JPS59157037A - 第三級オレフインの製造法 - Google Patents

第三級オレフインの製造法

Info

Publication number
JPS59157037A
JPS59157037A JP58031373A JP3137383A JPS59157037A JP S59157037 A JPS59157037 A JP S59157037A JP 58031373 A JP58031373 A JP 58031373A JP 3137383 A JP3137383 A JP 3137383A JP S59157037 A JPS59157037 A JP S59157037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
tertiary
acid
phosphoric acid
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58031373A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kida
木田 紘一
Tetsuo Aoyama
哲男 青山
Takako Uchiyama
隆子 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP58031373A priority Critical patent/JPS59157037A/ja
Priority to US06/580,633 priority patent/US4521638A/en
Priority to EP84101933A priority patent/EP0118085B1/en
Priority to DE8484101933T priority patent/DE3464898D1/de
Publication of JPS59157037A publication Critical patent/JPS59157037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/28Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/12Silica and alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/16Clays or other mineral silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/12Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of actinides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/14Phosphorus; Compounds thereof
    • C07C2527/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen
    • C07C2527/167Phosphates or other compounds comprising the anion (PnO3n+1)(n+2)-
    • C07C2527/173Phosphoric acid or other acids with the formula Hn+2PnO3n+1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第三級エーテルからこれに対応する第三級オ
レフィンを製造する方法に関し、さらに詳細には新規な
触媒を用いて第三級エーテルから第三級オレフィンを高
純度でかつ高収率で得る方法に関する。
従来、第三級オレフィンは、工業的には硫酸抽出法によ
り製造されている。この硫酸抽出法は、濃硫酸を使用す
るので装置が腐食されるために装置材質に高価なものを
使用しなければならない。また、濃硫酸抽出中に第三級
オレフィンが重合、水利等の副反応により浪費されるの
で、工業的には有利な方法であるとはいえない。
また、近年、ガソリン用のオクタン価向上剤として、M
TBE (メチル−t−ブチルエーテル 以下同様)が
欧米で大量に生産され、日本においても生産の機運が高
まっており、MTBEをカッリン並みの低価格で入手出
来る可能性は極めて高くなってきている。この場合に、
このM T B Eを分解することによるイソブチレン
の製造方法は従来の硫酸抽出法に対して圧倒的に優位に
たつものと予想される。
そのための前提条件の一つとして、MTBEの分解反応
が高反応率(高分解率)、高選択率で進行することが必
要であり、さらには、分解生成物であるインブチレンお
よびメタノールがそれぞれ工業原料として十分な高純度
を有していることが好ましい。
しかして、イソブチレンなどの第三級オレフィンは、例
えばメチルメタアクリレートの原料として、またはブチ
ルゴム重合体の原料などとして、工業上有用な物質であ
る。後者の場合は特にイソブチレンの純度が高いことが
要求される。
そこで、従来から、第三級エーテルを原料とする第三級
オレフィンの製造法がいくつか提案されている。例えば
特公昭47−41882においては比表面積25 rr
l/fj以上のγ−アルミナ系酸性固体触媒を使用し、
MTBEを分解する方法、%開昭51−39604では
けい素化合物との反応によって改質された活性アルミナ
を触媒とする方法、特開昭55−2695ではシリカを
主成分として、これに種々の金属酸化物を組み合せた触
媒を使用する方法、特開昭49−94602では活性炭
触媒を使用する方法、特公昭51−26401では金属
硫酸塩を触媒とする方法、特開昭57−85323では
たとえば硫酸アルミニウムをシリカ担体に担持させたア
ルミニウム含有シリカ触媒を使用し、反応系に水および
/または第三級アルコールを添加する方法、特開昭57
−75934では硫酸アルミニウムの様なアルミニウム
化合物をシリカに担持させた後、該アルミニウム化合物
が分解する温度以上の温度で加熱焼成した触媒とする方
法、特開昭57−102821ではチタンハフニウム、
ジルコニウム等をアルミナに担持した触媒を使用し水蒸
気存在下で行なう方法、特開昭57−123124では
酸性モレキュラシーブを触媒とする方法、特開昭57−
134421では高温焼成した担体に金属硫酸塩を担持
した触媒を用いる方法および特開昭57−142924
では、アルミニウム化合物をけい木酸化物を含む担体に
担持させた後、該アルミニウム化合物が分解する温度以
上の温度で加熱焼成したものを触媒とする方法などがあ
る。
しかしながら、従来のこれらの方法では、いずれもエー
テルの副生によりアルコール回収率が低く、反応温度が
高く、触媒調製が面倒であり、かつ高価な試薬が必要で
ある等の他に、触媒寿命が短く、耐久性がない等の欠点
を有1−工業触媒としてはいずれも満足すべきものでは
なかりた。
また、この第三級エーテルの分解による第三級オレフィ
ンへの反応は、吸熱反応であるため省エネルギーの観点
から、より低い温度レベルであって、しかも第三級エー
テルの高分解率、および第三級オレフィン、アルコール 率が望ましい。
そこで、本発明者等は従来法の欠点を解消し、より低温
で分解活性および選択性共に優れ、力・クエ条触媒とし
て再現性良く、低コストで、寿命の長い安定した触媒を
見い出すべく鋭意研究を行ない本発明に到ったものであ
る。
すなわち、本発明は、第三級エーテルを原料として、水
蒸気の存在下または不存在下で第三級オレフィンを製造
する方法において、500℃以上の高温で焼成されたり
ん酸固体触媒を用いることを特徴とする第三級オレフィ
ンの製造法である。
本発明で使用される第三級エーテルは、従来使用されて
いるものであれば良く、特に制限はないが、通常は下記
の一般式で示される第三級エーテルが使用される。すな
わち、 1 R,−C−0−R4 11 ここで、R,、R,およびR3は同一またけ異なった炭
素原子数1〜4個のアルキル基、好ましくは例えばメチ
ル基、エチル基、イソプロピル基などの炭素原子数1〜
3個のアルキル基であり、R,は炭素数1〜3個のアル
キル基、好ましくはメチル基、エチル基およびイソプロ
ピル基などである。
この一般式で示される第三級エーテルの代表例とこれら
の第三級エーテルから得られる第三級オレフィンを下記
する。すなわち、 第三級エーテル        第三級オレフィンMT
BE           インブチレンエチル−t−
ブチルエーテル        イソブチレン1 CH,2−メチル−2−ブテン (シスおよびトランス) 2−メチル−1−ブテン 2.3−ジメチル−2−メトキンブタン CH,C=C
CH82,3−ジメチル−2−ブテン 2−1 )−1−ソー2−ノーf−ルヘン’l 7  
   C8,−C= CH−CH,−CH。
2−メチル−2−ペンテン CH*                CH811 C1l、             e−エチル−1−
ブテンCH,−CH=C−CH,−CH。
3−メチル−2−ペンテン (シスおよびトランス) これらのうち、MTBE、  メチル−t−アミルエー
テル、およびエチル−1−ブチルエーテルなどは、工業
用原料として最も好ましい。
また、これらの第三級エーテルはいがなる製造法によっ
て得られたものでも良い。たとえば、MTB Eの場合
には純度の高いインブチレンと純度の高いメタノールと
から得られたM T BEも使用出来るが、イソブチレ
ンを含有するC6留分とメタノールから得られたMTB
Eを使用することが好ましく工業上の意義は大きい。
本発明に使用される固体りん酸触媒とは、正りん酸、ピ
ロりん酸もしくはメタりん酸またはポリりん酸(三りん
酸または四りん酸など)などのりん酸を全組酸化物を含
有する担体に担持させた触媒である。代表的な担体とし
てけいそう土、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、
酸化チタン、酸化トリウム、酸性白土、活性白土、シリ
カ・アルミナおよびゼオライトなどがある。これらの担
体は特に処理されることなくそのま\使用されるのが一
般であるが、常法により焼成した物も使用することもで
きる。
また、本発明に使用される固体りん酸触媒には、さらに
ニッケル、銅、コバルト、鉄、亜鉛、クロム、マンガン
およびバナジウムなどの金属を、金属自体または金属化
合物として含有させることも妨げない。また、これらの
担体は単独あるいは2種以上を併用することもできる。
本発明における焼成温度は、その下限は500℃、好ま
しくは600℃特に、好ましくは700℃とされ、また
、その上限は特に制限はないが、通常は1200℃、好
ましくけ1150℃、特に好ましくは1100℃とされ
る。焼成温度が500℃より低いと十分な活性、寿命の
長い触媒が得られない。また、担体にりん酸を担持せし
めた後、500℃以上での焼成に先立って室温乃至50
0℃未満の温度で乾燥および/または、・低温焼成しり
ん酸担持担体中の水などの溶媒の一部または全部を除去
するとともでき、かつ好ましい。
焼成時間はりん酸担持量、焼成温度および担体の種類に
より異なり一部に特定しえないが、通常は0.5〜50
時間でよく、一般的には焼成温度が高い程焼成時間は短
くてもよい。
焼成は空気、窒素、ヘリウム、アルゴン水蒸気およびこ
れらの混合気体などの不活性カスが存在する算量気中で
行なわれるが空気中で焼成することが実用上型も好まし
い。
担体にりん酸を吸着させる方法としては、市販の85%
りん酸あるいはこのりん酸を水などの溶媒に溶かした溶
液を担体に吹きつける方法、りん酸溶液に担体を浸漬し
た後に乾燥する方法、あるいは市販のりん酸あるいはり
ん酸溶液中に相体を浸漬した後吸引濾過あるいは、遠心
分離する方法、その他の通常の方法を使用することが出
来る。
担体に担持せしめるりん酸量は、担体の種類によりて異
なり、−概に特定しえないが、実用上、通常は、担体1
00重景都心たり0.5〜200重量部であり、好まし
くは、1−100重量部である。
本発明Ω反応は回分式または連続式のいずれでもよく、
通常は固定床方式の気相反応が好適罠採用されるが、た
とえば流動床方式などの他の方式でも可能である。
反応温度は通常100〜400℃、好ましくは130〜
350℃とされる。
反応圧力は、特に限定されないが常圧〜301蜜侵、好
ましくは常圧〜10に−が採用芒れる。
反応時間は、反応温度、触媒の種類などにより異なり一
部に特定されないが、たとえば、連続法の場合は触媒容
積当りの第三級エーテルの供給速度(WH8V  97
M媒ml/hr  以下同様)は0 、3〜100 g
/mVhr好ましくは0.5〜30C1/m4/hrで
ある。
また、反応系に水蒸気を存在させることもでき、好まし
い。反応系に水蒸気を存在させる場合は、水蒸気と第三
級エーテルのモル比(H60/第三級エーテル)いわゆ
るスチーム比は0゜05〜30、好ましくは0.1〜2
0である。
本発明の触媒は、それ自体その寿命は極めて長いが、活
性が低下したときにはヘリウム、窒素、水蒸気もしくは
空気などの不活性気体の存在下で反応の温度よりも高い
温度で加熱することにより容易に再生され、その分寿命
が延長される。この再生において加熱された前B己の気
体を触媒層に通気することが好ましい。
本発明では使用される触媒は製法力よ簡便で、かつ、安
価であり、寿命も長く、また再生75;容易であり、第
三級エーテルの転イヒ率力;高く、第三級オレフィンお
よびアルコール 選択率が高く、高純度の第三級オレフィン力(低い反応
温度でさえも効率よく得らtL,工業的意義は非常に大
きい。
以下、本発明を実施例eこよυさらに具体的に説明する
が、本発明はこれらの実施例1により限促されるもので
はない。
実施例 1〜6 けいそう土60g、二酸化チタンlog、1′5販の8
5チ9ん酸359および水100gを十分に混合した後
、100℃以下で乾燥し、200℃で1時間焼成した後
、14〜32メツシネに破砕し表−1に示す様な温度で
、高温焼成を行なった後、ステンレス製反応器に充填し
た。
反応圧力5kgAでスチームの存在下あるいは非存在下
でMTBEの分解を行なった。
結果を表−lに示す。
宍−1 これらの実施例から、本発明は、高温焼成した固体りん
酸触媒を使用すると効果が著しいこと、さらに、反応4
w水蒸気を共存させるとこの効果はさらに増大されるこ
とが判る。
実施例 7 市販のシリカ担体(8評化学製N−6os7を破砕し、
14〜32メツシユとした。このシリカ担体70gを、
市販の85%りん酸を359含む水溶液中に浸漬し10
0℃以下の温度で水分を蒸発させ、200℃で1時間、
900°Cで18時間焼成した。この触媒13mεをス
テンレス製反応管に充填した。
スチーム比5.0で反応圧力5 、0 kg/d、反応
温度201℃で、MTBEをWHSV4  (9/m4
/hr)の条件で供給したところ、MTBE転化率99
.6%で、インブチレンの選択率99.2’4s ジイ
ソブチレンの選択率0.2%、t−ブタノールの選択率
0.6%、およびメタノールの選択率100チで、かつ
、ジメチルエーテルの生成はまったく認められなかった
実施例 8°〜14 市販のシリカアルミナ(8揮化学製N−631 L,)
を破砕し、14〜32メツシユとした。
このシリカアルミナ85jilを、゛市販の85チりん
酸18gを含む水溶液中に浸漬し、100℃以下で乾燥
し、ついで、200℃で1時間焼成し、1000℃で6
時間高温焼成した。、この触媒13mlをステンレス製
反応管に充填した。
スチーム共存下でスチーム比、反応温度、反応圧力、M
TBEのWHSVを種々変えて行なった0 結果を表−2に示す。
表−2 実施(?1115 実施例13と同様な触媒、反応条件下で、触媒寿命試験
を行なった。
その結果を表−3に示す。
表−3 茨−3の結果より、この触媒は、長期間にわたって転化
率、選択率共に浸れた成績が得られることが判る。
実施例 16 MTBEの代りに、エチル−t−ブチルエーテルを使用
した他は、実施例8と同様にして行なった。その結果、
エチル−t−ブチルエーテルの転化率は99.5%、イ
ンブチレンの選択率は,99.5%、ジイソブチレンの
選択率はo.iチ、t−ブタノールの選択テは、0.4
チであり、エタノールの選択率は100%で、かつジエ
チルエーテルの生成はまったく認められなかった。
比較例 l 実施トリ1〜6と同様な触媒を400℃で18時間焼成
した後、ステンレス製反応管に充填した。スチーム比5
、反応温度190℃、WHSV4 、 0 ( 974
nf’hr )、反応圧力5.0に−の条件で反応を行
なったところMTBE転化率98.0チ、インブチレン
の選択率98.5%、ジイソブチレンの選択率1.0%
、t−ブタノールの選択率0.5チであり、メタノール
の選択率は99、5%、ジメチルエーテルの選択率は0
.5チであった。
比較例 2 実施例15と同一の触媒を焼成温度を400℃、焼成4
間を24時間とした以外は、実施例15と同様な争件で
触媒寿命試験を行なった。
結果を表−4に示す。
表−4 比較例 3 市販のシリカアルミナ(1揮化学製N−631L)を破
砕し、14〜32メツシユとした。
このシリカアルミナを1000℃で6時間焼成した。こ
のシリカアルミナ13dを触媒としてステンレス製反応
管に充填した。
スチーム比5、反応圧力5暖佃、反応温度200℃およ
びMTBgのWH8V1 、5 (9,Anl/hr)
で反応を行なったところ、MTBEの転化率は91.0
%であった。
この結果より本発明における固体りん酸触媒の効果が著
しいことが判る。
比較例 4 市販のシリカアルミナ(1揮化学製N−63なった。結
果を表−5に示す。
表−5 手続補正書(自発) 昭和59年3月Z日 特許庁長官殿 t 事件の表示 昭和58年 特許H第51575号 2、発明の名称 第三級オレフィンの製造法 6、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所(〒100)東京都千代田区丸の内二丁目5番2号
] 4、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の
欄 5、補正の内容 I%許請求の範囲の欄  別紙のとおり日 明細書をつ
ぎのとおり補正する。
(1)  第1頁第16行「・・・工業的には」と「・
硫酸」j! との間に[たとえば第尋級オレフィンを含有しているC
4  留分などから」を挿入する。
(2)  第4頁第16行「ずれも」と「エーテルの・
・・」との間に[ジメチルエーテルなどの」を挿入する
(6)  第5頁第7行「率」と「が望ましい。」と−
の間に「の両者をともに達成しうろこと」を挿入する。
(41i5頁第15行「・・・おいて、」とr500J
との間に「不活性ガスの存在下で」を挿入する。
(5)  第7頁左側の上から2つ目の式の下の「エチ
ル−1−7ミルエーテル」を「メチル−1−7ミルエー
テル」に訂正する。
(6)  第9頁第17行「・・・できる。」と同第1
8行「また、・・・・・・」との間に「また、これらの
担体は単独で使用することもできるが、2種以上を併用
することができる。
触媒の好ましい調製法は、無水りん酸(P2O5)、正
りん酸(fi3PO4)またはたとえばりん安((NH
4) PO43を、その丈覧、またはその水溶液を担イ
本に担持させ、これを焼成する方法である。焼成によっ
てこれらのりん化合物の一部または全部はピロりん酸、
メタりん酸またはポリりん酸にも変化せしめられる。」
を挿入する。
(7)第9頁第20行「・・・マンガン」と「オヨヒ・
・・」との間に「チタン、」を挿入する。
(8)  第10頁第2〜3行[また、・・・・・・も
てきる。
を抹消する。
(9)第11頁第12行[・・・・・・りん酸景」と「
は、担体・・・・・・」との間にr (P2O5の量と
して示される。以下同様)」を挿入する。
4I  第13頁第1行「加熱された前記の」を抹消し
「高温の不活性」を挿入する。
Oυ 第13頁第2行[・・・・・・好ましい。」につ
yけて「高温の不活性気体は、触媒層外で不活性気体を
予め加熱するかまたは触媒層内で触媒とともに加熱する
ことにより得られる。」85%」と「りん酸・・・・・
・」との間に「正」を挿入する。
(13+  第16頁第1行[・・・・・・85%」と
「す」との間に「正」を挿入する。
f141i16頁表−2最左側の列「インブチレン−1
の欄から「ジメチルエーテル」の欄にかけて、ML r
atきて「選択率(%)」を特徴する特許請求の範囲 第三級エーテルを原料として、水蒸気の存在下または不
存在下でl:4’5三級オレフィンを製造す。
る方法において、soo′c以上の高温で不活性いるこ
とを特徴とする第三級オレフィンの製造法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第三級エーテルを原料として、水蒸気の存在Fまたは不
    存在下で第三級オレフィンを製造する方法において、5
    00℃以上の高温で焼成されたりん酸固体触媒を用いる
    ことを特徴とする第三級オレフィンの製造法。
JP58031373A 1983-02-26 1983-02-26 第三級オレフインの製造法 Pending JPS59157037A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031373A JPS59157037A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 第三級オレフインの製造法
US06/580,633 US4521638A (en) 1983-02-26 1984-02-16 Process for preparation of tertiary olefins
EP84101933A EP0118085B1 (en) 1983-02-26 1984-02-23 Process for preparation of tertiary olefins
DE8484101933T DE3464898D1 (en) 1983-02-26 1984-02-23 Process for preparation of tertiary olefins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031373A JPS59157037A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 第三級オレフインの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157037A true JPS59157037A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12329447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031373A Pending JPS59157037A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 第三級オレフインの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4521638A (ja)
EP (1) EP0118085B1 (ja)
JP (1) JPS59157037A (ja)
DE (1) DE3464898D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513049A (ja) * 2011-02-18 2014-05-29 テリム インダストリアル カンパニー リミテッド グリコールエーテルを利用した高純度のイソブテンの製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3509292A1 (de) * 1985-03-15 1985-12-05 Ulrich 3300 Braunschweig Haupt Verfahren zur herstellung von reinen tertiaeren olefinen
DE3610704A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-08 Erdoelchemie Gmbh Verfahren zur herstellung von tert.-olefinen
US4691073A (en) * 1986-07-14 1987-09-01 Exxon Chemical Patents Inc. Production of tertiary olefins
EP0352672A3 (de) * 1988-07-28 1990-08-08 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Alkenylaromaten
US4946815A (en) * 1988-12-23 1990-08-07 Uop Solid phosphoric acid catalyst
US5059737A (en) * 1988-12-23 1991-10-22 Uop Catalytic condensation process
WO2003007719A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Cleansers, cleansing system, bleaching agents and compositions for enviromental conservation
FR2860513B1 (fr) * 2003-10-07 2005-12-09 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'olefine(s) tertiaire(s) par decomposition de l'ether correspondant a l'aide d'un catalyseur contenant du phosphore
WO2005066101A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Selective decomposition of ethers
US7468465B2 (en) * 2005-05-31 2008-12-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of making mixed metal oxide containing sulfur
US7173158B2 (en) * 2005-05-31 2007-02-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mixed metal oxide containing sulfur
US7399891B2 (en) * 2005-06-08 2008-07-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for alcohol production by selective ether decomposition
DE102009027405A1 (de) * 2009-07-01 2011-01-05 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Regeneration eines Katalysators
GB0921451D0 (en) 2009-12-08 2010-01-20 Univ St Andrews Membrane
DE102011005608A1 (de) 2011-03-16 2012-09-20 Evonik Oxeno Gmbh Mischoxidzusammensetzungen und Verfahren zur Herstellung von Isoolefinen
CN104447165B (zh) * 2013-09-16 2016-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种甲基叔丁基醚裂解生产异丁烯及二聚异丁烯的方法
KR102122414B1 (ko) 2014-12-03 2020-06-12 차이나 페트로리움 앤드 케미컬 코포레이션 촉매 및 그 제조방법, 그리고, 이를 적용한 이소부틸렌 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3121124A (en) * 1959-05-04 1964-02-11 Sinclair Research Inc Tertiary olefin separation via etherification
DE2928509A1 (de) * 1979-07-14 1981-01-29 Basf Ag Verfahren zur gemeinsamen herstellung von methyl-tert.-butylaether und gewinnung von isobuten
JPS5728012A (en) * 1980-07-25 1982-02-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of tertiary olefin
FR2492809A1 (fr) * 1980-10-29 1982-04-30 Inst Francais Du Petrole Procede d'obtention d'une olefine par decomposition de l'ether correspondant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513049A (ja) * 2011-02-18 2014-05-29 テリム インダストリアル カンパニー リミテッド グリコールエーテルを利用した高純度のイソブテンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118085A1 (en) 1984-09-12
EP0118085B1 (en) 1987-07-22
US4521638A (en) 1985-06-04
DE3464898D1 (en) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59157037A (ja) 第三級オレフインの製造法
US4343959A (en) Process for the production of tertiary olefin
US4777322A (en) Obtaining but-2-enes from C4 -hydrocarbon mixtures which contain but-1-ene and may or may not contain but-2-enes
US4822921A (en) Method for one-step synthesis of methyl t-butyl ether
JPS6019724A (ja) 2−ブテンを含有するc↓4炭化水素混合物から1−ブテンを製造する方法
JPH1170333A (ja) C−原子数4の炭化水素を気相酸化して無水マレイン酸にするためのシェル型触媒、その製法及びc−原子数4の炭化水素の気相酸化法
JPH04226104A (ja) プロピレンのオリゴマー化法
US4764626A (en) Method for producing 1,4-dioxane
EP0255948A2 (en) Process for producing isobutylene
RU2283178C2 (ru) Катализатор парового крекинга углеводородов для получения олефинов, способ его приготовления и способ получения олефинов с использованием этого катализатора
Vogt et al. Fries rearrangement of phenyl acetate over ZSM-5 based catalysts
EP1071649A1 (en) Tertiary alkyl ester preparation
JPS58121221A (ja) 第3級オレフインの製法
JPS5913734A (ja) 第三級オレフインの製造方法
US4536605A (en) Process for the production of tertiary olefin
US2399739A (en) Catalytic process for converting terpenes to p-cymene
JPS60139634A (ja) チモ−ル類の製造法
CN111974443A (zh) 制取丙烯酸和丙烯酸甲酯的催化剂及其制备方法、应用
JPH03167155A (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JPS6312854B2 (ja)
JPH0516418B2 (ja)
JPH06179633A (ja) アリールエチレングリコールの製造方法
US3899539A (en) Process for the preparation of propionaldehyde
JP3709651B2 (ja) 二価フェノールモノアルキルエーテルの製造法
US4024080A (en) Production of 2,2-disubstituted propiolactones