JPH0755042Y2 - 竪型丸鋸盤の鋸カバー - Google Patents

竪型丸鋸盤の鋸カバー

Info

Publication number
JPH0755042Y2
JPH0755042Y2 JP5722693U JP5722693U JPH0755042Y2 JP H0755042 Y2 JPH0755042 Y2 JP H0755042Y2 JP 5722693 U JP5722693 U JP 5722693U JP 5722693 U JP5722693 U JP 5722693U JP H0755042 Y2 JPH0755042 Y2 JP H0755042Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
saw
saw blade
cut
vertical circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5722693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727810U (ja
Inventor
尚 森川
英夫 高井
Original Assignee
株式会社ミナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミナックス filed Critical 株式会社ミナックス
Priority to JP5722693U priority Critical patent/JPH0755042Y2/ja
Publication of JPH0727810U publication Critical patent/JPH0727810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755042Y2 publication Critical patent/JPH0755042Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、竪型丸鋸盤の鋸カバー
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、竪型丸鋸盤には、鋸刃に作業者が
誤って触れないようにするために、鋸刃を囲む鋸カバー
が備えられている。この鋸カバーは丸鋸盤のテーブル側
に固定されるのが一般的であるため、テーブルにセット
する被切断材は左右方向(鋸刃直角方向)に移送される
ようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記の鋸カバーは、被
切断材を長手方向に連続的に移送して加工するのに適し
ている反面、被切断材を丸鋸盤の前側からセットしよう
とすると作業の邪魔になってしまう。したがって、多種
類の被切断材を切断するときには固定式の鋸カバーでは
扱い難く、鋸カバーを外した状態で運転せざるを得ない
という問題があった。
【0004】そこで、本考案は、切断作業の効率を低下
させることなく、かつ被切断材の形状に応じて鋸刃の露
出部を有効に覆って安全性を確保することができる鋸カ
バーを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために、以下のよう
な竪型丸鋸盤の鋸カバーを創作した。すなわち、本考案
は、鋸刃が下降してテーブル上の被切断材を切断する竪
型丸鋸盤において、前記鋸刃とともに昇降動する支持部
材と、前記鋸刃の前面に対向する位置及び側面に対向す
る位置に各々昇降動自在に設けられた前カバー及び横カ
バーとから成り、前記前カバーには前記支持部材が当接
して該前カバーを持ち上げ可能な前当接部が設けられ、
前記横カバーには前記支持部材が当接して該横カバーを
持ち上げ可能な横当接部が設けられていることを特徴と
している。
【0006】
【作用】上記構成の鋸カバーにあっては、鋸刃が下降し
てテーブル上の被切断材を切断する際、支持部材に支持
されている前カバー及び横カバーが鋸刃に従動して下降
する。このとき、これらのカバーのうちのいずれかが、
被切断材や被切断材を把持しているバイスに当接してそ
の下降が止められても、残りのカバーは鋸刃とともにさ
らに下降することができる。これとは逆に鋸刃が上昇す
るときには、前当接部及び横当接部のうちの下方に位置
するものから順に支持部材に当接し、前カバーと横カバ
ーとが持ち上げられて鋸刃とともに退避位置に戻る。
【0007】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図面を参照して説
明する。先ず、竪型丸鋸盤の概略を説明する。図5に示
すように、テーブル1の奥側には起立状態の材料受板2
が設けられ、テーブル1の手前側には材料受板2に対し
被切断材を押しつけるための材料押板3を有する油圧式
バイス4が備えられている。主軸5に取付けられた鋸刃
6は、集塵カバー7にその半身を収容された状態で(図
1参照)、材料受板2中央のスリット(鋸道)2aから
刃先を突出させて、テーブル1に対して昇降動するよう
に構成されている。そして、本体カバー8に突設された
支持フレーム9が、鋸刃6との接触から作業者を防護す
るための鋸カバー10(詳しくは次述する)を上下方向
に案内するようになっている。集塵カバー7には、図1
参照、図外のブロアに連通するダクト7aが取付けられ
ている。なお、図5中、11は主軸を駆動する駆動モー
タ、12は駆動ベルト、13は主軸5及び鋸刃6の昇降
制御を行うための油圧ポンプ駆動モータ、14は起動停
止ボタン等を有する操作盤である。
【0008】次に、前記鋸カバー10について詳しく説
明する。図1及び図2に示すように、鋸カバー10は前
カバー15と横カバー16,17とがコ字状に配置され
たもので、前カバー15の上端部には前当接部15aが
突設され、横カバー16,17の上端部には横当接部1
6a,17aが突設されている。一方、形鋼にて枠組み
されている前記支持フレーム9には、上下方向に延びる
案内溝9a,9b,9c,9dが設けられており、案内
溝9a,9bには前カバー15の側縁部が挿入されてい
る。また、支持フレーム9に取付けられた形鋼とこれに
対向する前カバー15の形鋼とが形成する案内溝9e,
9fと、前記案内溝9c,9dとには横カバー16,1
7の側縁部が挿入されている。すなわち、各カバー15
〜17はそれぞれが独立して昇降できるようになってい
る。
【0009】前記集塵カバー7の上部にはアーム18が
取付けられ、アーム18の先端部には平板状の支持部材
19がほぼ水平に取付けられている。この支持部材19
は、前当接部15a及び横当接部16a,17aの下側
に配置されており、鋸刃6とともに集塵カバー7が上昇
するときには、支持部材19が前カバー15及び横カバ
ー16,17を持ち上げることができる。
【0010】次に、鋸カバー10の作用について説明す
る。図3には、竪型丸鋸盤のテーブル1に長細い材木等
の被切断材Wが載置され、バイス4がその被切断材Wを
材料受板2に対して押しつけて把持している状態が示さ
れており、鋸刃6及び鋸カバー10は上方位置に退避し
ている。なお、図中、4aは、切断時に、被切断材Wか
ら突出する鋸刃6の刃先を通過させるための木製当て板
である。
【0011】さて、竪型丸鋸盤を操作して鋸刃6を下降
させると、同時に集塵カバー7及び鋸カバー10も下降
する。そして、鋸刃6が被切断材Wを切断し始ると、本
実施例では、図4参照、横カバー16の下端部が被切断
材Wに当接し、それ以上の下降が阻止される。切断が進
むと、今度は前カバー15の下端部が当て板4aに当接
し、それ以上の下降が阻止される。鋸刃6はさらに下降
して被切断材Wの切断が終了する。この状態が図4に示
されている。
【0012】その後、鋸刃6を上昇させると、支持部材
19が前当接部15aに当接して前カバー15を持ち上
げ、さらに上昇した支持部材19が横当接部16に当接
して前カバー15を持ち上げる。こうして、鋸刃6、集
塵カバー7及び鋸カバー10は、図3に示した退避(初
期)状態に戻る。
【0013】以上説明したように、鋸カバー10は前カ
バー15と横カバー16,17とから成り、それぞれが
独立して昇降できるように構成されている。そして、鋸
刃6が上方に退避しているときには、鋸カバー10も支
持部材19に支持されて上方の退避位置にあるから、被
切断材Wをテーブル1にセットする際に邪魔になること
がない。また、前カバー15と横カバー16,17とは
鋸刃6に従動して下降し、被切断材、バイス、テーブル
等に当接する。したがって、各カバーの下には大きな隙
間が生じず、鋸刃6の前横三方を有効に囲むことができ
る。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように、本考案では、鋸カ
バーが昇降できるため切断作業の効率を低下させること
なく、安全確実に作業者を鋸刃から防護することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の鋸カバーを示す分解斜視図である。
【図2】実施例の鋸カバーの装着状態を説明する上面図
である。
【図3】実施例の鋸カバーが鋸刃とともに上方に退避し
た状態を示す側面図である。
【図4】実施例の鋸カバーが降下した状態を示す側面図
である。
【図5】竪型丸鋸盤の正面図である。
【符号の説明】
6 鋸刃 10 鋸カバー 15 前カバー 15a 前当接部 16,17 横カバー 16a,17a 横当接部 19 支持部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋸刃が下降してテーブル上の被切断材を
    切断する竪型丸鋸盤において、前記鋸刃とともに昇降動
    する支持部材と、前記鋸刃の前面に対向する位置及び側
    面に対向する位置に各々昇降動自在に設けられた前カバ
    ー及び横カバーとから成り、前記前カバーには前記支持
    部材が当接して該前カバーを持ち上げ可能な前当接部が
    設けられ、前記横カバーには前記支持部材が当接して該
    横カバーを持ち上げ可能な横当接部が設けられているこ
    とを特徴とする竪型丸鋸盤の鋸カバー。
JP5722693U 1993-10-22 1993-10-22 竪型丸鋸盤の鋸カバー Expired - Lifetime JPH0755042Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5722693U JPH0755042Y2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 竪型丸鋸盤の鋸カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5722693U JPH0755042Y2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 竪型丸鋸盤の鋸カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0727810U JPH0727810U (ja) 1995-05-23
JPH0755042Y2 true JPH0755042Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=13049623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5722693U Expired - Lifetime JPH0755042Y2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 竪型丸鋸盤の鋸カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755042Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727810U (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW360574B (en) Table saw
EP1057599A2 (en) A panel turning device
KR101796204B1 (ko) 모따기용 자동 절단기
JPH0755042Y2 (ja) 竪型丸鋸盤の鋸カバー
JP2583722Y2 (ja) 大断面クロスカット装置
JP3507450B2 (ja) ワークの切断装置
JPH0723204Y2 (ja) 卓上切断機の安全カバー
JPS5821674Y2 (ja) 製本用電動断裁機
JP2002178306A (ja) 切削加工機
JP3102765B2 (ja) 走行丸鋸盤
CN217889481U (zh) 铸造切割机
JP2916399B2 (ja) 走行丸鋸盤
JP4224954B2 (ja) 卓上切断機
JPH0518081Y2 (ja)
JPH11129201A (ja) 木質材の切り欠き装置
JPH029925Y2 (ja)
JP4108157B2 (ja) 木口切削用加工装置
JPS5943113Y2 (ja) 截断機
JP3151132B2 (ja) 木材加工用切削装置
JPH0730311Y2 (ja) 食品用帯鋸盤の材料搬送装置
JPS5852886Y2 (ja) 切削具着脱装置を備えた木工用切削機
JP2554485Y2 (ja) 食品用帯鋸盤における安全装置
JPH0750162Y2 (ja) 手押し鉋盤
JP2585538Y2 (ja) 食品用帯鋸盤のガイド板
JPH0639802A (ja) 板材の角部切断装置