JPH0738778Y2 - 電磁弁装置 - Google Patents

電磁弁装置

Info

Publication number
JPH0738778Y2
JPH0738778Y2 JP1987192222U JP19222287U JPH0738778Y2 JP H0738778 Y2 JPH0738778 Y2 JP H0738778Y2 JP 1987192222 U JP1987192222 U JP 1987192222U JP 19222287 U JP19222287 U JP 19222287U JP H0738778 Y2 JPH0738778 Y2 JP H0738778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
movable
valve device
magnetic core
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987192222U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0196584U (ja
Inventor
完 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1987192222U priority Critical patent/JPH0738778Y2/ja
Priority to US07/285,984 priority patent/US4930747A/en
Publication of JPH0196584U publication Critical patent/JPH0196584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738778Y2 publication Critical patent/JPH0738778Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] [産業上の利用分野] 本考案は、ソレノイドの通電制御により弁を開閉しうる
電磁弁装置に関し、特に、弁体がダイアフラムなどの可
撓性部材によって偏移可能に支持された電磁弁装置に関
する。
[従来の技術] この種の電磁弁装置としては、例えば、特開昭62−1139
77号公報に開示されたものが知られている。
この種の電磁弁装置に置いては、固定された弁座に対し
て、弁体を接触させたり離したりするために、第7a図に
示すように、ダイアフラム2の中央部に弁体1を装着す
ることによって、ダイアフラム2の厚み方向に弁体1の
位置を偏移可能に構成してある。また、電気的に弁体1
を動かして、弁の開閉動作を行なわせるために、弁体1
に磁性体で構成される可動鉄心3を固着してある。第7a
図の例では、弁座が弁体1の左側に位置し、非通電状態
では、弁体1が弁座に当接して、弁が閉じている。ま
た、可動鉄心3の右側に固定鉄心が位置し、図示しない
ソレノイドを励磁すると、可動鉄心3が固定鉄心に引か
れて右側に移動し、弁体1を弁座から離して弁を開く。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、弁を開くためにソレノイドを付勢すると、第
7b図に示すように、可動鉄心3が矢印A方向の力を受け
て移動すると、ダイアフラム2の復元力によって、それ
に支持された弁体1は矢印B方向に向かう力を受ける。
従って、可動鉄心3と弁体1とは互いに逆方向に力を受
けることになる。このため、従来の電磁弁装置では、可
動鉄心3と弁体1との接着された部分にはがれが生じ、
故障が生じることがあった。特に、弁の開時間と閉時間
とのデューティを調節することによって弁を通る流体の
流量を制御する装置などにおいては、可動鉄心3と弁体
1とを引き離そうとする力が短い間に繰り返し印加され
るため、故障が生じる可能性が高い。
また、特開昭62−113977号公報に開示された電磁弁装置
では、可動鉄心が固定鉄心に接触するのを避けるため
に、両者が近づくと、ダイアフラムの復元力が急激に増
大するように構成してあるので、可動鉄心と弁体とを引
き離そうとする力が大きく、故障の発生頻度が一般の電
磁弁装置よりも高くなる。
仮に、可動鉄心をダイアフラムで支持するように構成す
れば、可動鉄心と弁体とがはがれる恐れはなくなる。し
かしその場合、可動鉄心が剛体であるためにダイアフラ
ムが折れ易く、故意の発生は避けられない。
本考案は、弁体の動きによって、弁体,可動鉄心,ダイ
アフラム等々に故障が生じるのを防止することを目的と
する。
[考案の構成] [問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案では、ケーシング,該
ケーシングに固着された磁性体コア,該磁性体コアに磁
束を供給する電気コイル,前記ケーシングに外周部が固
定された板状の可撓性支持手段,及び該可撓性支持手段
に支持され前記磁性体コアに対向配置された可動部、を
備える電磁弁装置において: 前記可動部に、弁座に対向する側にフランジが形成され
た第1部材;該第1部材の 弁座と対向する面を含む、前記フランジの全体を覆う形
で配置され弾性材料でなる第2部材;及び前記第1部材
に一部が結合され、前記第1部材の少なくとも一部の外
側を覆う形で配置された磁性体でなる第3部材を備え、 前記可撓性支持手段をその中央部に前記フランジよりも
径が小さい開口を有する金属製の板ばねで構成し、 前記フランジよりも前記磁性体コア寄りの位置で、前記
可撓性支持手段の開口の周囲と、前記第2部材とを結合
し、可撓性支持手段で可動部を支持する。
[作用] 前記可動部に、第1部材,第2部材及び第3部材を設け
ることにより、可動部に不可欠な磁性体(可動鉄心)、
即ち第3部材が、他の磁気回路(固定鉄心及びヨーク)
との間で充分な磁気結合状態が得られる形を維持したま
ま、他の部材の小型化が可能になり、それによって可動
部が軽量化される。
また、第1部材の弁座側の一端に形成されたフランジ
の、磁性体コア側の面に接して配置された弾性体でなる
第2部材によって、この可動体が可撓性支持手段に支持
されるので、可動体が磁性体コア側に吸引される時に
は、第1部材のフランジと第2部材との結合面におい
て、両部材が互いに押し合う方向の力を受けるため、両
者の接合が外れる恐れは全くない。
ところで、前記可動部の弁座と対向する部分、即ち弁体
は、弁座との接触状態を密にするために、弾性体で構成
するのが好ましい。そこで、本考案においては、前記第
2部材は、前記可動部の弁座と対向する面を含む、第1
部材のフランジの全体を覆う形で配置する。これによ
り、可動部と弁座との密着性が良くなり、信頼性が向上
する。また、可動体と弁座との衝突により発生しうる音
も小さくなる。
本考案の他の目的及び特徴は、以下の、図面を参照した
実施例説明により明らかになろう。
[実施例] 第1図,第2図及び第3図に、一実施例の電磁弁装置を
示す。第2図は平面図、第3図は正面図、第1図は第3
図の拡大した縦断面図である。各図を参照して説明す
る。
23及び27は、非磁性材料でなっており、両者でケーシン
グを構成している。ケーシング23の内部には、第1図に
示すように、固定鉄心20,ボビン21,電気コイル22等々が
配置されている。電気コイル22は、ボビン21に巻回され
ている。ボビン21は非磁性体であり、固定鉄心20の外側
に嵌合している。
ケーシング27の内空間には、流路27aが形成され、該流
路と流通するポート24及び25がケーシング27の外側に開
口している。また、ケーシング27に形成した弁座24に、
可動部50が対向している。
可動部50の近傍を拡大して、第4図に示す。第4図を参
照すると、可動部50は、中心部材31,被覆部材29,可動磁
性体コア41,ダイアフラム(板ばね)30及びリップ32を
備えており、それらが一体に構成されている。中心部材
31は、円柱形状でその一端にフランジ31aが形成されて
いる。中心部材31の材質としては、軽量なもの(例えば
多孔質金属,樹脂など)が用いられる。被覆部材29は、
弾性体(この例ではゴム)でなっており、フランジ31a
の全体を覆っている。被覆部材29上の、フランジ31aの
固定鉄心20側の面と対向する部分29aに、ダイアフラム3
0が結合されている。
従って、可動部50は、フランジ31aの固定鉄心20側の部
分でダイアフラム30によって支持されることになるの
で、可動部50が固定鉄心20に吸引される時に生じる力に
よって、中心部材31と被覆部材29とが外れることはな
い。即ち、可動部50が固定鉄心20に吸引されると、中心
部材31のフランジ31aは第4図の右側に向かう力を受
け、ダイアフラムの支持部分29aは左側に向かう力を受
けるので、中心部材のフランジ31aと被覆部材の一部分2
9aとは互いに押し合うことになり、両者が引き離される
現象は生じない。
ダイアフラム30は、金属でなる円形の薄板状であって、
第5図に示すように、その中心部に形成された開口30b
及び周辺部の多数の開口30aを有している。ダイアフラ
ム30の周囲に、弾性体(ゴム)でなるリップ32が固着さ
れている。中心部材31,被覆部材29,ダイアフラム30及び
リップ32は、インサート成形により一体に形成してあ
る。
リップ32は、ダイアフラム30をケーシング23,27に支持
するとともに、流路27aとケーシングの外部との間を気
密にシールする。
可動磁性体コア41は、カップ形状を有しており、中央部
には、中心部材31と結合するための開口が形成されてい
る。即ち、可動磁性体コア41の開口に中心部材31の一端
31bに通し、該端部31bをかしめることにより、中心部材
31と可動磁性体コア41とが一体に構成される。可動磁性
体コア41をカップ形状としたのは、それ自体を軽量化す
るとともに、それと固定鉄心20及びヨーク28aとの対向
面積を大きくするためである。
第1図を参照する。可動磁性体コア41は、固定鉄心20の
凹部20aに配置した圧縮コイルスプリング35によって、
固定鉄心20から離れる方向に常時力を受け、それによっ
て、電気コイル22が消勢されている時には、弁体(29)
が弁座34に当接し、流路を閉じた状態を維持する。なお
この例では、弁体が弁座34に当接する状態で、ダイアフ
ラム30は変形量が0になる。
可動磁性体コア41のカップの外周と対向する位置に、サ
イドヨーク28(28a)が配置してある。このサイドヨー
ク29は、固定鉄心20と結合した磁性体でなるヨーク36に
結合されている。従って、電気コイルを所定の電流で付
勢すると、それによって生じる磁束が、固定鉄心20−ヨ
ーク36−サイドヨーク28−可動磁性体コア41−固定鉄心
20−…という磁路を通るため、固定鉄心20と可動磁性体
コア41との間に、磁気吸引力が作用する。つまり、電気
コイル22を付勢すれば、可動部50が、スプリング35及び
ダイアフラム30の力に抗して固定鉄心20側に吸引され、
弁体が弁座34から離れるため弁が開く。電気コイル22を
消勢すれば、ダイアフラム30及びスプリング35の復元力
によって可動部50が元の位置に戻り、弁体が弁座34に密
着して弁が閉じる。
なお、ボビン21のダイアフラム30と対向する部分には、
曲面状に形成された案内面21aが形成されている。これ
は、可動部50の位置変化に応じて、ダイアフラム30と案
内面21aとの接触領域、即ち支点を変化させることによ
って、可動部50と固定鉄心20との衝突を防止するための
工夫であり、これについては、既に特開昭62−113977号
公報に開示されている。
なお、第1図及び第2図において、37及び38は電気コイ
ル22と電気的に接続された端子、40はシール用のOリン
グである。
[効果] 以上のとおり、本考案によれば、弁体などの可動部に故
障を引き起こす力が生じないので、装置の信頼性が飛躍
的に向上する。また、可動部を軽量化でき、しかも磁気
抵抗を充分に小さくしうるので、弁の開閉動作の応答性
も改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図及び第3図は、それぞれ、一実施例の電
磁弁装置の拡大縦断面図、平面図及び正面図である。 第4図は、第1図の装置の一部分を拡大して示す部分拡
大図である。 第5図は、第4図のダイアフラム30を示す正面図であ
る。 第6a図及び第6b図は、従来の可動部の構造の一例を示す
縦断面図である。 20:固定鉄心、21:ボビン 22:電気コイル、23,27:ケーシング 24,25:ポート、28:サイドヨーク 29:被覆部材(第2部材) 30:ダイアフラム(可撓性支持手段) 31:中心部材(第1部材) 31a:フランジ、32:リップ 34:弁座 35:圧縮コイルスプリング 36:ヨーク、37,38:端子 40:Oリング 41:可動磁性体コア(第3部材) 50:可動部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシング,該ケーシングに固着された磁
    性体コア,該磁性体コアに磁束を供給する電気コイル,
    前記ケーシングに外周部が固定された板状の可撓性支持
    手段,及び該可撓性支持手段に支持され前記磁性体コア
    に対向配置された可動部、を備える電磁弁装置におい
    て: 前記可動部が、弁座に対向する側にフランジが形成され
    た第1部材;該第1部材の弁座と対向する面を含む、前
    記フランジの全体を覆う形で配置され弾性材料でなる第
    2部材;及び前記第1部材に一部が結合され、前記第1
    部材の少なくとも一部の外側を覆う形で配置された磁性
    体でなる第3部材を備え、 前記可撓性支持手段をその中央部に前記フランジよりも
    径が小さい開口を有する金属製の板ばねで構成し、 前記フランジよりも前記磁性体コア寄りの位置で、前記
    可撓性支持手段の開口の周囲と、前記第2部材とが結合
    された、 ことを特徴とする電磁弁装置。
  2. 【請求項2】前記第3部材は、前記第1部材の前記フラ
    ンジとは反対側の端部と結合する開口が中央部に形成さ
    れたカップ形状を有する、前記実用新案登録請求の範囲
    第(1)項記載の電磁弁装置。
  3. 【請求項3】前記前記可撓性支持手段を案内する面が、
    その面と前記可撓性支持手段との当接領域が前記可動部
    の位置変化に応じて少なくとも2種類に変化する形状に
    形成された、前記実用新案登録請求の範囲第(1)項又
    は第(2)項記載の電磁弁装置。
JP1987192222U 1987-12-18 1987-12-18 電磁弁装置 Expired - Lifetime JPH0738778Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987192222U JPH0738778Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 電磁弁装置
US07/285,984 US4930747A (en) 1987-12-18 1988-12-19 Solenoid valve assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987192222U JPH0738778Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 電磁弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196584U JPH0196584U (ja) 1989-06-27
JPH0738778Y2 true JPH0738778Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=16287693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987192222U Expired - Lifetime JPH0738778Y2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 電磁弁装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4930747A (ja)
JP (1) JPH0738778Y2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9306980D0 (en) * 1993-04-03 1993-05-26 Blp Components Ltd Solenoid valves
JP3424873B2 (ja) * 1995-03-27 2003-07-07 京三電機株式会社 故障診断用のソレノイドを備えたエバポコントロ―ルバルブ
FR2745058B1 (fr) * 1996-02-15 1999-02-26 Eaton Sa Monaco Electrovanne de regulation pour circuit de fluide, notamment gazeux
JP4042184B2 (ja) * 1997-08-06 2008-02-06 アイシン精機株式会社 電磁弁
JP2000193007A (ja) * 1998-12-22 2000-07-14 Fukoku Co Ltd 板バネ一体型コアおよびその製造方法
JP2000193006A (ja) * 1998-12-22 2000-07-14 Fukoku Co Ltd 板バネ一体型コアおよびその製造方法
JP3672820B2 (ja) * 2000-12-28 2005-07-20 Smc株式会社 電磁弁
US6910674B2 (en) * 2002-10-09 2005-06-28 Maquet Critical Care Ab Valve for use in a breathing apparatus
US7055798B2 (en) * 2004-02-06 2006-06-06 Kojima Instruments Inc. Proportional solenoid control valve
US20060243817A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Borgwarner Inc. Viscous fan drive with a fluid control valve
KR100692134B1 (ko) 2005-06-30 2007-03-12 현대자동차주식회사 솔레노이드 밸브의 장착유닛
CA2555558C (en) * 2005-08-05 2014-12-02 Bunn-O-Matic Corporation Gas eliminating control valve
US20080224074A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Honeywell International, Inc. Flexible valve plate and low friction control servo employing the same
US8640605B2 (en) * 2007-05-18 2014-02-04 Bunn-O-Matic Corporation Gas venting system
WO2012152703A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Valve element
CN104565497B (zh) * 2013-10-23 2019-02-05 德昌电机(深圳)有限公司 电磁阀
DE102017010020A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Mann + Hummel Gmbh Einheit zum Regeln oder Steuern eines Fluiddrucks
DE102017010071A1 (de) 2016-11-02 2018-05-03 Mann+Hummel Gmbh Einheit zum Regeln oder Steuern eines Fluiddrucks
DE102018105348B4 (de) * 2018-03-08 2022-02-24 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Magnetventil

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575199A (en) * 1968-11-04 1971-04-20 Reef Baker Corp Automatic condensate valve
US3921670A (en) * 1974-07-01 1975-11-25 Clippard Instr Lab Inc Magnetically operated valve with spider armature
JPS5278119A (en) * 1975-12-24 1977-07-01 Nissan Motor Electromagnetic valve
JPS5690554U (ja) * 1979-12-14 1981-07-20
JPS57110299A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Tokyo Shibaura Electric Co Solenoid valve device
JPS6212149Y2 (ja) * 1981-04-14 1987-03-26
JPS60145678U (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 エヌオーケー株式会社 電磁弁
JPS61127985A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Nippon Denso Co Ltd バルブ装置
JPS62113977A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Aisin Seiki Co Ltd 電磁弁装置
JPS62163381U (ja) * 1986-03-31 1987-10-17
US4771808A (en) * 1986-09-19 1988-09-20 Alexander Controls Limited Apparatus for controlling the flow of gas
JPH032071Y2 (ja) * 1986-09-26 1991-01-21
JPS6356369U (ja) * 1986-09-30 1988-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0196584U (ja) 1989-06-27
US4930747A (en) 1990-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0738778Y2 (ja) 電磁弁装置
JPH0250348B2 (ja)
JP4275307B2 (ja) 比例電磁弁
JP4482762B2 (ja) ポペット式2ポート電磁弁
JPH0893947A (ja) 電磁弁装置およびその製造方法
JP2001291461A (ja) 電磁スイッチ
US10916398B2 (en) Electromagnetic relay
JPH02209683A (ja) 電磁弁
JP2007109470A (ja) 電磁継電器
JP2001254865A (ja) 電磁弁
JPH08200537A (ja) ソレノイド
US4805871A (en) Electromagnetic valve
JPH06137454A (ja) 電磁弁
JPH0641034Y2 (ja) 自己保持型電磁切換弁
JPH039180A (ja) 弁装置
US20240071702A1 (en) Electromagnetic relay
JPH0718501B2 (ja) 電磁弁
JP3134725B2 (ja) 電磁ソレノイド
JP2003031088A (ja) 開閉装置用電磁駆動機構
KR930006882B1 (ko) 솔레노이드 밸브
JP2534031Y2 (ja) 電磁弁
JPS63237503A (ja) 電磁石装置
JPH1038132A (ja) 電磁弁の手動装置
JPS5918215Y2 (ja) 電磁弁
JPH0426772Y2 (ja)