JPH0428341Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428341Y2
JPH0428341Y2 JP1986077140U JP7714086U JPH0428341Y2 JP H0428341 Y2 JPH0428341 Y2 JP H0428341Y2 JP 1986077140 U JP1986077140 U JP 1986077140U JP 7714086 U JP7714086 U JP 7714086U JP H0428341 Y2 JPH0428341 Y2 JP H0428341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
gutter
building
threaded rod
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986077140U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189427U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986077140U priority Critical patent/JPH0428341Y2/ja
Publication of JPS62189427U publication Critical patent/JPS62189427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428341Y2 publication Critical patent/JPH0428341Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は雨樋受具に関し、詳しくは、建物の鼻
隠材、垂木等に固定して軒樋を支持取付ける雨樋
受具に関するものである。
〔従来の技術〕
軒樋を建物の鼻隠材や垂木等に取付ける雨樋受
具としては、軒樋を嵌合載置する樋状受部と該樋
状受部に設けられた建物取付杆とからなり、この
取付杆を鼻隠材や垂木等に釘打ちして固定するも
のが、従来から知られている。この従来品は、建
物取付杆が所定の角度をもつて樋状受部に設けて
あり、或は、所定の角度に折曲してあるにすぎな
いものであつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述のように従来品は、建物取付杆が所定の角
度で樋状受部に設けられており、その角度を調整
することができないために、例えば、鼻隠材の取
付角度が異なつている住宅に取付けることとがで
きず、それら住宅に取付けるには種々の雨樋受具
を用意しなければならないという欠点があつた。
本考案は、上述のような従来の欠点を解消した
もので、支持杆に建物取付杆を枢着してあり、樋
状受部に設けたネジ棒を建物取付杆に挿通して、
これらをナツトで固定することにより、建物取付
杆の角度を自在に調整し得、鼻隠材等の取付角度
が区々な全ての住宅に使用できると共に、強度的
にも優れた雨樋受具を提供するものである。
〔問題点を解決するために手段〕
本考案の雨樋受具は、雨樋を嵌合載着する樋状
受部に支持杆と角度調整用のネジ棒とを設けてあ
る。また、上記支持杆には取付孔及び挿通孔を穿
設した建物取付杆を枢着してある。この建物取付
杆の挿通孔に上記ネジ棒を挿通し、ナツトを用い
て建物取付杆をネジ棒に固定することを特徴とし
ている。
〔考案の作用〕
本考案の雨樋受具は、支持杆に枢着してある建
物取付杆がその枢着部において自在に可動するか
ら、建物取付杆を鼻隠材の取付角度に合せて調整
し、ネジ棒に固定することができる。また、この
ネジ棒は樋状受部に設けられており、これを建物
取付杆と固定すると、樋状受部が補強される。
〔実施例〕
次に本考案の実施例を添附の図面において説明
する。
第1図は分解斜視図、第2図は断面図、第3図
は使用状態を示す説明図である。
本考案に係る雨樋受具は、第1図及び第2図に
示す如く、樋状を受部1に支持杆2と角度調整用
ネジ棒3とを設けてある。樋状受部1は、第3図
ら示す如く、角形の軒樋4を嵌合載置するもの
で、その樋耳5が嵌合する樋耳嵌合部6を取着し
てあり、上方部に支持杆2を、またその下方部に
ネジ棒3をそれぞれ同一方向に設けたものを例示
してある。この支持杆2に建物取付杆7を枢着し
てある。建物取付杆7は、取付孔8と挿通孔9と
を穿設してあり、挿通孔9の部分の鼻隠材当接側
が窪んでおり、鼻隠材12に当接したときネジ棒
3の先端部及びこれに螺合したナツト11が邪魔
にならないようになつている。また、建物取付杆
7の上端部と支持杆2の先端部は蝶番状になつて
おり、これらピン10を挿通して建物取付杆7を
枢着したものを例示してある。この建物取付杆7
の挿通孔9に上記ネジ棒3を挿通し、ネジ棒3に
ナツト11を螺合して建物取付杆7をネジ棒3に
固定するものである。
本考案は上述したものに限定されない。図示し
ていないが、樋状受部は略半円状、その他の形状
のものであり、樋耳嵌合部は樋状受部と一体に形
成したものであつてもよい。また、支持杆を適宜
に折曲等し、これも垂木等に固定するようにして
もよいし、ネジ棒は樋状受部の下面に設けてあつ
てもよい。樋状受部の下面にネジ棒を設けてある
と、樋状受部の補強効果が一層増すので好まし
い。
上述のような本考案の雨樋受具により軒樋4を
取付施工するには、まず、軒先に対する軒樋4及
び樋状受部1の位置を決め、建物取付杆7を可動
して鼻隠材12の取付角度に合せて建物取付杆7
の角度を調整し、次いでナツト11を螺回して固
定する。なお、ナツト11を螺回しながら建物取
付杆7の角度を調整し、それをネジ棒3に固定し
てもよい。このようにして建物取付杆7をネジ棒
3に固定した後、ネジ棒3の端部が建物取付杆7
の鼻隠材当接面より突出しているときは、その突
出部分を切断し、建物取付杆7を鼻隠材12に当
接して取付孔8から釘を打込み、建物取付杆7を
鼻隠材12に固着する。しかる後、樋状受部1の
上方からその内に軒樋4を嵌入し、樋耳嵌合部6
をやや拡開してこれに樋耳5を嵌合させる。そう
すると、軒樋4が所定の位置に取付けられ、ま
た、軒樋4を嵌合載置している樋状受部1がネジ
棒3で支承される状態になるものである。
〔考案の効果〕
以上のように本考案の雨樋受具によれば、支持
杆に枢着してある建物取付杆が、その枢着部にお
いて可動するから、鼻隠材等の取付角度に合せて
建物取付杆の角度を調整し得るので、鼻隠材等の
取付角度が区々な全ての住宅等に使用できる。ま
た、建物取付杆をネジ棒に固定し、このネジ棒は
樋状受部に設けてあるから、樋状受部がネジ棒に
より支持補強されるので、強度的にも優れ、特
に、豪雪地域において積雪により損壊するのを防
ぐ等雨樋受具として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は分解
斜視図、第2図は断面図、第3図は使用状態を示
す説明図である。 図中1は樋状受部、2は支持杆、3は角度調整
用のネジ棒、4は軒樋、7は建物取付杆、8は取
付孔、9は挿通孔、11はナツトを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 雨樋を嵌合載置する樋状受部に支持杆と角度調
    整用のネジ棒とを設け、取付孔及び挿通孔を穿設
    した建物取付杆を上記支持杆に枢着すると共に、
    該建物取付杆の挿通孔に上記ネジ棒を挿通し、ナ
    ツトを用いて建物取付杆をネジ棒に固定してなる
    雨樋受具。
JP1986077140U 1986-05-22 1986-05-22 Expired JPH0428341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986077140U JPH0428341Y2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986077140U JPH0428341Y2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189427U JPS62189427U (ja) 1987-12-02
JPH0428341Y2 true JPH0428341Y2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=30924867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986077140U Expired JPH0428341Y2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428341Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711173B2 (ja) * 1989-12-29 1995-02-08 元旦ビューティ工業株式会社 樋支持装置及び樋支持方法
JPH0711174B2 (ja) * 1989-12-29 1995-02-08 元旦ビューティ工業株式会社 樋支持装置及び樋支持方法
JPH0739727B2 (ja) * 1990-01-31 1995-05-01 元旦ビューティー工業株式会社 軒先納め装置の施工方法
JPH0751825B2 (ja) * 1990-01-31 1995-06-05 元旦ビューティ工業株式会社 軒先納め装置
JPH0739728B2 (ja) * 1990-01-31 1995-05-01 元旦ビューティ工業株式会社 軒先納め構造用支持垂木組立て体装置
JPH0826626B2 (ja) * 1990-03-15 1996-03-13 元旦ビューティ工業株式会社 樋受け金具支持装置
JPH0794760B2 (ja) * 1990-07-30 1995-10-11 元旦ビューティ工業株式会社 折版屋根構造のケラバ部納め装置
JP2003027681A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Otis:Kk 軒樋支持具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119094A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Furukawa Kogyo Kk Controller for water for flushing of drill
JPS5998995A (ja) * 1982-11-30 1984-06-07 川崎重工業株式会社 穿孔機の穿孔壁崩壊防止液体供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119094A (en) * 1980-02-25 1981-09-18 Furukawa Kogyo Kk Controller for water for flushing of drill
JPS5998995A (ja) * 1982-11-30 1984-06-07 川崎重工業株式会社 穿孔機の穿孔壁崩壊防止液体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189427U (ja) 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745657A (en) Hinged support bracket assembly for a drain trough
JPH0428341Y2 (ja)
JP2786990B2 (ja) 軒樋用型材
JPH0118747Y2 (ja)
JPH0321562Y2 (ja)
JPS586985Y2 (ja) 軒樋支持装置
JPH076288Y2 (ja) 軒樋用型材
JPH019868Y2 (ja)
US20050193638A1 (en) Rain gutter adapter
JPH0340966Y2 (ja)
JPS6134726Y2 (ja)
JPS635651B2 (ja)
JPH0643326Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JPS6235780Y2 (ja)
JPH0643327Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JPS6220561Y2 (ja)
JPS6320175Y2 (ja)
JPH0643328Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JPH0649710Y2 (ja) 太陽電池モジュ−ルの固定金具
JPH0321563Y2 (ja)
JPH0354495Y2 (ja)
JPH0342188Y2 (ja)
JPH0453370Y2 (ja)
JP2565663Y2 (ja) けらば構造
JPS6146112Y2 (ja)