JPH0739489Y2 - 溶接ロボットのトーチクリーナ装置 - Google Patents
溶接ロボットのトーチクリーナ装置Info
- Publication number
- JPH0739489Y2 JPH0739489Y2 JP484088U JP484088U JPH0739489Y2 JP H0739489 Y2 JPH0739489 Y2 JP H0739489Y2 JP 484088 U JP484088 U JP 484088U JP 484088 U JP484088 U JP 484088U JP H0739489 Y2 JPH0739489 Y2 JP H0739489Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torch
- wire
- blade
- cutting device
- support base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、溶接ロボットにおけるトーチのクリーナ装置
に関するものである。
に関するものである。
(従来の技術) 溶接用トーチ1は、第6図に示すように、トーチ本体2
とワイヤ3用のノズル4との間にガス通路5を形成し、
ガス孔6からの炭酸ガスをガス通路5を経て溶接部位に
噴射するようにしている。この種の溶接用トーチで自動
溶接する場合、ある程度連続して溶接を行なうと、ガス
通路5がスラグ、スパッター等で塞がれ、溶接が困難と
なる。
とワイヤ3用のノズル4との間にガス通路5を形成し、
ガス孔6からの炭酸ガスをガス通路5を経て溶接部位に
噴射するようにしている。この種の溶接用トーチで自動
溶接する場合、ある程度連続して溶接を行なうと、ガス
通路5がスラグ、スパッター等で塞がれ、溶接が困難と
なる。
そこで、溶接開始から一定時間経過すれば、ガス通路5
内のスパッターやスラグ等を除去する必要が生じ、これ
らスパッター等を刃物で除去した後、スパッター等の付
着を防止する付着防止剤を塗布し、再度、溶接作業を行
なっていた。
内のスパッターやスラグ等を除去する必要が生じ、これ
らスパッター等を刃物で除去した後、スパッター等の付
着を防止する付着防止剤を塗布し、再度、溶接作業を行
なっていた。
また溶接ロボットによる溶接開始点はワイヤの先端で検
出する構成であり、ワイヤ先端に形成された酸化被膜に
よって正確な開始点が得難いため、近年、ワイヤの先端
部を切断する切断装置を備えたクリーナ装置が考案され
ている。
出する構成であり、ワイヤ先端に形成された酸化被膜に
よって正確な開始点が得難いため、近年、ワイヤの先端
部を切断する切断装置を備えたクリーナ装置が考案され
ている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記切断装置を備えたクリーナ装置にあ
っては、切断装置がクリーナ装置に固定状に取り付けら
れているため、トーチの設定位置がずれた場合、トーチ
や切断装置が衝突によって損傷を生じるおそれがあると
共に、良好な切断が得難い欠点がある。
っては、切断装置がクリーナ装置に固定状に取り付けら
れているため、トーチの設定位置がずれた場合、トーチ
や切断装置が衝突によって損傷を生じるおそれがあると
共に、良好な切断が得難い欠点がある。
そこで、本考案は上記問題点に鑑み、トーチの設定位置
が多少ずれても、そのずれを吸収することによって損傷
を防止すると共に、良好な切断が得られるものを提供す
ることを目的とする。
が多少ずれても、そのずれを吸収することによって損傷
を防止すると共に、良好な切断が得られるものを提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) その技術的手段は、溶接ロボットのトーチ1より突出す
るワイヤ3を切断するワイヤ切断装置11と、トーチ1内
のスパッター等を除去するノズル清掃装置12と、スパッ
ター等の付着を防止する付着防止剤塗布装置13とを備え
てなる溶接ロボットのトーチクリーナ装置14において、
ワイヤ切断装置11が、複数の弾性体38を介して下方から
遊動自在に支持された支持台39と、該支持台39に固定状
に取付けられた固定刃40と、支持台39に取付けられた電
動モータ41と、該電動モータ41によって回転駆動され、
前記固定刃40との協働によりワイヤ3を切断する可動刃
42とを備えてなる点にある。
るワイヤ3を切断するワイヤ切断装置11と、トーチ1内
のスパッター等を除去するノズル清掃装置12と、スパッ
ター等の付着を防止する付着防止剤塗布装置13とを備え
てなる溶接ロボットのトーチクリーナ装置14において、
ワイヤ切断装置11が、複数の弾性体38を介して下方から
遊動自在に支持された支持台39と、該支持台39に固定状
に取付けられた固定刃40と、支持台39に取付けられた電
動モータ41と、該電動モータ41によって回転駆動され、
前記固定刃40との協働によりワイヤ3を切断する可動刃
42とを備えてなる点にある。
(作用) 本考案によれば、トーチクリーナ装置14を溶接ラインの
近傍に設置する。
近傍に設置する。
そして、トーチ1はワイヤ切断装置11でワイヤ3が所定
の突出長さで切断され、その後、ノズル清掃装置12によ
ってトーチ1内よりスパッター等が除去される。さらに
その後、付着防止剤塗布装置13により付着防止剤18が塗
布され、再度、溶接作業に供される。
の突出長さで切断され、その後、ノズル清掃装置12によ
ってトーチ1内よりスパッター等が除去される。さらに
その後、付着防止剤塗布装置13により付着防止剤18が塗
布され、再度、溶接作業に供される。
このワイヤ3切断に際して、トーチ1の設定位置がワイ
ヤ切断装置11の所定位置より僅かにずれている場合にあ
っても、ワイヤ切断装置11の支持台39を下方の弾性体38
で遊動自在に支持しているので、支持台39の動きでずれ
が吸収され、良好なワイヤ3の切断がなされる。
ヤ切断装置11の所定位置より僅かにずれている場合にあ
っても、ワイヤ切断装置11の支持台39を下方の弾性体38
で遊動自在に支持しているので、支持台39の動きでずれ
が吸収され、良好なワイヤ3の切断がなされる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図乃至第6図において、10は基台を構成する箱体で、
これには溶接ロボットのトーチ1より突出するワイヤ3
を切断するワイヤ切断装置11とトーチ1内のスパッター
やスラグ等を除去するノズル清掃装置12と、スパッター
等の付着を防止する付着防止剤塗布装置13とを備え、ト
ーチクリーナ装置14を構成している。
1図乃至第6図において、10は基台を構成する箱体で、
これには溶接ロボットのトーチ1より突出するワイヤ3
を切断するワイヤ切断装置11とトーチ1内のスパッター
やスラグ等を除去するノズル清掃装置12と、スパッター
等の付着を防止する付着防止剤塗布装置13とを備え、ト
ーチクリーナ装置14を構成している。
付着防止剤塗布装置13は基台10に取り付けられた載置台
16と、載置台16に載置された容器17とからなり、容器17
には付着防止剤18が収容されている。
16と、載置台16に載置された容器17とからなり、容器17
には付着防止剤18が収容されている。
ノズル清掃装置12は、4個の密着コイルバネ(弾性体)
20により下方から遊動自在に支持された可動台21と、ト
ーチ1を上方から下向きに下降させてセットする案内口
22を有しかつガイドレール23を介して可動台21上に昇降
自在に支持された受台24と、この受台24を上昇位置に付
勢するコイルバネ(弾性体)25と、受台24の下降時に案
内口22にセットされたトーチ1内に嵌入するように可動
台21上に縦軸心廻りに回転自在に設けられた刃物26と、
この刃物26を回転駆動するように可動台21に取付けられ
た電動モータ27と、受台24の下降時にモータ27を差動さ
せるためのリミットスイッチ28とを備えてなる。可動台
21は箱体10の開孔縁部29を覆いかつ取囲むように設けら
れており、開口縁部29との間隙分だけ水平方向に遊動自
在である。密着コイルバネ20は箱体10の底部に突設状と
された雄ネジ軸30に螺合締結され、上部は可動台21下面
に突設状とされた雄ネジ軸31に螺合締結されている。受
台24は中央部に口部材32を有し、この口部材32に、トー
チ1を案内する逆テーパー状の案内口22が形成されてい
る。受台24には、案内口22をはさむ両端部に、下方に突
出する一対のガイドレール23が螺合し固定されており、
またそのガイドレール23は可動台21に固定のガイド筒33
に上下摺動自在に支持されている。刃物26は刃部34を備
えてなり、可動台21から上方に突出して案内口22に上下
相対応するように、モータ27の出力軸に着脱自在に取付
けられている。モータ27は減速機付きであって、取付板
35を介して可動台21の下側面に取付けられている。リミ
ットスイッチ28は箱体10の内部に取付けられ、感知ロー
ラ36を介してガイドレール23の下降を検出するようにな
っている。37は伸縮自在なゴムカバーである。
20により下方から遊動自在に支持された可動台21と、ト
ーチ1を上方から下向きに下降させてセットする案内口
22を有しかつガイドレール23を介して可動台21上に昇降
自在に支持された受台24と、この受台24を上昇位置に付
勢するコイルバネ(弾性体)25と、受台24の下降時に案
内口22にセットされたトーチ1内に嵌入するように可動
台21上に縦軸心廻りに回転自在に設けられた刃物26と、
この刃物26を回転駆動するように可動台21に取付けられ
た電動モータ27と、受台24の下降時にモータ27を差動さ
せるためのリミットスイッチ28とを備えてなる。可動台
21は箱体10の開孔縁部29を覆いかつ取囲むように設けら
れており、開口縁部29との間隙分だけ水平方向に遊動自
在である。密着コイルバネ20は箱体10の底部に突設状と
された雄ネジ軸30に螺合締結され、上部は可動台21下面
に突設状とされた雄ネジ軸31に螺合締結されている。受
台24は中央部に口部材32を有し、この口部材32に、トー
チ1を案内する逆テーパー状の案内口22が形成されてい
る。受台24には、案内口22をはさむ両端部に、下方に突
出する一対のガイドレール23が螺合し固定されており、
またそのガイドレール23は可動台21に固定のガイド筒33
に上下摺動自在に支持されている。刃物26は刃部34を備
えてなり、可動台21から上方に突出して案内口22に上下
相対応するように、モータ27の出力軸に着脱自在に取付
けられている。モータ27は減速機付きであって、取付板
35を介して可動台21の下側面に取付けられている。リミ
ットスイッチ28は箱体10の内部に取付けられ、感知ロー
ラ36を介してガイドレール23の下降を検出するようにな
っている。37は伸縮自在なゴムカバーである。
ワイヤ切断装置11は、4個の密着コイルバネ(弾性体)
38により下方から遊動自在に支持された可動の支持台39
と、支持台39に固定状に取付けられた固定刃40と、支持
台39に取付けられた電動モータ41と、該電動モータ41に
よって回転駆動され、前記固定刃40との協働作用により
ワイヤ3を切断する可動刃42とを備えている。
38により下方から遊動自在に支持された可動の支持台39
と、支持台39に固定状に取付けられた固定刃40と、支持
台39に取付けられた電動モータ41と、該電動モータ41に
よって回転駆動され、前記固定刃40との協働作用により
ワイヤ3を切断する可動刃42とを備えている。
密着コイルバネ38の下部は箱体10の底部に突設状とされ
た雄ネジ軸43に螺合締結され、上部は支持台39の下面に
突設状とされた雄ネジ軸44に螺合締結されており、各密
着コイルバネ38は四角錐台状に配置され、支持台39を所
定位置に復帰させるように構成している。
た雄ネジ軸43に螺合締結され、上部は支持台39の下面に
突設状とされた雄ネジ軸44に螺合締結されており、各密
着コイルバネ38は四角錐台状に配置され、支持台39を所
定位置に復帰させるように構成している。
固定刃40は刃物受台45に固着されており、該刃物受台45
が支持台39の立上り片48前面側に固定されたブロック体
46にネジ47で締結されている。電動モータ41は減速機を
備え、立上り片48の後面側に取付けられている。そのモ
ータ41側の駆動軸49に立上り片48の前面側より可動刃支
持ブロック50が取付け固定され、該可動刃支持ブロック
50に可動刃42が固着されている。そして第4図に示され
る如く、モータ41の正転駆動により可動刃42が所定方向
に回転駆動され、ワイヤ3を可動刃42と固定刃40で切断
する。
が支持台39の立上り片48前面側に固定されたブロック体
46にネジ47で締結されている。電動モータ41は減速機を
備え、立上り片48の後面側に取付けられている。そのモ
ータ41側の駆動軸49に立上り片48の前面側より可動刃支
持ブロック50が取付け固定され、該可動刃支持ブロック
50に可動刃42が固着されている。そして第4図に示され
る如く、モータ41の正転駆動により可動刃42が所定方向
に回転駆動され、ワイヤ3を可動刃42と固定刃40で切断
する。
また立上り片48にはトーチ1の位置を検出するリミット
スイッチよりなる第1スイッチ51と、可動刃42の位置を
検出するリミットスイッチによりなる第2スイッチ52と
を備えている。第1スイッチ51はトーチ1によって押動
されるコイルスプリングよりなる感知杆53を有し、第2
スイッチ52は可動刃支持ブロック50より突設された作動
部54によって作動される感知ローラ55を有している。
スイッチよりなる第1スイッチ51と、可動刃42の位置を
検出するリミットスイッチによりなる第2スイッチ52と
を備えている。第1スイッチ51はトーチ1によって押動
されるコイルスプリングよりなる感知杆53を有し、第2
スイッチ52は可動刃支持ブロック50より突設された作動
部54によって作動される感知ローラ55を有している。
第5図はガイドカバー57を示し、ワイヤ3を所定位置に
案内すべく、切欠部58が切欠形成されており、立上り片
48前面側に、固定刃40及び可動刃42を覆って取付けられ
る。また各スイッチ51,52やモータ41を覆って、適宜カ
バー体59が装着される。
案内すべく、切欠部58が切欠形成されており、立上り片
48前面側に、固定刃40及び可動刃42を覆って取付けられ
る。また各スイッチ51,52やモータ41を覆って、適宜カ
バー体59が装着される。
次にワイヤ切断装置11の作動を第7図に示す配線図に基
づき説明する。第7図において、SW1は第1スイッチ5
1、SW2は第2スイッチ52で、Nc、No接点を有する。Tは
タイマー61でb接点Tb62を有する。R1、R2はリレー63,6
4でR1a65、R1b66、R2a167、R2a268を有する。Mは電動
モータ41で、正逆転自在とされている。
づき説明する。第7図において、SW1は第1スイッチ5
1、SW2は第2スイッチ52で、Nc、No接点を有する。Tは
タイマー61でb接点Tb62を有する。R1、R2はリレー63,6
4でR1a65、R1b66、R2a167、R2a268を有する。Mは電動
モータ41で、正逆転自在とされている。
そして、電源を入れるとTb62を介してR163が励磁し、そ
のa接点R1a65がオンし、b接点R1b66がオフする。
のa接点R1a65がオンし、b接点R1b66がオフする。
トーチ1が所定位置にセットされ、SW151がオンする
と、SW252がNo側にあるため、これらを介してM41に通電
され、M41が正転する。M41が僅かに正転すると、SW252
がNo側からNc側に切換わり、T61、R264が励磁する。そ
してR2a167がオンし、自己保持する。またR2a268がオン
するため、R1a65を介してM41に通電し、M41が正転を続
ける。そして固定刃40と可動刃42との協働作用によりワ
イヤ3を切断する。切断後、1回転すれば、可動刃支持
ブロック50の作動部54によりSW252が作動され、Nc側か
らNo側に戻る。この際、トーチ1がSW151オン位置より
退出すれば、T61、R264が共に消磁し、R2a167、R2a268
がオフするため、M41が止まる。なお、T61の設定時間内
ではTb62はオンのままである。
と、SW252がNo側にあるため、これらを介してM41に通電
され、M41が正転する。M41が僅かに正転すると、SW252
がNo側からNc側に切換わり、T61、R264が励磁する。そ
してR2a167がオンし、自己保持する。またR2a268がオン
するため、R1a65を介してM41に通電し、M41が正転を続
ける。そして固定刃40と可動刃42との協働作用によりワ
イヤ3を切断する。切断後、1回転すれば、可動刃支持
ブロック50の作動部54によりSW252が作動され、Nc側か
らNo側に戻る。この際、トーチ1がSW151オン位置より
退出すれば、T61、R264が共に消磁し、R2a167、R2a268
がオフするため、M41が止まる。なお、T61の設定時間内
ではTb62はオンのままである。
次に、固定刃40と可動刃42によるワイヤ3の切断が円滑
に行なわれず、かみ込み等が発生した場合にあっては、
かみ込み状態で、T61の設定時間をこえると、Tb62がオ
フするため、R163が消磁し、その接点R1a65がオフする
と共にR1b66がオンし、R1b66を介してM41に通電され、M
41が逆転する。そして初期位置に復帰すると、SW252がN
c側からNo側に戻り、T61が消磁し、Tb62が直ちにオン
し、R163が励磁し、再度、M41が正転する。従って、か
み込みが有効に解除され、かみ込み状態での無理な負荷
が有効に防止できる。
に行なわれず、かみ込み等が発生した場合にあっては、
かみ込み状態で、T61の設定時間をこえると、Tb62がオ
フするため、R163が消磁し、その接点R1a65がオフする
と共にR1b66がオンし、R1b66を介してM41に通電され、M
41が逆転する。そして初期位置に復帰すると、SW252がN
c側からNo側に戻り、T61が消磁し、Tb62が直ちにオン
し、R163が励磁し、再度、M41が正転する。従って、か
み込みが有効に解除され、かみ込み状態での無理な負荷
が有効に防止できる。
またトーチ1のワイヤ3はガイドカバー57の切欠部58よ
り所定位置に案内される。
り所定位置に案内される。
ワイヤ切断装置11によって所定位置でワイヤ3が切断さ
れたトーチ1はノズル清掃装置12の刃物26上方位置に位
置され、その後下方に下降させて行くと、トーチ1が上
昇位置にある受台24の案内口22に嵌合し、トーチ1と刃
物26の軸心が一致する。この場合、トーチ1が刃物26か
らずれていれば、案内口22に嵌合して行く間に、密着コ
イルバネ20に支持された可動台21の前後、左右への遊動
によってそのずれが修正されて行き、トーチ1が案内口
22に完全に嵌合した時には、トーチ1と刃物26との軸心
は完全に一致する。そして、トーチ1が更に下降する
と、コイルバネ25に抗して受台24がガイドレール23及び
ガイド筒33に案内されながら下がり、刃物26がトーチ1
に挿入されて行く。一方、ガイドレール23が僅かに下が
ると、リミットスイッチ28が働き、モータ27が作動して
刃物26を縦軸心廻りに回転駆動するので、刃物26は回転
しながらトーチ1へと挿入されて行くことになり、ガス
通路5内に詰まっているスラグ、スパッター等を強制的
に除去できる。
れたトーチ1はノズル清掃装置12の刃物26上方位置に位
置され、その後下方に下降させて行くと、トーチ1が上
昇位置にある受台24の案内口22に嵌合し、トーチ1と刃
物26の軸心が一致する。この場合、トーチ1が刃物26か
らずれていれば、案内口22に嵌合して行く間に、密着コ
イルバネ20に支持された可動台21の前後、左右への遊動
によってそのずれが修正されて行き、トーチ1が案内口
22に完全に嵌合した時には、トーチ1と刃物26との軸心
は完全に一致する。そして、トーチ1が更に下降する
と、コイルバネ25に抗して受台24がガイドレール23及び
ガイド筒33に案内されながら下がり、刃物26がトーチ1
に挿入されて行く。一方、ガイドレール23が僅かに下が
ると、リミットスイッチ28が働き、モータ27が作動して
刃物26を縦軸心廻りに回転駆動するので、刃物26は回転
しながらトーチ1へと挿入されて行くことになり、ガス
通路5内に詰まっているスラグ、スパッター等を強制的
に除去できる。
トーチ1は所定位置まで下降した後、上昇を開始する。
それにつれてコイルバネ25により受台24が押上げられて
行く。そしてトーチ1が刃物26から完全に抜け出すと、
リミットスイッチ28が切れ、モータ27が自動的に停止す
る。
それにつれてコイルバネ25により受台24が押上げられて
行く。そしてトーチ1が刃物26から完全に抜け出すと、
リミットスイッチ28が切れ、モータ27が自動的に停止す
る。
清掃後のトーチ1は載置台16の上方へと移動させた後、
その位置で昇降させて容器17内の付着防止剤18を付け、
次の溶接作業に移る。
その位置で昇降させて容器17内の付着防止剤18を付け、
次の溶接作業に移る。
本考案の実施例を以上のように構成されており、ワイヤ
切断装置11が密着コイルバネ38で遊動自在に下側から支
持されているため、トーチ1の設定位置が多少ずれた場
合であっても、ワイヤ切断装置11の前後、左右への遊動
によってそのずれが修正できると共にワイヤ切断装置11
とトーチ1との接触による衝撃が緩衝され、相互の損傷
が有効に防止でき、良好な切断が得られる。
切断装置11が密着コイルバネ38で遊動自在に下側から支
持されているため、トーチ1の設定位置が多少ずれた場
合であっても、ワイヤ切断装置11の前後、左右への遊動
によってそのずれが修正できると共にワイヤ切断装置11
とトーチ1との接触による衝撃が緩衝され、相互の損傷
が有効に防止でき、良好な切断が得られる。
またワイヤ切断装置11とノズル清掃装置12の駆動源を電
気による単一駆動源として構成しているため、設備が容
易となる。
気による単一駆動源として構成しているため、設備が容
易となる。
さらに可動刃42の刃先が少々破損しても同一接線距離が
長いため、切断が可能である。また可動刃42及び固定刃
40の調整や交換も容易に行なえる。
長いため、切断が可能である。また可動刃42及び固定刃
40の調整や交換も容易に行なえる。
なお、上記実施例において、電動モータ41が正逆転する
構造のものを示しているが、第8図に示される如く、正
転のみの構造であってもよい。
構造のものを示しているが、第8図に示される如く、正
転のみの構造であってもよい。
(考案の効果) 本考案によれば、溶接ロボットのトーチより突出するワ
イヤを切断するワイヤ切断装置と、トーチ内のスパッタ
ー等を除去するノズル清掃装置と、スパッター等の付着
を防止する付着防止剤塗布装置とを備えてなる溶接ロボ
ットのトーチクリーナ装置において、ワイヤ切断装置
が、複数の弾性体を介して下方から遊動自在に支持され
た支持台と、該支持台に固定状に取付けられた固定刃
と、支持台に取付けられた電動モータと、該電動モータ
によって回転駆動され、前記固定刃との協働によりワイ
ヤを切断する可動刃とを備えてなるものであり、ワイヤ
切断時におけるトーチの設定位置が多少ずれた場合であ
っても、ワイヤ切断装置が弾性体で遊動自在に下方から
支持されているため、ワイヤ切断装置の前後、左右への
遊動によってそのずれが有効に修正できると共にワイヤ
切断装置とトーチとの接触による衝撃が緩衝され、相互
の損傷が有効に防止でき、良好な切断が得られる。
イヤを切断するワイヤ切断装置と、トーチ内のスパッタ
ー等を除去するノズル清掃装置と、スパッター等の付着
を防止する付着防止剤塗布装置とを備えてなる溶接ロボ
ットのトーチクリーナ装置において、ワイヤ切断装置
が、複数の弾性体を介して下方から遊動自在に支持され
た支持台と、該支持台に固定状に取付けられた固定刃
と、支持台に取付けられた電動モータと、該電動モータ
によって回転駆動され、前記固定刃との協働によりワイ
ヤを切断する可動刃とを備えてなるものであり、ワイヤ
切断時におけるトーチの設定位置が多少ずれた場合であ
っても、ワイヤ切断装置が弾性体で遊動自在に下方から
支持されているため、ワイヤ切断装置の前後、左右への
遊動によってそのずれが有効に修正できると共にワイヤ
切断装置とトーチとの接触による衝撃が緩衝され、相互
の損傷が有効に防止でき、良好な切断が得られる。
第1図は本考案の実施例を示す断面正面図、第2図は第
1図の一部平面図、第3図は第1図の右側面図、第4図
はワイヤ切断装置の要部拡大図、第5図はガイドカバー
の斜視図、第6図はトーチの断面正面図、第7図は配線
図、第8図は他の実施例における配線図である。 1……トーチ、3……ワイヤ、11……ワイヤ切断装置、
12……ノズル清掃装置、13……付着防止剤塗布装置、14
……トーチクリーナ装置、38……密着コイルバネ、39…
…支持台、40……固定刃、41……電動モータ、42……可
動刃。
1図の一部平面図、第3図は第1図の右側面図、第4図
はワイヤ切断装置の要部拡大図、第5図はガイドカバー
の斜視図、第6図はトーチの断面正面図、第7図は配線
図、第8図は他の実施例における配線図である。 1……トーチ、3……ワイヤ、11……ワイヤ切断装置、
12……ノズル清掃装置、13……付着防止剤塗布装置、14
……トーチクリーナ装置、38……密着コイルバネ、39…
…支持台、40……固定刃、41……電動モータ、42……可
動刃。
Claims (1)
- 【請求項1】溶接ロボットのトーチ1より突出するワイ
ヤ3を切断するワイヤ切断装置11と、トーチ1内のスパ
ッター等を除去するノズル清掃装置12と、スパッター等
の付着を防止する付着防止剤塗布装置13とを備えてなる
溶接ロボットのトーチクリーナ装置14において、ワイヤ
切断装置11が、複数の弾性体38を介して下方から遊動自
在に支持された支持台39と、該支持台39に固定状に取付
けられた固定刃40と、支持台39に取付けられた電動モー
タ41と、該電動モータ41によって回転駆動され、前記固
定刃40との協働によりワイヤ3を切断する可動刃42とを
備えてなることを特徴とする溶接ロボットのトーチクリ
ーナ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP484088U JPH0739489Y2 (ja) | 1988-01-18 | 1988-01-18 | 溶接ロボットのトーチクリーナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP484088U JPH0739489Y2 (ja) | 1988-01-18 | 1988-01-18 | 溶接ロボットのトーチクリーナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01109381U JPH01109381U (ja) | 1989-07-24 |
JPH0739489Y2 true JPH0739489Y2 (ja) | 1995-09-13 |
Family
ID=31207706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP484088U Expired - Lifetime JPH0739489Y2 (ja) | 1988-01-18 | 1988-01-18 | 溶接ロボットのトーチクリーナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0739489Y2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2538942Y2 (ja) * | 1991-04-01 | 1997-06-18 | 新明和工業株式会社 | 溶接機の消耗電極切断装置 |
JP2682916B2 (ja) * | 1991-09-19 | 1997-11-26 | 新キャタピラー三菱株式会社 | 溶接トーチ、該溶接トーチのノズル交換装置、チップ清掃装置、ワイヤ切断装置、自動溶接装置、及び自動溶接装置の制御方法 |
JPH06335818A (ja) * | 1993-05-27 | 1994-12-06 | Daiwa Seiko Kk | 溶接ワイヤ切断装置 |
JP2556207Y2 (ja) * | 1993-12-28 | 1997-12-03 | プレス工業株式会社 | 熔接用トーチ |
JP2786105B2 (ja) * | 1994-03-03 | 1998-08-13 | 株式会社ユタカ技研 | 溶接トーチの整備装置 |
JP4675494B2 (ja) * | 2001-03-28 | 2011-04-20 | 株式会社ダイヘン | 自動溶射方法 |
JP6056015B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2017-01-11 | 新光機器株式会社 | ワイヤカッター |
JP2015205314A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | 株式会社チップマン | 溶接トーチ置台 |
-
1988
- 1988-01-18 JP JP484088U patent/JPH0739489Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01109381U (ja) | 1989-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0739489Y2 (ja) | 溶接ロボットのトーチクリーナ装置 | |
JPS6218397Y2 (ja) | ||
CN220178541U (zh) | 一种马达端盖高效焊接机构 | |
JPH0857654A (ja) | プラズマ切断装置 | |
CN211806649U (zh) | 一种用于室内装修的木质装修材料切割装置 | |
JP2786105B2 (ja) | 溶接トーチの整備装置 | |
JP3031169U (ja) | 帯鋸盤 | |
JP2830450B2 (ja) | 作業用踏台 | |
JPH10193181A (ja) | 溶接ビード削り装置 | |
JP2502562Y2 (ja) | 溶接ワイヤ切断装置 | |
CN221696207U (zh) | 一种带有防护结构的机械加工用车床 | |
JPH0755042Y2 (ja) | 竪型丸鋸盤の鋸カバー | |
CN220372656U (zh) | 一种车床加工快速定位导向装置 | |
CN219818649U (zh) | 一种具有定位功能的数控焊接设备 | |
CN211516561U (zh) | 一种电梯配件可移动的焊接架 | |
CN215699899U (zh) | 一种具有限速功能的高效切割机 | |
CN221695442U (zh) | 一种钢板安全裁切装置 | |
JPH0312462Y2 (ja) | ||
JPH0344421Y2 (ja) | ||
JPS6222321Y2 (ja) | ||
JP2583722Y2 (ja) | 大断面クロスカット装置 | |
JPS625009A (ja) | 清掃ロボツト | |
JPH0217825Y2 (ja) | ||
JPH0211985Y2 (ja) | ||
JPH0339510U (ja) |