JPH0737660B2 - アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの改良処理方法 - Google Patents

アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの改良処理方法

Info

Publication number
JPH0737660B2
JPH0737660B2 JP60031627A JP3162785A JPH0737660B2 JP H0737660 B2 JPH0737660 B2 JP H0737660B2 JP 60031627 A JP60031627 A JP 60031627A JP 3162785 A JP3162785 A JP 3162785A JP H0737660 B2 JPH0737660 B2 JP H0737660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
aluminum alloy
internal combustion
combustion engine
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60031627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61193773A (ja
Inventor
壮一 林
譲治 三宅
原嗣 小山
寛治 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60031627A priority Critical patent/JPH0737660B2/ja
Priority to GB8604141A priority patent/GB2174319B/en
Priority to US06/831,708 priority patent/US4695329A/en
Priority to DE19863605519 priority patent/DE3605519A1/de
Publication of JPS61193773A publication Critical patent/JPS61193773A/ja
Publication of JPH0737660B2 publication Critical patent/JPH0737660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/248Methods for avoiding thermal stress-induced cracks in the zone between valve seat openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/024Method or apparatus with local heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はアルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッド
を熱処理によって改良する方法に関するものである。
従来の技術 近時、アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの使
用が増加している。アルミ合金は軽量でかつ熱伝導性に
優れ、また他の軽合金と比較した場合耐熱性が優れる
等、多くの利点を有するからである。しかし、そのよう
な利点を有する反面、アルミ合金には溶融状態で水素ガ
スを吸収しやすく、また凝固収縮量も多いので、鋳造時
にピンホール、ブローホールや引け巣等の鋳造欠陥を生
じやすいという問題があった。また、それ等の鋳造欠陥
はアルミ合金溶湯の冷却速度が遅いと一層増加し、凝固
組織自体も冷却速度が遅いと粗大化するので、アルミ合
金鋳物の機械的性質は鋳造時の冷却速度に大きく依存
し、冷却速度が遅くなるほど劣ることが知られている。
一方、内燃機関用シリンダヘッドは大型で複雑な形状を
しているため、鋳造時の冷却速度が遅く、アルミ合金を
鋳造して内燃機関用シリンダヘッドを製造する場合に
は、前述の理由から機械的性質が必ずしも十分ではな
く、燃焼室部に亀裂が発生し易い傾向があるという問題
があった。
そこで、そのような問題に対処するために、内燃機関用
シリンダヘッドに対する負荷応力は全体的に均一ではな
く、数カ所の高負荷部が存在し、その数カ所の高負荷部
で特に機械的性質の要求値が高いという点を考慮して、
従来次のような対策が講じられた。
先ず第1には、肉厚を大にすると共に寸法・形状等の設
計変更を行なうという手段がある。また第2には、アル
ミ合金を鋳造する砂中子の、アルミ合金鋳物の改良した
い部分に相当する部分に冷し金を設け、部分的に冷却速
度を大きくするという手段がある。さらに第3の手段と
して、アルミ合金を鋳造する鋳型の、アルミ合金鋳物の
改良したい部分に相当する部分の近傍に水冷パイプを通
し、部分的に強制冷却するという手段がある。
発明が解決しようとする問題点 しかし、以上の従来の対策には、それぞれ次のような問
題があった。
まず第1の手段を採る場合、アルミ合金を用いることに
よるコンパクトで軽量な設計ができるという利点が、肉
厚を大にし、また設計変更を行なうことによって失われ
てしまうという問題がある。
また第2の手段を採る場合、砂中子自体が非常に複雑と
なり、その造型が容易でないという問題がある他、鋳物
部品としては大型である内燃機関用シリンダヘッドを必
要な冷却速度で冷却させるには、冷し金の熱容量を相当
大きくする必要があるのに対し、実際にはそれほど大き
な熱容量を持つ冷し金を設けるのは難しく、その結果第
2の手段では鋳物の品質改良の効果が少ないという問題
があった。
さらに第3の手段を採る場合、冷却能という観点からは
確かに上述の第2の手段に比べ有利になるが、しかし鋳
型自体が非常に複雑な構造になり、必要な部分に思うよ
うに通水することができず、得られる鋳物の品質を要求
される程度まで改良することはできないという問題が残
る。またその第3の手段ではアルミ合金溶湯の近くで水
を取扱うため、安全上の観点から実用化が難しいという
問題もあった。
この発明は以上の従来の事情に鑑みてなされたものであ
って、アルミ合金を用いることによって得られるコンパ
クトで軽量な設計ができるという利点を生かしたまま、
機械的性質の要求値が高い高負荷部の品質を簡易にかつ
十分に改良することができるアルミ合金鋳物製内燃機関
用シリンダヘッドの改良処理方法を提供することを目的
とする。
問題点を解決するための手段 すなわちこの発明のアルミ合金鋳物製内燃機関用シリン
ダヘッドの改良処理方法は、アルミ合金鋳物製内燃機関
用シリンダヘッドの必要部分に高密度エネルギを照射す
ることにより、母材の表面を加熱して溶融させ、ついで
母材側から表面側に向けて順に急速凝固を進行させると
ともに微細組織を形成し、しかる後焼入れを含む熱処理
を行うことを特徴とするものである。
以下にこの発明をさらに具体的に説明する。
アルミ合金としては、JIS AC2B、AC4B、AC4C亜共晶系合
金、JIS AC8A共晶系合金や、AC5A、あるいはAA規格A390
過共晶系合金等を用いることができる。また、高密度エ
ネルギ源としてはレーザ、電子ビーム、プラズマアー
ク、TIGアーク等を用いることができる。
またアルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの再溶
融させて改良する部分には、例えばインテークポート用
孔の弁座とエキゾーストポート用孔の弁座とに挟まれた
弁間部や、その他に点火プラグ用孔の周辺部、副燃焼室
用孔の周辺部等がある。
さらにこの発明は、ディーゼルエンジン用シリンダヘッ
ドのみならず、ガソリンエンジン用シリンダヘッドにも
適用できる。
この発明では、以上のようにすることによって、高密度
エネルギが照射されて再溶融した部分を、母材側から表
面側へ向けて指向性凝固させる。これにより、再溶融前
に存在した微小気孔等の鋳造欠陥が外部に押し出される
様な状態となり、鋳造欠陥が解消される。また、再溶融
されない部分が再溶融部に対する熱容量の大きな冷し金
として機能するため再溶融部は急冷されて組織が微細化
し、機械的性質が改善される。
実施例 以下にこの発明の実施例を記す。
実施例 JIS AC2B合金を溶解し、低圧金型鋳造によって、ディー
ゼル機関用シリンダヘッド鋳物を製造した。得られたシ
リンダヘッド鋳物を第1図に示す。図においてシリンダ
ヘッド本体1には、インテークポート用孔2とエキゾー
ストのポート用孔3との間に弁間部4が形成されてい
る。その弁間部4をTIGアークによって再溶融させた。T
IGアークによる再溶融は、3.2mm径のタングステン電極
棒を用い、シールドガスとしてアルゴンガスを25l/min
流して行なつた。電流はピーク電流を210A、ベース電流
を180Aとし、トーチ移動速度は0.75mm/secとした。
そのようにして弁間部4に再溶融処理を施した後、シリ
ンダヘッド1に熱処理を施した。熱処理はT6処理とし
た。
比較例1 JIS AC2B合金を溶解して低圧金型鋳造によって実施例と
同様のディーゼル機関用シリンダヘッドを鋳造し、再溶
融処理を施さず熱処理を行なった。
比較例2 JIS AC2B合金を溶解して低圧金型鋳造によって実施例、
比較例1と同様のディーゼル機関用シリンダヘッドを鋳
造した。その際、鋳型に水冷パイプを通して鋳造される
シリンダヘッドの弁間部が急冷されるようにした。
以上の実施例および比較例1によって得られたシリンダ
ヘッド鋳物を機械加工によって仕上げ、エンジンに組付
けて耐久試験を行なった。耐久試験は、実際運転時にお
ける全負荷状態で4700rpmおよび無負荷状態で1000rpmと
いう条件で行なった。
以上の耐久試験の結果、比較例1のシリンダヘッドが10
0〜200時間で弁間部に微小な亀裂が発生するのが観察さ
れたのに対し、実施例のシリンダヘッドは300時間の連
続運転を行なっても何ら異常は認められなかった。
次に、以上の実施例および比較例1、比較例2によって
得られたシリンダヘッドの弁間部から試験片を採取し、
比重、気孔率、引張り強さ、伸びシャルピー衝撃値を測
定した。各種試験の結果を第2図〜第6図に示す。第2
図〜第6図に示すように、通常の鋳造品(比較例1)に
比べ、水冷パイプを用いた鋳造品(比較例2)は僅かに
気孔率が減少し、また比重が増加しており、そのことか
ら欠陥が減少していることがわかる。またそれに伴ない
引張り強さ、伸び、シャルピー衝撃値が向上している。
しかし、この発明の実施例の再溶融処理鋳造品は、その
比較例2の鋳造品よりもさらに比重が増加し、気孔率は
極めて小さい。そのことから、実施例のものは、ほぼ無
欠陥に近いことがわかる。またそれに伴ない、引張り強
さ、伸びシャルピー衝撃値等の機械的性質も比較例2の
ものより向上している。第7図に実施例のシリンダヘッ
ドを第1図に示すVII−VII線で切断して撮影した断面拡
大写真を示す。図に示すように本体材料(母材)5には
鋳造欠陥である微小気孔が見られるのに対し、再溶融処
理部6には気孔は全くなく、また組織も著しく微細であ
ることがわかる。
尚、以上はディーゼルエンジン用シリンダヘッドにこの
発明を適用した場合を示したが、この発明の実施例はそ
れに限られるものではなく、第9図および第10図に示す
ガソリンエンジン用シリンダヘッド7にこの発明の方法
を適用することもできる。図において符号8で示す斜線
部分がこの発明による再溶融処理部である。
発明の効果 以上のようにこの発明のアルミ合金製内燃機関用シリン
ダヘッドの改良処理方法によれば、アルミ合金鋳物製内
燃機関用シリンダヘッドの必要部分に高密度エネルギを
照射することにより、母材の表面を加熱して溶融させ、
ついで母材側から表面側に向けて順に急速凝固させると
ともに微細組織を形成し、しかる後焼入れを含む熱処理
を行うことによって、内燃機関用シリンダヘッドをアル
ミ合金鋳物とする利点を維持したまま、シリンダヘッド
の高負荷部の鋳造欠陥を解消して機械的特性を十分に向
上することができるという優れた効果が奏される。しか
も、特段の危険性はなく、簡易に多量の処理を行なうこ
とができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施したディーゼルエンジン
用シリンダヘッドの平面図、第2図〜第6図はこの発明
の実施例および比較例によって得られたシリンダヘッド
の弁間部材質特性の試験結果を比較して示し、第2図は
気孔率、第3図は比重、第4図は引張り強さ、第5図は
伸び、第6図はシャルピー衝撃値を示す。第7図はこの
発明を実施したシリンダヘッド弁間部の金属組織写真、
第8図はガソリンエンジン用シリンダヘッドの弁間部に
この発明を実施する場合の一例を示す図、第9図は同じ
く他の例を示す図である。 1……シリンダヘッド本体、2……インテークポート用
孔、3……エキゾーストのポート用孔、4……弁間部、
5……母材、6……再溶融処理部。
フロントページの続き (72)発明者 小山 原嗣 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 坂口 寛治 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭53−3913(JP,A) 特開 昭53−99044(JP,A) 特開 昭58−86966(JP,A) 特開 昭59−134354(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッ
    ドの必要部分に高密度エネルギを照射することにより、
    母材の表面を加熱して溶融させ、ついで母材側から表面
    側に向けて順に急速凝固させるとともに微細組織を形成
    し、しかる後焼入れを含む熱処理を行うことを特徴とす
    るアルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの改良処
    理方法。
JP60031627A 1985-02-21 1985-02-21 アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの改良処理方法 Expired - Lifetime JPH0737660B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031627A JPH0737660B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの改良処理方法
GB8604141A GB2174319B (en) 1985-02-21 1986-02-19 Cylinder head of cast aluminum alloy for internal combustion engines and method of making same
US06/831,708 US4695329A (en) 1985-02-21 1986-02-20 Method for manufacturing a cylinder head of cast aluminum alloy for internal combustion engines by employing local heat treatment
DE19863605519 DE3605519A1 (de) 1985-02-21 1986-02-20 Zylinderkopf aus einer aluminiumgusslegierung fuer eine brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031627A JPH0737660B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの改良処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193773A JPS61193773A (ja) 1986-08-28
JPH0737660B2 true JPH0737660B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=12336448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031627A Expired - Lifetime JPH0737660B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの改良処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4695329A (ja)
JP (1) JPH0737660B2 (ja)
DE (1) DE3605519A1 (ja)
GB (1) GB2174319B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0246828B1 (en) * 1986-05-18 1991-09-25 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Wear-resistant titanium or titanium alloy members
JPS6487785A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Showa Aluminum Corp Production of aluminum alloy material having excellent surface hardness and wear resistance
DE3843647A1 (de) * 1988-12-23 1990-07-05 Vollmer Werke Maschf Verfahren und vorrichtungen zum aufbringen geschmolzenen harten werkstoffs auf zaehne von schneidwerkzeugen
DE4141437C1 (en) * 1991-12-16 1992-12-03 Volkswagen Ag, 3180 Wolfsburg, De Light metal cylinder head for internal combustion engine - mfd. using mandrel with characteristics of aluminium@-silicon@-magnesium@ casting
US5545487A (en) * 1994-02-12 1996-08-13 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Wear-resistant sintered aluminum alloy and method for producing the same
EP0732419A1 (en) * 1995-03-14 1996-09-18 Isuzu Motors Limited Re-melt processing method on metal surface
US6139656A (en) * 1995-07-10 2000-10-31 Ford Global Technologies, Inc. Electrochemical hardness modification of non-allotropic metal surfaces
US5765282A (en) * 1996-06-26 1998-06-16 Cummins Engine Company, Inc. Internal combustion engine cylinder head method of manufacture
US6299707B1 (en) * 1999-05-24 2001-10-09 The University Of Tennessee Research Corporation Method for increasing the wear resistance in an aluminum cylinder bore
DE10002021C2 (de) * 1999-09-24 2002-10-17 Honsel Guss Gmbh Verfahren zur Wärmebehandlung von Strukturgußteilen aus einer dafür zu verwendenden Aluminiumlegierung
ES2211617T3 (es) 1999-09-24 2004-07-16 Honsel Guss Gmbh Procedimiento para el tratamiento termico de piezas estructurales de fundicion de una aleacion de aluminio que debe ser utilizada para ello.
DE10110756A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-19 Bayerische Motoren Werke Ag Wärmebehandlung von übereutektischen Al-Si-Legierungen
JP2003073788A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Denso Corp 軽合金ダイカスト部材の部分的強化方法
US6837299B2 (en) * 2002-04-26 2005-01-04 Sky+Ltd. Heating to control solidification of cast structure
DE10322309B4 (de) * 2003-05-17 2005-04-21 Daimlerchrysler Ag Zylinderkopf für Verbrennungsmotoren und Verfahren zu dessen Herstellung
US20050199318A1 (en) * 2003-06-24 2005-09-15 Doty Herbert W. Castable aluminum alloy
US20050092403A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Lloyd David J. Functionally graded aluminum alloy sheet
DE10353474B4 (de) * 2003-11-15 2007-02-22 Daimlerchrysler Ag Bauteil einer Brennkraftmaschine und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102004026636B3 (de) * 2004-06-01 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Umschmelzen von metallischen Oberflächen
US20080060723A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Aluminum alloy for engine components
DE102006051709A1 (de) * 2006-10-30 2008-05-08 AHC-Oberflächentechnik GmbH Erzeugung von Verschleißschutzschichten auf Werkstoffen aus sperrschichtbildenden Metallen oder deren Legierungen mittels Laserbehandlung
US8927901B2 (en) * 2008-03-17 2015-01-06 Alcoa Inc. Buried-arc welding of metal work pieces with through-the-arc seam tracking
DE102008050195A1 (de) 2008-10-01 2010-04-08 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Zylinderkopf für Brennkraftmaschinen und Verfahren zur Herstellung eines Zylinderkopfs für eine Brennkraftmaschine
FR2937572B1 (fr) * 2008-10-24 2011-04-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de realisation d'une surface d'etancheite d'un element de moteur, tel qu'une culasse
JP2011007158A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関
DE102009032588A1 (de) * 2009-07-10 2011-02-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Gussbauteils
US8327916B2 (en) * 2010-01-14 2012-12-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America (Tema) Low pressure cylinder head outer die components for core gas removal
DE102015223960A1 (de) * 2015-12-02 2017-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Gussbauteils

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1404865A (en) * 1971-12-29 1975-09-03 Nissan Motor Method of forming hardened layers on castings
JPS533913A (en) * 1976-07-01 1978-01-14 Kiyuuroku Kk Method of heatttreating with laser beams
US4157923A (en) * 1976-09-13 1979-06-12 Ford Motor Company Surface alloying and heat treating processes
JPS53115407A (en) * 1977-03-17 1978-10-07 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk Engine cylinder block and the manufacture thereof
DE2942856A1 (de) * 1978-10-27 1980-05-08 Kobe Steel Ltd Schweissverfahren
GB2057510B (en) * 1979-09-04 1982-09-08 Aeg Elotherm Gmbh Surface hardening by remelting
JPS604262B2 (ja) * 1981-02-21 1985-02-02 マツダ株式会社 アルミニウム合金製鋳物の製造法
CH659300A5 (de) * 1982-03-11 1987-01-15 Sulzer Ag Zylinderlaufbuechse.
DE3231774C1 (de) * 1982-08-26 1983-04-07 Aeg-Elotherm Gmbh, 5630 Remscheid Vorrichtung zum Kuehlen der Kanten beim Umschmelzhaerten von Nockenfolgern

Also Published As

Publication number Publication date
DE3605519A1 (de) 1986-09-18
GB8604141D0 (en) 1986-03-26
GB2174319A (en) 1986-11-05
JPS61193773A (ja) 1986-08-28
GB2174319B (en) 1989-05-24
DE3605519C2 (ja) 1991-06-27
US4695329A (en) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737660B2 (ja) アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘッドの改良処理方法
JPS6334311B2 (ja)
JP3135612B2 (ja) Al合金製部材及びその製造方法
JPH0788645A (ja) アルミニウム合金製部材およびその製造方法
JP4058479B2 (ja) 金属部材の円柱内面改質方法
JPS6372488A (ja) 摺接部材の表面処理方法
JP3215769B2 (ja) アルミニウム合金製鋳造品の成形方法
JP2004114159A (ja) 耐圧・高強度アルミニウム鋳物・シリンダヘッド
JP3149619B2 (ja) 金属表面の再溶融処理方法
JPS6238786A (ja) アルミ合金鋳物製内燃機関用シリンダヘツドの改良処理方法
JP2940988B2 (ja) シリンダヘッドのリメルト処理方法
JP2000073852A (ja) アルミニウム合金製シリンダブロックおよびその製造方法
JPH0663567B2 (ja) アルミニウムピストン
JPH10251790A (ja) 熱疲労強度に優れるアルミニウム合金鋳物
JP3182245B2 (ja) アルミ製シリンダヘッドの製造方法
JP3191362B2 (ja) アルミ鋳物部品の局部強化方法
JP2003001357A (ja) アルミニウム鋳造鍛造品の製造方法
JPH05195864A (ja) Al合金製シリンダーヘッド弁間部の表面改質方法
JPH01218A (ja) 金属表面の再溶融処理方法
JPH062897B2 (ja) 金属表面の再溶融処理方法
JPS62180046A (ja) アルミニウム合金鋳物製デイスクホイ−ルおよびその製造方法
JP2537889B2 (ja) エンジンのシリンダヘッドの製造方法
JPH05195863A (ja) Al合金製シリンダーヘッド弁間部の表面改質方法
JP2009113074A (ja) 鍛造ピストン用ビレット、鍛造ピストン用ビレットの製造方法、鍛造ピストンの製造方法および内燃機関の製造方法
JP2940067B2 (ja) アルミニウム焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term