JP3056839U - 包装材 - Google Patents

包装材

Info

Publication number
JP3056839U
JP3056839U JP1998006385U JP638598U JP3056839U JP 3056839 U JP3056839 U JP 3056839U JP 1998006385 U JP1998006385 U JP 1998006385U JP 638598 U JP638598 U JP 638598U JP 3056839 U JP3056839 U JP 3056839U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
peaks
corrugated
packaging material
valleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998006385U
Other languages
English (en)
Inventor
シズ子 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP1998006385U priority Critical patent/JP3056839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056839U publication Critical patent/JP3056839U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被包装物を包み込む際に包装材が被包装物の形
状に倣って折れ曲がるため包装荷姿がコンパクトとなっ
て嵩張ることがなく、しかもクッション性の優れた包装
材を提供することにある。 【解決手段】紙製のシート材に垂直方向に山部3と谷部
4とを交互に施してコルゲート条列を形成した波状シー
ト2の裏面に平板シート5を接着してなり、かつ前記波
状シート2の表面山部3の段頂に前記山部および谷部と
略直交する方向に等間隔もしくは不等間隔に多数の凹条
溝7を形成したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、例えば、精密機械器具、同部品、ガラス製品、陶器等の商品を包装 する包装材に関する。
【0002】
【従来の技術】
商品、特に精密機械器具、同部品、ガラス製品、陶器等の脆弱品を梱包して搬送 する場合、搬送中に加わる振動、衝撃等によって商品が破損することのないよう に商品を1個もしくは複数個ずつ包装材によって包装した状態で梱包箱に収納し 、必要に応じてさらに梱包箱の隙間に緩衝材として多数のクッション片を詰め込 むことが行われている。包装材としては、新聞紙、包装紙、あるいは2枚の樹脂 シート間に多数の半球形状の空気室を持った緩衝シート等が用いられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、2枚の樹脂シート間に多数の半球形状の空気室を持った緩衝シートは、 クッション性に優れているが、不要となったときの処理が困難で、焼却すると人 体に有害なガスが発生し、公害問題を生ずる。また、新聞紙や包装紙等は不要時 に焼却しても人体に有害なガスは発生しないが、クッション性が殆どないために 複数枚重ねて使用し、しかも一回使用するとゴミとして廃棄することが多いため 、ゴミ処理の問題がある。
【0004】 この考案は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、ク ッション性に優れ、耐久性があって繰り返し使用が可能であり、不要となって焼 却しても公害の問題を生じず、さらに包装がしやすい包装材を提供することにあ る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、前記目的を達成するために、請求項1は、紙製のシート材に垂直方 向に山部と谷部を交互に設けてコルゲート条列を形成した波状シートの裏面に平 板シートを接着してなり、かつ前記波状シートの表面山部の段頂に前記山部およ び谷部と略直交する方向に等間隔もしくは不等間隔に凹条溝を形成したことを特 徴とする包装材にある。
【0006】 請求項2は、紙製のシート材に垂直方向に山部と谷部を交互に設けてコルケート 条列を形成した波状シートの裏面に平板シートを接着してなり、かつ前記波状シ ートの表面山部の段頂に前記山部および谷部と略直交する方向に等間隔もしくは 不等間隔に凹条溝を形成し、この凹条溝に対応して波状シートの裏面側に突出す る凸部を前記平板シートに接着したことを特徴とする包装材にある。 請求項3は、請求項1または2の前記山部は、シート材に30cm当たり20〜 100個設けられていることを特徴とする。 前述した包装材は、波状シートの表面山部の段頂に山部および谷部と略直交する 方向に等間隔もしくは不等間隔に凹条溝を形成しているため、コルゲート条列に 沿って折り曲げることは勿論、コルゲート条列と直交する方向にも容易に折り曲 げることができる。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。 図1〜図3はこの考案の一実施形態を示し、図1は包装材の斜視図、図2は包装 材の断面図、図3は包装材を折り曲げた状態の斜視図である。包装材1は、例え ば、精密機械器具、同部品、ガラス製品、陶器等の脆弱品を包装して搬送等する 場合、搬送中に加わる振動、衝撃等によって被包装物が破損することのないよう に包装するために使用される。
【0008】 図1及び図2に示すように、波状シート2は、例えば段ボール原紙等の紙製のシ ート材に垂直方向に山部3と谷部4を交互に施してコルゲート条列を形成したも ので、表面を波形に形成した段ボールの中芯であることができる。この波状シー ト2の裏面には段ボール原紙またはクラフト紙等の紙製の平板シート5が谷部4 の背面において接着されている。従って、波状シート2の山部3と平板シート5 との間には中空部6が形成されている。山部3は、シート材30cm当たり20 〜100個存することが好ましい。
【0009】 さらに、波状シート2の表面山部3の段頂には山部3および谷部4と略直交する 方向に等間隔もしくは不等間隔に多数の凹条溝7が形成されている。この凹条溝 7は、波状シート2の裏面に平板シート5を接着する過程で成形加工しても、ま た波状シート2を成形する段階で成形加工してもよい。
【0010】 凹条溝7に対応して波状シート2の裏面側に突出する凸部7aは、好ましくは平 板シート5に接着される。この接着は、例えば、波状シート2の裏面に平板シー ト5を接着した後、接着剤が固化する前に所定のローラ間隔を存して配設された 一対のフォーミングローラ間を通過させることにより、凹条溝7の成形加工と同 時に実施することができる。
【0011】 このように構成された包装材1は、波状シート2の谷部4は平板シート5に接着 されているため腰が弱く、図3に示すように、包装材1を谷部4に沿って折り曲 げることが容易であるうえ、山部3および谷部4と直交する凹条溝7も平板シー ト5に接しているため、包装材1は凹条溝7に沿っても容易に折り曲げることが できる。
【0012】 従って、精密機械器具や部品、ガラス製品、陶器等の被包装物を包み込む際に包 装材1を被包装物の形状に倣って折り曲げることができるため、包装荷姿がコン パクトとなり、嵩張ることがないとともに、山部3の中空部6はクッション性に 優れているため、脆弱品であっても安心して搬送できる。 さらに、包装材1は紙製であるうえ、谷部4と凹条溝7が略直交して設けられて いるため、谷部4あるいは凹条溝7に沿って手指で簡単に切れ目を入れることが でき、包装が一層簡単となり、また被包装物の大きさに合わせて小さく切断する こともできる。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、包装材は、波状シートの表面山部の段 頂に山部および谷部と略直交する方向に等間隔もしくは不等間隔に凹条溝が形成 されているため、コルゲート条列に沿って折り曲げることは勿論、コルゲート条 列と直交する方向にも容易に折り曲げることができる。従って、被包装物を包み 込む際に包装材が被包装物の形状に倣って折れ曲がるため包装荷姿がコンパクト となり、嵩張ることがないうえ、山部の中空部のクッション作用により、脆弱品 であっても安心して搬送できるという効果がある。さらに、不要となれば焼却等 すれば足り、公害問題を生ずる虞もないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施形態を示す包装材の斜視図。
【図2】同実施形態を示し、(a)は図1のA−A線に
沿う断面図、(b)は同B−B線に沿う断面図、(c)
は同C−C線に沿う断面図。
【図3】同実施形態の包装材を折り曲げた状態の斜視
図。
【符号の説明】
1 包装材 2 波状シート 3 山部 4 谷部 5 平板シート 7 凹条溝

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙製のシート材に垂直方向に山部と谷部
    を交互に設けてコルゲート条列を形成した波状シートの
    裏面に平板シートを接着してなり、かつ前記波状シート
    の表面山部の段頂に前記山部および谷部と略直交する方
    向に等間隔もしくは不等間隔に凹条溝を形成したことを
    特徴とする包装材。
  2. 【請求項2】 紙製のシート材に垂直方向に山部と谷部
    を交互に設けてコルゲート条列を形成した波状シートの
    裏面に平板シートを接着してなり、かつ前記波状シート
    の表面山部の段頂に前記山部および谷部と略直交する方
    向に等間隔もしくは不等間隔に凹条溝を形成し、この凹
    条溝に対応して波状シートの裏面側に突出する凸部を前
    記平板シートに接着したことを特徴とする包装材。
  3. 【請求項3】 前記山部は、シート材に30cm当たり
    20〜100個設けられていることを特徴とする請求項
    1または2記載の包装材。
JP1998006385U 1998-08-20 1998-08-20 包装材 Expired - Lifetime JP3056839U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006385U JP3056839U (ja) 1998-08-20 1998-08-20 包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006385U JP3056839U (ja) 1998-08-20 1998-08-20 包装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056839U true JP3056839U (ja) 1999-03-05

Family

ID=43190788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006385U Expired - Lifetime JP3056839U (ja) 1998-08-20 1998-08-20 包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056839U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179909A (ja) * 2012-04-16 2012-09-20 Tana-X:Kk エアクッション段ボール紙の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179909A (ja) * 2012-04-16 2012-09-20 Tana-X:Kk エアクッション段ボール紙の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE303307T1 (de) Verpackung mit drittwerbungsdruck
JP3056839U (ja) 包装材
JP5026176B2 (ja) コーナー用緩衝体
JP4496525B2 (ja) ハニカム部材の梱包体
JP3059189U (ja) クッション材
JP3058285U (ja) 包装材
JP5286993B2 (ja) コーナーパッド
JP3056837U (ja) クッション体
JP2004106897A (ja) 包装用緩衝材
JP3067517U (ja) 段ボ―ル及び段ボ―ル箱
US20230182985A1 (en) Plus shaped packaging paper
JP3064623U (ja) 包装封筒
JP3056838U (ja) L型クッション体
JP2003300264A (ja) 段ボールシート
JP3061221U (ja) クッション材
JP4042199B2 (ja) 緩衝包装体
JP3059188U (ja) クッション材
JP3049185U (ja) クッション材及びクッション体
JP4276011B2 (ja) 包装材及び包装構造
JP3002542U (ja) 緩衝材
JP2545104Y2 (ja) 包装用シート
JPH0740437U (ja) 紙製緩衝支持材
JP3599260B2 (ja) 包装用ベースシート付パレット
JP4097110B2 (ja) 緩衝クッション
JP2605652Y2 (ja) 包装箱用商品支持枠

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term