目状にしたが、これはコの字型で大きさをかえ
たものをあらかじめ複数個配し、組立箱1の組立
時に被梱包物の大きさに応じて切断する切り込み
線7cを選択できるようにした場合便利である。
なお切り込み線5e,6eは、組立箱1の組み立
ての際緩衝部5及び6を蓋面部3側及び底面部3
A側へ折り曲げやすくするために配したものであ
る。また組立箱1を組み立て被梱包物を梱包した
後の各部、例えば蓋面部3と底面部の接着はテー
プに限るものではなく、さらに側面3は底面部
3′側へ形成してもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、クツシヨ
ン部材を必要とせずに板状で脆弱な品物を安全か
つコンパクトに梱包することができ、使用後の廃
棄処理も容易にできる組立箱を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である組立箱1の開
体平面図、第2図は同例の組み立て工程を示す斜
視図、第3図は同例の組立箱1の蓋面部3が開い
た状態を示す斜視図、第4図は蓋面部3が開いた
状態の同例の組立箱1にガラス板9を組み込んだ
状態の斜視図、第5図は蓋面部3を閉じた状態の
同例の組立箱1を示す斜視図である。 1……組立箱、2……段ボール紙、3……蓋面
部、3A……底面部、5,6……緩衝部、7……
枠部、8……凹。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1枚の柔軟性を有する折曲可能な平板状部材が
    折曲げられて形成される組立箱において、各々が
    第1、第2の折曲げ線を介して連設される一対の
    側面部、蓋面部、及び底面部と、前記各部の連設
    方向とは直角方向にかつ第3、第4の折曲げ線を
    介して前記蓋面部に連設される第1、第2の緩衝
    部と、前記各部の連設方向と直角方向にかつ第
    5、第6の折曲げ線を介して前記底面部に連設さ
    れる第3、第4の緩衝部と、第7、第8の折曲線
    を介して前記第3、第4の緩衝部にさらに連設さ
    れる第1、第2の枠部とから成り、前記第1、第
    2の緩衝部を前記第3、第4の折曲げ線に沿つて
    折曲げることにより前記蓋面部に積層し、かつ前
    記第3、第4の緩衝部を前記第5、第6の折曲げ
    線に沿つて折曲げることにより前記底面部に積層
    すると共に前記第1、第2の枠部を前記第7、第
    8の折曲げ線に沿つて折曲げることにより前記第
    3、第4の緩衝部の周縁部に積層して凹部を形成
    し、この凹部に被梱包物を組込み、前記蓋面部及
    び前記底面部に積層された前記緩衝部で挟持固定
    して梱包することを特徴とする組立て箱。
JP9291782U 1982-06-23 1982-06-23 組立箱 Granted JPS59766U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9291782U JPS59766U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 組立箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9291782U JPS59766U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 組立箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59766U JPS59766U (ja) 1984-01-06
JPS627571Y2 true JPS627571Y2 (ja) 1987-02-21

Family

ID=30223367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9291782U Granted JPS59766U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 組立箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59766U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620390U (ja) * 1979-07-24 1981-02-23

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543981Y2 (ja) * 1972-06-01 1979-02-22
JPS5737746Y2 (ja) * 1977-04-04 1982-08-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620390U (ja) * 1979-07-24 1981-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59766U (ja) 1984-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11227866A (ja) 扇風機の梱包装置
JPS627571Y2 (ja)
JPH0322106Y2 (ja)
JP4103422B2 (ja) 緩衝板付カートン
JPH11301739A (ja) 段ボール箱及び包装装置
JPH076115U (ja) 折り畳み包装箱
JP2612422B2 (ja) 段ボール製通箱およびその通箱本体形成用素板
JP4276011B2 (ja) 包装材及び包装構造
JPH11310224A (ja) 緩衝構造付き段ボール箱
JP3146122B2 (ja) 包装箱およびその折畳方法
CN217436424U (zh) 一种用于烤炉包装的折叠式瓦楞纸板
JP3871513B2 (ja) 包装用緩衝材
JP3095547U (ja) 電子機器の梱包箱
JP7224014B2 (ja) 箱体およびその板材
JP2001031176A (ja) 梱包装置
JPH04279471A (ja) 包装用緩衝体
JPH1111529A (ja) 包装用緩衝体及びその製造方法
JP2868482B2 (ja) 組立式包装箱
JP3834941B2 (ja) 梱包装置
JP2024038552A (ja) 緩衝材及び梱包材
JPS6315179Y2 (ja)
JP4232994B2 (ja) 梱包用仕切り構造体
JPH0253312B2 (ja)
JPH07291265A (ja) 梱包装置
JP3010858U (ja) 梱包材