JPS603106Y2 - 緩衝包装用固定具 - Google Patents

緩衝包装用固定具

Info

Publication number
JPS603106Y2
JPS603106Y2 JP7292580U JP7292580U JPS603106Y2 JP S603106 Y2 JPS603106 Y2 JP S603106Y2 JP 7292580 U JP7292580 U JP 7292580U JP 7292580 U JP7292580 U JP 7292580U JP S603106 Y2 JPS603106 Y2 JP S603106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
packaging
ventilation fan
pieces
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7292580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56172570U (ja
Inventor
千代蔵 小林
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP7292580U priority Critical patent/JPS603106Y2/ja
Publication of JPS56172570U publication Critical patent/JPS56172570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603106Y2 publication Critical patent/JPS603106Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は段ボール板によって被包装物を緩衝包装する緩
衝包装用固定具に関する。
従来、例えば換気扇を包装する場合には、その包装時に
換気扇の底部となる部位に発泡スチロール製の緩衝材を
嵌め込んで固定化し、これらを段ボール製の包装箱に収
納するようにしているが、発泡スチロール製の緩衝材は
極めて高価であり、しかも緩衝材は相当に肉厚が大とな
るので、包装時にかさばって不便で運搬費用も高くなり
、又保管場所も広く必要とする欠点があった。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、包装時にかさばらず、保管場所も広く必要とせず、総
じて安価になし得る緩衝包装用固定具を提供するにある
以下本考案を換気扇に適用した第一の実施例につき第1
図及至第3図を参照して説明する。
1は化粧枠2を有する被包装物たる換気扇である。
3は緩衝包装用固定具たる緩衝ケースであり、これは第
3図に展開して示されるように左右に長尺な段ボール板
によって形成されるものであり、以下これについて述べ
る。
この緩衝ケース3を形成する段ボール板はその波状芯材
の凹凸状方向が長尺方向たる左右方向に指向するように
設定され、その中央部は略矩形状の底板部4の形成され
ている。
又、前記底板部4における対応する二辺部即ち左右両側
端部に切込み線A、 Aによって内方に指向する押え片
5,5が形成されており、これと直交する二辺部即ち第
3図における上、千両側端部には夫々舌片6,6が外方
に突出して形成されている。
そして、これら舌片6,6を内方に折込み且つその会友
、右端部を押え片5,5の下面側に差込むようにし、こ
れらの押え片5,5及び舌片6,6によって囲み形成さ
れた底浅な凹状部を載置部7としている。
更に、前記底板部4の左、右両側端部には折曲線B、
Bを介して側板部8゜8が形成され、側板部8,8の左
、右両側部には折曲線C9Cを介して上板部9,9が形
成され、この上板部9,9両側端部には折曲線り、D及
びE、 Eを介して支持板部10.10及び押え板部1
1.11が順次形成されている。
そして、側板部8を折曲線Bに沿って上方に折曲し、更
に折曲線C1折曲線り及び折曲線Eに沿って上板部9、
支持板部10及び押え片部11を第2図に示すように内
方に直角に順次折曲し、以って一枚の段ボール板から緩
衝ケース3を折曲形成するものである。
而して、このような緩衝ケース3に換気扇1を包装する
場合には、換気扇1の底部(化粧枠2とは反対側の部位
)を載置部7に嵌合載置させ、押え板部11.11を化
粧枠2の上面の左、右端部に当接させる。
この結果、換気扇1の底部は載置部7に嵌合により固定
状態とされ、換気扇1の左、右両側部には側板部8,8
によって覆われ、化粧枠2の上面の左、右端部上方には
上板部9゜9及び支持板部10.10並びに押え板部1
1゜11によって略矩形筒状の緩衝空間部が形成される
その後、この換気扇1を収容した緩衝ケース3は所定の
包装箱内に収納され或いはポリエチレンフィルムによっ
て被われることにより包装が完了される。
第4図乃至第6図は本考案の第二の実施例であり、以下
前記実施例と異なる部分について説明する。
即ち、この第二の実施例では側板部8,8に切起しによ
って内方に向けて両開き状に支持片12.13を複数個
所形成した点に特徴を有するもので、その支持片12.
13の上端は化粧枠2の下面に当接し且つ下端は押え片
5の上面に当接するように設定されている。
従って、このように構成された保護ケース3においては
、支持片12゜13が化粧枠2を支持することによって
その上下方向の強度を増すようになり、更に該支持片1
2.13が押え片5を押え込むようになって舌片6の復
元力による押え片5の浮き上がりを防止し得る。
尚、上記第二の実施例では側板部8,8に切起しにより
両開き状の支持片12.13を形成するようにしたが、
これを片開き状の支持片にそても同様な作用効果得るも
のである。
又、上記各実施例では載置部7を略矩形状としたが、舌
片の先端部を半円弧状に形成することによって円形状の
載置部を形成してもよく、この場合には特にポット或い
あジャー等の円形状の被包装物に好適する。
その他、本考案は上記し且つ図面に示す実施例に限定さ
れるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で種々変更し
て実施できる。
本考案は以上の説明から明らかなように、底板部に押え
片及び舌片により形成された載置部を有する段ボール製
の緩衝包装用固定具によって被包装物を包装するように
したので、従来の発泡スチロール酸の緩衝材を用いる場
合に比し包装時にかさばることはなく、従って連送費用
も安く済み、保管場所も広く必要とせず、しかも緩衝包
装用固定具は安価な段ボール板を折り曲げるだけで簡単
に構成でき、総じて安価になし得る等の実用的効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の実施例を示し、第1図は換
気扇を収容した状態の斜視図、第2図は斜視図、第3図
は展開図であり、第4図及び第5図は本考案の第二の実
施例を示す第1図及び第2図相当図、第6図は同実施例
ひおける換気扇を収容した状態の側面図である。 図面中、1は換気扇(被包装物)、3は緩衝ケース(緩
衝包装用固定具)、4は底板部、5は押え片、6は舌片
、7は載置部、Aは切込み線を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 段ボール板によって被包装物を緩衝包装するものにおい
    て、前記段ボール板の底板部の対応する二辺部に夫々押
    え片を切込み形成するとともに残りの二辺部に夫々舌片
    を形成し、該舌片を内方に折込み且つその端部を前記押
    え片の下面側に差込み、これらの押え片及び舌片によっ
    て囲み形成された載置部に前記被包装物を載置してなる
    緩衝包装用固定具。
JP7292580U 1980-05-26 1980-05-26 緩衝包装用固定具 Expired JPS603106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292580U JPS603106Y2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 緩衝包装用固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292580U JPS603106Y2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 緩衝包装用固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56172570U JPS56172570U (ja) 1981-12-19
JPS603106Y2 true JPS603106Y2 (ja) 1985-01-28

Family

ID=29666030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7292580U Expired JPS603106Y2 (ja) 1980-05-26 1980-05-26 緩衝包装用固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603106Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115788U (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 株式会社精工舎 時計の包装構造
JP5472338B2 (ja) * 2012-02-07 2014-04-16 三菱電機株式会社 換気扇の包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56172570U (ja) 1981-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603106Y2 (ja) 緩衝包装用固定具
JPS5831827Y2 (ja) 容器
JPH0118515Y2 (ja)
JPH0140867Y2 (ja)
JPH04352660A (ja) 包装用支持部材
KR970003258Y1 (ko) 포장용 상자
JP2610152B2 (ja) 偏平物品用梱包部材
JPS6333791Y2 (ja)
JPH076115U (ja) 折り畳み包装箱
JPS5842288Y2 (ja) 被包装品保持部材
JPH0712311Y2 (ja) 束状乾麺の箱詰用台紙
JPS624514Y2 (ja)
JPS6315145Y2 (ja)
JPS633972Y2 (ja)
JPS644676Y2 (ja)
JPS621115Y2 (ja)
JPS6244897Y2 (ja)
JPS5826937Y2 (ja) 包装用隅角部押え
JPS6333794Y2 (ja)
JPS6114985Y2 (ja)
JPS6144981Y2 (ja)
JPS5841196Y2 (ja) 換気扇の梱包用緩衝材
JPS6126216Y2 (ja)
JP2526430Y2 (ja) 丸棒状製品梱包装置
JPH0140825Y2 (ja)