JPH0738897U - ディスク式スチ―ムトラップ装置 - Google Patents

ディスク式スチ―ムトラップ装置

Info

Publication number
JPH0738897U
JPH0738897U JP6841191U JP6841191U JPH0738897U JP H0738897 U JPH0738897 U JP H0738897U JP 6841191 U JP6841191 U JP 6841191U JP 6841191 U JP6841191 U JP 6841191U JP H0738897 U JPH0738897 U JP H0738897U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam trap
valve
inlet
outlet
type steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6841191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541498Y2 (ja
Inventor
孝良 大住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP1991068411U priority Critical patent/JP2541498Y2/ja
Publication of JPH0738897U publication Critical patent/JPH0738897U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541498Y2 publication Critical patent/JP2541498Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイパス通路を形成せずに、流体を短時間に
ブロ―できるディスク式スチ―ムトラップ装置を得る。 【構成】 入口4と出口5が連通する弁室6内に流通孔
7を開けた弁ボ―ル8を配置し、弁軸12で弁ボ―ル8
を180度回転できるようにする。流通孔7内にディス
ク式スチ―ムトラップ15を配置する。ディスク式スチ
―ムトラップ15の流入口21を流通孔7の一方の口
に、流出口22を他方の口に連結させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は蒸気配管系に発生する復水を排出するトラップ装置に関し、特に、ト ラップにディスク式スチ―ムトラップを用い、一次側の流体をブロ―できる手段 に関する。 蒸気系から蒸気を逃さずに復水だけを排出するためにディスク式スチ―ムトラ ップが用いられるが、送気始めには多量の空気や低温の復水及び蒸気が発生する ので、蒸気使用機器等の立ち上げ時間を短縮するためには短時間にブロ―する必 要がある。 しかしながら、低温蒸気が流入してくると閉弁し、復水化しなければ再び開弁 しないので、ブロ―に時間が掛かる問題がある。
【0002】
【従来の技術】
そこで、従来はディスク式スチ―ムトラップの上流側と下流側を連通してバイ パス通路を形成し、上流側に上流弁を下流側に下流弁をバイパス通路にバイパス 弁を配置していた。 平常時は上流弁及び下流弁を開き、バイパス弁を閉じてディスク式スチ―ムト ラップで復水のみを自動的に排出し、送気始め等の低温の蒸気等が多量に発生す る場合はバイパス弁を開いて急速にブロ―する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記構造のものでは、バイパス通路を形成し、バイパス弁等を配置しなければ ならないので、設備費がかさむ問題がある。 本考案の技術的課題は、従って、バイパス通路を形成せずに短時間にブロ―で きるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の技術的課題を解決するために講じた本考案の技術的手段は、ケ―シング で入口と出口が連通する弁室を形成し、弁室内に流通孔を開けた弁ボ―ルを配置 し、弁軸で弁ボ―ルを180度回転操作できるようにし、連通孔内にディスク式 スチ―ムトラップを配置し、ディスク式スチ―ムトラップの流入口を連通孔の一 方の口に、流出口を他方の口に連結させた、ものである。
【0005】
【作用】
上記の技術的手段の作用は下記の通りである。 平常時は弁軸を回転操作して、弁ボ―ルの流通孔を通して入口と出口が連通状 態で、入口とディスク式スチ―ムトラップの流入口が連通し、ディスク式スチ― ムトラップの流出口と出口が連通した位置で使用する。この場合は、入口からの 流体はディスク式スチ―ムトラップの周知の作動により、蒸気は逃さず復水のみ が出口に排出される。送気始め等の低温の蒸気や復水が多量に発生する場合は弁 ボ―ルを180度回転させて、入口とディスク式スチ―ムトラップの流出口が連 通し、ディスク式スチ―ムトラップの流入口と出口が連通した位置にする。この 場合は、入口からの流体がディスク式スチ―ムトラップの流出口から流入するの で、ディスク式スチ―ムトラップは常に開弁状態を維持し、短時間に入口の流体 を出口にブロ―する。この弁ボ―ルの位置から90度回転させれば、入口と出口 が遮断状態になる。
【0006】
【実施例】
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(第1図参照)。 本体1に端部材2をボルト3で取り付けてケ―シングを形成する。本体1に入 口4を、端部材2に出口5を形成し、ケ―シング内部に入口4と出口5の連通す る弁室6を形成する。
【0007】 弁室6内に流通孔7を開けた弁ボ―ル8を配置する。弁ボ―ル8の入口4側と 出口5側にそれぞれ環状弁座9,10を配置する。弁ボ―ル8にキ―溝11を設 けて、本体1を貫通する弁軸12の下端のキ―部13を係合させる。弁軸12に はハンドル(図示せず)を取り付けて、弁ボ―ル8を回転可能にする。参照番号 14は本体1と弁軸12の間の気密を保つガスケットである。
【0008】 流通孔7内にディスク式スチ―ムトラップ15を配置する。ディスク式スチ― ムトラップ15は流通孔7に形成した壁部材16にボルト17で固定する。壁部 材16に通孔26を形成する。ディスク式スチ―ムトラップ15のケ―シングは 弁座本体18と弁座本体18にねじ結合した蓋19からなり、両者の間に変圧室 20を形成する。弁座本体18には下部から変圧室20の中央に貫通する流入口 21と、流入口21の周囲に開口する流出口22を形成する。流入口21と流出 口22の間に環状の内輪弁座23を、流出口22の外側に環状の外輪弁座24を 形成する。変圧室20内に弁ディスク25を収容する。
【0009】 上記の実施例の作動は次の通りである。 平常時は第1図に示す状態で使用する。即ち、弁ボ―ル8の流通孔7は入口4 と出口5に連通状態で、入口4とディスク式スチ―ムトラップ15の流入口21 が連通し、ディスク式スチ―ムトラップ15の流出口21と出口5が連通してい る。従って、この場合は、入口4からの流体はディスク式スチ―ムトラップ15 の周知の作動により、蒸気は逃さず復水のみが出口5に排出される。送気始め等 の低温の蒸気や復水が多量に発生する場合は弁ボ―ルを図示の状態から180度 回転させて、入口4とディスク式スチ―ムトラップ15の流出口22が連通し、 ディスク式スチ―ムトラップ15の流入口21と出口5が連通した位置にする。 この場合は、入口4からの流体がディスク式スチ―ムトラップ15の流出口22 から流入するので、ディスク式スチ―ムトラップ15は常に開弁状態を維持し、 短時間に入口4の流体を出口5にブロ―する。また、図示の状態から弁ボ―ル8 を90度回転させれば、入口4と出口5が遮断状態になる。
【0010】
【考案の効果】
本考案は下記の特有の効果を生じる。 本考案ではバイパス通路やそれに付属する弁を取り付ける必要がないので、設 備費を大幅に低減できると共に、配管スペ―スを小さくすることができる。 従来のものでは、目的に応じて上流弁と下流弁及びバイパス弁の操作が必要で あったが、本考案では、1つの弁ボ―ルの操作だけで済み、開閉操作が簡単にな る。 弁ボ―ルの流通孔内にディスク式スチ―ムトラップを配置したので、入口側が 蒸気で満たされているあいだは、その熱でディスク式スチ―ムトラップの変圧室 の蒸気の凝縮を防止できる。従って、入口側に復水があまり発生していないうち に過早開弁してしまうことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のディスク式スチ―ムトラップ装置の断
面図である。
【符号の説明】 1 本体 2 端部材 4 入口 5 出口 6 弁室 7 流通孔 8 弁ボ―ル 12 弁軸 15 ディスク式スチ―ムトラップ 21 流入口 22 流出口 25 弁ディスク

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケ―シングで入口と出口が連通する弁室
    を形成し、弁室内に流通孔を開けた弁ボ―ルを配置し、
    弁軸で弁ボ―ルを180度回転操作できるようにし、連
    通孔内にディスク式スチ―ムトラップを配置し、ディス
    ク式スチ―ムトラップの流入口を連通孔の一方の口に、
    流出口を他方の口に連結させた、ディスク式スチ―ムト
    ラップ装置。
JP1991068411U 1991-07-31 1991-07-31 ディスク式スチ―ムトラップ装置 Expired - Lifetime JP2541498Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991068411U JP2541498Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ディスク式スチ―ムトラップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991068411U JP2541498Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ディスク式スチ―ムトラップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738897U true JPH0738897U (ja) 1995-07-14
JP2541498Y2 JP2541498Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=13372912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991068411U Expired - Lifetime JP2541498Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 ディスク式スチ―ムトラップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541498Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997928A (ja) * 1973-01-26 1974-09-17
JPS5632713A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Hitachi Ltd Transformer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997928A (ja) * 1973-01-26 1974-09-17
JPS5632713A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Hitachi Ltd Transformer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2541498Y2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599793B2 (ja) 単柄式混合弁
JPH0738897U (ja) ディスク式スチ―ムトラップ装置
JP2561948Y2 (ja) ディスク式スチ―ムトラップ
JPH0953795A (ja) バルブ付スチ―ムトラップ
JPS62165097A (ja) デイスク式スチ−ムトラツプ装置
JP3374261B2 (ja) ディスク式スチ―ムトラップ
JPH0740799Y2 (ja) ディスク式スチームトラップ
JPH09196294A (ja) スチ―ムトラップ
JP2821860B2 (ja) スチームトラップ装置
JPH0740155Y2 (ja) ディスク式スチームトラップ
JPH0637277Y2 (ja) スチームトラップ
JP2561945Y2 (ja) ドレントラップ
US548636A (en) Valve mechanism for controlling hot-air blasts
JPH0544896A (ja) フロ―ト弁
JPH0637266Y2 (ja) ディスク式スチームトラップ
JP2741306B2 (ja) ディスク式スチ―ムトラップ
JPH09222175A (ja) 復水排出機能を具備した調節弁
JP2561946Y2 (ja) ドレントラップ
JP2561949Y2 (ja) ディスク式スチ―ムトラップ
JP3374260B2 (ja) ディスク式スチ―ムトラップ
JPH07253194A (ja) 故障時に閉弁するトラップ
JPH094792A (ja) バイパス弁付フリ―フロ―ト式スチ―ムトラップ
JPH07310894A (ja) ディスク式スチ―ムトラップ
JPH0637269Y2 (ja) ディスク式スチームトラップ
JP2000028091A (ja) ディスク式スチ―ムトラップ