JPH0737408B2 - メチルイソブチルケトンの製造方法 - Google Patents

メチルイソブチルケトンの製造方法

Info

Publication number
JPH0737408B2
JPH0737408B2 JP61212598A JP21259886A JPH0737408B2 JP H0737408 B2 JPH0737408 B2 JP H0737408B2 JP 61212598 A JP61212598 A JP 61212598A JP 21259886 A JP21259886 A JP 21259886A JP H0737408 B2 JPH0737408 B2 JP H0737408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
palladium
methyl isobutyl
isobutyl ketone
niobium pentoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61212598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6368538A (ja
Inventor
隆夫 真木
寿治 横山
由美子 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP61212598A priority Critical patent/JPH0737408B2/ja
Publication of JPS6368538A publication Critical patent/JPS6368538A/ja
Publication of JPH0737408B2 publication Critical patent/JPH0737408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は有機溶剤として有用性の高いメチルイソブチル
ケトン(以下、MIBKと略す)の改良製造法に関するもの
である。
[従来の技術] MIBKは従来アセトンと水素を原料としてジアセトンアル
コール及びメシチルオキシドを経由するいわゆる三段法
により製造されているが、この技術は全工程が長く、し
かも特に最初のジアセトンアルコール製造工程が平衡反
応のため原料転化率を上げることができず極めて能率の
悪い方法である。したがって、アセトンと水素から直接
MIBKを一段で製造する方法についても従来より種々提案
されており、触媒として例えばパラジウム−イオン交換
樹脂、パラジウム−リン酸ジルコニウム、パラジウム−
アルミナ等が使われているが、いずれも、触媒活性、触
媒寿命等の面で問題が多かった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は従来技術の上記問題点を解決し、触媒活性が優
れ、工業的に安定した状態で使用できる触媒を使うメチ
ルイソブチルケトンの製造方法を提供しようとするもの
である。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らはかかる問題点を解決すべく、アセトンと水
素から一段で直接MIBKを製造できる新規高活性触媒の開
発に努めた結果、パラジウムおよび、400℃以上550℃以
下で熱処理された五酸化ニオブを必須成分とする触媒を
用いることにより、効率良くMIBKが得られることを知
り、本発明に到達した。
すなわち本発明の構成はアセトンと水素を反応させて一
段でMIBKを製造するに際し、パラジウムおよび400℃な
いし550℃の間で熱処理を受けた五酸化ニオブを必須成
分とする触媒を用いるMIBKの製造方法である。
以下に本発明方法を詳細に説明する。まず、五酸化ニオ
ブにつき説明すると、従来より含水した酸化ニオブはい
わゆる“ニオブ酸”と称され、近年、オレフィンの水和
反応等に活性な固体酸触媒として、学術的に強い興味を
持たれるようになっている。本発明者らの検討の結果、
“ニオブ酸”はケトン類を総合してα,β−不飽和ケト
ンを製造する際の触媒として極めて有効であることがわ
かり、すでに提案している。しかしながら“ニオブ酸”
はなお次の問題点を有する。すなわち、無定形固体であ
るため、固体触媒を実用プロセスに使用する際に必要な
成型に関し、十分な結果が得られず、かつ強度も弱く、
実験室段階の反応では使用可能であっても実用化にあた
ってはなお問題が残る。本発明者らはこの点について検
討を続けた結果、以外にも400℃ないし550℃で熱処理を
行ない脱水した五酸化ニオブに高いアセトン縮合活性が
あることを見出し、さらにこのものをパラジウムと共に
用いれば、アセトンと水素から一段で効率よくMIBKを製
造できることが判った。
“ニオブ酸”は飯塚らの報告[第3回個体酸プロセス化
研究会、固体酸触媒と有機合成講演予稿集、P1〜4、触
媒学会(1983年)あるいは表面Vol.23No.8 P471〜481
(1985)]にもある通り、100〜300℃の低温で焼成した
ものが強い酸強度を示し触媒活性が高いこと、一方400
℃以上で熱処理したものは固体酸強度が低下し触媒活性
が低いとされてきたことからすると、本発明者の見出し
た知見は極めて意外な事実である。
400℃以上で熱処理した五酸化ニオブは含水しておら
ず、かつ固体の強度も高くなるため、実用的な触媒とし
て好適である。但し、熱処理温度を550℃以上とする
と、五酸化ニオブの相転移が進行し、触媒活性はいちじ
るしく低下するので好ましくない。
五酸化ニオブを製造するには通常“ニオブ酸”を熱処理
するのがよい。原料の“ニオブ酸”は市販品もあるが可
溶性ニオブ化合物、例えば塩化ニオブ溶液から沈澱させ
て製造したものでもよい。
アセトンからMIBKを製造する場合、触媒には水添機能が
必要である。五酸化ニオブ自体の水添機能はあまり高く
ないが、パラジウム、ロジウムのごとき白金属元素と併
用することにより有効な触媒となり、本発明ではパラジ
ウムを用いる。パラジウムの使い方としては五酸化ニオ
ブに担持させてもよく、あるいはパラジウム−炭素、パ
ラジウム−アルミナのごとき状態で五酸化ニオブと物理
的に混合して用いてもよい。五酸化ニオブの熱処理はパ
ラジウムと担持−混合前でもあるいはその後でもさしつ
かえない。パラジウムの使用量は五酸化ニオブに対し重
量比で0.001ないし10%、好ましくは0.01ないし5%程
度がよい。パラジウムを五酸化ニオブに担持するのは公
知の方法で行なえばよく、例えば可溶性パラジウム化合
物を含浸させた後、水素、ヒドラジン等で還元すればよ
い。
反応は気相でも液相でも行なうことができるが液相で行
なうのが好ましい。液相の場合の反応温度はアセトンの
臨界温度(235℃)以下がよい。あまり低温では触媒活
性が発現されないので好ましくは100℃ないし200℃の間
がよい。反応圧力はアセトンの自然発生圧以上150kg/cm
2以下、より好ましくは8kg/cm2ないし50kg/cm2の間で水
素で加圧して設定される。触媒は懸濁床、固定床いずれ
の形態で用いてもよい。アセトンの転化率は50%以下に
抑えるのが好ましい。
[実施例] 以下に実施例により本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明はその要旨を越えない限りこれらの実施例に
限定されるものではない。
実施例1 ニオブ酸粉末を400℃で焼成して得た五酸化ニオブに、P
dとして0.3%となるように塩化パラジウム水溶液を含浸
し、水素気流中200℃で還元して触媒を調製した。
この触媒2.2g、アセトン40mlをオートクレーブに仕込
み、140℃に加熱し、20kg/cm2に水素で加圧して反応を
実施した。反応の進行により消費される水素は連続的に
供給し全圧は常に一定に保った。反応液は冷却後触媒を
分離し分析した。結果を後記第1表に示す。
実施例2 ニオブ酸の焼成温度を500℃、反応圧力を10kg/cm2とし
た他は実施例1と同様に反応させた。
実施例3 ニオブ酸を500℃で焼成して得た五酸化ニオブ3.5gと1
%パラジウム−炭素(日本エンゲルハルト社製)1.0gを
仕込み、実施例2と同じ条件で反応させた。
結果をいずれも第1表に併せ示す。
[発明の効果] 以上、本発明方法によればアセトンと水素から一段でMI
BKを製造するに際し、パラジウムおよび特定の五酸化ニ
オブを必須成分とする高活性、高選択性、高安定性、高
強度の触媒を用いることにより、有利に反応を進めるこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アセトンと水素を触媒の存在下反応させて
    一段でメチルイソブチルケトンを製造するに際し、パラ
    ジウムおよび400℃以上550℃以下で熱処理された五酸化
    ニオブを必須成分とする触媒を用いることを特徴とする
    メチルイソブチルケトンの製造方法。
JP61212598A 1986-09-11 1986-09-11 メチルイソブチルケトンの製造方法 Expired - Fee Related JPH0737408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212598A JPH0737408B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 メチルイソブチルケトンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212598A JPH0737408B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 メチルイソブチルケトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368538A JPS6368538A (ja) 1988-03-28
JPH0737408B2 true JPH0737408B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=16625344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61212598A Expired - Fee Related JPH0737408B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 メチルイソブチルケトンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737408B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445159U (ja) * 1990-08-21 1992-04-16
GB0011858D0 (en) 2000-05-18 2000-07-05 Ici Plc Aldol condensation reaction and catalyst therefor
JP7094954B2 (ja) * 2017-06-06 2022-07-04 エヌ・イーケムキャット株式会社 脱ベンジル反応用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6368538A (ja) 1988-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61115049A (ja) 乳酸および乳酸アンモニウムのアクリル酸への接触転化
JPS59157037A (ja) 第三級オレフインの製造法
KR950003329B1 (ko) 알데히드 및/또는 케톤의 수소화 방법
JPH0737408B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造方法
JPH0393602A (ja) 一酸化炭素の選択的除去方法
JPS58219944A (ja) コバルトを含有する担体触媒及びその製法
JPS61130245A (ja) 酸化アルケンを気相異性化する方法
JP2002539097A (ja) ヒドロペルオキシド分解方法
JPH0737410B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造方法
JPH02115138A (ja) フェノールおよびアニリンの製法
JPH062702B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JPS6368539A (ja) メチルイソブチルケトンの製造方法
JPH0867645A (ja) 二酸化炭素からエタノールを製造する方法及び製造用触媒
JPS6160621A (ja) カルボニル化合物の製造方法
JP2003327551A (ja) インダンの製造方法
JP2965354B2 (ja) トランス−3,3,5−トリメチルシクロヘキシルエチルエーテルの製法
JP3218044B2 (ja) シクロヘキサノールおよびシクロヘキサノンの製造方法
JP2775033B2 (ja) アルドール縮合触媒の賦活及び再生法
JPS6046096B2 (ja) シクロヘキシルベンゼンの製造方法
SU1748854A1 (ru) Способ приготовлени катализатора дл метатезиса олефинов
SU461541A1 (ru) Способ получени палладиевого катализатора дл гидрировани непредельных соединений"
JPS63152331A (ja) カルボニル化合物の水素化方法
SU793640A1 (ru) Способ приготовлени носител дл КАТАлизАТОРА СиНТЕзА АММиАКА
JPS6355101A (ja) メタノ−ルの分解方法
CN114588889A (zh) 一种催化剂、其制备方法及制备烯酮类化合物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees