JPH0738535Y2 - 樋受金具 - Google Patents

樋受金具

Info

Publication number
JPH0738535Y2
JPH0738535Y2 JP1991001348U JP134891U JPH0738535Y2 JP H0738535 Y2 JPH0738535 Y2 JP H0738535Y2 JP 1991001348 U JP1991001348 U JP 1991001348U JP 134891 U JP134891 U JP 134891U JP H0738535 Y2 JPH0738535 Y2 JP H0738535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
main body
horizontal
support
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991001348U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0495433U (ja
Inventor
盛雄 笹本
Original Assignee
盛雄 笹本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 盛雄 笹本 filed Critical 盛雄 笹本
Priority to JP1991001348U priority Critical patent/JPH0738535Y2/ja
Publication of JPH0495433U publication Critical patent/JPH0495433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738535Y2 publication Critical patent/JPH0738535Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は樋受金具に関し、特に
樋受金具本体と支持体の両部材がその長さ方向に相互に
スライドできるように組合わされた樋受金具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の樋受金具は、図9に示すように、
樋1を係止した樋受金具本体2を支持体3により建物の
取付面4に取付けるようにしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】建物の取付面4が図1
0のように傾斜している場合、支持体3の取付部5に所
要の傾斜角度θを付ける必要がある。しかし、取付面4
の傾斜角度は建物によって異なるので、各種の建物に対
処するためには、取付部5の傾斜角度θの異なった樋受
金具を多種類用意しなければならない不便がある。
【0004】そこで、この考案は、建物の取付面の角度
が異なっても、一種類の樋受金具で対処でき、かつ角度
調整の容易な樋受金具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この考案は、樋受金具本体とその支持体の両部材
を、その長さ方向に所要の範囲にわたり前者を下、後者
を上にしてスライド可能に組合わせ、上記両部材を相互
に固定する固定手段を設けてなる樋受金具において、樋
受金具本体とその支持体の両部材が相互に接触してスラ
イドする範囲にわたり、樋受金具本体に水平部、支持体
に該水平部上に接するわん曲部を設け、上記水平部及び
わん曲部に長孔を形成し、上記水平部とわん曲部の少な
くとも一方の両側縁に他方に嵌合する補強壁を屈曲形成
し、上記水平部とわん曲部の少なくとも一方の長孔の周
辺にいずれか一方の面に突出した辺縁を形成し、前記の
固定手段を構成するボルトとナットの該ボルトを上記両
方の長孔に挿通し、これにナットを締結した構成とした
ものである。
【0006】
【作用】上記構成の樋受金具は、軒先の水勾配に従って
順次高さを変えて取付ける。取付面が下方ほど軒先から
離れる傾きの傾斜角を有する場合は、下位の支持体ほど
軒先から中に入るので、樋受金具に取付けた樋が水勾配
の上位でも下位でも軒先先端の下方の同じ位置に存在さ
せるように本体の出調整を行う。このとき、本体の水平
部は、支持体のわん曲部の最下端で接しながら、接線方
向、即ち水平方向に出調整が行われるので、本体の水平
状態は維持され、水勾配に影響を与えない。 また、取付
面の角度の大小により支持体の取付角が変わるが、その
取付角が変わっても、本体の水平部が支持体わん曲部の
最下端で接する態様は前述と同様であり、出調整を行っ
ても、本体の水平状態及び水勾配は維持される。 更に、
水平部とわん曲部の一方に設けた補強壁が他方に嵌合し
ているため、上記のごとき取付け及び調整の途中で、支
持体に対し本体が回転することが防止される。
【0007】また、周辺に辺縁が突設される長孔は、樋
受金具本体及び支持体の両方又はいずれか一方に形成さ
れ、また辺縁の突出方向は、下面又は上面のいずれかで
ある。この辺縁は、これに接触する部材がナットである
場合は、ナットの締付力による応力が集中し強固に締結
することができる。また、これに接触する部材が、支持
金具本体又は支持体である場合は、その接触面が少ない
ことにより、スライドが円滑になる。更に上記の両方の
部材に長孔が形成され、かつ両方の長孔の辺縁が相互に
嵌合している構成をとった場合は、両部材の回り止めが
図られる。
【0008】
【実施例】図1から図4に示す実施例の樋受金具は、樋
受金具の本体10とその支持体11の組合せとから成
る。本体10のほぼ中央部分に水平部12が形成され
る。水平部12の外端、即ち建物から遠い方の端は、緩
やかにわん曲して立上がり、そのわん曲部13の上端を
外方に屈曲し、更に上向きに屈曲することにより外側係
止部14を形成している。また、水平部12の内端、即
ち建物に近い方の端は上向きの逆L形に屈曲され、その
逆L形部15の先を下向きに屈曲し、その下端をV形に
折り返して内側係止部16を形成している。
【0009】上記のわん曲部13、水平部12及び逆L
形部15は、両側に下向きに屈曲した補強壁17が形成
され、その断面が下向きコの字形になっている(図2、
図4参照)。また、水平部12には長孔18が形成され
る。長孔18の周辺には下面に突出した辺縁19が形成
される。
【0010】また、逆L形部15の下面に押さえバネ2
0の一端が固着される。その押さえバネ20の先端は内
側係止部16に臨んでいる。
【0011】また、支持体11は、その前半部に前記の
わん曲部13より曲率の大きいわん曲部22を有し、そ
のわん曲部22の内端を上向き逆L形に屈曲している。
その逆L形部23は本体10の逆L形部15を越えて建
物側に延び、その先端を下向きに屈曲して取付部24を
形成し、その取付部24に取付金具25を固着してい
る。
【0012】上記支持体11のわん曲部22に長孔26
が形成される。この長孔26は前述した本体10の長孔
18と同じ幅を有する(図4参照)。支持体11はその
全長にわたり下向きコの字形の断面を有し、その両側の
補強壁27は、図4に示すように、本体10の補強壁1
7の外側面にスライド可能に嵌合する。
【0013】本体10及び支持体11の構成は、それぞ
れ以上のとおりであり、本体10の水平部12の上に支
持体11のわん曲部22を重ね、両者の長孔18、26
に頭付きのボルト28を支持体11側から通し、そのね
じ部に蝶ナット29を螺合し、これを締め付けて本体1
0と支持体11の両部材を一体化する。蝶ナット29は
本体10の長孔18の辺縁19に押圧され(図4参
照)、辺縁19との接触部分に生じる集中荷重により、
強固に締め付ける。
【0014】蝶ナット29を緩めると、本体10と支持
体11とは各長孔18、26の範囲内で相対的に自由に
スライドする。
【0015】実施例の樋受金具は以上のように構成さ
れ、軒先の水勾配に従って順次高さを変えて支持体11
の取付金具25を、建物の取付面30に釘31で取付け
る(図1の実線の図と一点鎖線の図参照)。取付面30
が図のように傾斜していると、下位の支持体11ほど軒
先から中に入るので、本体10の出調整を行い、本体1
0の位置を水勾配の上位でも下位でも同じ位置に存在さ
せる。本体10はその水平部12がわん曲部22の最下
端で接し、水平状態を維持しつつ移動する。 また、取付
面30の角度の大小によって支持体11の取付角が変わ
るが、取付角が変わっても、本体10の水平部12が支
持体11のわん曲部22の最下端で接する態様は前述と
同様であり、本体10の出調整を行っても、その水平状
態は維持される。取付面30の角度が大きい場合に、支
持体11の傾き角が大きくなっても、そのわん曲部22
は水平部12の上で自由に角度が変わるのでその傾き角
の大きさに対応することができる。 以上のごとき出調整
を行ったのち、蝶ナット29を締付け、本体10を支持
体11に固定する。 なお、上記のわん曲部22の補強壁
26が、水平部12の補強壁17の外側に嵌合されてい
るので、わん曲部22と水平部12との接触点で相対的
な回転が生じることが防止される。
【0016】しかるのち、本体10の外側係止部14と
内側係止部16に樋32の両側の耳部33、34を係止
する。
【0017】上述の実施例は、本体10と支持体11の
双方に長孔18、26を設けたものであり、最大限両長
孔18、26の長さの和の分だけスライドさせることが
できる。
【0018】また、長孔18の周辺に設ける辺縁19
は、上記の実施例では図3に示すように下向きに突出
し、蝶ナット29と接触するようになっているが、この
辺縁19は図5に示すように上向きに突出せしめ、支持
体11とその辺縁19とが接触するようにしてもよい。
この場合の辺縁19は、補強の点では前述の場合と同様
の作用があり、また支持体11と本体10との接触面積
が少なくなり、スライドが円滑になる作用がある。
【0019】また、図6のように、支持体11の長孔2
6に辺縁19’を形成する場合もある。この場合も、ス
ライドが円滑になる。
【0020】更に、図7に示したものは、本体10の長
孔18と、支持体11の長孔26の両方にそれぞれ下向
きの辺縁19、19’を形成し、かつ支持体11の辺縁
19’を本体10の辺縁19の内側に嵌合したものであ
る。このように構成すると、辺縁19、19’相互の嵌
合により両部材相互の回り止めが図られる。従って、特
に補強の必要がなければ、本体10及び支持体11の各
部材は、前述のような断面コの字形にする必要は必ずし
もないが、必要に応じて断面コの字形にしてもよい(図
7の一点鎖線参照)。
【0021】また、図8のように、両方の辺縁19、1
9’を上下に嵌合させると、本体10と支持体11との
相互の回り止めが図られると共に、相互の接触面積が減
少するため、スライドが円滑になる。この場合も、一点
鎖線で示すように、断面下向きコの字形にしてもよい。
【0022】
【考案の効果】この考案は以上のごときものであるか
ら、次の効果がある。 a.取付面に傾斜角がある場合に、水勾配に従って取付
けた支持体に対し、本体の出調整を行なったときに、本
体の水平状態が維持され、水勾配に影響を与えない。 b.取付面の角度が異なる場合は、支持体が傾斜するだ
けで、そのわん曲部の最下端と本体の水平部との接触の
態様は変わらないので、本体の水平状態は維持され、水
勾配にも影響を与えない。 c.支持体の角度は、そのわん曲部が本体の水平部上で
そのわん曲部に従って回動することで任意の角度に変え
ることができるので、取付面の多様な角度に対し自由に
対処することができる。 d.水平部とわん曲部の少なくとも一方の両側縁に他方
に嵌合する補強壁を屈曲形成しているので、水平部とわ
ん曲部との接触部分でボルトを中心として本体と支持体
とが相対的に回転することを防止することができる。 e.水平部とわん曲部の少なくとも一方の長孔に周辺に
いずれか一方の面に突出した辺縁を形成しているので、
締付け強度の向上や、スライドの円滑化が図られ、取付
載置が容易になる。f.支持体のわん曲部と本体の水平部とは1点で接触す
るだけであるので、ボルト・ナットを締付けても樋受金
具単体ではスライド調整方向に十分な抵抗を得ることは
できないが、経験的な事実によれば、建物に取付けた状
態では、建物の樋受取付け面の寸法誤差や取付け誤差に
より、樋は各樋受金具の部分で微小な強制変形を受け、
その変形歪みが樋を通じて他の樋受金具に影響し、上記
接触点におけるスライドを相互に妨げる方向に作用す
る。このため1本の樋を支持する多数の樋受金具全体と
しての総合的な抵抗力は大きくなり、樋を安定よく支持
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の使用状態断面図
【図2】同上の斜視図
【図3】同上の一部底面図
【図4】同上の拡大断面図
【図5】他の実施例の拡大断面図
【図6】他の実施例の拡大断面図
【図7】他の実施例の拡大断面図
【図8】他の実施例の拡大断面図
【図9】従来例の概略図
【図10】従来例の概略図
【符号の説明】
10 本体 11 支持体 12 水平部 13 わん曲部 14 外側係止部 15 逆L形部 16 内側係止部 17 補強壁 18 長孔 19、19’ 辺縁 20 押さえバネ 22 わん曲部 23 逆L形部 24 取付部 25 取付金具 26 長孔 27 補強壁 28 ボルト 29 蝶ナット 30 取付面 31 釘 32 樋 33、34 耳部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樋受金具本体とその支持体の両部材を、
    その長さ方向に所要の範囲にわたり前者を下、後者を上
    にしてスライド可能に組合わせ、上記両部材を相互に固
    定する固定手段を設けてなる樋受金具において、樋受金
    具本体とその支持体の両部材が相互に接触してスライド
    する範囲にわたり、樋受金具本体に水平部、支持体に該
    水平部上に接するわん曲部を設け、上記水平部及びわん
    曲部に長孔を形成し、上記水平部とわん曲部の少なくと
    も一方の両側縁に他方に嵌合する補強壁を屈曲形成し、
    上記水平部とわん曲部の少なくとも一方の長孔の周辺に
    いずれか一方の面に突出した辺縁を形成し、前記の固定
    手段を構成するボルトとナットの該ボルトを上記両方の
    長孔に挿通し、これにナットを締結したことを特徴とす
    る樋受金具。
JP1991001348U 1991-01-21 1991-01-21 樋受金具 Expired - Lifetime JPH0738535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991001348U JPH0738535Y2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 樋受金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991001348U JPH0738535Y2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 樋受金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495433U JPH0495433U (ja) 1992-08-19
JPH0738535Y2 true JPH0738535Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=31728639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991001348U Expired - Lifetime JPH0738535Y2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 樋受金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738535Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575392Y2 (ja) * 1976-07-09 1982-02-01
JPS6058731U (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 松下電工株式会社 樋受金物
JPH0546578Y2 (ja) * 1988-09-02 1993-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0495433U (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2241485A1 (en) Improved temporary cleat for sheet goods
JPH0738535Y2 (ja) 樋受金具
JP3103872B2 (ja) ジョイントアーム日除け
JP2001063564A (ja) 鉄道車両の内装パネル取付構造
JP2511219Y2 (ja) 樋受金具
JP2921523B1 (ja) 高さ調整具及びそれを用いた建築用パネルの高さ調整具
JPH0752841Y2 (ja) 樋受金具
JPH0734091Y2 (ja) 樋受金具
JPS586985Y2 (ja) 軒樋支持装置
JPS6134726Y2 (ja)
JP2538098Y2 (ja) 軒樋支持金具
JPS6315465Y2 (ja)
JPH0658012U (ja) 天井下地材のワイヤー式補強吊り金具
JP2001311275A (ja) 軒樋吊具
JP2568099Y2 (ja) 冠瓦等の固定用金具の受け具
JP2572895Y2 (ja) 樋受金具
JP3129996U (ja) バンド無しタイプたて樋
JP3420157B2 (ja) 雨樋支持具
JP4267578B2 (ja) 樋支持具
JPH0517559Y2 (ja)
JP3003540U (ja) デッキプレート用天井吊り金具
JPS6316742Y2 (ja)
JPH0573133U (ja) 軒樋受具
JP2510480Y2 (ja) 樋受吊金具の調整機構
JP2601817Y2 (ja) 軒樋支持具