JPH0740306Y2 - 端子係止具付コネクタ - Google Patents

端子係止具付コネクタ

Info

Publication number
JPH0740306Y2
JPH0740306Y2 JP1990014759U JP1475990U JPH0740306Y2 JP H0740306 Y2 JPH0740306 Y2 JP H0740306Y2 JP 1990014759 U JP1990014759 U JP 1990014759U JP 1475990 U JP1475990 U JP 1475990U JP H0740306 Y2 JPH0740306 Y2 JP H0740306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
locking
accommodating chamber
connector housing
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990014759U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03106668U (ja
Inventor
誠 山梨
勲 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1990014759U priority Critical patent/JPH0740306Y2/ja
Priority to US07/653,326 priority patent/US5145419A/en
Publication of JPH03106668U publication Critical patent/JPH03106668U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740306Y2 publication Critical patent/JPH0740306Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear
    • H01R13/4368Insertion of locking piece from the rear comprising a temporary and a final locking position

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ワイヤハーネスの接続に用いられるコネクタ
において、コネクタハウジングの端子収容室に挿入され
る端子金具の後抜けを防止するために該コネクタハウジ
ングに結合される端子係止具を有するコネクタの構造に
関するものである。
〔従来の技術〕
コネクタハウジングの端子収容室内に挿入される端子金
具の係止については、該端子収容室の内壁に可撓係止片
を一体的に設け、該可撓係止片を該端子収容室内に挿入
される端子金具に係合させて該端子金具の後抜けを防止
するのが一般的であるが、最近においてはコネクタハウ
ジングの後部に端子係止具を組み合わせ、前記可撓係止
片と共に、或いは該可撓係止片に代えて該端子係止具に
より端子金具の抜け防止を確実にするようにしたものが
提案されている。
この場合において、該端子係止具は、端子収容室内への
端子金具の挿入を許容する仮結合状態と該端子金具を係
止する本結合状態の二段階をもってコネクタハウジング
に結合される。
第4図において、aはコネクタハウジング、bは端子係
止具であり、端子係止具bはコネクタハウジングaに対
して仮結合状態の位置にある(相互の係止機構を図示せ
ず)。
コネクタハウジングa内には複数の端子収容室cが設け
られると共に各端子収容室cには端子金具dに対する可
撓係止片eが設けられ、端子係止具bには各端子収容室
cに対応するように端子金具dの挿通孔fが形成される
と共に各端子収容室cに挿入される端子押え片gが設け
られている。
上記構成において、端子金具bを挿通孔fから端子収容
室cに挿入すると、第5図下段に示される如く、端子金
具dはその挿入軌跡に位置する端子押え片gを可撓変位
させ、更には、可撓係止片eを可撓変位させながら進入
するもので、完全に挿入されると端子押え片gと可撓係
止片eは元位置に復帰する。
しかし、端子係止具bとコネクタハウジングaとの間に
間隙があり、また端子金具dは端子押え片gの反力を受
けて斜状に挿入姿勢が傾き易いので、挿入される端子金
具dの先端d1が、コネクタハウジングaの後端部a1に衝
合し、挿入作業の円滑性を欠くこととなる。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は上記した点に着目してなされたものであり、端
子係止具が仮結合状態にある場合においても、コネクタ
ハウジングに対する端子金具の挿入が円滑に為し得られ
るようにしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本考案においては、端子収
容室を有するコネクタハウジングと、該端子収容室に挿
入される端子押え片を有して該コネクタハウジングの後
部に対して仮結合状態と本結合状態の二段階をもって組
み合わされる端子係止具とから成り、端子係止具におい
て該端子押え片に対向して端子案内片を設け、仮結合状
態において該端子案内片が端子金具を該端子収容室へ案
内する構成を採用した。
〔実施例〕
Aはコネクタハウジング、Bは端子係止具であり、何れ
も合成樹脂材により一体に成形されている。
コネクタハウジングAには複数の端子収容室1が設けら
れると共に各端子収容室1には可撓係止片2が設けら
れ、両側壁3には仮係止部4aと本係止部4aを有する係止
枠4が設けられている。
端子係止具Bにおいて、枠体5には前記端子収容室1に
対応する複数の挿通孔5aが形成され、挿通孔5aの一側に
は可撓性の端子押え片6が突設され、他側には端子案内
片7が突設されている。
枠体5の両側には、前記係止枠4に対向して係止部8が
設けられている。係止部8は、仮係止部4aに係止する仮
係止突起8aを有する一対の可撓係止片8a′と、本係止部
4bに係止する本係止突起8bを有する可撓係止片8b′とよ
り成る。
第2図は、コネクタハウジングAに対して端子係止具B
が仮結合状態にあるのを示し、端子案内片7がコネクタ
ハウジングAの後方の衝合部9を越えて端子収容室1に
達している。
従って、この状態で端子金具Cを挿入すると、端子金具
Cは端子案内片7により端子収容室1に案内され、円滑
に挿入することができる。
端子金具Cの挿入が完了すると、端子金具Bを押して本
結合状態に移行させる。
〔考案の効果〕
本考案は上記した如く、端子収容室を有するコネクタハ
ウジングと、該端子収容室に挿入される端子押え片を有
して該コネクタハウジングの後部に対して仮結合状態と
本結合状態の二段階をもって組み合わされる端子係止具
とから成り、端子係止具において該端子押え片に対向し
て端子案内片を設け、仮係合状態において該端子案内片
が端子金具を該端子収容室へ案内するようにして成るも
のであるから、端子係止具の仮結合状態において、コネ
クタハウジングの端子収容室内に端子金具を円滑に挿入
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す分解斜視図、 第2図は同上の仮結合状態における断面図、 第3図は同上の端子金具挿入状態図、 第4図は従来例の仮結合状態における断面図、 第5図は同上の端子金具挿入状態図である。 A…コネクタハウジング、B…端子係止具、6…端子押
え片、7…端子案内片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】端子収容室を有するコネクタハウジング
    と、該端子収容室に挿入される端子押え片を有して該コ
    ネクタハウジングの後部に対して仮結合状態と本結合状
    態の二段階をもって組み合わされる端子係止具とから成
    り、端子係止具において該端子押え片に対向して端子案
    内片を設け、仮結合状態において該端子案内片が端子金
    具を該端子収容室へ案内することを特徴とする端子係止
    具付コネクタ。
JP1990014759U 1990-02-19 1990-02-19 端子係止具付コネクタ Expired - Fee Related JPH0740306Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014759U JPH0740306Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 端子係止具付コネクタ
US07/653,326 US5145419A (en) 1990-02-19 1991-02-11 Connector with a terminal lock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014759U JPH0740306Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 端子係止具付コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03106668U JPH03106668U (ja) 1991-11-05
JPH0740306Y2 true JPH0740306Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=11870016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990014759U Expired - Fee Related JPH0740306Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 端子係止具付コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5145419A (ja)
JP (1) JPH0740306Y2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578282B2 (ja) * 1992-02-04 1997-02-05 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
JPH076809A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Yazaki Corp 端子係止具付きコネクタ
JP2581487Y2 (ja) * 1993-09-16 1998-09-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP2670601B2 (ja) * 1993-09-16 1997-10-29 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタハウジングへの端子及びスペーサの取付方法及びその為のスペーサを有する電気コネクタ
JP2578430Y2 (ja) * 1993-11-25 1998-08-13 住友電装株式会社 コネクタにおけるリテーナの取付け構造
JP2868405B2 (ja) * 1994-02-16 1999-03-10 矢崎総業株式会社 雌型端子
WO1996024176A1 (fr) * 1995-02-01 1996-08-08 Ryosei Electro-Circuit Systems, Ltd. Connecteur electrique
US5931700A (en) * 1995-02-06 1999-08-03 Yazaki Corporation Connector equipped with an insertion detecting member for terminal lugs
US5890935A (en) * 1997-12-10 1999-04-06 Molex Incorporated Electrical connector with terminal position assurance device
JP3468351B2 (ja) * 1998-08-07 2003-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
BRPI0412639A (pt) * 2003-06-18 2006-09-26 Ryosei Electro Circuit Sys Ltd conector elétrico
JP4606263B2 (ja) * 2005-07-19 2011-01-05 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ
DE102005050778B4 (de) * 2005-10-24 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Kontaktgehäuse sowie elektrische Kontaktvorrichtung
CN200972950Y (zh) * 2006-10-09 2007-11-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
KR100958453B1 (ko) * 2008-01-04 2010-05-14 안승대 드립커피 및 차 자동 제조기
KR101018497B1 (ko) * 2009-12-15 2011-03-03 안승대 커피드립장치
CA2852461A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-24 Soucy International Inc. Mounting system for a vehicle and a method of using the same
WO2015121874A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 Tyco Electronics Amp Gmbh Cover for a connector housing and connector housing having such cover
US9484660B2 (en) * 2014-11-13 2016-11-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
US10109955B2 (en) 2016-01-14 2018-10-23 J.S.T. Corporation Electrical connector apparatus having a male housing and a female housing with ribs
US10673168B2 (en) 2016-01-14 2020-06-02 J.S.T. Corporation MSL connector series
US10622746B2 (en) * 2016-01-15 2020-04-14 J.S.T. Corporation Terminal position assurance member and method of operating a terminal position assurance member
JP6402126B2 (ja) * 2016-03-03 2018-10-10 矢崎総業株式会社 コネクタ装置
CN107240800B (zh) * 2016-03-29 2024-03-19 泰科电子科技(苏州工业园区)有限公司 连接件、连接器、对配连接件、对配连接器及连接组件
JP6475669B2 (ja) * 2016-07-13 2019-02-27 矢崎総業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3247022A1 (de) * 1982-12-18 1984-06-20 Grote & Hartmann Verriegelungseinrichtung fuer ein in einer gehaeusekammer steckendes, elektrisches kontaktelement
US4785182A (en) * 1987-05-21 1988-11-15 Electroscan Corporation Secondary electron detector for use in a gaseous atmosphere
JPH01164685A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Suzuki Motor Co Ltd 鞍乗型車両のフレーム構造
JPH0357027Y2 (ja) * 1988-05-06 1991-12-25
US4973268A (en) * 1989-10-10 1990-11-27 Amp Incorporated Multi-contact electrical connector with secondary lock

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03106668U (ja) 1991-11-05
US5145419A (en) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0740306Y2 (ja) 端子係止具付コネクタ
US5246380A (en) Connector
JPH081571Y2 (ja) 端子係止具付コネクタ
JPH03201374A (ja) 端子係止具付コネクタ
JPH079343Y2 (ja) 端子係止具付コネクタ
JP2901110B2 (ja) リヤホルダ付き電気コネクタ
JP3093948B2 (ja) コネクタ
JPH0466784U (ja)
JPH0758629B2 (ja) 端子係止具付コネクタ
JPH04206370A (ja) 嵌合操作用カム部材付きコネクタ
JPH0747812Y2 (ja) 端子金具の係止構造
JPH05258803A (ja) 嵌合操作レバー付きコネクタ
JP3337008B2 (ja) コネクタ
JPH0737247Y2 (ja) 逆挿入防止構造を有するコネクタ
JP2526022Y2 (ja) 端子金具の二重係止コネクタ
JP3710957B2 (ja) コネクタ及び該コネクタの組立方法
JP3687537B2 (ja) 分割コネクタ
JP2008171626A (ja) コネクタ
JP2578265B2 (ja) コネクタの二重係止機構
JP3558254B2 (ja) 低挿入力コネクタ
JP2570334Y2 (ja) 二重係止コネクタ
JP2504600Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH0437445Y2 (ja)
JP2590781Y2 (ja) コネクタ
JPH03291875A (ja) 低挿抜力多極電気コネクタ組立体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees