JPH0738566A - 多重伝送装置 - Google Patents

多重伝送装置

Info

Publication number
JPH0738566A
JPH0738566A JP5177964A JP17796493A JPH0738566A JP H0738566 A JPH0738566 A JP H0738566A JP 5177964 A JP5177964 A JP 5177964A JP 17796493 A JP17796493 A JP 17796493A JP H0738566 A JPH0738566 A JP H0738566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wake
communication node
state
signal
wakeup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5177964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3453405B2 (ja
Inventor
Yuichi Akiyama
裕一 秋山
Yasuhiko Kurata
康彦 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Naldec Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Naldec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Naldec Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17796493A priority Critical patent/JP3453405B2/ja
Priority to US08/274,724 priority patent/US5483517A/en
Priority to DE4425485A priority patent/DE4425485A1/de
Publication of JPH0738566A publication Critical patent/JPH0738566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453405B2 publication Critical patent/JP3453405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • B60R2016/0322Temporary code for documents to be reclassified to G08C, H04L or H04Q

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各通信ノードを適正にウェイクアップ状態に
移行させて暗電流を効果的に低減する。 【構成】 多重バス5を介して接続された複数の通信ノ
ード1を有する多重伝送装置において、入力スイッチ6
の操作に応じて通信ノード1をウェイクアップ状態に移
行させるウェイクアップ信号および電装品を作動させる
作動指令信号を出力する信号出力手段21と、この信号
出力手段21から出力されるウェイクアップ信号に応じ
て通信ノードをスリープ状態からウェイクアップ状態に
移行させる起動手段23とを各通信ノードにそれぞれ設
け、上記信号出力手段21から出力されるウェイクアッ
プ信号と、作動指令信号との出力間隔を通信ノードのウ
ェイクアップ立上り時間よりもわずかに長く設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多重バスを介して接続
された複数の通信ノードを有し、入力スイッチが接続さ
れた通信ノードから、電装品が接続された他の通信ノー
ドに上記多重バスを介して作動指令信号を出力するよう
に構成された多重伝送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開平1−143535号
公報に示されるように、車両等に搭載された複数の通信
ノードを共通の多重バスによってネットワーク状に接続
し、この多重バスを複数の電装品によって共用化するこ
とにより、各電装品とこれを操作する入力スイッチとを
接続するハーネス構造を簡略化する多重伝送方式が提案
されている。
【0003】上記多重伝送方式は、イグニッションキー
スイッチがOFFとなった時点でスリープ状態、つまり
非作動状態となる通信ノードと、イグニッションキーが
入っていなくてもバッテリー電源によってウェイクアッ
プ状態、つまり作動可能状態となる通信ノードとを有し
ている。そして、イグニッションキースイッチのOFF
時に作動させる必要があるドアロック、ヘッドランプ等
の電装品を制御する通信ノードをバッテリー電源から供
給される電力によってウェイクアップ状態に維持するこ
とにより、その作動を可能にすることが行われている。
【0004】また、上記バッテリー電源によってウェイ
クアップ状態とされる通信ノードは、これを常時ウェイ
クアップ状態に維持すると、暗電流が流れてバッテリー
電力が無駄に消費されるため、運転者によってイグニッ
ションキーのOFF状態でドアロックがロックされると
スリープ状態に移行し、その後に運転者がドアハンドル
に手を触れた時点で、ウェイクアップ状態に移行するよ
うに構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の従来装置で
は、運転者以外のものが誤ってドアハンドルに手を触れ
た場合においても、バッテリー電源によってウェイクア
ップ状態とされる通信ノードがスリープ状態からウェイ
クアップ状態に移行するために、バッテリー電力が無駄
に消費されることになる。また、運転者がドアハンドル
に手を触れて上記通信ノードがウェイクアップ状態に移
行した時点から、必要な入力スイッチが実際に操作され
る時点まで時間が長い場合には、この間に流れる暗電流
が無駄になり、逆に上記時間が極端に短い場合には、上
記通信ノードがウェイクアップ状態に移行する前に電装
品の操作指令信号が出力されてこの電装品を適正に作動
させることができないことがあるという問題があった。
【0006】そこで、運転者が電装品を作動させるため
にスイッチ操作を行った場合に、これに応じて上記通信
ノードを適正にウェイクアップ状態に移行させ、スイッ
チ操作された上記電装品を迅速に作動させることができ
るようにすることが望まれていた。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、各通信ノードを適正にウェイクアッ
プ状態に移行させることができるとともに、暗電流を効
果的に低減することができる多重伝送装置を提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、多重バスを介
して接続された複数の通信ノードを有する多重伝送装置
において、入力スイッチの操作に応じて通信ノードをウ
ェイクアップ状態に移行させるウェイクアップ信号およ
び電装品を作動させる作動指令信号を出力する信号出力
手段と、この信号出力手段から出力されるウェイクアッ
プ信号に応じて通信ノードをスリープ状態からウェイク
アップ状態に移行させる起動手段とを各通信ノードにそ
れぞれ設け、上記信号出力手段から出力されるウェイク
アップ信号と、作動指令信号との出力間隔を通信ノード
のウェイクアップ立上り時間よりもわずかに長く設定し
たものである。
【0009】
【作用】上記構成の発明によれば、入力スイッチが操作
された時点で、特定の通信ノードの信号出力手段から出
力されるウェイクアップ信号に応じ、上記入力スイッチ
に対応した電装品を制御する通信ノードがウェイクアッ
プ状態に移行し、あるいはこの通信ノードとともに他の
通信モードがウェイクアップ状態に移行した後、上記信
号出力手段から出力される作動指令信号に応じて上記電
装品が作動されることになる。
【0010】
【実施例】図1は本発明に係る多重伝送装置の全体構成
を示している。この多重伝送装置は、車両等に搭載され
る第1〜第4通信ノード1〜4と、相隣接する通信ノー
ド1〜4を互いに接続するツイストペア線からなる多重
バス5とを有している。そして、各通信ノード1〜4に
は、それぞれ入力スイッチ6〜9および電装品10〜1
3が接続されている。例えば、操作パネルの近傍に設置
された第1通信ノード1には、ヘッドランプ操作用の入
力スイッチ6が接続され、車体前部の近傍に設置された
第2ノード2には、上記入力スイッチ6の操作に応じて
点灯されるヘッドランプからなる電装品11が接続され
ている。
【0011】なお、上記実施例では各通信ノード1〜4
にそれぞれ単一の入力スイッチおよび電装品を接続して
いるが、複数個の入力スイッチおよび電装品を各通信ノ
ード1〜4に接続するように構成してもよく、あるいは
上記入力スイッチおよび電装品の何れか一方の接続部を
省略した構造としてもよい。
【0012】上記第1通信ノード1内には、図2に示す
ように、マイクロコンピュータ14と、このマイクロコ
ンピュータ14に接続されて多重信号からなる制御信号
を入出力する多重モジュール15と、この多重モジュー
ル15をスリープ状態からウェイクアップ状態に移行さ
せるウェイクアップ回路16と、入力スイッチ6とマイ
クロコンピュータ14とを接続する入力インタフェース
17と、電装品10とマイクロコンピュータ14とを接
続する出力インタフェース18と、イグニッションキー
スイッチ19の操作に応じて起動される電源回路20と
が設けられている。
【0013】上記第1通信ノード1のマイクロコンピュ
ータ14内には、入力スイッチ6からの入力信号に応じ
て各通信ノード1〜4をスリープ状態からウェイクアッ
プ状態に移行させるウェイクアップ信号と、上記第2通
信ノード2に接続されたヘッドランプからなる電装品1
1を点灯させる作動指令信号とを出力する信号出力手段
21が設けられている。上記信号出力手段21から出力
されるウェイクアップ信号と、作動指令信号との出力間
隔は、各通信ノード1〜4をスリープ状態からウェイク
アップ状態に移行させるのに要する時間、つまりウェイ
クアップ立上り時間よりもわずかに長く設定されてい
る。
【0014】また、上記マイクロコンピュータ14内に
は、ウェイクアップ状態にある第1通信ノード1をスリ
ープ状態に移行させる解除手段22と、スリープ状態に
ある第1通信ノード1をウェイクアップ状態に移行させ
る起動手段23とが設けられている。上記解除手段22
は、各通信モード1〜4が通常動作を終了してスリープ
状態に移行できる状態にあることが確認された場合に、
マイクロコンピュータ14を低電流モードに設定すると
ともに、後述するように多重モジュール15に対する電
流の供給を停止するように構成されている。
【0015】上記起動手段23は、第1通信ノード1の
電装品10に対応する入力スイッチが接続された他の通
信ノードから多重バス5および多重モジュール15を介
して入力されるウェイクアップ信号に応じ、スリープ状
態にある第1通信ノード1のマイクロコンピュータ14
および多重モジュール15をウェイクアップ状態に移行
させるように構成されている。
【0016】上記多重モジュール15は、多重バス5を
介して隣接する第2通信ノード2および第4通信ノード
4に接続されるとともに、この第2,第4通信ノード
2,4を介して第3通信ノード3に接続され、これらの
通信ノード2〜4から入力されたウェイクアップ信号を
マイクロコンピュータ14の起動手段23に入力すると
ともに、上記信号出力手段21から出力されたウェイク
アップ信号および作動指令信号を他の通信ノード2〜4
に出力するように構成されている。
【0017】上記ウェイクアップ回路16は、抵抗24
を介してマイクロコンピュータ14の解除手段22およ
び起動手段23に接続されたトランジスタ25を有し、
各通信ノード1〜4の通常動作が終了したことが確認さ
れた場合に、解除手段22を介してトランジスタ25の
ベースにかかる電圧を上昇させることにより、トランジ
スタ25がOFF状態となり、これに応じて多重モジュ
ール15に対する電流の供給を停止し、この多重モジュ
ール15をスリープ状態に移行させるように構成されて
いる。
【0018】また、上記マイクロコンピュータ14の起
動手段23にウェイクアップ信号が入力されると、起動
手段23を介してウェイクアップ回路16のトランジス
タ25のベースにかかる電圧が低下することにより、ト
ランジスタ25がON状態となり、これに応じて多重モ
ジュール15に電流が供給されてこの多重モジュール1
5がウェイクアップ状態に移行するようになっている。
【0019】上記電源回路20は、イグニッションキー
スイッチ19が操作された場合に上記マイクロコンピュ
ータ14および多重モジュール15を強制的にウェイク
アップ状態とする指令信号を出力するように構成されて
いる。また、上記電源回路20は、ヒューズ26がイグ
ニッションキースイッチ19と並列に設置され、車両の
製造後において使用開始までの間、上記ヒューズ26を
OFF状態とすることにより、第1通信ノード1が不必
要にウェイクアップ状態となってバッテリー電力が浪費
されることが防止されるようになっている。
【0020】また、第2〜第4通信ノード2〜4は、接
続される入力スイッチおよび電装品の種類が異なる点を
除いて上記第1通信ノード1と同様に構成されている。
【0021】上記構成の第1通信ノード1の制御動作
を、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。上
記制御動作がスタートすると、まずステップS1におい
て、第1通信ノード1が現在スリープ状態にあるか否か
を判定する。この判定の結果、第1通信ノード1がスリ
ープ時にあることが確認された場合には、ステップS2
において、ヘッドランプ操作用の入力スイッチ6がON
操作された否かを判定する。
【0022】上記ステップS2の判定の結果、上記入力
スイッチ6がON操作されたとが確認された場合には、
ステップS3において、各通信ノード1〜4をスリープ
状態からウェイクアップ状態に移行させるウェイクアッ
プ信号Aと、第2通信ノード2の電装品(ヘッドラン
プ)11を点灯させる作動指令信号Bとを所定の間隔で
多重バス5を介して送信する。すなわち、上記ウェイク
アップ信号Aが出力された時点から、各通信ノード1〜
4のウェイクアップ立上り時間よりもわずかに長い時間
が経過した時点で、上記作動指令信号Bを出力する。
【0023】次に、ステップS4において、他の通信ノ
ード2〜4から出力される作動指令信号に応じ、第1通
信ノード1に接続された電装品10の作動状態を制御す
る通常動作を実行する。その後、ステップS5におい
て、上記通常動作が終了したか否かを判定し、必要に応
じて各通信ノード1〜4をスリープ状態に移行させるス
リープ判定処理を実行した後、リターンする。
【0024】なお、上記ステップS2でNOと判定さ
れ、上記入力スイッチ6がOFF状態であることが確認
された場合には、ステップS6において、他の通信ノー
ド2〜4から各通信ノード1〜4をスリープ状態からウ
ェイクアップ状態に移行させるウェイクアップ信号Cが
出力されたか否かを判定し、YESと判定された場合に
は、ステップS7において、マイクロコンピュータ14
および多重モジュール15をウェイクアップ状態とする
操作を実行した後、ステップS4に移行する。
【0025】また、上記ステップS1でNOと判定さ
れ、現在第1通信ノード1がウェイクアップ状態にある
ことが確認された場合には、ステップS8において、ヘ
ッドランプ操作用の入力スイッチ6がON操作された否
かを判定し、この判定結果がYESとなった時点で、ス
テップS9において、第2通信ノード2の電装品(ヘッ
ドランプ)11を点灯させる作動指令信号Bを多重バス
5を介して出力した後、上記ステップS4に移行する。
【0026】このように各通信ノード1〜4がスリープ
状態にある場合において、入力スイッチ6〜9の何れか
が操作されると、上記ウェイクアップ信号Aと作動指令
信号Bとを所定間隔で出力するように構成したため、上
記入力スイッチ6〜9の操作に応じて各電装品を適正か
つ迅速に作動させることができる。
【0027】すなわち、図4に示すように、第1通信ノ
ード1の入力スイッチ6がON操作された時点T1から
所定時間経過した時点T2において、この第1通信ノー
ド1から他の通信ノード2〜4に向けてウェイクアップ
信号Aが出力されるため、このウェイクアップ信号Aを
受けて第2通信ノード2は、ウェイクアップ状態に移行
する動作を開始し、この時点T2からウェイクアップ立
上り時間taが経過した時点T3において、ウェイクア
ップ状態となる。
【0028】そして、上記ウェイクアップ信号Aの出力
時点T2から、ウェイクアップ立上り時間taよりも長
い設定時間tbが経過した時点T4において、上記入力
スイッチ6に対応する電装品11を作動させる作動指令
信号Bを出力するように構成したため、この作動指令信
号Bの出力時点T4においては、既に第2通信ノード2
がウェイクアップ状態となっている。したがって、上記
上記作動指令信号Bを受けた後、所定時間が経過した時
点T5において、上記電装品11を確実に作動させるこ
とができる。
【0029】しかも、上記ウェイクアップ信号Aと作動
指令信号Bとの出力間隔の設定時間tbが、上記ウェイ
クアップ時間taよりもわずかに長いだけであるため、
不必要な暗電流が長時間に亘って流れるのを効果的に防
止しつつ、上記電装品11を必要に応じて迅速に作動さ
せることができる。
【0030】なお、上記実施例では、各通信ノード1〜
4の一つが操作されると、全ての通信ノード1〜4をス
リープ状態からウェイクアップ状態に移行させるように
構成しているが、操作された入力スイッチに対応する電
装品が接続された通信ノードだけをウェイクアップ状態
に移行させるように構成してもよい。また、上記信号出
力手段21から出力されるウェイクアップ信号Aとして
通常の作動指令信号Bを使用し、同一の信号Bを所定間
隔で二回連続して出力するように構成してもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、入力ス
イッチの操作に応じてスリープ状態にある通信ノードを
ウェイクアップ状態に移行させるウェイクアップ信号
と、電装品を作動させる作動指令信号とを、通信ノード
のウェイクアップ立上り時間長い間隔で出力するように
構成したため、このウェイクアップ信号によって通信ノ
ードを確実にウェイクアップ状態に移行させた状態で、
上記作動指令信号を出力して上記入力スイッチに対応す
る電装品を確実に作動させることができる。
【0032】そして、上記ウェイクアップ信号と作動指
令信号との出力間隔を上記ウェイクアップ立上り時間よ
りもわずかに長く設定したため、上記通信ノードが長時
間に亘ってウェイクアップ状態に保持されるという事態
の発生を効果的に防止することができる。したがって、
不必要な暗電流が長時間に亘って流れるのを効果的に防
止しつつ、上記電装品を必要に応じて迅速に作動させる
ことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多重伝送装置の全体構成を示すブ
ロック図である。
【図2】通信ノードの内部構造を示すブロック図であ
る。
【図3】上記通信ノードの制御動作を示すフローチャー
トである。
【図4】上記通信ノードの制御動作を示すタイムチャー
トである。
【符号の説明】 1〜4 通信ノード 5 多重バス 6〜9 入力スイッチ 10〜13 電装品 21 信号出力手段 23 起動手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重バスを介して接続された複数の通信
    ノードを有する多重伝送装置において、入力スイッチの
    操作に応じて通信ノードをウェイクアップ状態に移行さ
    せるウェイクアップ信号および電装品を作動させる作動
    指令信号を出力する信号出力手段と、この信号出力手段
    から出力されるウェイクアップ信号に応じて通信ノード
    をスリープ状態からウェイクアップ状態に移行させる起
    動手段とを各通信ノードにそれぞれ設け、上記信号出力
    手段から出力されるウェイクアップ信号と、作動指令信
    号との出力間隔を通信ノードのウェイクアップ立上り時
    間よりもわずかに長く設定したことを特徴とする多重伝
    送装置。
JP17796493A 1993-07-19 1993-07-19 多重伝送装置 Expired - Fee Related JP3453405B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17796493A JP3453405B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 多重伝送装置
US08/274,724 US5483517A (en) 1993-07-19 1994-07-18 Multiplex transmission apparatus
DE4425485A DE4425485A1 (de) 1993-07-19 1994-07-19 Multiplex-Übertragungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17796493A JP3453405B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 多重伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738566A true JPH0738566A (ja) 1995-02-07
JP3453405B2 JP3453405B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=16040160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17796493A Expired - Fee Related JP3453405B2 (ja) 1993-07-19 1993-07-19 多重伝送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5483517A (ja)
JP (1) JP3453405B2 (ja)
DE (1) DE4425485A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144312A (en) * 1997-04-16 2000-11-07 Mc Micro Compact Car Ag System of wire-bus net control devices with minimal rest current requirements
US6529530B1 (en) 1997-12-24 2003-03-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multiplex communicating method
JP2017061166A (ja) * 2015-09-22 2017-03-30 株式会社デンソー 電子制御装置
WO2017115610A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ローム株式会社 車両用スイッチ制御装置及びスイッチ状態検出方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3373664B2 (ja) * 1994-08-05 2003-02-04 マツダ株式会社 車両用電源供給装置
JP3526949B2 (ja) * 1994-09-30 2004-05-17 株式会社デンソー ローカルエリアネットワークの通信回路
JP2961684B2 (ja) * 1994-12-28 1999-10-12 矢崎総業株式会社 車載多重伝送システム
DE69630722T2 (de) * 1995-05-24 2004-09-30 Hitachi, Ltd. System und Verfahren zur elektronischen Kraftfahrzeugsteuerung
JP3434934B2 (ja) * 1995-06-07 2003-08-11 株式会社デンソー ワイヤレス車両制御システム
JP3552800B2 (ja) * 1995-08-02 2004-08-11 矢崎総業株式会社 車両用負荷制御システム
US5808371A (en) * 1995-09-05 1998-09-15 Hitachi, Ltd. Apparatus for driving electrical loads provided at a vehicle
DE19608776C2 (de) * 1996-03-07 2003-03-20 Atmel Germany Gmbh Integrierte Schaltungsanordnung mit einer mit einem Datenbus verbundenen Buslogikeinheit
US6188675B1 (en) * 1996-08-23 2001-02-13 International Business Machines Corporation System and method for self-identifying and configuring the nodes of a network
DE19714937A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Bayerische Motoren Werke Ag Datenbussystem für Kraftfahrzeuge
US6072585A (en) * 1997-12-12 2000-06-06 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for managing the power consumption of a printer
US5898238A (en) * 1998-01-12 1999-04-27 Ford Motor Company Wakeup generator for use with a multi-position resistor ladder switch
JP3463555B2 (ja) * 1998-03-17 2003-11-05 ソニー株式会社 無線通信方法、無線通信システム、通信局、及び制御局
DE10042561A1 (de) * 2000-05-10 2001-11-15 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektronische Schaltungsanordnung und System zum Anschalten einer Kfz-Steuerung, sowie deren Verwendung
EP1282545A1 (de) * 2000-05-10 2003-02-12 Continental Teves AG & Co. oHG Elektronische schaltungsanordnung und system zum anschalten einer kraftfahrzeugsteuerung, sowie deren verwendung
JP3578058B2 (ja) * 2000-07-13 2004-10-20 株式会社デンソー 多重通信システム
DE60314929T2 (de) * 2002-02-15 2008-04-03 Canon K.K. Informationsverarbeitungsgerät und Verfahren mit Sprachsynthesefunktion
EP1515865A1 (en) * 2002-06-27 2005-03-23 Nokia Corporation Electrical circuit for controlling power supply and motor vehicle built-in device being operably connected to an external power supply
US20060277555A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Damian Howard Portable device interfacing
US7970000B2 (en) * 2005-08-03 2011-06-28 Cisco Technology, Inc. Increasing the number of supported devices on a DOCSIS interface
US20080215240A1 (en) * 2006-12-18 2008-09-04 Damian Howard Integrating User Interfaces
US7931505B2 (en) * 2007-11-15 2011-04-26 Bose Corporation Portable device interfacing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578591A (en) * 1984-10-25 1986-03-25 United Technologies Automotive, Inc. Control circuit for automotive accessory system
EP0194673B1 (en) * 1985-03-12 1992-12-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Multiplex transmission system
SE457494B (sv) * 1987-05-07 1988-12-27 Ericsson Telefon Ab L M Anordning foer tidsmultiplex oeverfoering av information mellan fordonskomponenter
JPH01143535A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 多重伝送方式
EP0475406B1 (en) * 1990-09-13 1997-04-23 Mazda Motor Corporation Multiplex transmission system for vehicles
JP2873514B2 (ja) * 1991-03-27 1999-03-24 マツダ株式会社 多重伝送方法
JP2873515B2 (ja) * 1991-03-29 1999-03-24 マツダ株式会社 多重伝送方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144312A (en) * 1997-04-16 2000-11-07 Mc Micro Compact Car Ag System of wire-bus net control devices with minimal rest current requirements
US6529530B1 (en) 1997-12-24 2003-03-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multiplex communicating method
JP2017061166A (ja) * 2015-09-22 2017-03-30 株式会社デンソー 電子制御装置
WO2017115610A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ローム株式会社 車両用スイッチ制御装置及びスイッチ状態検出方法
US10894519B2 (en) 2015-12-28 2021-01-19 Rohm Co., Ltd. Vehicle switch control device and switch state detection method

Also Published As

Publication number Publication date
US5483517A (en) 1996-01-09
DE4425485A1 (de) 1995-01-26
JP3453405B2 (ja) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453405B2 (ja) 多重伝送装置
US5633537A (en) Multiplex transmission apparatus
US4987317A (en) System for putting electronic units connected to a communications channel into an operational state or into a stand by state
JP2016172503A (ja) 車両用制御装置及び車両用制御システム
CN110785327B (zh) 车辆控制装置
WO2002089419A1 (fr) Appareil de communication multiplex destine a un vehicule
US20010047491A1 (en) Serial bus system
JP4866214B2 (ja) 制御ユニットおよび車載用の多重通信システム
JPH0848195A (ja) 車両用電源供給装置
JP2008213718A (ja) 車両用制御装置
JP2005045521A (ja) 車載ゲートウェイ装置
EP1282273A1 (en) A system for the controlled exclusion of branches of a serial communication network in an electronic control system for onboard devices of motor vehicles
JP2020088568A (ja) 電子制御装置
JPH10116106A (ja) スイッチ開閉状態検出回路
EP1356352B1 (en) Control arrangement based on can-bus technology
JP3181325B2 (ja) 多重伝送装置
JP3347769B2 (ja) 多重伝送装置
JP4961075B2 (ja) プログラム式モニタシステム、特にいわゆるハンズフリーモニタシステムが設けられた自動車用安全装置
JP3232535B2 (ja) 多重伝送装置
JPH09118182A (ja) 自動車における電装品制御装置
JP5028973B2 (ja) 通信システムの制御方法、通信装置及び通信システム
JPH05183562A (ja) 多重伝送装置
SU983833A1 (ru) Переключающее устройство с фиксацией
JP2699969B2 (ja) 車両用通信装置
JPH0498925A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees