JPH021534Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021534Y2
JPH021534Y2 JP1983168608U JP16860883U JPH021534Y2 JP H021534 Y2 JPH021534 Y2 JP H021534Y2 JP 1983168608 U JP1983168608 U JP 1983168608U JP 16860883 U JP16860883 U JP 16860883U JP H021534 Y2 JPH021534 Y2 JP H021534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock nut
axle tube
tapered surface
engaging member
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983168608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075721U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983168608U priority Critical patent/JPS6075721U/ja
Publication of JPS6075721U publication Critical patent/JPS6075721U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021534Y2 publication Critical patent/JPH021534Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はアクスルチユーブの外周面とホイー
ルハブの内周面との間に配設されたベアリングを
所定の取付位置でブロツクする全浮動式アクスル
のベアリングロツク装置の改良に関する。
第1図は例えばトラツク等の大型自動車のリヤ
アクスルに用いられている全浮動式アクスルを示
すもので、1はアクスルチユーブ、2はアクスル
チユーブ1内に挿通されたアクスルシヤフトであ
る。このアクスルシヤフト2の先端部には円板状
の連結部3が設けられており、この連結部3の周
縁部に円筒状のホイールハブ4の一端面がボルト
5……によつて固定されている。さらに、このホ
イールハブ4の内周面とアクスルチユーブ1の外
周面との間にはインナベアリング6およびアウタ
ベアリング7等のハブベアリングがそれぞれ配設
されている。また、アクスルチユーブ1の先端部
外周面には第2図に示すようにねじ部8が形成さ
れており、このねじ部8に螺着されたロツクナツ
ト9によつて前記インナベアリング6、アウタベ
アリング7およびホイールハブ4の抜けが防止さ
れるようになつている。さらに、このロツクナツ
ト9には複数のねじ穴10が形成されているとと
もに、アクスルチユーブ1のねじ部8には軸方向
に伸びるキー溝11が形成されている。このキー
溝11には第3図に示すようにリング状のロツク
プレート12の内周部に突設されたキー部13が
挿入されるようになつている。また、このロツク
プレート12の板面には複数の通孔14……が並
設されている。そして、このロツクプレート12
の何れかの通孔14をロツクナツト9のねじ穴1
0に位置合わせした状態でロツクプレート12の
外側からボルト15をロツクプレート12の通孔
14を介してロツクナツト9のねじ穴10に螺着
することにより、ロツクナツト9の緩み止めが行
なわれるようになつている。
ところで、上記従来構成のものにあつてはリヤ
アクスルの組立て作業時にアウトベアリング7等
をロツクする場合にはまずロツクナツト9を一旦
充分に締付けたのち、このロツクナツト9を若干
緩めて所定の締付け状態にするプレロード調節を
行ない、この状態でロツクプレート12をロツク
ナツト9の外側に装着し、ボルト15をロツクプ
レート12の通孔14を介してロツクナツト9の
ねじ穴10に螺着してロツクナツト9を所定の締
付け状態で保持するようにしている。しかしなが
ら、ロツクプレート12の通孔14の数には限度
があり、隣接する通孔14,14間には一定の間
隔が設けられていたうえ、キー溝11にロツクプ
レート12のキー部13が挿入されており、ロツ
クプレート12の各通孔14……の位置は固定さ
れていたので、ロツクナツト9のねじ穴10とロ
ツクプレート12の何れかの通孔14との位置合
わせは難しく、この位置合わせのためにロツクプ
レート12を裏返して使用したり、ロツクナツト
9を若干回動する等の面倒な作業が必要になり、
作業能率が悪い問題があつた。
この考案は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的は、全浮動式アクスルにおけるハブ
ベアリングをロツクするロツクナツトを所定の締
付け状態で係止する作業を容易に行なうことがで
き、作業能率の向上が図れる全浮動式アクスルの
ベアリングロツク装置を提供することにある。
以下、この考案の一実施例を第4図および第5
図を参照して説明する。第4図は全浮動式アクス
ルの要部構成を示すもので、21はアクスルチユ
ーブ、22はアクスルシヤフト、23はアクスル
シヤフト22の円板状に連結部24に外側端面が
連結された円筒状のホイールハブである。また、
25はホイールハブ23の内周面とアクスルチユ
ーブ21の外周面との間に配設されたハブベアリ
ングで、このハブベアリング25はアクスルチユ
ーブ21の端部外周面に形成されたねじ部26に
螺着されたロツクナツト27によつてホイールハ
ブ23等とともにアクスルチユーブ21からの抜
けが防止されている。さらに、このロツクナツト
27の外側端面にはアクスルチユーブ21を囲む
円形凹部28が形成されている。この円形凹部2
8の周壁面には外側に比べて内側の内径寸法が
徐々に小さくなる第1のテーパ面29が形成され
ているとともに、この円形凹部28の内底部には
複数のねじ穴30……が形成されている。また、
前記アクスルチユーブ21のねじ部26の先端部
におけるロツクナツト27の第1のテーパ面29
と対向する対向部位には外側に比べて内側の外径
寸法が徐々に大きくなる第2のテーパ面31が形
成されている。さらに、ロツクナツト27の第1
のテーパ面29とアクスルチユーブ21の第2の
テーパ面31との間にはリング状の係合部材32
が介挿されている。この係合部材32の外周面に
はロツクナツト27の第1のテーパ面29と対向
する形状の第1のスライド面33が形成されてい
るとともに、この係合部材32の内周面にはアク
スルチユーブ21の第2のテーパ面31と対応す
る形状の第2のスライド面34が形成されてい
る。また、この係合部材32には第5図に示すよ
うにロツクナツト27の各ねじ穴30……と対応
する位置にそれぞれ比較的大径なボルト挿通孔3
5……が形成されている。そして、これらの各ボ
ルト挿通孔35……には外側からボルト36……
がそれぞれ挿通され、これらのボルト36……の
各先端部がロツクナツト27の各ねじ穴30……
に螺着されるようになつている。
そこで、上記構成のものにあつてはリヤアクス
ルの組立て作業時にハブベアリング25等をロツ
クする場合にはまずロツクナツト27を充分に締
付けたのち、所定の締付け状態までロツクナツト
27を若干緩めるプレロード調節を行ない、次に
ロツクナツト27の各ねじ穴30……の安置に係
合部材32の各ボルト挿通孔35……の位置を合
わせる。この場合、係合部材32には従来のロツ
クプレートのようなキー部が形成されてないの
で、ロツクナツト27の各ねじ穴30……と係合
部材32の各ボルト挿通孔35……との位置合わ
せを容易に行なうことができる。さらに、位置合
わせ後、各ボルト挿通孔35……内に外側からボ
ルト36……をそれぞれ挿入し、これらのボルト
36……の各先端部をロツクナツト27の各ねじ
穴30……にそれぞれ螺挿する。そして、この状
態で各ボルト36……の締め付けを行なうと、係
合部材32はロツクナツト27の円形凹部28周
壁面に形成された第1のテーパ面29およびアク
スルチユーブ21の第2のテーパ面31に沿つて
円形凹部28の内底面側に移動する。この場合、
係合部材32の外周面にはロツクナツト27の第
1のテーパ面29と対応する形状の第1のスライ
ド面33が形成されているとともに、係合部材3
2の内周面にはアクスルチユーブ21の第2のス
ライド面34が形成されているので、各ボルト3
6……の締め付けにより、係合部材32が円形凹
部28の内底面側に移動する動作にともない係合
部材32の第1のスライド面33がロツクナツト
27側の第1のテーパ面29に圧着されるととも
に、係合部材32の第2のスライド面34がアク
スルチユーブ21の第2のテーパ面31に圧着さ
れる。したがつて、この係合部材32の移動動作
にともない係合部材32の第1のスライド面33
とロツクナツト27側の第1のテーパ面29との
間に生じる圧着力および係合部材32の第2のス
ライド面とアクスルチユーブ21の第2のテーパ
面31との間に生じる圧着力によつてロツクナツ
ト27の緩みを防止して、ロツクナツト27を所
定の締付け状態で保持するようになつている。
かくして、上記構成のものにあつてはロツクナ
ツト27の外側端面にアクスルチユーブ21を囲
む円形凹部28を形成し、この円形凹部28の周
壁面に第1のテーパ面29、アクスルチユーブ2
1側にこの第1のテーパ面29と対向する第2の
テーパ面31をそれぞれ設けるとともに、ロツク
ナツト27の円形凹部28の第1のテーパ面29
とアクスルチユーブ21の第2のテーパ面31と
の間に介挿されるリング状の係合部材32にロツ
クナツト27の第1のテーパ面29と対応する形
状の第1のスライド面31およびアクスルチユー
ブ21の第2のテーパ面31と対応する形状の第
2のスライド面34をそれぞれ設け、ボルト36
を係合部材32のボルト挿通孔35を介してロツ
クナツト27のねじ穴30に螺挿して締め付け、
ロツクナツト27の円形凹部28の内方向への係
合部材32の移動動作にともない係合部材32の
第1のスライド面33および第2のスライド面3
4をロツクナツト27の第1のテーパ面29、ア
クスルチユーブ21の第2のテーパ面31にそれ
ぞれ圧着させるようにしたので、従来のようにキ
ー部を備えたロツクプレートを使用する場合に比
べてロツクナツト27のねじ穴30と係合部材3
2のボルト挿通孔35との位置合わせを容易に行
なうことができ、作業能率の向上を図ることがで
きる。
なお、この考案は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば、ロツクナツト27の円形凹部
28周壁面の第1のテーパ面29と係合部材32
の第1のスライド面33との圧接部および係合部
材32の第2のスライド面とアクスルチユーブ2
1の第2のテーパ面31との圧接部にそれぞれセ
レーシヨンを形成してもよく、この場合にはロツ
クナツト27の回り止めを一層確実に行なうこと
ができる。また、係合部材32は必ずしもリング
状に一体的に形成されたものに限定されるもので
はなく、第6図乃至第9図に示すようにロツクナ
ツト27側の各ねじ穴30毎にそれぞれ別体の係
合部材41………を設けてもよい。この場合、各
係合部材41にはロツクナツト27のねじ穴30
に螺着されるボルト36を挿通するボルト挿通孔
42とともにロツクナツト27の第1のテーパ面
29と対応する形状の第1のスライド面43およ
びアクスルチユーブ21の第2のテーパ面31と
対応する形状の第2のスライド面44がそれぞれ
形成されている。したがつて、この場合には、各
係合部材41の製作の容易化および全体の重量の
軽減を図ることができる。さらに、その他この考
案の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施できる
ことは勿論である。
以上説明したように、この考案によればロツク
ナツトの外側端面にアクスルチユーブを囲む円形
凹部を形成し、この円形凹部の内壁面に内底部側
に向かうにしたがつて内径寸法が徐々に小さくな
る第1のテーパ面を形成し、かつこの円形凹部の
内底面に複数のねじ穴を形成するとともに、アク
スルチユーブ側にロツクナツトの第1のテーパ面
と対向する第2のテーパ面を設け、ロツクナツト
の第1のテーパ面とアクスルチユーブの第2のテ
ーパ面との間に介挿される係合部材にロツクナツ
ト側の第1のテーパ面と対応する形状の第1のス
ライド面およびアクスルチユーブ側の第2のテー
パ面と対応する形状の第2のスライド面をそれぞ
れ設け、ボルトを係合部材のボルト挿通孔を介し
てロツクナツトのねじ穴に螺挿して締め付け、係
合部材の第1、第2の各スライド面をロツクナツ
トの第1のテーパ面およびアクスルチユーブの第
2のテーパ面にそれぞれ圧着させるようにしたの
で、ハブベアリング固定用のロツクナツトを所定
の締め付け状態で係止する作業を容易に行なうこ
とができ、作業能率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来例を示すもので、第1
図は全浮動式アクスル全体の概略構成を示す縦断
面図、第2図は要部の縦断面図、第3図はロツク
プレートを示す正面図、第4図および第5図はこ
の考案の一実施例を示すもので、第4図は全浮動
式アクスルの要部の縦断面図、第5図は係合部材
を示す正面図、第6図乃至第9図は別の実施例を
示すもので、第6図は係合部材の取付状態を示す
正面図、第7図は係合部材を示す斜視図、第8図
は同平面図、第9図は第8図の−線断面図で
ある。 21……アクスルチユーブ、22……アクスル
シヤフト、23……ホイールハブ、25……ハブ
ベアリング、26……ねじ部、27……ロツクナ
ツト、28……円形凹部、29……第1のテーパ
面、30……ねじ穴、31……第2のテーパ面、
32,41……係合部材、33,43……第1の
スライド面、34,44……第2のスライド面、
35,42……ボルト挿通孔、36……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アクスルチユーブの端部外周面のねじ部に螺着
    され、前記アクスルチユーブの外周面と前記アク
    スルチユーブ内に挿通されたアクスルシヤフトの
    先端部に連結された筒状のホイールハブの内周面
    との間に配設されたベアリングを固定するロツク
    ナツトの外側端面に前記アクスルチユーブを囲む
    円形凹部を設け、この円形凹部の周壁面に外側に
    比べて内側の内径寸法が徐々に小さくなる第1の
    テーパ面を形成するとともに、前記アクスルチユ
    ーブのねじ部の先端部における前記ロツクナツト
    の第1のテーパ面と対向する対向部位に外側に比
    べて内側の外径寸法が徐徐に大きくなる第2のテ
    ーパ面を形成し、これらの第1、第2の両テーパ
    面間に前記第1、第2の各テーパ面と対応する形
    状の第1、第2の各スライド面および前記ロツク
    ナツトのねじ穴と対応するボルト挿通孔を備えた
    係合部材を介挿し、この係合部材のボルト挿通孔
    に外側から挿通されるボルトを前記ロツクナツト
    のねじ穴に螺着して前記係合部材の第1、第2の
    各スライド面を前記ロツクナツトの第1のテーパ
    面および前記アクスルチユーブの第2のテーパ面
    にそれぞれ圧着したことを特徴とする全浮動式ア
    クスルのベアリングロツク装置。
JP1983168608U 1983-10-31 1983-10-31 全浮動式アクスルのベアリングロツク装置 Granted JPS6075721U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983168608U JPS6075721U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 全浮動式アクスルのベアリングロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983168608U JPS6075721U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 全浮動式アクスルのベアリングロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075721U JPS6075721U (ja) 1985-05-27
JPH021534Y2 true JPH021534Y2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=30368562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983168608U Granted JPS6075721U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 全浮動式アクスルのベアリングロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075721U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044460A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyota Industries Corp ハブ構造及びハブの組付け方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5275269B2 (ja) * 2010-02-11 2013-08-28 日立建機株式会社 動力伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044460A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toyota Industries Corp ハブ構造及びハブの組付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075721U (ja) 1985-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3762455A (en) Lock nut
US6415684B1 (en) Bicycle crank arm parts/assembly and assembly tools
JPH0321847Y2 (ja)
JPS6024669Y2 (ja) 合成樹脂バンパ−の取付構造
JPH021534Y2 (ja)
JPH03123121U (ja)
JPS597609Y2 (ja) 軸受用緩み止めナツト
JPS633281Y2 (ja)
JPH0435050Y2 (ja)
JP2568146Y2 (ja) クロスローラベアリング
JPH0215004Y2 (ja)
JPH018729Y2 (ja)
JPS5911207Y2 (ja) 固定ナツト
JPS5942498Y2 (ja) 打込みナツト
JPS6325375Y2 (ja)
JPH03563Y2 (ja)
JPH0181301U (ja)
JPH0228961Y2 (ja)
JPH066961Y2 (ja) ホイ−ルピンの回り止め及び脱落防止装置
JPH0334543Y2 (ja)
JPS6211683Y2 (ja)
JPS6114749Y2 (ja)
JPS6027115Y2 (ja) 自転車用クランク
JPS583956Y2 (ja) ナツト装置
JP2963409B2 (ja) 自動車用ハンドルボス