JPS6316742Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316742Y2
JPS6316742Y2 JP1855283U JP1855283U JPS6316742Y2 JP S6316742 Y2 JPS6316742 Y2 JP S6316742Y2 JP 1855283 U JP1855283 U JP 1855283U JP 1855283 U JP1855283 U JP 1855283U JP S6316742 Y2 JPS6316742 Y2 JP S6316742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
straight rod
rod portion
receiving member
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1855283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59124239U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1855283U priority Critical patent/JPS59124239U/ja
Publication of JPS59124239U publication Critical patent/JPS59124239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316742Y2 publication Critical patent/JPS6316742Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、屋根の庇に雨水受け用の軒樋を取
付ける場合に、軒樋を所定勾配に支持して取付け
るための軒樋取付用金具に関する。
(従来の技術及び問題点) 取付部材の直杆部に、樋受部材の後端に折曲連
成して垂片を縦長孔に沿つて上下スライド自由に
添接してなる樋受金具は、例えば実公昭49−
41568号(実願昭42−109324号)にみられるよう
に既に公知である。このような公知の樋受金具
は、直杆部と垂片とを縦長孔に挿通したボルトと
ナツトで緊締するものである。したがつて、ボル
トとナツトの螺合に手間を要すると共に、上下ス
ライド調整をして位置を決めてからナツトを螺締
する場合、片方の手で受金具を支持し、他方の手
でナツトを締める操作をしなければならない為に
作業を迅速に行なうことが困難で、而もこのよう
な作業は高所で不安定な状態で行なう場合が多い
ものであるから危険を伴うという問題があつた。
(技術的課題) 従つて本考案においては、取付部材の直杆部に
上下スライド自由に添接した樋受部をボルトナツ
トによるねじの締結を用いないで離接可能に締結
できるようにすることを技術的課題とする。
(問題を解決するための手段) 上記の技術的課題を解決するために本考案は、
取付部材1の直杆部2に、樋受部材3の後端に折
曲連成した垂片4を直杆部の縦長孔5に沿つて上
下スライド自由に添接してなる樋受金具において
前記樋受部材3の垂片4と、前記取付部材1の直
杆部とを、前記縦長孔5を通してリベツト等の止
軸6で倒回可能に締結し、前記樋受部材3の垂片
4に該垂片が直杆部に対し垂直のときはばね圧に
抗して直杆部前面に突き立ち、倒回すると外れて
ばね圧を消失せしめるテコ部7(又は7,7′)
を形成してなるものである。
(実施例) 取付部材1は取付部1aにビス又は釘等の取付
孔9を設けて庇内面、又はタルキ、スレート下面
に直付けにて取付ける形式の他、取付部1aの至
端を横向きU形に折曲げてスレート庇に挾入式に
取り付ける場合等種々のタイプがある。
樋受部材3は、樋受部3aの後方部上端に垂片
4を折曲げにて形成するが、この垂片4は樋10
の後部鍔縁10aを嵌止する段部4aを介して上
方へ立ち上るように形成する。
第1図は垂片4をく字形に屈曲して外面の上下
面角部をテコ部7,7′とした場合であり、直杆
部2に対し樋受部材3が垂直のときに両テコ部
7,7′が突き立つて垂片4の保有弾力で弾圧的
に止軸6で締結されている。
第4図は垂片4の上端を後方に折曲してこの折
曲片4aと垂片下端部をテコ部7,7′とした場
合である。
第5図は、垂片4にコ字形の凸部4bを形成し
て、これを直杆部2の前面2aに当接させ、横向
き倒回時には縦長孔5に嵌入させるようにしたも
のである。
弾性ワツシヤー8は椀形を呈するもので、止軸
6の外端部に止着して垂片4と直杆部2との締結
を弾圧的に行なうものである。
(作用) 第1図において、樋受部材3を倒回させると、
第3図のようにテコ部7,7′の突つ張りが直杆
部2の前面2aより外れるので止軸6による締結
力、したがつて垂片4の保有弾力が消失又は弱く
なるので、上下スライド方向に対し自由となる。
第2実施例においては、第4図に示すように垂
片4が垂直のときは上下のテコ部7,7′が直杆
部2の前面に突つ張つて垂片4の保有弾力が利
き、この状態で樋受部材3を倒回させると締結力
が消失又は弱くなる為上下スライドが自由とな
る。
第3実施例においては、第5図に示すように垂
片4が垂直のときは止軸6の締結力は最強とな
り、倒回させると凸部4bが縦長孔5に嵌入する
為締結力が消失又は弱くなつて上下スライドが自
由となる。
(効果) この考案は以上説明したように、樋受部材と取
付部材の直杆部とをリベツト等の止軸でスライド
自由且つ止軸を支点に倒回可能に締結すると共
に、樋受部材の垂片に該垂片が直杆部に対し垂直
のときは直杆部前面に突き立ち、横向きに倒回す
ると外れてばね圧を消失せしめるテコ部を形成し
たので、従来のように樋受部材を取付部材の直杆
部に当てがつて位置を決めてからボルト、ナツト
で締結するのに比べ、予じめ結合したものを横向
き倒回の状態から樋受部材を垂直に起立させるワ
ンタツチ操作で所望の取付高さに固定できるもの
で、操作が簡単でスピーデイーに作業を行なうこ
とができ、構造が簡単で安価に実施できる等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例を示す樋受金具
の側面図、第2図はその締結の拡大横断面図、第
3図は同樋受部材を横向き倒回した場合の斜視
図、第4図は第2実施例の斜視図、第5図は第3
実施例の斜視図である。 1……取付部材、2……直杆部、3……樋受部
材、4……垂片、5……縦長孔、6……止軸、
7,7′……テコ部、8……弾性皿ワツシヤー、
2a……直杆部前面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 取付部材1の直杆部2に、樋受部材3の後端
    に折曲連成した垂片4を直杆部の縦長孔5に沿
    つて上下スライド自由に添接してなる樋受金具
    において、前記樋受部材3の垂片4と、前記取
    付部材1の直杆部とを、前記縦長孔5を通して
    リベツト等の止軸6で倒回可能に締結し、前記
    樋受部材3の垂片4に該垂片が直杆部に対し垂
    直のときはばね圧に抗して直杆部前面に突き立
    ち、倒回すると外れてばね圧を消失せしめるテ
    コ部7又は7,7′を形成してなることを特徴
    とする樋受金具取付装置。 (2) 前記止軸6に凹状の弾性皿ワツシヤー8を介
    装した前記実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の樋受金具取付装置。
JP1855283U 1983-02-09 1983-02-09 樋受金具取付装置 Granted JPS59124239U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1855283U JPS59124239U (ja) 1983-02-09 1983-02-09 樋受金具取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1855283U JPS59124239U (ja) 1983-02-09 1983-02-09 樋受金具取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124239U JPS59124239U (ja) 1984-08-21
JPS6316742Y2 true JPS6316742Y2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=30149747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1855283U Granted JPS59124239U (ja) 1983-02-09 1983-02-09 樋受金具取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124239U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59124239U (ja) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316742Y2 (ja)
JPH0428341Y2 (ja)
JPS633866Y2 (ja)
JPS6137703Y2 (ja)
JPS6316743Y2 (ja)
JPH0340966Y2 (ja)
JPS5927448Y2 (ja) 樋受金具
JPS6139777Y2 (ja)
JPH0428974Y2 (ja)
JPS6126512Y2 (ja)
JPS6127404Y2 (ja)
JPH0433123Y2 (ja)
JPH0241366Y2 (ja)
JP2000220265A (ja) 軒先ユニットの支持構造及び支持具
JPH085233Y2 (ja) 薄板金属板段葺屋根の雪止装置
JPS6134432Y2 (ja)
JPS6239246Y2 (ja)
JPH0331775Y2 (ja)
JPS6336736Y2 (ja)
JPH0421956Y2 (ja)
JPS6239225Y2 (ja)
JPS6332241Y2 (ja)
JPH0524745Y2 (ja)
JP2595997Y2 (ja) 軒樋の取付具
JPS6133155Y2 (ja)