JP2003300264A - 段ボールシート - Google Patents

段ボールシート

Info

Publication number
JP2003300264A
JP2003300264A JP2002106651A JP2002106651A JP2003300264A JP 2003300264 A JP2003300264 A JP 2003300264A JP 2002106651 A JP2002106651 A JP 2002106651A JP 2002106651 A JP2002106651 A JP 2002106651A JP 2003300264 A JP2003300264 A JP 2003300264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
corrugated
corrugated cardboard
cardboard sheet
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002106651A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Komiyama
登 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUKO SHIKO KK
Original Assignee
MARUKO SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUKO SHIKO KK filed Critical MARUKO SHIKO KK
Priority to JP2002106651A priority Critical patent/JP2003300264A/ja
Publication of JP2003300264A publication Critical patent/JP2003300264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本来の長所を損なわないで全方向への折り曲
げ性を向上した段ボールシートを提供する。 【解決手段】 ライナー2に山部Mと谷部Vの繰り返し
からなる波板状の中芯2を積層した段ボールシートに対
し、直径又は縦横寸法が山部の幅を越えない大きさから
なる多数個のエンボスEがシートの全面に均一に分布す
るようにエンボス加工を施すことにより、中芯の各山部
Mにエンボスによる押し潰し箇所3を生ぜしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は段ボールシートに
関し、より詳細には折り曲げ性を改善することにより用
途を拡げた段ボールシートに関する。
【0002】
【従来の技術】紙製のライナーに山部と谷部の繰り返し
からなる波板状の紙製の中芯を接着等によって積層した
段ボールシートが従来公知であり、包装用素材として広
く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】段ボールシートは加工
性に優れ、しかも軽量であるので各種の箱状容器の素材
として使用されている。
【0004】又、段ボールシートは波板状の中芯により
緩衝性に優れ、又、その中空部により断熱性にも優れて
いるので、箱状容器のみでなく包装シートや緩衝用シー
トにも適している。
【0005】しかしながら、段ボールシートは山部と谷
部の繰り返しからなる波板状の中芯を有することをその
本質とするので、各山部の全長方向と平行する方向を折
れ目として折り曲げることは容易であるが、それ以外の
方向を折れ目として折り曲げことは山部の強制的な折り
曲げを伴う結果困難であるという特性を有する。よっ
て、被包装物の外形に沿って三次元的に折り曲げること
が要求される包装シートや緩衝用シートとしては使用し
難いという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は前記の従来技
術の問題点に鑑みて創作されたものであり、本来の長所
を損なわないで全方向への折り曲げ性を向上した段ボー
ルシートを提供することを目的とする。
【0007】即ち、この発明の段ボールシートはライナ
ーに山部と谷部の繰り返しからなる波板状の中芯を積層
した段ボールシートに対し、直径又は縦横寸法が山部の
幅を越えない大きさからなる多数個のエンボスがシート
の全面に均一に分布するようにエンボス加工を施すこと
により、中芯の各山部にエンボスによる押し潰し箇所を
生ぜしめたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施例を
添付図面に基づいて説明する。図3はこの発明の段ボー
ルシートの加工前の状態を示す段ボールシートSであ
る。この段ボールシートSは紙製のライナー1に山部M
と谷部Vの繰り返しからなる波板状の紙製の中芯2を接
着等によって積層した従来公知の構造のものである。
【0009】前記の段ボールシートSに対し、エンボス
ロールによりエンボス加工が施されるが、この発明にお
いてはエンボスEは直径又は縦横寸法が段ボールシート
の山部Mの幅を越えない大きさであることが第1の要件
となり、このエンボスEは段ボールシートの全面に均一
に分布するよう多数個施されることが第2の要件とな
る。
【0010】図5はエンボスEの分布に関する一例を示
すものであり、ここではエンボスEを段ボールシートS
の山部Mの幅より小さな直径を有する丸形のものとして
いる。そして、各山部M毎に上記エンボスEを配置した
列L1と、同じく各谷部V毎に上記エンボスEを配置し
た列L2を互いの間隔が山部Mの幅程度になるようにず
らして配することにより、段ボールシートの全面に多数
のエンボスを均一に分布している。尚、前記のエンボス
Eの形状は一例であり、例えば矩形や多角形或いはそれ
以外の形状であってもよいことは勿論である。同様に、
各エンボスの配列についても前記以外のものであっても
よいことは勿論である。
【0011】尚、この実施例では中芯2の一面にのみラ
イナー1を積層した片面段ボールシート1を例示してい
るが、図6に示すように段ボールシートは中芯2の両面
にライナー1、1を積層した両面段ボールシートであっ
てもよい。
【0012】図1は前記のエンボス加工により完成した
この発明の段ボールシートS1を示す図である。前記の
実施例ではエンボスEは段ボールシートの各谷部Vと山
部Mに施される。この場合、谷部Vにおいては中芯2と
ライナー1は接着されているので、谷部に施されるエン
ボスEはエンボスロールによる加圧時の形状(深さ)を
保っている。一方、山部Mにおいては山部は元の形状に
戻ろうとする復元力があるので、エンボスはエンボスロ
ールによる加圧時の形状(深さ)から若干復元した形状
となるが、山部自体はエンボス箇所において押し潰し箇
所3を形成することとなる。又、山部MのエンボスEの
周辺はエンボスにつられて下降方向に変形することにな
るが、中空状態が保たれる。
【0013】
【発明の効果】その結果、この発明の段ボールシートS
1は山部Mの全体の高さが下降方向に変形していること
に加え、エンボスE箇所において押し潰し箇所3を形成
しているので、山部の全長方向と平行する方向以外を折
れ目として折り曲げる場合でも容易に折り曲げが可能と
なり、図4に示すように従来技術では最も折り曲げが困
難であった山部の全長方向に直交して折り曲げる場合も
難なく折り曲げ可能な効果を生じる。
【0014】一方、前記したように山部Mは完全に押し
潰されておらず中空状態を保っているので、段ボールシ
ートの特長である緩衝性や断熱性も具有することにな
る。
【0015】近年、廃棄公害の見地から従来多用されて
いたプラスチック性の緩衝シートや包装シートの使用に
制約が生じていたが、以上の効果を有するこの発明によ
れば可燃性がありしかもリサイクル可能な段ボールシー
トをこれらの包装材に代えて使用することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の段ボールシートの斜視図。
【図2】 この発明の段ボールシートを裏面から観察し
た状態の斜視図。
【図3】 この発明の段ボールシートのエンボス加工前
の状態の斜視図。
【図4】 この発明の段ボールシートの折り曲げ状態の
斜視図。
【図5】 この発明の段ボールシートにおける加工時の
エンボスの分布を示す平面図。
【図6】 この発明の段ボールシートの異なる実施例の
斜視図。
【符号の説明】
S1 段ボールシート 1 ライナー 2 中芯 M 山部 V 谷部 E エンボス
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年4月10日(2002.4.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライナーに山部と谷部の繰り返しからな
    る波板状の中芯を積層した段ボールシートに対し、直径
    又は縦横寸法が山部の幅を越えない大きさからなる多数
    個のエンボスがシートの全面に均一に分布するようにエ
    ンボス加工を施すことにより、中芯の各山部にエンボス
    による押し潰し箇所を生ぜしめたことを特徴とする段ボ
    ールシート。
  2. 【請求項2】 ライナーは中芯の片面にのみ積層される
    請求項1記載の段ボールシート。
  3. 【請求項3】 ライナーは中芯の両面に積層される請求
    項1記載の段ボールシート。
JP2002106651A 2002-04-09 2002-04-09 段ボールシート Pending JP2003300264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106651A JP2003300264A (ja) 2002-04-09 2002-04-09 段ボールシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106651A JP2003300264A (ja) 2002-04-09 2002-04-09 段ボールシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003300264A true JP2003300264A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29390908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106651A Pending JP2003300264A (ja) 2002-04-09 2002-04-09 段ボールシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003300264A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024325A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Tana-X:Kk エアクッション段ボール紙
JP2008260211A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hokuoo Pack:Kk 片面ダンボール、片面ダンボールの製造装置及びその製造方法
JP2011079207A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Aiki Kogyo Kk コルゲート中芯とエンボス中芯とを有する段ボール紙、その製造方法および製造装置
KR102212951B1 (ko) 2020-11-27 2021-02-05 (주)대진코스탈 종이 적층체 포장완충재 가공장치의 절단칼날 및 그 배열구조
CN112622393A (zh) * 2020-12-18 2021-04-09 浙江金瑞祥包装股份有限公司 一种抗压耐冲击复合瓦楞纸板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024325A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Tana-X:Kk エアクッション段ボール紙
JP2008260211A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Hokuoo Pack:Kk 片面ダンボール、片面ダンボールの製造装置及びその製造方法
JP2011079207A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Aiki Kogyo Kk コルゲート中芯とエンボス中芯とを有する段ボール紙、その製造方法および製造装置
KR102212951B1 (ko) 2020-11-27 2021-02-05 (주)대진코스탈 종이 적층체 포장완충재 가공장치의 절단칼날 및 그 배열구조
CN112622393A (zh) * 2020-12-18 2021-04-09 浙江金瑞祥包装股份有限公司 一种抗压耐冲击复合瓦楞纸板
CN112622393B (zh) * 2020-12-18 2022-06-03 浙江金瑞祥包装股份有限公司 一种抗压耐冲击复合瓦楞纸板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2517504C2 (ru) Многослойный бумажный материал, способ его формирования и способ формирования трехмерных контейнеров
US8845258B2 (en) Mold set for paper binding
JP2009107344A (ja) 乗り物の断熱に用いられるフォイル積層体の製造方法
JP2019038262A5 (ja)
AU6801294A (en) Product packaging material and its manufacturing method
JP2003300264A (ja) 段ボールシート
JP5342762B2 (ja) 緩衝包装紙
JP7105974B1 (ja) 物品梱包用シート
JP2008260211A (ja) 片面ダンボール、片面ダンボールの製造装置及びその製造方法
JP3056839U (ja) 包装材
JPH1110754A (ja) 罫入り段ボールシートおよび罫入れ装置
US6468375B1 (en) Package
JP3188378U (ja) 片面ダンボールの加工紙
JP3235530U (ja) 箱用シート
JP2011098748A (ja) 段ボール箱
CN212268085U (zh) 一种无粘胶折压成型包装件
JP3654960B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JP2011011758A (ja) 物品保持構造形成方法、および梱包材
HUP0400921A2 (en) Method for producing cardboard and cardboard product
AU724881B2 (en) A package
JP3058285U (ja) 包装材
KR0181561B1 (ko) 내충격성이 우수한 종이 완충제
JP5032069B2 (ja) バイアス段ボール紙
JP3188379U (ja) 片面ダンボールの加工紙
JP2559860Y2 (ja) 多重段ボール角受け緩衝材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Effective date: 20060320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02