JPH0738134Y2 - 折り畳み収納容器 - Google Patents

折り畳み収納容器

Info

Publication number
JPH0738134Y2
JPH0738134Y2 JP1504892U JP1504892U JPH0738134Y2 JP H0738134 Y2 JPH0738134 Y2 JP H0738134Y2 JP 1504892 U JP1504892 U JP 1504892U JP 1504892 U JP1504892 U JP 1504892U JP H0738134 Y2 JPH0738134 Y2 JP H0738134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
locking
lock
side plate
short side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1504892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575127U (ja
Inventor
学 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Plastic Industry Co Ltd filed Critical Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP1504892U priority Critical patent/JPH0738134Y2/ja
Publication of JPH0575127U publication Critical patent/JPH0575127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738134Y2 publication Critical patent/JPH0738134Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、運搬用に用いられる折
り畳み収納容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】工業部品など各種の物を運搬するために
用いられる収納容器として、使用しないときには嵩小さ
く保管することができるようにした各種の折り畳み収納
容器が提供されている。例えば特公昭54−25473
号公報などで、底板の対向する短辺側の各端縁にそれぞ
れ短側板を内側へ倒れ込み自在にその下端部を枢支して
取り付け、底板の対向する長辺側の各端縁に長側板を内
側へ倒れ込み自在にその下端部を枢支して取り付けるこ
とによって形成される折り畳み収納容器が提供されてい
る。そしてこの種の折り畳み収納容器では、短側板と長
側板の一方に爪を設けると共に他方に爪穴を設け、爪穴
に爪を弾性係合させることによって、短側板と長側板と
を結合させて組み立てるようにしてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、爪と爪
穴との弾性係合は容易に外れるおそれがあって、短側板
と長側板との結合力は弱く、従ってこのような折り畳み
収納容器は組み立ての強度が弱いという問題があった。
本考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、ロック
具にてかんぬき状にロックできて組み立ての強度を高く
でき、しかもロック具ががたつかないように取り付ける
ことができ、さらにロックをロック位置とロック解放位
置で係止できる折り畳み収納容器を提供することを目的
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案に係る折り畳み収
納容器は、底板1の対向する短辺側の各端縁にそれぞれ
短側板2を内側へ回動自在にその下端部を枢支して取り
付け、底板1の対向する長辺側の各端縁に上記短側板2
間にてそれぞれ長側板3を内側へ回動自在にその下端部
を枢支して取り付け、長側板3の端部に表面及び端面を
開口せるスライド穴4をそれぞれ設けると共に短側板2
の両側端部の内面にスライド穴4と対応する係合穴5を
設け、長側板3のスライド穴4内にその端面の開口から
突出自在にロック具6を取り付けると共にそのスライド
穴4の表面の開口にロック具6の操作部7を露出させ、
各スライド穴4の端面の開口から突出させたロック具6
の先部を短側板2の係合穴5に差し込んで係合し、ロッ
ク具6の裏面にアーチ状の弾性アーム部8を設けると共
に弾性アーム部8の中央部の平面部9をスライド穴4の
内底面に弾接し、弾性アーム部8の平面部9の中央部に
係止突起10を設けると共に、ロック具6を係合穴5に
係合させたとき係止突起10が係止するロック位置係止
孔11と、ロック具6を係合穴5から引退させたとき係
止突起10が係止するロック解放位置係止孔12とをス
ライド穴4の内底面に形成し、弾性アーム部8の平面部
9に係止突起10の両側に位置するように屈曲自在な薄
肉部13を設けた。
【0005】
【作用】操作部7を持ってロック具6をスライド操作し
て、長側板3のスライド穴4内に取り付けたロック具6
をスライド穴4の端面の開口から突出させ、短側板2の
係合穴5に差し込んで係合させることによって、短側板
2と長側板3とを結合させて組み立てをおこなうことが
できる。またロック具6をスライド穴4にスライド自在
に取り付けた状態で弾性アーム部8の平面部9がスライ
ド穴4の内底面に弾接しているので、スライド穴4にロ
ック具6をはめ込んで装着してあるだけでもがたつかな
いように装着できる。またロック具6の先端を係合穴5
に差し込んでロックした状態では係止突起10がロック
位置係止孔11に係止してロックが外れなく、またロッ
ク具6の先端を係合穴5から引退してロックを解放した
状態では係止突起10がロック解放位置係止孔12に係
止してロック解放状態が維持される。さらにロック具6
の操作部7を持ってロック具6をスライドさせる方向に
力を加えたとき薄肉部13で屈曲して係止突起10がロ
ック係止孔11やロック解放位置係止孔12に対して外
れやすい。
【0006】
【実施例】以下本考案を実施例によって詳述する。矩形
に形成される底板1の短辺側の端縁に端板15を立設す
ると共に端板15の上端において底板1の四隅に支柱片
16が立設してある。また短側板2は図14に示すよう
に下端に枢支片17を延設して矩形状に形成されるもの
であり、図13のように枢支片17の両端を軸ピン18
で支柱片16に枢支することによって、底板1の短辺側
の各端縁にそれぞれ短側板2が取り付けてある。枢支片
17の下端面の内側半分には図14(d)のように、短
側板2が外側へは倒れず内側へのみ回動するようにアー
ル面34aが形成してある。この短側板2の内面の両側
端部にはその上半部と下半部において係止突部19,2
0が突設してあり、上の係止突部19の外側面に係止突
片19aが、下の係止突部20の内側面に係止突片20
aがそれぞれ設けてある。また短側板2の内面の両側端
部にはその上端部と上下の略中段部において、係合穴5
が内面側にのみ開口するように凹設してある。
【0007】長側板3は、図15に示す下側板21、図
16に示す上側板22とで形成されるものであり、下側
板21の上端の外面側に設けたヒンジ穴23aと上側板
22の下端の外面側に設けたヒンジ穴23bにヒンジ
(蝶番)24をはめ込んで取り付けることによって、下
側板21の上端に上側板22を外側へ折り畳み回動自在
に枢着して長側板3を形成するようにしてある。この長
側板5は図12のように、下側板21の下端の両端を軸
ピン25で端板15に枢支することによって、底板1の
長辺側の各端縁にそれぞれ取り付けてある。下側板21
の下端面の内側半分にも図15(d)のように、下側板
21が外側へは倒れず内側へのみ回動するようにアール
面34bが形成してある。
【0008】下側板21の外面の両側端部には図15
(a)(d)のように係止凹部26が凹段状に形成して
あり、係止凹部26の底部に係止凹穴26aが凹設して
ある。また上側板4の内面の両側端部には図16(a)
(d)のように係止凹部27が凹段状に形成してあり、
係止凹部27の底部に係止凹穴27aが凹設してある。
下側板21の両側端の上端部にはスライド穴4が図15
(b)(d)のように設けてある。このスライド穴4は
下側板21の側端面及び表面に開口すると共に下側板2
1の上面に開口するように形成してあり、スライド穴4
の内底面にはガイド突条4aが下側板21の長手方向と
平行に設けてある。またスライド穴4の内底面にはガイ
ド突条4aの上でロック位置係止孔11とロック解放位
置係止孔12とを穿孔してある。また上側板22の両側
端の上端部にはスライド穴4が図16(b)(d)のよ
うに設けてある。このスライド穴6は上側板22の側端
面に及び表面に開口してあり、スライド穴4の内底面に
はガイド突条4aが上側板22の長手方向と平行に設け
てあり、スライド穴4の内底面にはガイド突条4aの上
でロック位置係止孔11とロック解放位置係止孔12と
を穿孔してある。さらに上側板22の下端面の両側端部
には、下側板21のスライド穴4に対応する位置におい
て図15(a)(d)のように嵌合突部28を下方へ突
出させて設けてある。
【0009】ロック具6は図1及び図3に示すように弾
性のある合成樹脂にて形成されている。ロック具本体3
0は略矩形状に形成され、ロック具本体30の表面側で
長手方向の中央には操作部7を設けてある。ロック具本
体30の長手方向の中央で上端と下端には上記嵌合突部
28が嵌合し得る嵌合凹部31を設けてある。ロック具
本体30の裏面にはアーチ状に長手方向に亙って突出す
るように弾性アーム部8を設けてある。この弾性アーム
部8は長手方向の中央の平面部9と両側の傾斜面32と
で構成されている。平面部9の中央には上記ロック位置
係止孔11やロック解放位置係止孔12に係止し得る係
止突起10を裏面方向に突出するように設けてある。平
面部9には係止突起10の両側方の位置で屈曲自在な薄
肉部13を設けてある。このように形成されるロック具
6は各スライド穴4に差し込むことにより長手方向にス
ライド可能に取り付けてある。ロック具6をスライド穴
4に差し込んだ状態では弾性アーム部8がガイド突条4
aにガイドされるように弾性アーム部8がガイド突条4
aに乗っており、弾性アーム部8の平面部9がスライド
穴4の内底面に弾接している。そしてロック具6を左右
にスライドさせることにより、係止突起10をロック位
置係止孔11に係止したりロック解放位置係止孔12に
係止したりできるようになっている。
【0010】しかして、上記のように底板1、一対の短
側板2、下側板21と上側板22からなる一対の長側板
3を組み付けて形成される折り畳み収納容器にあって、
ヒンジ24によって下側板21の外面に重ねるように上
側板22を回動させて長側板3を折り畳むと共に軸ピン
25で下側板21を内方へ回動させることによって、図
10のように長側板3を底板1の上に折り重ね、さらに
他方の長側板3についても同様にして底板1の上に折り
重ね、そして各短側板2を軸ピン18で内方へ回動させ
て長側板3の上に折り重ねることによって、図9に示す
ように折り畳み収納容器を嵩低く折り畳むことができ、
使用しないときにはこのように折り畳んだ状で嵩低く保
管をおこなうことができる。
【0011】次に折り畳み収納容器を組み立てるにあた
っては、まず一対の各短側板2を上方へ回動させて立直
させる。次に長側板3の上側板22を上方へ回動させな
がら下側板21を上方へ回動させ、短側板2に設けた上
下の係止突部19,20間に上側板22を通過させるよ
うにしてさらに下側板21を立直させるように回動させ
る。このように下側板21を立直させると短側板2に設
けた係止突部20に下側板21に設けた係止凹部26が
被挿係止され、係止突片20aと係止凹穴26aとが噛
み合うようにしてある。そしてこの状態でスライド穴4
の表面の開口から操作部7に指を引っ掛けてロック具6
をスライド操作し、図4(a)(b)に示すように、ロ
ック具6の先部をスライド穴4の側端の開口から突出さ
せて短側板2に設けた係合穴5に挿入係合させることに
よって、ロック具6によって下側板21の両側端を短側
板2に結合させることができる。このときロック具6の
スライドにて係止突起10がロック解放位置係止孔12
から外れて係止突起10がロック位置係止孔11に係止
してロック状態が維持される。
【0012】次に、上側板22を上方へ回動させて下側
板21の上端において上側板22を立直させる。このよ
うに上側板22を立直させると短側板2に設けた係止突
部19に上側板22に設けた係止凹部27が被挿係止さ
れ、係止突片19aと係止凹穴27aとが噛み合うよう
にしてある。またこのように上側板22を立直させると
図5に示すように、下側板21のスライド穴4に設けた
ロック具6の嵌合凹部31に上側板22の下端面に設け
た嵌合突部28がはまり込むことになり、この嵌合凹部
31と嵌合突部28との嵌合によってロック具6が移動
することを阻止することができ、係合穴5にロック具6
を挿入係合させた状態を保持することができる。そして
このように上側板22を立直させて長側板3を延展させ
た後に、上側板22のスライド穴4の表面の開口から操
作部7に指を引っ掛けてロック具6をスライド操作し、
図4(a)(b)に示すように、ロック具60の先部を
スライド穴4の側端の開口から突出させて短側板2に設
けた係合穴5に挿入係合させることによって、ロック具
6によって上側板22の両側端を短側板2に結合させる
ことができる。このときもロック具6のスライドにて係
止突起10がロック解放位置係止孔12から外れて係止
突起10がロック位置係止孔11に係止してロック状態
が維持される。
【0013】上記のようにして両側の短側板2間におい
て一対の各長側板3を延展すると共にその両側端を各短
側板2に結合させることによって、図7及び図8に示す
ように折り畳み収納容器を組み立てることができるもの
であり、各種物品を収納して運搬等に供することができ
るものである。またこのように組み立てた折り畳み収納
容器にあって、短側板2と長側板3との結合は、ロック
具6をスライドさせて係合穴5に挿入係合させることに
よっておこなわれているために、爪と爪穴との弾性係合
で結合させる場合のように外力で容易に結合が外れるよ
うなおそれがなく、折り畳み収納容器の組み立ての強度
を高くすることができるものである。このように組み立
てた折り畳み収納容器は、上記と逆の手順で折り畳むこ
とができる。ロック具6をスライドさせてロック具6の
先部を係合穴5から抜いたときには係止突起10がロッ
ク解放位置係止孔12に係止してロック具5をスライド
穴4に引退した状態が保持される。
【0014】また図7及び図8のように組み立てた折り
畳み収納容器にあって、長側板3の上側板22に設けた
ロック具6をスライド穴4の内方へスライドさせて係合
穴5から抜くことによって、短側板2に対するこの上側
板22の結合を外して、上側板22を下側板21の外面
側に重ねるように回動させると、図11のように長側板
3の上部の略半分を開口させることができる。従って、
このように長側板3の上部の略半分を開いて折り畳み収
納容器の上部を大きく開口させた状態で、物の出し入れ
をおこなうことができるものである。
【0015】またロック具6をスライドさせるときロッ
ク具6を長手方向にスライドするように力を加えるが、
このとき弾性アーム部8に薄肉部13があるため薄肉部
13が図6(a)(b)のように屈曲し、係止突起10
がロック位置係止孔11やロック解放位置係止孔12に
対して外れやすい。
【0016】
【考案の効果】上記のように本考案は、長側板の両端の
端部に端面及び表面を開口するスライド穴をそれぞれ設
けると共に短側板の両側端部の内面にスライド穴と対応
する係合穴を設け、長側板の各スライド穴内にその端面
の開口から突出自在にロック具を取り付けると共にその
表面の開口にロック具の操作部を露出させ、各スライド
穴の端面の開口から突出させたロック具の先部を短側板
の係合穴に差し込んで係合させるようにしたので、操作
部を操作して長側板の各スライド穴に取り付けたロック
具を短側板の係合穴に差し込んで係合させることによっ
て、短側板と長側板とを結合させて組み立てをおこなう
ことができ、ロック具の挿入係合によって短側板と長側
板の結合強度を高めて組み立て強度を高めることができ
るものであり、しかもロック具の裏面にアーチ状の弾性
アーム部を設けると共に弾性アーム部の中央部の平面部
をスライド穴の内底面に弾接しているので、スライド穴
にロック具を差し込んで装着してあるだけでもがたつか
ないように装着でき、輸送時や取り扱い時にロック具が
がたついて音を音をたてたり、ロック具が脱落したりし
ないものであり、さらに弾性アーム部の平面部の中央部
に係止突起を設けると共に、ロック具を係合穴に係合さ
せたとき係止突起が係止するロック位置係止孔と、ロッ
ク具を係合穴から引退させたとき係止突起が係止するロ
ック解放位置係止孔とをスライド穴の内底面に形成して
いるので、ロック具の先端を係合穴に差し込んでロック
した状態では係止突起がロック位置係止孔に係止してロ
ックが外れなく、ロック具の先端を係合穴から引退して
ロックを解放した状態では係止突起がロック解放位置係
止孔に係止してロック解放状態が維持されるものであっ
て、ロック状態やロック解放状態を確実に維持できて取
り扱いがしやすいものであり、さらに、弾性アーム部の
平面部に係止突起の両側に位置するように屈曲自在な薄
肉部を設けてあるので、ロック具の操作部を持ってロッ
ク具をスライドさせる方向に力を加えたとき薄肉部で屈
曲して係止突起がロック係止孔やロック解放位置係止孔
に対して外れやすく、ロック具をロック位置やロック解
放位置で係止できるものでもロック具のスライド操作が
しやすいものである。。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案の一実施例の要部の分解斜視
図、(b)は同上のロック具を裏面側から見た斜視図で
ある。
【図2】(a)同上のスライド穴を示す側面図、(b)
はスライド穴にロック具を装着した状態の断面図、
(c)はスライド穴にロック具を装着した状態の正面図
である。
【図3】同上のロック具を示し、(a)は正面図、
(b)は平面図、(c)は側面図である。
【図4】(a)(b)はロック具の動作を説明する断面
図である。
【図5】同上のロック具に嵌合突部が嵌合した状態を説
明する断面図である
【図6】(a)(b)はロック具の係止突起を外すとき
の動作を説明する断面図である。
【図7】本考案の一実施例の全体を示す概略正面図であ
る。
【図8】同上の斜視図である。
【図9】同上の折り畳み状態の斜視図である。
【図10】同上の長側板を折り畳んだ状態の斜視図であ
る。
【図11】同上の長側板の上側板を折り畳んだ状態の一
部の斜視図である。
【図12】同上の正面断面図である。
【図13】同上の側面断面図である。
【図14】同上の短側板を示すものであり、(a)は右
半分を正面、左半分を背面として示した図、(b)は平
面図、(c)は底面図、(d)は右側面図、(e)は断
面図である。
【図15】同上の下側板を示すものであり、(a)は右
半分を正面、左半分を背面として示した図、(b)は平
面図、(c)は底面図、(d)は右側面図である。
【図16】同上の下側板を示すものであり、(a)は右
半分を正面、左半分を背面として示した図、(b)は平
面図、(c)は底面図、(d)は右側面図である。
【符号の説明】
1 底板 2 短側板 3 長側板 4 スライド穴 5 係合穴 6 ロック具 7 操作部 8 弾性アーム部 9 平面部 10 係止突起 11 ロック位置係止孔 12 ロック解放位置係止孔 13 薄肉部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板の対向する短辺側の各端縁にそれぞ
    れ短側板を内側へ回動自在にその下端部を枢支して取り
    付け、底板の対向する長辺側の各端縁に上記短側板間に
    てそれぞれ長側板を内側へ回動自在にその下端部を枢支
    して取り付け、長側板の端部に表面及び端面を開口せる
    スライド穴をそれぞれ設けると共に短側板の両側端部の
    内面にスライド穴と対応する係合穴を設け、長側板のス
    ライド穴内にその端面の開口から突出自在にロック具を
    取り付けると共にそのスライド穴の表面の開口にロック
    具の操作部を露出させ、各スライド穴の端面の開口から
    突出させたロック具の先部を短側板の係合穴に差し込ん
    で係合し、ロック具の裏面にアーチ状の弾性アーム部を
    設けると共に弾性アーム部の中央部の平面部をスライド
    穴の内底面に弾接し、弾性アーム部の平面部の中央部に
    係止突起を設けると共に、ロック具を係合穴に係合させ
    たとき係止突起が係止するロック位置係止孔と、ロック
    具を係合穴から引退させたとき係止突起が係止するロッ
    ク解放位置係止孔とをスライド穴の内底面に形成し、弾
    性アーム部の平面部に係止突起の両側に位置するように
    屈曲自在な薄肉部を設けて成る折り畳み収納容器。
JP1504892U 1992-03-23 1992-03-23 折り畳み収納容器 Expired - Lifetime JPH0738134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504892U JPH0738134Y2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 折り畳み収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504892U JPH0738134Y2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 折り畳み収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575127U JPH0575127U (ja) 1993-10-12
JPH0738134Y2 true JPH0738134Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=11877952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504892U Expired - Lifetime JPH0738134Y2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 折り畳み収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738134Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575127U (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981226B2 (ja) コンテナ
JPH07300153A (ja) 折りたたみ式収納枠
RU2004123676A (ru) Складываемый контейнер, содержащий основание и четыре складываемые боковые стенки
JP4779617B2 (ja) 折り畳み式コンテナ
JPH0738134Y2 (ja) 折り畳み収納容器
JP4243502B2 (ja) 折り畳み式運搬用容器及び運搬用容器
JP4415345B2 (ja) 組立式合成樹脂製容器
JPH0525743B2 (ja)
JPH11147526A (ja) 折り畳みコンテナ
JP4348147B2 (ja) 箱型容器
JPH0516936A (ja) 折り畳み収納容器
JPH0754103Y2 (ja) 折り畳み収納容器
JP4093904B2 (ja) ロック装置
JP2008150051A (ja) 折り畳みコンテナ
JP4779607B2 (ja) 折り畳み式コンテナ
JP3661030B2 (ja) 折り畳み容器
JP3541208B2 (ja) 折り畳み容器
JP2562682Y2 (ja) 収納ケース
JP2552736Y2 (ja) 包装箱
JP4037708B2 (ja) 折り畳み式運搬用容器
JP3031706U (ja) 衣服用ハンガー
JP4186668B2 (ja) 係脱機構用一体成形部材及び係脱機構用成形部材
JPH0433234Y2 (ja)
JPH0739801Y2 (ja) 携帯用容器
JP3069948B2 (ja) 蓋体の取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960220

EXPY Cancellation because of completion of term