JPH0738233B2 - 改札装置 - Google Patents

改札装置

Info

Publication number
JPH0738233B2
JPH0738233B2 JP62214308A JP21430887A JPH0738233B2 JP H0738233 B2 JPH0738233 B2 JP H0738233B2 JP 62214308 A JP62214308 A JP 62214308A JP 21430887 A JP21430887 A JP 21430887A JP H0738233 B2 JPH0738233 B2 JP H0738233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining amount
card
boarding
amount
boarding fare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62214308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6458074A (en
Inventor
誠一郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Railway Technical Research Institute
Omron Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Railway Technical Research Institute
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Railway Technical Research Institute, Omron Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62214308A priority Critical patent/JPH0738233B2/ja
Publication of JPS6458074A publication Critical patent/JPS6458074A/ja
Publication of JPH0738233B2 publication Critical patent/JPH0738233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば駅の出場用改札口に設置された、ス
トアード・バリュー・カードを用いて改札処理を行なう
出場用の改札装置に関する。
(従来の技術) 近年、たとえば鉄道関係においては、駅業務の省力化を
目的として、所定の金額が付与されたストアード・バリ
ュー・カード(以後、単にカード称す)を用いて改札処
理を行なう自動改札方式が考えられている。この自動改
札方式は、たとえば駅の入場改札口および出場用改札口
にそれぞれ自動改札装置を設置し、入場用の改札装置で
は、投入されたカードの情報エリアに日付、駅コード
(乗車駅)を書込む。そして、出場用の改札装置におい
ては、投入されたカードの情報を読取ることにより、入
場時に書込まれた駅コードに基づき乗車運賃(利用料
金)を算出し、この算出した乗車運賃に相当する金額を
カード金額から減額した新たな残金額をカードに書込む
とともに、カードの残金額がどの位あるかを示す目安と
して、カードの残金額が印刷されている部分をパンチ
(穿孔)し、利用者にカードの残金額を知らせしめるも
のである。
一方、カードに記録されるカード金額から乗車運賃を差
引いたときに、不足金額が生じる場合には、特開昭61−
39181号公報に記載されるように、カードを改札装置内
に停止させ、不足金額が投入されることにより、利用者
は通過が許可されていた。
もしくは、特公昭56−13347号公報に記載されるよう
に、不足金額が生じた券をそのまま返却し、精算機で再
度読取り処理を行なうことにより、利用者は通過が許可
されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、カードを改札装置内に停止させ、不足金
額を改札装置に投入(精算処理)するものであると、不
足金額を投入する1人の利用者に改札装置が占有され、
処理効率が悪く、後に続く利用者が改札装置に滞留して
しまうという問題があった。また、精算機で再度処理す
るものであると、不足金額を算出するために、再度読取
り処理を行なうための精算機をさらに設置しなければな
らないという問題があった。
そこで、本発明は、カードから利用料金を差引いた後に
不足金額が生じ、精算が必要であるカードには、その旨
の印刷を行ない、改札装置から排出するとともに、利用
者がこのカードを係員に提示したときときには、係員
は、このカードは精算処理が必要であり、提示されたカ
ードに印刷された残金額情報、および、今回の利用料金
に基づいてモニタ装置に表示される各種料金情報の中か
ら該当する情報を容易に確認することができるととも
に、不正な精算依頼ではないことを容易に確認すること
ができる改札装置を提供することを目的とする。なお、
係員による確認終了後は、係員は利用者から不足金額を
受取り、カードの精算処理が完了する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の改札装置は、出場駅に設置され、乗車駅を示す
乗車駅情報および残金額を示す残金額情報が磁気記録さ
れるとともに前記残金額が印刷され、利用者によって投
入されるカードを受入れて、前記カードに磁気記録され
ている前記乗車駅情報および残金額情報を読取る読取手
段と、この読取手段で読取った前記乗車駅情報に基づい
て当該装置が設置された出場駅までの乗車運賃を算出す
る第1の算出手段と、前記読取手段で読取った前記残金
額と前記第1の算出手段で算出した乗車運賃とを照合手
段と、この照合手段による照合結果に基づいて前記読取
手段で読取った前記残金額が前記乗車運賃以上であると
き、前記残金額から前記乗車運賃を差引き新たな残金額
を算出する第2の算出手段と、前記受入れたカードに対
して前記第2の算出手段で算出した新たな残金額を示す
残金額情報を磁気記録するとともに前記新たな残金額を
印刷する改札装置であって、 前記照合手段による照合結果に基づいて前記読取手段で
読取った前記残金額が前記乗車運賃未満であるとき、前
記第1の算出手段で算出した前記乗車運賃から前記読取
手段で読取った前記残金額を差引き不足金額を算出する
第3の算出手段と、前記読取手段で読取った前記残金額
が前記乗車運賃未満であるとき、前記利用者に対して精
算が必要であることを促す案内文とともに前記第3の算
出手段で算出された不足金額を表示する表示器と、前記
読取手段で読取った前記残金額が前記乗車運賃以上であ
るとき、前記第2の算出手段で算出した新たな残金額を
カードに印刷するとともに、前記読取手段で読取った前
記残金額が前記乗車運賃未満であるとき、カードに対し
て精算が必要である旨の文字を印刷する文字印刷手段
と、この文字印刷手段により新たな残金額または精算が
必要である旨の文字が印刷されたカードを排出する排出
手段と、前記読取手段で読取った前記残金額が前記乗車
運賃未満であるとき、前記読取手段でカードから読取っ
た残金額情報、前記第1の算出手段で算出された乗車運
賃、および、前記第3の算出手段で算出された不足金額
を係員に対して表示するモニタ装置とを具備している。
(作用) 本発明によれば、カードから利用料金を差引いた後に不
足金額が生じ、精算が必要であるカードには、その旨の
印刷を行ない、本装置から排出する。利用者から、この
カードを提示された係員は、このカードは精算処理が必
要であり、提示されたカードに印刷された残金額情報、
および、今回の利用料金に基づいてモニタ装置に表示さ
れる各種料金情報の中から該当する情報を容易に確認す
ることができるとともに、不正な精算依頼ではないこと
を容易に確認することができる。そして、係員による確
認終了後は、係員は利用者から不足金額を受取ることに
より、容易にカードの精算処理を完了することができ
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第3図は、本発明に係るストアード・バリュー・カード
Cの構成を示すものである。すなわち、カードCの表面
には、額面金額1、有効期間2および発行者名3などの
必要な情報が印刷されているとともに、カードCの残金
額を印刷するための印刷欄4が設けられている。印刷欄
4には、カードCの使用ごとに新たな残金額が印刷され
るようになっている。一方、カードCの裏面は磁気記録
部5となっており、この磁気記録部には、カード金額
(残金額)、駅コード(乗車駅)、有効期間、印刷欄1
の印刷位置などの情報が磁気的に書込まれるとともに、
その表面に乗車日(利用日)、乗車運賃(利用料金)、
残金額などの情報6が印刷されるようになっている。
第1図は本発明に係る自動改札システムの構成例を示す
ものである。すなわち、たとえば有人改札駅の入場用改
札口には入場用の自動改札装置11が設置され、出場用改
札口には出場用の自動改札装置12が設置されており、こ
れら出場用の自動改札装置12は、駅員室13内の精算窓口
14の近傍に設置された精算用のモニタ装置15と電気的に
接続されている。
第2図は出場用の自動改札装置12を概略的に示すもので
ある。すなわち、21は装置本体で、この本体21の一端側
上部には前述したカードCを投入する投入口22が、他端
側上面には、カードCを取出す取出口23がそれぞれ設け
られている。そして、投入口22と取出口23との間には、
投入されたカードCを搬送するカード搬送路24が形成さ
れている。投入口22には投入されたカードCを検知する
検知器25が、取出口23には排出されるカードCを検知す
る検知器26がそれぞれ設けられている。カード搬送路24
の中途部には、投入口22側から順に、カードCの磁気記
録部5に対して磁気情報の読取りを行なう読取ヘッド
(磁気ヘッド)27,28、磁気情報の書込みを行なう書込
みヘッド(磁気ヘッド)29,30、およびカードCの印刷
欄4に残金額を印刷する文字印刷手段として印刷ヘッド
(サーマルヘッド)31,32が設けられている。ここに、
読取ヘッド28および書込ヘッド30はカードCがその表面
を上にして投入された場合に用いられ、読取ヘッド27お
よび書込ヘッド29はカードCがその表面を下にして投入
された場合に用いられる。
なお、33,34は搬送されるカードCを検知するための検
知器である。また、35は乗客(利用者)M1の通過を阻止
するためのドアで、本体21の出口側に設けられており、
通常は開の状態に設定されている。
本体21の上面で取出口23の前方には表示器36が設けられ
ている。表示器36は、通常は第4図に示すようにカード
金額、乗車運賃および新たな残金額を表示し、不足金額
が生じたい際には第5図に示すように精算を促す案内文
「係員まで」、カード金額、乗車運賃および不足額を表
示し、乗車M1に知らせるようになっている。
第6図はモニタ装置15の表示部を示すもので、不足金額
の生じたカード情報をカードごとに一括して表示するCR
T表示器41、精算終了時に対応するカード情報の表示を
消去するための複数の精算完了スイッチ42などが設けら
れている。
なお、入場用の自動改札装置11も、出場用の自動改札装
置12とほぼ同様の構成となっており、説明は省略する。
第7図は自動改札装置12の制御系統を概略的に示すもの
である。すなわち、51は全体的な制御を司るCPU(セン
トラル・プロセッシング・ユニット)、52はCPU51の制
御プログラムおよび印刷用文字情報などを記憶するROM
(リード・オン・メモリ)、53はカード情報および表示
情報を記憶したり、制御プログラムのバッファとして用
いるRAM(ランダム・アクセス・メモリ)、54は駅コー
ドに対応した運賃情報を記憶している運賃メモリ、55は
読取ヘッド27,28を制御する読取回路、56は書込ヘッド2
9,30を制御する書込回路、57は検知器25,26,33,34の出
力によりカードCの搬送状態を認識するカード検知回
路、58はカード搬送路24を駆動する排出手段としての搬
送用モータ59を制御する搬送制御回路、60は印刷ヘッド
31,32を制御する印刷制御回路、61はドア35を駆動する
ドア開閉機構62を制御するドア制御回路、63は表示器36
を制御する表示制御回路、64はモニタ装置15へカード情
報を送信する伝送制御回路である。
第8図はモニタ装置15の制御系統を概略的に示すもので
ある。すなわち、71は全体的な制御を司るCPU、72はCPU
71の制御プログラムなどを記憶するROM、73は精算集計
情報を記憶したり制御プログラムのバッファとして用い
るRAM、74はCRT表示器41を制御する表示制御回路、75は
精算完了スイッチ42からの信号を入力する入力回路、76
はカード情報および集計情報などをプリントアウトする
プリンタ77を制御するプリンタ制御回路、78は自動改札
装置から送信されてくるカード情報を受信する伝送制御
回路である。なお、RAM73は、図示しないバッテリによ
ってバックアップされている。
次に、このような構成において第9図および第10図に示
すフローチャートを参照しつつ動作を説明する。今、出
場する乗客M1が所持しているカードCを自動改札装置12
の投入口22に投入すると、それを検知器25が検知するこ
とによりカード搬送路24が動作し、投入されたカードC
は取出口23に向けて搬送される。この搬送されるカード
Cが読取ヘッド27(28)を通過する際、読取ヘッド27
(28)によってカードCの磁気記録部5の内容、すなわ
ちカード金額および入場時に書込まれた駅コード(乗車
駅)などが読取られ、この読取られた情報はCPU51の制
御のもとにRAM53に一時記憶される。
次に、CPU51は、RAM53内の駅コードに基づき入場駅から
出場駅までの乗車運賃を運賃メモリ54を用いて算出す
る。そして、CPU51は、RAM53内のカード金額と算出した
乗車運賃とを照合し、[カード金額≧乗車運賃]の場
合、(カード金額)−(乗車運賃)=新たな残金額と
し、書込ヘッド29(30)によってカードCの磁気記録部
5のカード金額エリアに書換えを行なうとともに、入場
時に書込まれた駅コードを消去し、さらに印刷ヘッド3
1,32によって第3図に示すようにカードCの印刷欄4に
自動改札装置通過後の残金額を印刷するとともに、カー
ドCの裏面に乗車日、乗車運賃、残金額などの情報6を
印刷する。これと同時に、CPU51は、表示器36によって
第4図に示すようにカード金額、乗車運賃および新たな
残金額を表示し、乗車M1にカード利用の確認を行なわせ
る。印刷を終了したカードCは取出口23に排出され、乗
客M1はその排出されたカードCを取出口23から受取って
出場する。
また、前記照合の結果、[カード金額<乗車運賃]の場
合、CPU51は(乗車運賃)−(カード金額)=不足金額
とし、ドア35を閉じて乗客の通過を阻止するとともに、
不足金額の生じたカード情報(乗車駅、カード金額、乗
車運賃、不足金額)をモニタ装置15へ送信する。これと
同時に、RPU51は、表示器36によって第5図に示すよう
に「係員まで」の案内文を点滅表示して乗客M1に精算を
促し、さらにカード金額、乗車運賃および不足金額を表
示し、精算金額を乗客M1に知らせる。この場合、第3図
に示すようにカードCの印刷欄4に残金額の代わりに
「精算」を印刷するとともに、カードCの裏面に乗車
日、乗車運賃、精算などの情報6を印刷する。印刷を終
了したカードCは取出口23に排出され、乗客M1はその排
出されたカードCを取出口23から受取って精算窓口14へ
行く。
モニタ装置15は、自動改札装置12からのカード情報を受
信すると、CPU71はそのカード情報を精算集計情報とし
てRAM73に記憶するとともに、CRT表示器41によって第6
図に示すように表示することにより、精算窓口14にいる
係員M2に精算業務が生じたことを知らせる。
不足金額の生じたカードCを持った乗客M1は精算窓口14
に行き、係員M2に対し乗車駅および不足金額を申し入
れ、カードCを提出する。係員M2は、モニタ装置15の表
示内容によって確認を行ない、精算業務を行なう。精算
終了後、乗客M1は有人改札口を通って出場する。係員M2
は、精算が終了したカード情報に対応する精算完了スイ
ッチ42を押下することにより、その信号を受けたCPU71
は、CRT表示器42に表示されている対応するカード情報
を消去するとともに、RAM73内において精算金額を加算
し、精算集計情報として保持する。
業務終了後、係員M2がモニタ装置15の精算集計スイッチ
(図示しない)を押下することにより、その信号を受け
たCPU71は、RAM73内の精算集計情報をプリンタ77によっ
てプリントアウトする。このプリントアウトされた精算
集計情報は精算集計業務に供される。
このように、本体21に利用者に知らせるための表示器36
を設け、不足金額が生じたとき、この表示器36に精算を
促す案内文とともにその不足金額、カード金額および乗
車運賃を表示し、かつその不足金額が生じたカードに対
して精算が必要である旨の文字を印刷し、さらに、係員
が存在する精算窓口14にモニタ装置15を設け、このモニ
タ装置15に不足金額の生じたカード情報(乗車駅、カー
ド金額、乗車運賃、不足金額)を表示することにより、
不足金額が生じた場合にも、乗客と係員との精算処理が
スムーズに行なわれ、改札口での利用者の混雑化を防止
できる。また、モニタ装置15において、不足金額の生じ
たカード情報をRAM73に記憶し、その記憶内容をプリン
タ77によってプリントアウトできるので、業務終了後の
精算集計を容易に行なうことができる。
なお、前記実施例では、表示器36を本体21に設けたが、
これに限らず、たとえば本体21の出口側上方部位など、
乗客M1の見易い位置に設置するようにしてもよい。表示
器36としては、たとえばCRT表示器、液晶表示器あるい
は発行ダイオード表示器などが好適である。
また、前記実施例では、鉄道関係の駅の改札口に設置し
た自動改札装置に適用した場合について説明したが、本
発明はこれに限定されるものでなく、たとえばバス、路
面電車、モノレール、船舶、航空機、遊園地などの改札
口に設置される自動改札装置にも同様に適用できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、カードから利用料
金を差引いた後に不足金額が生じ、精算が必要であるカ
ードには、その旨の印刷を行ない、本装置から排出す
る。利用者から、このカードを提示された係員は、この
カードは精算処理が必要であり、提示されたカードに印
刷された残金額情報、および、今回の利用料金に基づい
てモニタ装置に表示される各種料金情報の中から該当す
る情報を容易に確認することができるとともに、不正な
精算依頼ではないことを容易に確認することができる。
そして、係員による確認終了後は、係員は利用者から不
足金額を受取ることにより、容易にカードの精算処理を
完了することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は自動改札システムの構成図、第2図は自動改札装置の
概略的な構成図、第3図はストアード・バリュー・カー
ドの構成図、第4図および第5図は表示器の表示例を示
す図、第6図はモニタ装置の表示部を示す平面図、第7
図は自動改札装置の制御系統を概略的に示すブロック
図、第8図はモニタ装置の制御系統を概略的に示すブロ
ック図、第9図は自動改札装置の動作を説明するフロー
チャート、第10図はモニタ装置の動作を説明するフロー
チャートである。 M1……乗客(利用者)、C……ストアード・バリュー・
カード(カード)、5……磁気記録部、12……出場用自
動改札装置、13……駅員室、14……精算窓口、15……モ
ニタ装置、21……装置本体、22……投入口、23……取出
口、24……カード搬送路、27,28……読取ヘッド、29,30
……書込ヘッド、31,32……印刷ヘッド(文字印刷手
段)、36……表示器、51……CPU、55……読取回路、56
……書込回路、59……搬送用モータ(排出手段)、60…
…印刷制御回路、71……CPU、73……RAM(記憶手段)、
77……プリンタ(出力手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G07B 11/03 G07F 7/08 (56)参考文献 特開 昭61−39181(JP,A) 特開 昭61−80489(JP,A) 特公 昭56−13347(JP,B2)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出場駅に設置され、乗車駅を示す乗車駅情
    報および残金額を示す残金額情報が磁気記録されるとと
    もに前記残金額が印刷され、利用者によって投入される
    カードを受入れて、前記カードに磁気記録されている前
    記乗車駅情報および残金額情報を読取る読取手段と、こ
    の読取手段で読取った前記乗車駅情報に基づいて当該装
    置が設置された出場駅までの乗車運賃を算出する第1の
    算出手段と、前記読取手段で読取った前記残金額と前記
    第1の算出手段で算出した乗車運賃とを照合する照合手
    段と、この照合手段による照合結果に基づいて前記読取
    手段で読取った前記残金額が前記乗車運賃以上であると
    き、前記残金額から前記乗車運賃を差引き新たな残金額
    を算出する第2の算出手段と、前記受入れたカードに対
    して前記第2の算出手段で算出した新たな残金額を示す
    新たな残金額情報を磁気記録するとともに前記新たな残
    金額を印刷する改札装置であって、 前記照合手段による照合結果に基づいて前記読取手段で
    読取った前記残金額が前記乗車運賃未満であるとき、前
    記第1の算出手段で算出した前記乗車運賃から前記読取
    手段で読取った前記残金額を差引き不足金額を算出する
    第3の算出手段と、 前記読取手段で読取った前記残金額が前記乗車運賃未満
    であるとき、前記利用者に対して精算が必要であること
    を促す案内文とともに前記第3の算出手段で算出された
    不足金額を表示する表示器と、 前記読取手段で読取った前記残金額が前記乗車運賃以上
    であるとき、前記第2の算出手段で算出した新たな残金
    額をカードに印刷するとともに、前記読取手段で読取っ
    た前記残金額が前記乗車運賃未満であるとき、カードに
    対して精算が必要である旨の文字を印刷する文字印刷手
    段と、 この文字印刷手段により新たな残金額または精算が必要
    である旨の文字が印刷されたカードを排出する排出手段
    と、 前記読取手段で読取った前記残金額が前記乗車運賃未満
    であるとき、前記読取手段でカードから読取った残金額
    情報、前記第1の算出手段で算出された乗車運賃、およ
    び、前記第3の算出手段で算出された不足金額を係員に
    対して表示するモニタ装置と、 を具備したことを特徴とする改札装置。
  2. 【請求項2】前記モニタ装置は、残金額情報、乗車運
    賃、および、不足金額を一括して表示することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の改札装置。
  3. 【請求項3】前記モニタ装置は、改札装置本体とは離れ
    た位置に設けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の改札装置。
  4. 【請求項4】前記モニタ装置は、残金額情報、乗車運
    賃、および、不足金額を記憶する記憶手段と、この記憶
    手段の内容を出力する出力手段とを具備したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の改札装置。
  5. 【請求項5】前記出力手段は、プリンタであることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載の改札装置。
  6. 【請求項6】前記表示器は、前記不足金額とともに前記
    乗車運賃をも表示することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の改札装置。
  7. 【請求項7】前記表示器は、改札装置本体に設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の改札
    装置。
  8. 【請求項8】前記カードは、ストアード・バリュー・カ
    ードであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の改札装置。
JP62214308A 1987-08-28 1987-08-28 改札装置 Expired - Fee Related JPH0738233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62214308A JPH0738233B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 改札装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62214308A JPH0738233B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 改札装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6458074A JPS6458074A (en) 1989-03-06
JPH0738233B2 true JPH0738233B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=16653591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62214308A Expired - Fee Related JPH0738233B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 改札装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738233B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613347A (en) * 1979-07-14 1981-02-09 Mikichi Nagano Assembled box
JPS6139181A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 株式会社東芝 改札装置
JPS6180489A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 株式会社東芝 自動精算装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6458074A (en) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392893B2 (ja) 無線式記録媒体
JPH0738235B2 (ja) 改札装置
JPH0738234B2 (ja) 改札装置
JPS6139181A (ja) 改札装置
JPH0738233B2 (ja) 改札装置
JP2746940B2 (ja) 自動改札装置
JP2723261B2 (ja) 自動改札装置
JP2783556B2 (ja) 自動改札システム
JPH0290390A (ja) 自動改札装置
JP3083217B2 (ja) 自動改札装置
JPH10162182A (ja) カード処理システム
JP2723262B2 (ja) 自動改札装置
JP2724175B2 (ja) 改札システム
JP3068359B2 (ja) 自動改札機
JPS61100885A (ja) 乗物搭載用の入出場処理機
JPH0521173Y2 (ja)
JP2001093008A (ja) 自動改札機と自動改札機の乗継割引制御方法
JP2001067499A (ja) カード処理装置
JPH09231415A (ja) カード処理装置
JPH0290386A (ja) 自動改札装置
JP2000251102A (ja) カード処理装置
JPH11191166A (ja) カード処理方法およびカード処理装置
JPH10214357A (ja) 乗車料金精算方法及び車内用出場処理機
JPS61100887A (ja) 乗物搭載用の出場処理機
JPH076237A (ja) 携帯形自動精算機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees