JPS6312854B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312854B2
JPS6312854B2 JP58153064A JP15306483A JPS6312854B2 JP S6312854 B2 JPS6312854 B2 JP S6312854B2 JP 58153064 A JP58153064 A JP 58153064A JP 15306483 A JP15306483 A JP 15306483A JP S6312854 B2 JPS6312854 B2 JP S6312854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
phenylacetaldehyde
silica
styrene oxide
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58153064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60178840A (ja
Inventor
Kazuyuki Matsuoka
Kunio Tagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP58153064A priority Critical patent/JPS60178840A/ja
Publication of JPS60178840A publication Critical patent/JPS60178840A/ja
Publication of JPS6312854B2 publication Critical patent/JPS6312854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、高沸点有機溶媒中で、特定のシリカ
−アルミナ触媒を用いるスチレンオキサイドの異
性化によつてフエニルアセトアルデヒドを製造す
る方法に関するものである。 フエニルアセトアルデヒドは、農医薬、香料、
人工甘味料等の中間体として重要な化合物であ
り、近年その需要が増加しつつある。 従来、この製造法について、次のような各種の
ルートが提案されている。 a スチレンの酸化 b スチレンオキサイドの異性化 c スチレングリコールの脱水 d フエニルエチルアルコールの酸化 e フエニルグリシツドエステルの分解等 しかしながら、上記等従来法の中にはフエニル
アセトアルデヒドは反応性に富み、酸化・重合等
によつて変化し易いため、工業的に問題が多い。
例えば、特公昭49−25932によれば、流動パラフ
イン中に酸性白土を懸濁し、懸濁液中にスチレン
オキサイドを添加する方法でフエニルアセトアル
デヒドを約50%の収率で得ている。この方法の場
合、反応ではフエニルアセトアルデヒド収率86〜
89%を得ているが、フエニルアセトアルデヒドと
蒸留により分離が困難なスチレンオキサイドが未
反応として存在するため弱酸によりスチレンオキ
サイドをスチレングリコールにして変化させて、
フエニルアセトアルデヒドと分離させており、こ
の行程中でフエニルアセトアルデヒドの損失が多
い等、必らずしも満足できるものではない。本発
明者らは上記欠点を改良する目的で鋭意検討を重
ねた結果、この問題点が解決することを見い出し
本発明に到達した。 即ち、本発明は触媒として、比表面積が1〜
150m2/g及びシリカ/アルミナが0.25〜4を有
するシリカ−アルミナを用い、これを懸濁させた
高沸点有機溶媒中で、スチレンオキサイドを異性
化することを特徴とするフエニルアセトアルデヒ
ドの製法である。 本発明による特定なシリカ−アルミナ触媒を用
いると、スチレンオキサイドの変化率及び選択率
が高く、未反応スチレンオキサイドを特別に処理
する必要がなく、製造行程が単純であり、しかも
高収率でフエニルアセトアルデヒドを製造するこ
とが可能である。 本発明に使用されるシリカ−アルミナとしては
天然のシリカ−アルミナ、合成のシリカ−アルミ
ナなど従来のシリカ−アルミナとして使用されて
いるものの中、比表面積が1〜150m2/g及びシ
リカ/アルミナが0.25〜4を有するものが使用で
きる。また、公知の方法から得られる特定の組成
のシリカ−アルミナをより高温で焼成することに
より容易に該触媒を製造することができる。通
常、上記焼成温度は水蒸気処理の有無等によつて
異なるが、約1000〜1200℃から選ばれる。 ちなみに、天然のシリカ−アルミナの中には、
白土、いわゆる酸性白土、ベントナイトとよばれ
ているものがあるが、これらは比表面積が約200
m2/g及びシリカ/アルミナが各々6〜8、4〜
6であり、本願の対象物とは異なる。 ところで、比表面積が150m2/g以上の触媒で
は反応初期のスチレンオキサイドの変化率は高い
が、懸濁溶液中での重合が激しく、急激に活性が
低下し、収率が悪い。1m2/g以下の触媒ではス
チレンオキサイドの変化率が低く、目的を達成す
ることができない。 高沸点有機溶媒としては、沸点は少なくともフ
エニルアセトアルデヒドより高いものであり、好
ましくは250℃以上の高沸点炭化水素がよい。例
えば、流動パラフイン、ジエチルジフエニル(商
品名:サームエス700)(新日本製鉄化学社品、以
下同じ)、トリエチルジフエニル(商品名:サー
ムエス600)、水素化トリフエニル(商品名:サー
ムエス900)等である。 本発明を実施する場合、反応は高沸点有機溶媒
中に該触媒を懸濁し、反応速に応じた速度でスチ
レンオキサイドを仕込み、生成したフエニルアセ
トアルデヒドを反応系外に留出させることからな
る。 通常、次のような操作条件が採用される。反応
温度は160〜200℃が好ましい。反応温度が高いと
有機溶媒がフエニルアセトアルデヒドと共に溜出
し易くなり、また重合物等が生成し触媒寿命が短
くなる。反応圧力は使用する有機溶媒とフエニル
アセトアルデヒドとの沸点差、反応温度等によつ
て異なるが、一般的には5〜50mmHgの範囲が好
ましい。有機溶媒中の触媒濃度は1〜10%でよ
い。原料スチレンオキサイドの仕込み速度は反応
温度、反応圧力、触媒濃度等によつて異なるが、
使用触媒重量の0.1〜5倍量/1時間当りにする
のが適当である。得られた反応粗液は未反応スチ
レンオキサイド含有量が少ないので、周知の方
法、例えば減圧蒸留等によつて精製され、精フエ
ニルアセトアルデヒドを得ることができる。 次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、触媒の比表面積は窒素吸着法で測定し
た数値を採用した。 実施例 1 先ず、ケイ酸ソーダ630gを含有する10%水溶
液に硫酸水溶液(1:1)をPH3になるまで加え
て3時間熟成し、後、14%アンモニヤ水溶液をPH
7.0になるまで加えて1時間熟成する。この溶液
に硫酸アルミニウム690gを含有する水溶液を加
え後、14%アンモニヤ水溶液をPH17.2になるまで
加えてスラリーを得た。次いで過、洗浄し、得
たケーキを120℃で乾燥後1100℃で2時間焼成し、
粉砕して触媒を得た(組成40%Al2O3−60%
SiO2)(シリカ/アルミナ=1.5)この触媒の比表
面は24m2/gであつた。 撹拌機を備えた500mlのガラス反応器に、流動
パラフイン300gと上記で得た触媒10gを仕込み、
10mmHgの減圧下で180℃に加熱する。さらに撹拌
下、反応温度でスチレンオキサイドを毎時30gの
速度で連続的に仕込み(全仕込量1035g)、反応
管の上部より生成したフエニルアセトアルデヒド
を連続的に留出させ(全留出量1.036g)、35時間
反応させた。 結果、留出液中のフエニルアセトアルデヒド濃
度95.4%で未反応スチレンオキサイドは0.63%で
あつた。スチレンオキサイド変化率99.4%、フエ
ニルアセトアルデヒド収率94.1%を得た。 実施例 2 実施例1に引続いて、さらに同一の触媒を5g
追加し、実施例1と同一な反応条件で24時間反応
した結果、スチレンオキサイド変化率99.1%、フ
エニルアセトアルデヒド収率92.2%を得た。 実施例 3、4、5 実施例1と同一の触媒を用い、反応圧力、温度
を変更した以外は同一の方法で反応し、次の結果
を得た。
【表】 実施例 6 実施例1と同様な方法により60%Al2O3−40%
SiO2触媒(シリカ/アルミナ=0.67)を調製し
た。この触媒の比表面積は57m2/gであつた。 実施例1と同一の反応条件で反応した結果、ス
チレンオキサイド変化率99.5%フエニルアセトア
ルデヒド収率92.5%を得た。 実施例 7 実施例1と同一な触媒を用い、反応触媒をサー
ムエス900(商品名)(新日本製鉄化学社品)を用
いた以外は同一の反応条件で10時間反応した結
果、スチレンオキサイド変化率99.7%、フエニル
アセトアルデヒド収率85.2%を得た。 比較例 1 実施例1の触媒組成(シリカ/アルミナ=1.5)
のものを用い、焼成温度を600℃にして触媒(比
表面積280m2/g)を得た。 この触媒を用いて実施例1と同様な方法で反応
し、次の結果を得た。
【表】 なお、上記触媒は実施例1の触媒に比較して活
性低下は激しい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 触媒として、比表面積が1〜150m2/g及び
    シリカ/アルミナが0.25〜4を有するシリカ−ア
    ルミナを用い、これを懸濁させた高沸点有機溶媒
    中で、スチレンオキサイドを異性化することを特
    徴とするフエニルアセトアルデヒドの製法。
JP58153064A 1983-08-24 1983-08-24 フェニルアセトアルデヒドの製法 Granted JPS60178840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153064A JPS60178840A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 フェニルアセトアルデヒドの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153064A JPS60178840A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 フェニルアセトアルデヒドの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178840A JPS60178840A (ja) 1985-09-12
JPS6312854B2 true JPS6312854B2 (ja) 1988-03-23

Family

ID=15554190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58153064A Granted JPS60178840A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 フェニルアセトアルデヒドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178840A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632529A1 (de) * 1986-09-25 1988-04-07 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aldehyden und/oder ketonen durch umsetzung von epoxiden
US11312873B2 (en) 2019-09-04 2022-04-26 Eastman Chemical Company Aromatic enol ether paint additives
US10544076B1 (en) * 2019-09-04 2020-01-28 Eastman Chemical Company Method of making a dialdeyhde
US11518899B2 (en) 2019-09-04 2022-12-06 Eastman Chemical Company Aromatic enol ether paint additives

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60178840A (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343959A (en) Process for the production of tertiary olefin
US4521638A (en) Process for preparation of tertiary olefins
WO1990003354A1 (en) Process for producing internal olefin
JPS6312854B2 (ja)
US3948806A (en) Large pore silica and polymerization catalyst
JPH0516418B2 (ja)
JPH08117605A (ja) 改良されたエポキシド異性化触媒
JPS6021971B2 (ja) 第3級オレフインの製法
JPH0475224B2 (ja)
JPS6312455B2 (ja)
JPH06211744A (ja) 高純度4,4´−ビフェニルジカルボン酸ジメチルの製造方法
JP3989598B2 (ja) アリル型アルコールの製造方法
JPH0516419B2 (ja)
JPH08253435A (ja) 高純度1,3−シクロヘキサジエンの製造方法
JPH0775670B2 (ja) リン酸リチウム触媒の製造法
JPH0564623B2 (ja)
JPH0564622B2 (ja)
SU968023A1 (ru) Способ получени изобутилена
JP2726711B2 (ja) イソプロピルエーテルの製造方法
JPS62116534A (ja) 1,1−ジプトキシブタンの製造方法
JPH0249743A (ja) アリルアルコールの製造法
SU1666177A1 (ru) Способ получени гетерогенного катализатора дл превращени ненасыщенных соединений
US4251666A (en) Method of producing thiophene
JPS5865245A (ja) グリコ−ルモノエステルの製造方法
JPH0588689B2 (ja)