JPH0740222Y2 - クロスコイル形指示計器 - Google Patents

クロスコイル形指示計器

Info

Publication number
JPH0740222Y2
JPH0740222Y2 JP2265190U JP2265190U JPH0740222Y2 JP H0740222 Y2 JPH0740222 Y2 JP H0740222Y2 JP 2265190 U JP2265190 U JP 2265190U JP 2265190 U JP2265190 U JP 2265190U JP H0740222 Y2 JPH0740222 Y2 JP H0740222Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet rotor
annular
recess
silicon
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2265190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03114062U (ja
Inventor
幸男 大池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2265190U priority Critical patent/JPH0740222Y2/ja
Publication of JPH03114062U publication Critical patent/JPH03114062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740222Y2 publication Critical patent/JPH0740222Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はクロスコイル形指示計器に係り、特に速度計、
回転計、水温計等、種々の車載計器に好適なクロスコイ
ル形指示計器に関する。
〔従来の技術〕
従来から、互いに直交する磁界を発生する一対のコイル
にそれぞれ計測量に応じて変化する電流を流し、上記一
対のコイルがそれぞれ発生する磁界を合成した合成磁界
の方向にマグネットロータを回転させ、このマグネット
ロータと共に回転する指針により計測量の表示を行なう
クロスコイル形の車載用指示計器が多く用いられてい
る。
このような指示計器において、本考案者らは、マグネッ
トロータの回転軸を支承する軸受凹部の周縁部に環状突
部を形成し、上記回転軸に所定の制動力を付与するべく
上記軸受凹部内に充填されるシリコンの充填量を増加さ
せるようにしたクロスコイル形指示計器を開発してい
る。
第2図及び第3図はこのようなクロスコイル形指示計器
を示したもので、計器用ムーブメント1は、コイルボビ
ン2を有しており、このコイルボビン2には、2つのコ
イル3,3が互いに直交するように巻回されている。上記
各コイル3の内側には、S極及びN極が形成された円板
状のマグネットロータ4が配設されており、このマグネ
ットロータ4の中心部には、上記コイルボビン2の軸方
向に延び、その先端部に指針5が固着された回転軸6が
取り付けられている。また、上記コイルボビン2のマグ
ネットロータ4収納部分の底面中央には、上記回転軸6
を支承する軸受凹部7が形成されており、この軸受凹部
7の周縁部には、上方に突出してなる環状突部8がコイ
ルボビン2と一体に形成されており、さらに、上記マグ
ネットロータ4の下面には、上記環状突部8を受け入れ
るための環状凹部9が形成されている。
また、上記マグネットロータ4の下面側には、制動リン
グ10が形成されており、この制動リング10を上記軸受凹
部7及び環状突部8の内部に充填されたシリコン11内に
配置することにより、上記回転軸6に所定の制動力を付
与するようになされている。
本実施例においては、所定の測定信号に基づく駆動信号
としての所定電流を上記各コイル3に供給することによ
り、上記各コイル3が発生する磁界の合成磁界に応じて
上記マグネットロータ4、即ち回転軸6を回転させ、回
転軸6の先端部に固着された指針5を図示しない文字板
上で回転させて計測量を表示するようにしている。この
時、上記回転軸6は、軸受凹部7及び環状突部8内のシ
リコン11により制動力を付与されながら回転駆動される
ものであり、これにより、上記回転軸6、即ち指針5の
不必要な振れを防止するようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来の指示計器においては、軸受凹部7周
縁部の環状突部8がマグネットロータ4側の環状凹部9
内に受け入れられるように形成されており、上記環状突
部8上面と環状凹部9底面との間が狭くなっているの
で、上記計器用ムーブメント1を上記回転軸6がほぼ水
平になるように取り付けて長期間使用すると、上記軸受
凹部7及び環状突部8内のシリコン11が移動して、上記
環状突部8上面と環状凹部9底面との間にシリコン11が
溜まって、環状突部8上面と環状凹部9底面の双方にシ
リコン11が接触することがあり、これにより、環状突部
8上面と環状凹部9底面の間にシリコン11による摺動摩
擦が発生して、環状突部8に対する環状凹部9の回転
力、即ち、コイルボビン2に対するマグネットロータ4
の回転力が減衰し、上記回転軸6の制動特性が変化して
しまうという問題を有している。特に、上記した場合、
シリコン11内に配置された制動リング10による制動力の
他に、上記環状突部8上面と環状凹部9底面との間に溜
まったシリコン11による制動力が加わるので、上記回転
軸6に作用する制動力が大きくなって指針5が所定の指
示値に達するまでに掛かる時間が長くなる傾向があり、
このように指針5が所定の指示値に達するまでに掛かる
時間が短くならず長くなることは、車両の種々の状態を
迅速に認識する妨げとなり、安全の面からしてあまり好
ましい事象とは言えない。
本考案は上記した点に鑑みてなされたもので、回転軸制
動用のシリコンの充填量を十分に確保することができ、
かつ、回転軸に適正な制動力を付与することができるク
ロスコイル形指示計器を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本考案に係るクロスコイル形
指示計器は、コイルボビンに2つのコイルを互いに直交
する方向に巻回してクロスコイルを構成し、このクロス
コイルの内側にマグネットロータを、上記コイルボビン
の内部底面に形成されたシリコン充填用の軸受凹部に支
承される回転軸を中心として回転自在に配設し、上記マ
グネットロータの下面に環状凹部を形成すると共に、上
記軸受凹部の周縁部に上方に突出して上記マグネットロ
ータの下面側の環状凹部に受け入れられる環状突部を形
成し、上記各コイルへの通電によりコイルが発生する磁
界の合成磁界に応じて上記マグネットロータを所定角度
回転駆動させるクロスコイル形指示計器において、上記
軸受凹部周縁部の環状突部の上端部に、環状突部内周面
から環状突部外周面に至り、かつ、上記コイルボビンの
内部底面側に向かう傾斜面を形成したことを特徴とする
ものである。
〔作用〕
本考案によれば、所定電流を各コイルに供給することに
より、各コイルが発生する磁界の合成磁界の方向にマグ
ネットロータを回転軸を中心として回転させ、これによ
り、計測量を表示するようにしている。この時、コイル
ボビンの軸受凹部及び環状突部内のシリコンの粘性によ
り、上記回転軸に所定の制動力を付与するようにしてい
る。
従って、上記軸受凹部周縁部の環状突部の上端部に、環
状突部内周面から環状突部外周面に至り、かつ、コイル
ボビンの内部底面側に向かう傾斜面を形成したので、上
記軸受凹部及び環状突部内のシリコンが該環状突部を乗
り越えてその外側に移動するような場合でも、シリコン
は上記傾斜面に沿って移動し、従来のように、コイルボ
ビンの環状突部上面とマグネットロータの環状凹部底面
との間に、上記移動するシリコンが溜まるようなことは
ない。これにより、従来のように、コイルボビンの環状
突部上面とマグネットロータの環状凹部底面の間にシリ
コンが溜まって、環状突部上面と環状凹部底面の双方に
接触し、これにより、環状突部上面と環状凹部底面の間
にシリコンによる摺動摩擦が発生して、コイルボビンに
対するマグネットロータの回転力が減衰し、この回転力
の減衰により、所定の指示値を指示するまでに掛かる時
間が長くなる傾向を呈するという、車両の種々の状態を
迅速に認識する妨げとなり安全の面からしてあまり好ま
しいとは言えない事象が発生するのが防止される。
そして、マグネットロータの軸受凹部及び環状突部内か
ら該環状突部を乗り越えてその外側に移動したシリコン
が、コイルボビンの環状突部上面とマグネットロータの
環状凹部底面の双方に接触して両者間の摺動摩擦の要因
となることがなく、しかも、移動したシリコンの分だけ
上記軸受凹部内のシリコン量が減少することで、該軸受
凹部内のシリコンが回転軸に付与する制動力が減少する
ことから、従来のように、所定の指示値を指示するまで
に掛かる時間が長くなる傾向を呈するというよりは、ど
ちらかといえば、所定の指示値を指示するまでに掛かる
時間が短くなる傾向を呈するようになり、従来と比較し
て、回転軸により適正な制動力を付与することができる
ものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図を参照して説明し、従来
と同一部分には同一符号を付す。
第1図は本考案による計器用ムーブメント1の一実施例
を示したもので、コイルボビン2内のマグネットロータ
4収納部分の下端面中央部には、回転軸6の下端部をス
ラスト方向に支承する軸受凹部7が形成されており、こ
の軸受凹部7の周縁部には、上方に突出してなる環状突
部8がコイルボビン2と一体に形成されている。また、
上記コイルボビン2内に収納されるマグネットロータ4
の下面には、上記環状突部8を受け入れるための環状凹
部9が形成されると共に、上記回転軸6の周囲には、上
記軸受凹部7及び環状突部8内に充填されたシリコン11
内に位置する制動リング10がマグネットロータ4と一体
に形成されている。また、上記環状突部8の上端部に
は、環状突部内周面8aから環状突部外周面8bに至り、か
つ、コイルボビン2の内部底面側に向かう傾斜面12が形
成されており、これにより、上記環状突部8の内周角部
がエッジ状となるようにされている。
本実施例においては、所定の測定信号に基づく駆動信号
としての所定電流を上記各コイル3に供給することによ
り、上記各コイル3が発生する磁界の合成磁界に応じて
上記マグネットロータ4、即ち回転軸6を回転させ、回
転軸6の先端部に固着された指針を文字板上で回転させ
て計測量を表示するようにしている。
この時、上記制動リング10が軸受凹部7及び環状突部8
内のシリコン11に接触しているので、上記回転軸6は、
シリコンの粘性により所定の制動力を付与されながら回
転駆動されるものであり、これにより、回転軸6、即ち
指針の不必要な振れを防止するようにしている。そし
て、上記軸受凹部7及び環状突部8内にシリコン11を充
填することで、シリコン11の保持量を十分に確保するこ
とができるようになっている。
従って、本実施例においては、上記軸受凹部7周縁部の
環状突部8の上端部に、環状突部内周面8aから環状凸部
外周面8bに至り、かつ、コイルボビン2の内部底面側に
向かう傾斜面12を形成し、これにより、環状突部8の内
周角部をエッジ状とした。
このため、上記計器用ムーブメント1を上記回転軸6が
ほぼ水平になるように取り付けて長期間使用し、上記軸
受凹部7及び環状突部8内のシリコン11が該環状突部8
を乗り越えてその外側に移動するような場合でも、シリ
コン11は環状突部8の内周角部でとどまることなく、上
記傾斜面12に沿って環状突部8の外側のコイルボビン2
内部底面部分にスムーズに移動する。
従って、従来のように、上記軸受凹部7及び環状突部8
内から環状突部8を乗り越えてその外側に移動したシリ
コン11が、これら環状突部8上面と環状凹部9底面の双
方に接触して両者間の摺動摩擦の要因となることがな
い。
これにより、上記シリコン11が環状突部8上面と環状凹
部9底面の双方に接触して両者間に摺動摩擦を発生させ
ることに起因する、コイルボビン2に対するマグネット
ロータ4の回転力の減衰と、この回転力の減衰による、
所定の指示値を指示するまでに掛かる時間が長くなる傾
向を呈するという、車両の種々の状態を迅速に認識する
妨げとなり安全の面からしてあまり好ましいとは言えな
い事象の発生を防ぐことができる。
そして、本実施例によれば、上記環状突部8を乗り越え
傾斜面12に沿って環状突部8の外側に移動したシリコン
11の分だけ、上記軸受凹部7内のシリコン11の量が減少
することで、該軸受凹部7内のシリコン11が回転軸6に
付与する制動力が減少するので、どちらかといえば、所
定の指示値を指示するまでに掛かる時間が短くなる傾向
を呈するようになり、回転軸6に安全の面からしてより
好ましい適正な制動力を付与することができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案に係るクロスコイル形指示計器
は、コイルボビンの軸受凹部周縁部に位置する環状突部
の上端部に、環状突部内周面から環状突部外周面に至
り、かつ、コイルボビンの内部底面側に向かう傾斜面を
形成したので、上記軸受凹部及び環状突部内のシリコン
が該環状突部を乗り越えてその外側に移動するような場
合でも、シリコンは上記傾斜面に沿って移動し、従来の
ように、コイルボビンの環状突部上面とマグネットロー
タの環状凹部底面との間に、上記移動するシリコンが溜
まるようなことがなくなる。
従って、上記移動するシリコンがコイルボビンの環状突
部上面とマグネットロータの環状凹部底面の双方に接触
し、これにより、環状突部上面と環状凹部底面の間にシ
リコンによる摺動摩擦が発生して、コイルボビンに対す
るマグネットロータの回転力が減衰し、この回転力の減
衰により、所定の指示値を指示するまでに掛かる時間が
長くなる傾向を呈するという、車両の種々の状態を迅速
に認識する妨げとなり安全の面からしてあまり好ましい
とは言えない事象が発生するのを防いで、回転軸により
適正な制動力を付与することができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の一実施例を示すマグネットロータ部分
の縦断面図、 第2図は従来のムーブメントを示す斜視図、 第3図は上記従来のムーブメントのマグネットロータ部
分の縦断面図である。 2……コイルボビン、4……マグネットロータ、6……
回転軸、7……軸受凹部、8……環状突部、9……環状
凹部、10……制動リング、11……シリコン、12……傾斜
面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルボビンに2つのコイルを互いに直交
    する方向に巻回してクロスコイルを構成し、このクロス
    コイルの内側にマグネットロータを、上記コイルボビン
    の内部底面に形成されたシリコン充填用の軸受凹部に支
    承される回転軸を中心として回転自在に配設し、上記マ
    グネットロータの下面に環状凹部を形成すると共に、上
    記軸受凹部の周縁部に上方に突出して上記マグネットロ
    ータの下面側の環状凹部に受け入れられる環状突部を形
    成し、上記各コイルへの通電によりコイルが発生する磁
    界の合成磁界に応じて上記マグネットロータを所定角度
    回転駆動させるクロスコイル形指示計器において、 上記軸受凹部周縁部の環状突部の上端部に、環状突部内
    周面から環状突部外周面に至り、かつ、上記コイルボビ
    ンの内部底面側に向かう傾斜面を形成したことを特徴と
    するクロスコイル形指示計器。
JP2265190U 1990-03-08 1990-03-08 クロスコイル形指示計器 Expired - Fee Related JPH0740222Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265190U JPH0740222Y2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 クロスコイル形指示計器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265190U JPH0740222Y2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 クロスコイル形指示計器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03114062U JPH03114062U (ja) 1991-11-22
JPH0740222Y2 true JPH0740222Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31525657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265190U Expired - Fee Related JPH0740222Y2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 クロスコイル形指示計器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740222Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03114062U (ja) 1991-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725708Y2 (ja) クロスコイル形指示計器
JPH0740222Y2 (ja) クロスコイル形指示計器
JPH03127267U (ja)
JPH04113077U (ja) クロスコイル形指示計器
JP2688044B2 (ja) クロスコイル形指示計器
JPH0725706Y2 (ja) クロスコイル形指示計器
JPH07942Y2 (ja) クロスコイル形指示計器のマグネットロータ
JPH0725707Y2 (ja) クロスコイル形指示計器
JP2848503B2 (ja) クロスコイル形指示計器
JP2921635B2 (ja) クロスコイル形指示計器
JP2974116B2 (ja) クロスコイル型指示計器
JP2967912B2 (ja) 計器用ムーブメント
JPH07943Y2 (ja) クロスコイル形指示計器
JPH0729499Y2 (ja) クロスコイル形指示計器
JP2517846Y2 (ja) クロスコイル形指示計器
JP2772318B2 (ja) クロスコイル形指示計器
JPH0714904Y2 (ja) 計器用ムーブメント
JP2527317Y2 (ja) クロスコイル形指示計器
JPH0724933Y2 (ja) 高速モータ用スラスト軸受機構
JPH0234622Y2 (ja)
JPH0635132Y2 (ja) クロスコイル形指示計器
JP2698839B2 (ja) クロスコイル形指示計器
JPH07140172A (ja) 計器用ムーブメント
JPH0773419B2 (ja) 速度検出用磁石の固定構造
JPH0634662A (ja) クロスコイル形指示計器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees