JPS6180489A - 自動精算装置 - Google Patents
自動精算装置Info
- Publication number
- JPS6180489A JPS6180489A JP59203674A JP20367484A JPS6180489A JP S6180489 A JPS6180489 A JP S6180489A JP 59203674 A JP59203674 A JP 59203674A JP 20367484 A JP20367484 A JP 20367484A JP S6180489 A JPS6180489 A JP S6180489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- gate
- data
- slot
- automatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技前分野〕
本発明はたとえば自動改札機が設置されている駅におい
て、利用者の乗車券類が料金不足していたり、その他の
理由1二より自動改札機を通過し得ない場合、開耳を自
動的に2行なうことができる自動精算装置に関する。
て、利用者の乗車券類が料金不足していたり、その他の
理由1二より自動改札機を通過し得ない場合、開耳を自
動的に2行なうことができる自動精算装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点」
たとえば、自動改札機が設置されているI#R+=おい
て、利用客の所持する乗車券癲が料金不達であったり、
その他の理由により自動精算装置を利用する場合がある
。しかし、従来の自動精算装置では利用客が何らかの理
由で乗越しく二よる不足料金の文払いができない場合や
自動精算装置で乗車券類に記録されている情報が挽取才
しない場合には、自動的に精算を行なうことができず、
その処理のために有人の改札口を設けて係員を常駐して
おく必要が発生し、駅業務を完全な無人化として処理で
きないという問題を有していた。
て、利用客の所持する乗車券癲が料金不達であったり、
その他の理由により自動精算装置を利用する場合がある
。しかし、従来の自動精算装置では利用客が何らかの理
由で乗越しく二よる不足料金の文払いができない場合や
自動精算装置で乗車券類に記録されている情報が挽取才
しない場合には、自動的に精算を行なうことができず、
その処理のために有人の改札口を設けて係員を常駐して
おく必要が発生し、駅業務を完全な無人化として処理で
きないという問題を有していた。
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、従来有
人で処理しなければならなかったような特殊な精算処理
を遠隔操作で集中的に行ない、現地において無人により
特殊の精算を可能(ニした自動精算装置を提供すること
を目的とする。
人で処理しなければならなかったような特殊な精算処理
を遠隔操作で集中的に行ない、現地において無人により
特殊の精算を可能(ニした自動精算装置を提供すること
を目的とする。
本発明は上記目的を達成するために自動精算装置C二対
し遠隔地C二装置されている係員との通話を行なうだめ
の通話装置と、利用券に記録されているデータおよび投
入した金額を上記係員の取扱う監視盤に表示するために
込信する送信手段とを備えることにより特殊の精算を遠
隔操作で行なうことを特徴とするものである。
し遠隔地C二装置されている係員との通話を行なうだめ
の通話装置と、利用券に記録されているデータおよび投
入した金額を上記係員の取扱う監視盤に表示するために
込信する送信手段とを備えることにより特殊の精算を遠
隔操作で行なうことを特徴とするものである。
以下、本発明を第1図乃至弗3図に示す一笑施例にもと
づいて説明する。第1図は本発明の精算システムを示す
構成図、第2図はその要部を示す自m槽算哉の概略的正
面図、第3図は自Nb帽算機に接続されて監視し、遠隔
操作を可能とする監視盤の概略的正面図でちる。第1図
;;おいて、(1)は周知の自動改札機で、この自動改
札機(1)の内部には券投入口(2) +:投入された
乗車券(T)の識別番号、その他の磁気情報を読み取る
読取り部(図示しない)および料金を運賃テーブル)二
て演算する演算部(図示しない)が設けられていて、料
金が不足していたシ、決められた区間外のものであった
場合にはその乗車券(T)を返却口(3)へ返却する一
方、読取シ部で読取った上記乗車e (T)の識別番号
とともに演算部で計算された不足金額を自!1ti17
梢算機(4)へ転送するように構成されている。なお、
(1a)は上記自動改札機(1)の出口側に枢着された
常開式開閉扉で、この開閉扉(1a)は例えば乗車券(
T)(ユ磁気記録されている区間清報が区間外のもので
あったり、あるいは料金が不足しているものであった場
合、直ちに閉鎖し、上記乗車券(T)を所持している利
用者の通過を阻止するようになっている。
づいて説明する。第1図は本発明の精算システムを示す
構成図、第2図はその要部を示す自m槽算哉の概略的正
面図、第3図は自Nb帽算機に接続されて監視し、遠隔
操作を可能とする監視盤の概略的正面図でちる。第1図
;;おいて、(1)は周知の自動改札機で、この自動改
札機(1)の内部には券投入口(2) +:投入された
乗車券(T)の識別番号、その他の磁気情報を読み取る
読取り部(図示しない)および料金を運賃テーブル)二
て演算する演算部(図示しない)が設けられていて、料
金が不足していたシ、決められた区間外のものであった
場合にはその乗車券(T)を返却口(3)へ返却する一
方、読取シ部で読取った上記乗車e (T)の識別番号
とともに演算部で計算された不足金額を自!1ti17
梢算機(4)へ転送するように構成されている。なお、
(1a)は上記自動改札機(1)の出口側に枢着された
常開式開閉扉で、この開閉扉(1a)は例えば乗車券(
T)(ユ磁気記録されている区間清報が区間外のもので
あったり、あるいは料金が不足しているものであった場
合、直ちに閉鎖し、上記乗車券(T)を所持している利
用者の通過を阻止するようになっている。
つぎに、上記自動棺算愼(4)は第2図に示すように前
面に返却された乗車券(T)を投入する券投入口(5)
と、不足金額を表示する7セグメントの表示部(6)と
、この表示部(6)に表示された不足金額に相当する料
金を投入するための金銭投入口(力と、後段の監視盤u
l)l二常駐された係員と交信するだめの受話器(8)
が配置されてお夛、内部には券投入口(5)に投入され
た乗車券(T)の磁気情報中、少なくとも識別番号を読
取る読取9部(9)および上記自動改札機(1)から送
られてきたデータを制御して記憶する制御部四を配置し
て構成される。
面に返却された乗車券(T)を投入する券投入口(5)
と、不足金額を表示する7セグメントの表示部(6)と
、この表示部(6)に表示された不足金額に相当する料
金を投入するための金銭投入口(力と、後段の監視盤u
l)l二常駐された係員と交信するだめの受話器(8)
が配置されてお夛、内部には券投入口(5)に投入され
た乗車券(T)の磁気情報中、少なくとも識別番号を読
取る読取9部(9)および上記自動改札機(1)から送
られてきたデータを制御して記憶する制御部四を配置し
て構成される。
さらに、上記監視盤仏υは第3図に示すように曲面に上
紀自!lb精算慎(4)に設けられた受話器(8) C
接続され、利用客からの呼出しC二応答するだめの受話
器a−と、複数の受話器(8)から同時に呼出しが行な
われたとき、そのうちの1回線を選択して交信するため
の選択釦1.L四と、上記自動棺算似(4)の制御部u
Qから送られてくる乗車券(T)の識別誉号、不足金額
、その他の必要な情報、さらに不足料金が金銭投入口(
7)に投入されていた場合にはその投入金額を表示する
表示部([4Jと、係員の操作(;よシ利用者が自動改
札f!A il)の通過を許可する第1の許可類(1ω
および第2の許可釦四とから構成されている。
紀自!lb精算慎(4)に設けられた受話器(8) C
接続され、利用客からの呼出しC二応答するだめの受話
器a−と、複数の受話器(8)から同時に呼出しが行な
われたとき、そのうちの1回線を選択して交信するため
の選択釦1.L四と、上記自動棺算似(4)の制御部u
Qから送られてくる乗車券(T)の識別誉号、不足金額
、その他の必要な情報、さらに不足料金が金銭投入口(
7)に投入されていた場合にはその投入金額を表示する
表示部([4Jと、係員の操作(;よシ利用者が自動改
札f!A il)の通過を許可する第1の許可類(1ω
および第2の許可釦四とから構成されている。
つぎに、上記構成にもとづく本発明の作用について説明
する。いま、乗車券(T)が自動改札機(1)の外設、
入口t2)に投入されると、上記乗車券(T)は自動改
札機(1)の内部に取込まれ、読取9部によって乗車界
(T) −二記録されている区間情報が読取られるとと
もに演Jj部によってその乗車界(T)の料金が不足し
ているか否かを演算する。そこで、読取り結果が記録さ
れた区間の範囲外であったp、 或いは演算の結果料金が不足していたシした場合、自動
改札機(1)はこのような乗車券(T)を返却口(3)
に藏送して返却する。そして、自励改札fIA(1)は
内部に設けた演算部の運賃テーブルから不足金額を算出
する一方、読取9部で読取った乗車界(T)の識別番号
ととも(−不足金額が自動精算装置(4)に転送されて
お9、この自動精算装置(4)は自動改札機CI)から
送られてきたデータ、すなわち上記乗車界(T)の識別
番号および不足金額を内部の制御部u(1に記憶して待
機させられる。
する。いま、乗車券(T)が自動改札機(1)の外設、
入口t2)に投入されると、上記乗車券(T)は自動改
札機(1)の内部に取込まれ、読取9部によって乗車界
(T) −二記録されている区間情報が読取られるとと
もに演Jj部によってその乗車界(T)の料金が不足し
ているか否かを演算する。そこで、読取り結果が記録さ
れた区間の範囲外であったp、 或いは演算の結果料金が不足していたシした場合、自動
改札機(1)はこのような乗車券(T)を返却口(3)
に藏送して返却する。そして、自励改札fIA(1)は
内部に設けた演算部の運賃テーブルから不足金額を算出
する一方、読取9部で読取った乗車界(T)の識別番号
ととも(−不足金額が自動精算装置(4)に転送されて
お9、この自動精算装置(4)は自動改札機CI)から
送られてきたデータ、すなわち上記乗車界(T)の識別
番号および不足金額を内部の制御部u(1に記憶して待
機させられる。
つぎに、利用客が返却口(3) i::返却された乗車
券(T)を自動精算装置14)の券投入口(5)に投入
すると、自動精算装置(4)は内蔵している読取り部(
9)によって乗車券(T)の識別番号を読取り、−攻し
ている場合呪二はその識別番号ととも4−自動改札機(
1)から転送されてきた不足金額を表示部(6)に人示
する。
券(T)を自動精算装置14)の券投入口(5)に投入
すると、自動精算装置(4)は内蔵している読取り部(
9)によって乗車券(T)の識別番号を読取り、−攻し
ている場合呪二はその識別番号ととも4−自動改札機(
1)から転送されてきた不足金額を表示部(6)に人示
する。
そこで、上記表示部(6)に表示されている不足の料金
が金銭投入口(7)C二投入されたときにはnt算の処
理を終了し、自動的に自動改札機(1)の開閉n (l
a)が開かれて利用者は上記自動改札機(1)を通過す
ることができる。
が金銭投入口(7)C二投入されたときにはnt算の処
理を終了し、自動的に自動改札機(1)の開閉n (l
a)が開かれて利用者は上記自動改札機(1)を通過す
ることができる。
しかし、このとき利用者が表示部(61(:表示された
金額の一部、もしくは全く支払われない場合、利用者は
受話器(8)を持ち上げることにより同様な自動精算装
置(4)が多ifi接続されている監視盤仕刀に伝達し
係員が呼び出される。すなわち、呼出しは受話器(8)
を持ち上げること(−よって自動的に監視盤to>との
接続が行なわれ、監視盤I上の谷自動柑算装置(4)に
それぞれ割付けられた遂択釦住りが点滅し、どの自gm
序青鼻i 置t4)からの呼出しでちるかを刈ることが
できる。そこで、係員は受話器(14を持ち上げ、点滅
状!+=ある選択釦(131を押下すること(;より選
択釦(13は点灯状態(2変るととも(:自動精算装置
(・りの制仰部(10から転送されてきた乗車界(T)
の識別番号、不足金額、その他必要な情報およびすでに
投入された料金に不足がある場合にはその金額が表示部
(14) lニー表示される。
金額の一部、もしくは全く支払われない場合、利用者は
受話器(8)を持ち上げることにより同様な自動精算装
置(4)が多ifi接続されている監視盤仕刀に伝達し
係員が呼び出される。すなわち、呼出しは受話器(8)
を持ち上げること(−よって自動的に監視盤to>との
接続が行なわれ、監視盤I上の谷自動柑算装置(4)に
それぞれ割付けられた遂択釦住りが点滅し、どの自gm
序青鼻i 置t4)からの呼出しでちるかを刈ることが
できる。そこで、係員は受話器(14を持ち上げ、点滅
状!+=ある選択釦(131を押下すること(;より選
択釦(13は点灯状態(2変るととも(:自動精算装置
(・りの制仰部(10から転送されてきた乗車界(T)
の識別番号、不足金額、その他必要な情報およびすでに
投入された料金に不足がある場合にはその金額が表示部
(14) lニー表示される。
つぎに、係員は受話器ttaにより利用者からの事11
Yについて交信し、表示部u荀に表示された情報に基づ
いて利用者に指不を与える。このとき、さらに上記自動
精算装置(4)の金銭投入口(7月−入金が行なわれた
場合(−は直ちに人承部(6)に人示される。
Yについて交信し、表示部u荀に表示された情報に基づ
いて利用者に指不を与える。このとき、さらに上記自動
精算装置(4)の金銭投入口(7月−入金が行なわれた
場合(−は直ちに人承部(6)に人示される。
そこで、利用者がたとえ不足金額の全額を投入しなかっ
た場合でも係員が上記自動改札m (1)の混雑を緩和
するため監視盤1上に設けられた第1の許可類(1すを
押下することにより開閉Jj (la)が開かれ、利用
者は自yb改札m(1)の通過するのを一旦許可させら
れる。すなわち、自動精算装置(4)は第1の許可釦霞
が押下されることによ)その信号を受信して券投入口(
5)t:投入された乗車界(T)を返却するとともにそ
の乗車券(T)に記録されている識別番号とその時点で
の不足金額が投入されたことを示す文言を別体に設置さ
れている自動改札機(1′)に転送する。
た場合でも係員が上記自動改札m (1)の混雑を緩和
するため監視盤1上に設けられた第1の許可類(1すを
押下することにより開閉Jj (la)が開かれ、利用
者は自yb改札m(1)の通過するのを一旦許可させら
れる。すなわち、自動精算装置(4)は第1の許可釦霞
が押下されることによ)その信号を受信して券投入口(
5)t:投入された乗車界(T)を返却するとともにそ
の乗車券(T)に記録されている識別番号とその時点で
の不足金額が投入されたことを示す文言を別体に設置さ
れている自動改札機(1′)に転送する。
つぎに、利用者が返却された上記乗車界CT)を自動改
札機(1′)の券投入口(2’) l2再び投入し、識
別番号が一致して場合には上記乗車#(T)は正常に処
理されたものとして取扱われて利用者の通過を可能とす
るとともに上記自動改札愼(1’) に転送された各種
の情報は内部に設けられた記憶部(図示しない)に記憶
されるものである。なお、上記実施例に示す自動精算装
置(4)は内蔵した読取9部によって磁気情報が正常に
読取られる場合の処理1二ついて説明したが、もし何ら
かの原因で磁気情報を読取ることができなかったり、不
足金額を表示部(61+二人示し得なかった場合には上
述四球、受話器(8)を利用し監視盤Iに常駐している
係員を呼び出すことができる。そして、係員は利用者に
対し遍切な指示を行なった後、第2の許可釦μ−を押下
することにより自動改札域(1)の開閉J%(la)が
開かれ、利用者に対し自!#改札惚+1)の通過を許可
することができるとともに許可した文言が自動改札域(
1)内の記憶部(図示しない)に記憶されることとなる
。
札機(1′)の券投入口(2’) l2再び投入し、識
別番号が一致して場合には上記乗車#(T)は正常に処
理されたものとして取扱われて利用者の通過を可能とす
るとともに上記自動改札愼(1’) に転送された各種
の情報は内部に設けられた記憶部(図示しない)に記憶
されるものである。なお、上記実施例に示す自動精算装
置(4)は内蔵した読取9部によって磁気情報が正常に
読取られる場合の処理1二ついて説明したが、もし何ら
かの原因で磁気情報を読取ることができなかったり、不
足金額を表示部(61+二人示し得なかった場合には上
述四球、受話器(8)を利用し監視盤Iに常駐している
係員を呼び出すことができる。そして、係員は利用者に
対し遍切な指示を行なった後、第2の許可釦μ−を押下
することにより自動改札域(1)の開閉J%(la)が
開かれ、利用者に対し自!#改札惚+1)の通過を許可
することができるとともに許可した文言が自動改札域(
1)内の記憶部(図示しない)に記憶されることとなる
。
となる。
つぎに、他の実施例を弗4図および第5図にもとづいて
説明する。弗4図は他の実施例を示す精算システムの構
成図、第5図はその賛部を示す自励稍J!俄の概略的正
面図である。たツレ、第1図および第2図と同一符号は
同一部品を示しておシ、図中の自動精算装置−〇は第2
図に示す自動精算装置(4)から受話器(8)を除去し
、前面には自動改札域(1)から返却された乗車券(T
)を投入する券投入口(5)と、不足公演を表示する7
セグメントの表示部(6)と、この表示部(6)に人示
された不足金額(;相当する料金を投入するための金銭
投入口(7)が配置さえしており、内部には金銭投入口
(7)に投入された不足の料金を演出する検出装置−刀
と、上記券投入口(5)に投入された乗車券(T)の磁
気記録中、少なくとも識別番号を読取る読取り部(9)
と、上記検出装置シυが検出した不足料金を上記表示部
(6)(:、表示された不足金額から差引いて再び表示
部(6)に人示すべく制御し、かつ上記読取9部(9)
が読取った識別番号を記憶する制御部のとを配設するよ
うに構成されている。
説明する。弗4図は他の実施例を示す精算システムの構
成図、第5図はその賛部を示す自励稍J!俄の概略的正
面図である。たツレ、第1図および第2図と同一符号は
同一部品を示しておシ、図中の自動精算装置−〇は第2
図に示す自動精算装置(4)から受話器(8)を除去し
、前面には自動改札域(1)から返却された乗車券(T
)を投入する券投入口(5)と、不足公演を表示する7
セグメントの表示部(6)と、この表示部(6)に人示
された不足金額(;相当する料金を投入するための金銭
投入口(7)が配置さえしており、内部には金銭投入口
(7)に投入された不足の料金を演出する検出装置−刀
と、上記券投入口(5)に投入された乗車券(T)の磁
気記録中、少なくとも識別番号を読取る読取り部(9)
と、上記検出装置シυが検出した不足料金を上記表示部
(6)(:、表示された不足金額から差引いて再び表示
部(6)に人示すべく制御し、かつ上記読取9部(9)
が読取った識別番号を記憶する制御部のとを配設するよ
うに構成されている。
されている。
つぎに、上記構成にもとづく他の実施例の作用について
説明する。いま、乗車券(T)が自動改札機1)の券投
入口(2)に投入されると、上記乗車券(T)は自動改
札域if)の内部に取込まれ、図示しない読取シ部によ
って乗車券(T) を二記録されている区間情報が読取
られるとともに図示しない演算部によってその乗車界(
T)の料金が不足しているか否かを演算する。
説明する。いま、乗車券(T)が自動改札機1)の券投
入口(2)に投入されると、上記乗車券(T)は自動改
札域if)の内部に取込まれ、図示しない読取シ部によ
って乗車券(T) を二記録されている区間情報が読取
られるとともに図示しない演算部によってその乗車界(
T)の料金が不足しているか否かを演算する。
そこで、絖取り結果が記録された区間の範囲外であった
シ、或いは演算の結果料金が不足していたりした場合、
自動改札=d<1)はこのような乗車界(T)を返却口
(3)に搬送して返却する。
シ、或いは演算の結果料金が不足していたりした場合、
自動改札=d<1)はこのような乗車界(T)を返却口
(3)に搬送して返却する。
そして、自動改札域(1)は内部(:設けた演算部の運
賃テーブルから不足料金を算出し、この不足金額ととも
に上記読取9部が読取った乗車界(T)の識別番号から
なるデータを自動精算装置−〇の制御部12りに転送す
る。すると、自動精算装置四は自動改札域(1)から転
送されてさたデータ、すなわち不足金額および識別番号
を制御部り4に記憶して待愼する。
賃テーブルから不足料金を算出し、この不足金額ととも
に上記読取9部が読取った乗車界(T)の識別番号から
なるデータを自動精算装置−〇の制御部12りに転送す
る。すると、自動精算装置四は自動改札域(1)から転
送されてさたデータ、すなわち不足金額および識別番号
を制御部り4に記憶して待愼する。
る。
つぎに、上記乗車界(T)が自動rt算機四の券投入口
(5)に投入されると自動精算装置−は投入された乗車
界(T)を取込み、it取り部(9)によって乗車券(
T)の識別番号が読取られる。このとさ、その誠別食号
が制御部If74に記憶されている識別番号と一双しな
い場−8−にはその乗車券(′r)を上紀勢投入口t5
+へ排出して返却されるが、もし一致している場合には
そのd別番号とともにtIi制御部り4が記憶している
不足全項を衣ボ郡(6)に人ボする。そして、金銭投入
口(7)に不足の料金が投入されると、投入額は検出装
置−υによυ検出されて制御部シ4(−送られ、制御部
−4は不足雀狽から順次差引いて、その残額を表示部(
6)に六示する。
(5)に投入されると自動精算装置−は投入された乗車
界(T)を取込み、it取り部(9)によって乗車券(
T)の識別番号が読取られる。このとさ、その誠別食号
が制御部If74に記憶されている識別番号と一双しな
い場−8−にはその乗車券(′r)を上紀勢投入口t5
+へ排出して返却されるが、もし一致している場合には
そのd別番号とともにtIi制御部り4が記憶している
不足全項を衣ボ郡(6)に人ボする。そして、金銭投入
口(7)に不足の料金が投入されると、投入額は検出装
置−υによυ検出されて制御部シ4(−送られ、制御部
−4は不足雀狽から順次差引いて、その残額を表示部(
6)に六示する。
このようにして、投入額(2曾わせて表示部(6)に人
示される金額が減少し、投入した料佐が最初に衣示され
た不足金額と同一、もしくはモノを以上に達したとき、
表示部(6)の表示は零になり、取込まれた乗車券(T
)は直ち(2穿投入口(5)に返却される。
示される金額が減少し、投入した料佐が最初に衣示され
た不足金額と同一、もしくはモノを以上に達したとき、
表示部(6)の表示は零になり、取込まれた乗車券(T
)は直ち(2穿投入口(5)に返却される。
このとき、自liJ精算装置(至)は上記乗車界(T)
の識別番号と、この乗車界(T)が楕真を終了したとい
う内容を上記自動改札域(1)(ユ転送することによ)
自動改札域(1)は転送されてさ之上記データを記憶し
て守愼する。
の識別番号と、この乗車界(T)が楕真を終了したとい
う内容を上記自動改札域(1)(ユ転送することによ)
自動改札域(1)は転送されてさ之上記データを記憶し
て守愼する。
そこで、8耳を終了して返却された上記乗車券(T)が
利用者により再び自動改札域(1)の券投入口(幻に投
入さ3ると、自jilJ改札愼−1)は読取9部により
その誠別管号が抗取られて正しく精算を終了した乗車界
(T)として取扱われ、返却口(3)を二鍼送して返却
されるとともに開閉扉(1a)が開放され、利用者の通
過を許可することができる。
利用者により再び自動改札域(1)の券投入口(幻に投
入さ3ると、自jilJ改札愼−1)は読取9部により
その誠別管号が抗取られて正しく精算を終了した乗車界
(T)として取扱われ、返却口(3)を二鍼送して返却
されるとともに開閉扉(1a)が開放され、利用者の通
過を許可することができる。
なお、上記自動改札機i1)が自動精算装置lv!lJ
からデータを受取った後、hxiの東車番(T)が券投
入口(2)に投入される前(2弟3者の乗車e (T)
がその自動改札域tl)の券投入口(2)に投入された
場合、自動改札域(1)は第3者の乗車界(T)≦二対
して本釆の取扱いを行なうことがでさるものである。
からデータを受取った後、hxiの東車番(T)が券投
入口(2)に投入される前(2弟3者の乗車e (T)
がその自動改札域tl)の券投入口(2)に投入された
場合、自動改札域(1)は第3者の乗車界(T)≦二対
して本釆の取扱いを行なうことがでさるものである。
以上説明したように本発明によれば料金不足のため、ゲ
ートで返却された記録媒体に対して精算する自#稍真装
置は記録媒体に記録されたデータを0℃み取るための読
取り部と、読取ったデータおよび精算された不足金額を
記憶するための記tは素子を有してなる制御部と、この
制御部と上記ゲートとの間の通信を行なう手段とを備え
にことにより精算(2要する慎構が簡単となシ、精算業
務を省力化することがでさるという優れた効果を奏する
ものである。
ートで返却された記録媒体に対して精算する自#稍真装
置は記録媒体に記録されたデータを0℃み取るための読
取り部と、読取ったデータおよび精算された不足金額を
記憶するための記tは素子を有してなる制御部と、この
制御部と上記ゲートとの間の通信を行なう手段とを備え
にことにより精算(2要する慎構が簡単となシ、精算業
務を省力化することがでさるという優れた効果を奏する
ものである。
第1図は不発明の一実施例を示す精算システムの構成図
、第2図は自dJJ精算装置の旺細を不す概略正面図、
第3図は自励梢′、A−裟直に慣続されて利用者と係員
との間で父信しながら精算処理が可能な監視盤の概略正
面図、第4図は池の実施例を示すn!遅フシステム構成
図、第5図は自動精算装置の詳細を示す概略正面図であ
る。。 T・・・乗車S(記録媒体) l・・・自動改札装置(
ゲート)5・・・券投入口(投入口)6・・・表示部(
表示装置)7・・・金銭投入口 8・・・受話器(
通話装置)9・・・読取9部(読取9手段) 10・・・制御部 21・・・検出装置(料金受領
手段)n・・・制御部(転送手段〉 代理人 弁理士 井 上 −男 ) Q\ (第3図 第4図 第5図
、第2図は自dJJ精算装置の旺細を不す概略正面図、
第3図は自励梢′、A−裟直に慣続されて利用者と係員
との間で父信しながら精算処理が可能な監視盤の概略正
面図、第4図は池の実施例を示すn!遅フシステム構成
図、第5図は自動精算装置の詳細を示す概略正面図であ
る。。 T・・・乗車S(記録媒体) l・・・自動改札装置(
ゲート)5・・・券投入口(投入口)6・・・表示部(
表示装置)7・・・金銭投入口 8・・・受話器(
通話装置)9・・・読取9部(読取9手段) 10・・・制御部 21・・・検出装置(料金受領
手段)n・・・制御部(転送手段〉 代理人 弁理士 井 上 −男 ) Q\ (第3図 第4図 第5図
Claims (2)
- (1)機械読取用の情報が記録された記録媒体をチエツ
クすることによりその記録媒体の所持者の通行を許可ま
たは阻止するゲートとデータ通信が行なえるようにケー
ブルで接続されて精算処理を行なう自動精算装置におい
て、上記ゲートにより所持者の通行が阻止され返却され
た記録媒体を投入する投入口と、この投入口に投入され
た記録媒体の情報を読み取る読取り手段と、この読取り
手段で読取られたデータを認識し、上記ゲートから転送
されたデータとを比較して転送データに対する不足料金
を所持者に表示する表示装置と、不足料金を投入する金
銭投入口と、この金銭投入口に投入された料金を受領す
ることにより精算処理を行なつて上記表示装置に表示さ
せる料金受領手段と、係員を呼び出し通話するための通
話装置と、この通話装置に接続され、係員が呼び出され
ることにより上記不足料金を含むデータと投入された金
額を係員の監視盤上に表示するための転送手段とを具備
したことを特徴とする自動精算装置。 - (2)機械読取用の情報が記録された記録媒体をチエツ
クすることによりその記録媒体の所持者の通行を許可ま
たは阻止するゲートとデータ通信が行なえるようにケー
ブルで接続されて精算処理を行なう自動精算装置におい
て、上記ゲートにより所持者の通行が阻止され返却され
た記録媒体を投入する投入口と、この投入口に投入され
た記録媒体の情報を読み取る読取り手段と、この読取り
手段で読取られたデータを認識し、上記ゲートから転送
されたデータとを比較して転送データに対する不足料金
をその記録媒体の所持者に表示する表示装置と、不足料
金を投入する金銭投入口と、この金銭投入口に投入され
た料金を受領することにより精算処理を行なつて上記表
示装置に表示させる料金受領手段と、この料金受領手段
を制御し上記ゲートに精算結果のデータを送信する制御
部とを具備し、不足金額以上の料金が金銭投入口に投入
されることにより料金受領手段は読取り手段で読取つた
記録媒体のデータおよびその記録媒体を有効として取扱
うための命令を制御部を介して上記ゲートに送信するこ
とにより精算処理を行なうことを特徴とする自動精算装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59203674A JPS6180489A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | 自動精算装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59203674A JPS6180489A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | 自動精算装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6180489A true JPS6180489A (ja) | 1986-04-24 |
Family
ID=16477967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59203674A Pending JPS6180489A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | 自動精算装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6180489A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6458076A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Toshiba Corp | Ticket checker |
JPS6458074A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Toshiba Corp | Ticket checker |
JPS6458075A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Toshiba Corp | Ticket checker |
-
1984
- 1984-09-28 JP JP59203674A patent/JPS6180489A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6458076A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Toshiba Corp | Ticket checker |
JPS6458074A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Toshiba Corp | Ticket checker |
JPS6458075A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | Toshiba Corp | Ticket checker |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6094640A (en) | Electronic ticketing and reservation system and method | |
EP0106361B1 (en) | Terminal device for making payments for credit transactions | |
CN110264578B (zh) | 一种城市轨道交通的乘客服务系统 | |
JPH06121075A (ja) | 携帯端末を用いたプリペイド方式 | |
JPH0378082A (ja) | 予約取引処理方法 | |
CN210166825U (zh) | 一种城市轨道交通的乘客服务系统 | |
JP2003242537A (ja) | 駐車システム及びこれに用いる料金精算機、携帯端末 | |
JPS6180489A (ja) | 自動精算装置 | |
JP4353322B2 (ja) | 自動取引システム | |
JP5250734B2 (ja) | 駐車場管理システム | |
JP7381818B2 (ja) | 駐車場の駐車料金の電子決済方法 | |
JPH09319994A (ja) | 駐車場管理システム | |
JPH1040430A (ja) | 駐車料金自動課金収受決済システム | |
JP2002109120A (ja) | 競技用投票システム | |
JPH0950524A (ja) | 携帯用身元確認保証装置 | |
JP2785830B2 (ja) | 改札システム | |
JP4084107B2 (ja) | 自動改札システム | |
JP2717055B2 (ja) | 非接触式カード用処理装置 | |
JPH05101257A (ja) | カード式料金管理システム | |
JP4103464B2 (ja) | 駐車場入庫管理機 | |
JPH1063889A (ja) | カード処理システム | |
JPH08153221A (ja) | 駐車料金精算システム | |
JPH0798735A (ja) | 投票装置およびその制御方法 | |
JPH04127289A (ja) | 認証及びプリペイド機能を有する多機能icカードシステム | |
JPS592064B2 (ja) | 投票システム |