JPH0737799Y2 - オイルフィルタ締付用ソケット - Google Patents

オイルフィルタ締付用ソケット

Info

Publication number
JPH0737799Y2
JPH0737799Y2 JP8137889U JP8137889U JPH0737799Y2 JP H0737799 Y2 JPH0737799 Y2 JP H0737799Y2 JP 8137889 U JP8137889 U JP 8137889U JP 8137889 U JP8137889 U JP 8137889U JP H0737799 Y2 JPH0737799 Y2 JP H0737799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil filter
socket
tightening
outer peripheral
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8137889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322832U (ja
Inventor
義昭 竹原
孝往 兼松
美紀夫 永宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8137889U priority Critical patent/JPH0737799Y2/ja
Publication of JPH0322832U publication Critical patent/JPH0322832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737799Y2 publication Critical patent/JPH0737799Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、オイルフィルタをエンジンのフィルタ取付箇
所に取付けるオイルフィルタ締付装置の先端に取り付け
られるオイルフィルタ締付用ソケットに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
内燃機関へのオイルフィルタの取り付けは、第4図に示
すように、エンジンEのフィルタ取付箇所Gに形成した
ネジ部にオイルフィルタFを締付けることによって行わ
れる。そして、従来、この取付けを自動化する装置が提
案されている。例えば、第5図に示すように、オイルフ
ィルタFの頭部を内嵌して保持するソケット12を設け、
そのソケット12を出力軸13を介してナットランナーによ
り回転して、オイルフィルタFをエンジンE(第4図参
照)のフィルタ取付箇所Gに締付けていた。しかし、こ
のソケット12はオイルフィルタFの頭部を内嵌して保持
しているだけなので、締付け時にソケット12の開口縁部
にオイルフィルタFの外周面が接触して傷を付けたり、
オイルフィルタFの保持がうまくできずにオイルフィル
タFが傾いた状態で締付けを行うと、ネジやま上がりと
いった不具合が生じていた。
そこで、このような不具合を解決するために、本願出願
人は実開昭63-91327号公報に開示されたオイルフィルタ
締付用ソケットを提案している。
このオイルフィルタ締付用ソケットは、第6図に示すよ
うに、オイルフィルタFの外周面との間に隙間を有する
ガイド孔23を形成して、オイルフィルタFを入出自在に
したソケット本体24と、そのソケット本体24のガイド孔
23の奥部にオイルフィルタFの頭部を内嵌するアタッチ
メント25を備えている。また、第7図および第8図に示
すように、前記ソケット本体24の周壁部には周方向に一
定の間隔で長いスリット26が複数個形成されている。そ
して、そのスリット26に沿ってOリング27を設け、その
Oリング27がスリット26からガイド孔23内に部分的に突
出するように張設している。即ち、第8図に示すよう
に、ガイド孔23内へのOリング27の突出部分が、オイル
フィルタFの外径より少許小径の円Hに外接する多角形
の各辺Iに一致するように張設している。そして、この
Oリング27の各辺Iによりガイド孔23内に挿入されたオ
イルフィルタFがフローティングされた状態で保持され
るようになっていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、実開昭63-91327号公報に開示されたオイ
ルフィルタ締付用ソケットには、次のような問題点があ
る。
オイルフィルタFの外周面とOリング27の接触する部分
(第7図では4箇所)が少ないため、オイルフィルタF
がうまくフローティングせず、オイルフィルタFが傾い
た状態で締付けを行った場合、オイルフィルタFのネジ
やま上がりがあったり、オイルフィルタFに傷が付いた
りする不具合が生じる。
また、ガイド孔23にオイルフィルタFを挿入する時、O
リング27がガイド孔23とオイルフィルタFとの間に噛み
込んでしまい、Oリング27が破損したり、ガイド孔23か
らオイルフィルタFが抜けなくなったりするおそれがあ
る。
本考案は前記問題点に鑑みてなされたもので、オイルフ
ィルタの外周面に傷をつける事がなく、また、締付け時
にネジやま上がり等の不具合がなくスムーズな締付けを
行うことができるオイルフィルタ締付用ソケットを提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は前記課題を解決するため、オイルフィルタをエ
ンジンのフィルタ取付箇所に締付ける締付装置の出力軸
に取付けられるソケットであって、ソケット本体の開口
端側にオイルフィルタを挿入自在なガイド孔を形成し、
その奥部にオイルフィルタの頭部外周面を内嵌するアタ
ッチメントを備えたオイルフィルタ締付用ソケットにお
いて、前記ガイド孔の開口縁部の内壁側全周に溝を形成
し、該溝に環状の弾性部材を設け、該弾性部材の内周側
には前記オイルフィルタ外周面に当接して該オイルフィ
ルタを保持する内側リップを設けると共に、その外周側
には前記溝の底部に圧接して前記オイルフィルタを支持
する外側リップを設けたオイルフィルタ締付用ソケット
を構成したものである。
〔作用〕
本考案によれば、オイルフィルタをソケット本体のガイ
ド孔に挿入すると、オイルフィルタの頭部はアタッチメ
ント内に嵌入される。また、その時、オイルフィルタの
外周面は弾性部材の内側リップと当接し、外側リップが
溝の底部に圧接する。この圧接により、外側リップが内
側リップをオイルフィルタの外周面へ押圧するので、オ
イルフィルタは確実にフローティングされて保持される
ことになる。従って、オイルフィルタの芯出しがうまく
でき、締付ける際に、フィルタ取付箇所と合致すること
になる。
〔実施例〕
本考案に係る一実施例を図面に基づいて説明する。
図面の第1図はオイルフィルタ締付装置を示す一部破断
正面図、第2図はオイルフィルタ締付用ソケットの断面
図、第3図は弾性部材の要部拡大図である。
第1図および第2図に示すように、Aはオイルフィルタ
締付装置であり、その先端部にはオイルフィルタFを保
持する為のオイルフィルタ締付用ソケットBが配置され
ている。また、Cはこのオイルフィルタ締付用ソケット
Bを回転する為のナットランナーである。
前記オイルフィルタ締付用ソケットBは、第2図に示す
ように、オイルフィルタFの外周面との間に隙間を有す
るガイド孔1aを形成してそのオイルフィルタFを入出自
在にしたソケット本体1と、そのソケット本体1のガイ
ド孔1a奥部に設けてオイルフィルタFの頭部を内嵌する
アタッチメント2と、ソケット本体1の開口縁部の内壁
側全周に形成した略コ字形状の溝1bと、その溝1bに押着
した環状の弾性部材3とからなる。
前記ソケット本体1は略有底円筒形状で、略円筒状のガ
イド部4と略円盤状の底部5とからなる。ガイド部4は
底部5にボルト6で固定されており、底部5はナットラ
ンナーCの出力軸7にボルト8で固定されている。ま
た、ガイド部4の底部側内壁には段差が形成されてお
り、この段差と底部5とでアタッチメント2を掛止する
ようになっている。このアタッチメント2は略お椀形状
で、内壁にはオイルフィルタFの頭部と合致する形状が
刻設されている。なお、アタッチメント2は底部5から
ガイド部4を取り外すことにより交換可能となってい
る。
前記弾性部材3は第2図および第3図に示すように、断
面略K字状のゴム部材を円形環状に成形したもので、そ
の内周側にはオイルフィルタFの外周面に当接してその
オイルフィルタFを保持する内側リップ3a,3bを設けて
いる。また、その外周側には溝1bの底部に圧接して内側
リップ3bをオイルフィルタFの外周面へ押圧する外側リ
ップ3cを設けている。前記内側リップ3a,3bは略円弧状
の凹部を形成するように、内側リップ3aを内周面の開口
側コーナーに設け、内側リップ3bを内周面の奥部側コー
ナーに設けている。また、外側リップ3cは内側リップ3b
とで略円弧状の凹部を形成するように、外周面の奥部側
コーナーに設けており、外周面の開口側コーナーと溝1b
の底部との間には空間が形成されるようになっている。
このように、弾性部材3は溝1bに押着した状態で、内側
リップ3a,3bが溝1bからガイド孔1aに突出するように形
成しており、内側リップ3a,3bがフィルタFをフローテ
ィングするようになっている。
次に、このオイルフィルタ締付用ソケットBの作用を説
明する。
オイルフィルタFをソケット本体1のガイド孔1aに挿入
すると、オイルフィルタFの頭部がアタッチメント2内
に嵌入する。また、この時、オイルフィルタFの外周面
が弾性部材3の内側リップ3a,3bと当接し、外側リップ3
cが溝1bの底部に圧接する。この内側リップ3a,3bはオイ
ルフィルタFの当接により拡開するように変形してオイ
ルフィルタFの外周面を押圧するように保持する。ま
た、内側リップ3bは溝1bの底部に圧接された外側リップ
3cの弾発力によりオイルフィルタFの外周面を押圧し
て、オイルフィルタFをガイド孔1aの中心に位置させ、
確実にフローティングさせることができる。そして、内
側リップ3bに外側リップ3cの押圧力が作用するようにし
たことにより、オイルフィルタFのガイド孔1aへの入出
をスムーズにすることができる。
従って、オイルフィルタ締付装置Aによりオイルフィル
タFをエンジンのフィルタ組付箇所に締付ける際に、オ
イルフィルタ締付用ソケットBの中心軸がその組付箇所
に対して一寸ずれていても、オイルフィルタFはオイル
フィルタ締付用ソケットB内でその組付箇所に合致する
ように移動することができるから、確実に締付けするこ
とができる。
以上に述べた環状の弾性部材は断面略K字状のものを用
いたが、本考案はこの弾性部材の形状に限るものではな
く、例えば、外側リップを外周面の両側のコーナーに設
けた弾性部材を用いてもよい。
〔考案の効果〕
本考案は以上のように構成したので、次のような効果が
ある。
ガイド孔の開口縁部の内壁側全周に溝を形成し、その溝
に環状の弾性部材を挿着したことにより、オイルフィル
タが弾力的に保持されるので、オイルフィルタの外周面
に傷を付けることなく確実に締結できる。
また、弾性部材に設けた内側リップと外側リップによ
り、オイルフィルタを確実にフローティングし保持でき
るので、芯出しがうまくできるようになり、オイルフィ
ルタが傾くことがなく、ネジやま上がりを防止でき、ソ
ケット本体からオイルフィルタが脱落するのを防止でき
る。
そして、オイルフィルタの外周面には弾性部材の内側リ
ップが当接するので、ガイド孔とオイルフィルタとの間
に噛み込んだり、破損したり、ガイド孔からオイルフィ
ルタが抜けなくなったりすることがなく、ガイド孔への
オイルフィルタの入出がスムーズかつ確実なものとする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面の第1図から第3図は本考案の一実施例に係り、第
1図はオイルフィルタ締付装置を示す一部破断正面図、
第2図はオイルフィルタ締付用ソケットの断面図、第3
図は弾性部材の要部拡大図である。また、第4図から8
図は従来例に係り、第4図はオイルフィルタおよびその
組付箇所を示す斜視図、第5図は従来の締付用ソケット
の説明図、第6図は他の締付用ソケットの説明図、第7
図は第6図のVII-VII′線断面図、第8図はOリングを
取付ける際の説明図である。 A……オイルフィルタ締付装置 B……オイルフィルタ締付用ソケット F……オイルフィルタ 1……ソケット本体、1a……ガイド孔 1b……溝、2……アタッチメント 3……弾性部材、3a,3b……内側リップ 3c……外側リップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】オイルフィルタをエンジンのフィルタ取付
    箇所に締付ける締付装置の出力軸に取付けられるソケッ
    トであって、ソケット本体の開口端側にオイルフィルタ
    を挿入自在なガイド孔を形成し、その奥部にオイルフィ
    ルタの頭部外周面を内嵌するアタッチメントを備えたオ
    イルフィルタ締付用ソケットにおいて、 前記ガイド孔の開口縁部の内壁側全周に溝を形成し、該
    溝に環状の弾性部材を設け、該弾性部材の内周側には前
    記オイルフィルタ外周面に当接して該オイルフィルタを
    保持する内側リップを設けると共に、その外周側には前
    記溝の底部に圧接して前記オイルフィルタを支持する外
    側リップを設けたことを特徴とするオイルフィルタ締付
    用ソケット。
JP8137889U 1989-07-11 1989-07-11 オイルフィルタ締付用ソケット Expired - Lifetime JPH0737799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137889U JPH0737799Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 オイルフィルタ締付用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137889U JPH0737799Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 オイルフィルタ締付用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322832U JPH0322832U (ja) 1991-03-11
JPH0737799Y2 true JPH0737799Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31627271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8137889U Expired - Lifetime JPH0737799Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 オイルフィルタ締付用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737799Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI783498B (zh) * 2020-09-29 2022-11-11 優鋼機械股份有限公司 套筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322832U (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582462A (en) Plastic protecting cap for a polygon nut
EP0825148A3 (en) Cap assembly
JPH0737799Y2 (ja) オイルフィルタ締付用ソケット
US5683196A (en) Ball joint
JPS6120356Y2 (ja)
JPH0345676Y2 (ja)
JPH08156013A (ja) インサート成形用インサート金具
JP2570230Y2 (ja) 取手類の取付構造
JPH0547373Y2 (ja)
JPH0348409Y2 (ja)
JPS6347324Y2 (ja)
JPH0614119Y2 (ja) パッキン部材
JPS6228690Y2 (ja)
JPH0354968Y2 (ja)
JPH0462423B2 (ja)
JPH0249410Y2 (ja)
JPH021534Y2 (ja)
JP3057476B2 (ja) スピードナット
JPS6120325Y2 (ja)
JP3417873B2 (ja) 防水ソケット
JPH055302Y2 (ja)
JPS608212Y2 (ja) ボ−ルジヨイント用ダストカバ−
JPH0349582Y2 (ja)
JPH051637Y2 (ja)
JPH0124812Y2 (ja)