JPH0737050U - オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置 - Google Patents

オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置

Info

Publication number
JPH0737050U
JPH0737050U JP072829U JP7282993U JPH0737050U JP H0737050 U JPH0737050 U JP H0737050U JP 072829 U JP072829 U JP 072829U JP 7282993 U JP7282993 U JP 7282993U JP H0737050 U JPH0737050 U JP H0737050U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
lower knife
sewing machine
moving
overedging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP072829U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592803Y2 (ja
Inventor
伸二 小島
紀夫 手塚
Original Assignee
シンガー日鋼株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンガー日鋼株式会社 filed Critical シンガー日鋼株式会社
Priority to JP1993072829U priority Critical patent/JP2592803Y2/ja
Priority to US08/346,649 priority patent/US5529003A/en
Publication of JPH0737050U publication Critical patent/JPH0737050U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592803Y2 publication Critical patent/JP2592803Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B37/00Devices incorporated in sewing machines for slitting, grooving, or cutting
    • D05B37/04Cutting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縁かがり縫いと巻き縫いとの切換えが可能で
あるのみならず、移動爪及び下メスを一体的に左右方向
に調節移動させて、針板を交換することなく、縁かがり
縫いのかがり幅を調節可能であると共に、移動爪が安定
保持されるオーバロックミシンの巻き縫い切換え装置の
提供。 【構成】 針板2の下方に配置され、ミシンフレーム1
に設けた左右移動機構16によつて左右方向に調節移動
が可能な下メス取付け台7と、下メス取付け台7の一側
面に布送り方向Xに延在させて形成した案内溝7aに摺
動自在に係合する移動爪5と、下メス取付け台7に固定
され、移動爪5の一側面を摺動自在に支持すると共に、
移動爪5の突起部5aを突出させて水平方向に所定長さ
の開口部9aを有する押え部材9と、押え部材9よりも
前側として下メス取付け台7の一側面に取付けられ、移
動爪5の一側面を摺動自在に支持する下メス8とを備え
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、オーバロックミシンの巻き縫い切換え装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
オーバロックミシンは、上糸を有して上下動する針と、先端部の糸穴に挿通し た上ルーパ糸を有し、被縫製物の移動方向と交錯状に作動する上ルーパと、下ル ーパ糸を有する下ルーパとが協働して縁かがり縫いを行う。この種のオーバロッ クミシンの縫い目には、上メスと下メスとで切断した布端を平坦としたままで縁 かがりする縁かがり縫いと、切断した布端が巻き込まれた状態で縁かがりする巻 き縫いとの2通りがある。
【0003】 しかして、従来のオーバロックミシンにあつては、上記2通りの縫い目に対応 するため、各々専用の針板を用意し、縁かがり縫いと巻き縫いとで切換える場合 には、針板自体を取替えるという煩わしい作業を伴つていた。そして、縁かがり 縫いのかがり幅を変える場合には、何種類かの針板を用意して対応している。
【0004】 このような煩雑さの一部を解決するものとして、実公平5−20298号公報 に記載されるオーバロックミシンの巻き縫い切換え装置がある。この装置は、針 板の針落ち部の側方に布送り方向を指向して形成される固定ピン爪を配設すると 共に、この固定ピン爪の側方に移動爪を設け、この移動爪を退避可能として構成 される。
【0005】 しかしながら、この従来のオーバロックミシンの巻き縫い切換え装置にあつて は、進退自在な移動爪を移動させることにより、縁かがり縫いと巻き縫いとの切 換えは可能であるが、移動爪は前後に移動するのみで左右方向には調節移動が不 可能な構造であるため、縁かがり縫いのかがり幅を調節することができない。縁 かがり縫いのかがり幅の調節には、別個の針板と交換する作業を伴う。
【0006】 これは、オーバロックミシンにおいて良質の縫い目を得るためには、針板の針 落ち部から下メスによつて切断された被縫製物の布端までの長さ、及び切断され た布端と縫製中にルーパ糸をからげる移動爪との関係位置を、それぞれ適切に設 定することが必要条件となるためである。針板の針落ち部に対して移動爪の位置 を変えずに下メスだけを移動させて、切り幅だけを変更してかがり幅の変更に対 応すると、例えば薄地の生地などの場合に布地の巻き込みや、縫い目に糸締まり 不良などの不良品を発生するという不具合を生ずる。このため、何種類かのかが り幅に対応してそれぞれに良質な縫い目を得るためには、各々専用の針板が必要 となる。
【0007】 更に、上記従来のオーバロックミシンの巻き縫い切換え装置にあつては、針板 の下面に設けられて前後に移動する移動爪を安定保持することが困難である。す なわち、移動爪は、押えばねによつて下方から弾性的に押圧して取付けてあるが 、縁かがり縫いのとき、移動爪は前方に移動することによつて押えばねの位置か ら移動爪の先端部までの距離が離れる。このため、縁かがり縫いに際して移動爪 が弾性的に移動する傾向を呈し、特に移動爪の上下左右方向にガタがあると、針 糸やルーパ糸の張力が不安定になり、縫製品の縫い目に張力むらや糸締まり不良 などを有する不良品を発生する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような従来の技術的課題に鑑みてなされたものであり、請求項 1の考案の構成は、上糸を有して上下動する針と、先端部の糸穴に挿通した上ル ーパ糸を有し、被縫製物の移動方向と交錯状に作動する上ルーパと、下ルーパ糸 を有する下ルーパとが協働して縁かがり縫いを行うオーバロックミシンにおいて 、ミシンフレーム1に取付けられる針板2と、針板2の針落ち部2aの一側に近 接して先端部が位置し、布送り方向Xと平行に延在させて針板2に設ける固定ピ ン爪3と、針板2の下方に配置され、ミシンフレーム1に設けた左右移動機構1 6によつて布送り方向Xと直交する左右方向に調節移動が可能な下メス取付け台 7と、下メス取付け台7の一側面に布送り方向Xに延在させて水平に形成した案 内溝7aに摺動自在に係合し、前端部に先端爪部5bを有する移動爪5と、下メ ス取付け台7に固定され、案内溝7aの一側を覆つて移動爪5の一側面を摺動自 在に支持すると共に、移動爪5の突起部5aを前後方向に所定隙間を設けて突出 させる開口部9aを有する押え部材9と、押え部材9よりも布送り方向Xの前側 として下メス取付け台7の一側面に取付けられ、案内溝7aの一側を覆つて移動 爪5の一側面を摺動自在に支持すると共に、被縫製物の不揃いな側縁を切断する 下メス8とを備え、突起部5aを操作し、移動爪5を布送り方向Xに前進させて 先端爪部5bを固定ピン爪3を挟んで針落ち部2aの一側に位置させて縁かがり 縫いを行い、後方に移動させて先端爪部5bを針落ち部2aの一側から没入させ て巻き縫いを行うことを特徴とするオーバロックミシンの巻き縫い切換え装置で ある。
【0009】
【作用】
請求項1の考案によれば、縁かがり縫いと巻き縫いとの切り換え操作は、突起 部5aを把持し、移動爪5を突起部5aと開口部9aとの所定隙間の範囲で布送 り方向Xに前進させて縁かがり縫い状態とし、また、後方に移動させて巻き縫い 状態とする。このような縁かがり縫いと巻き縫いとの切り換えに際し、下メス取 付け台7の案内溝7aに前後の摺動自在に係合する移動爪5は、押え部材9及び 下メス8によつて一側面が摺動自在に支持されていることもあつて、先端爪部5 bが安定し、移動爪5を布送り方向Xに前進させて行う縁かがり縫いの品質が良 好に保たれる。
【0010】 また、移動爪5の突起部5aは、押え部材9の開口部9aから突出し、移動爪 5の突起部5aの前後両側が押え部材9によつて支持されているので、突起部5 aの操作によつて移動爪5が湾曲変形することが抑制され、移動爪5を布送り方 向Xに前進させて行う縁かがり縫いの品質が良好に保たれる。移動爪5を後方に 没入移動させ、固定ピン爪3のみを針板2の針落ち部2aの一側に位置させて縫 製を行えば、下メス8と上メスとで切断されて揃つた被縫製物の側縁に巻き縫い が行われる。
【0011】 次に、縁かがり縫いのかがり幅の変更に際しては、下メス取付け台7を、ミシ ンフレーム1に設けた左右移動機構16によつて布送り方向Xと直交する左右方 向に調節移動させる。これにより、移動爪5及び下メス8が一体的に左右方向に 移動し、下メス8と移動爪5との相対位置は実質的に変動することなく、針板2 の針落ち部2aと移動爪5の先端爪部5bとの間隔が増減変更される。かくして 、針板2を交換することなく、被縫製物の縁かがり縫いの縫い目位置及び下メス 8による被縫製物の切断位置を調節して、かがり幅を適正に設定することができ る。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照して説明する。 図1〜図4はオーバロックミシンの巻き縫い切換え装置の1実施例を示す。図 中において符号1はオーバロックミシンのミシンフレームを示し、ミシンフレー ム1には、針板2が複数個の取付けねじ4によつて着脱自在に取付けられる。針 板2は、針落ち部2aを有すると共に、被縫製物を布送り方向(図1に矢印Xに て示す)に送る図外の送り歯が出没する送り歯用穴2bを有する。3は固定ピン 爪であり、先細の先端部を針板2の針落ち部2aの一側に近接させて布送り方向 (X)と平行に延在し、基端部が針板2に固着されている。
【0013】 この針板2の下方には、針落ち部2aよりも布送り方向(X)の後側として、 下メス取付け台7が配置される。下メス取付け台7は、布送り方向(X)と直交 する左右方向に調節移動自在としてミシンフレーム1に取付けられている。すな わち、下メス取付け台7は、図3に示すようにミシンフレーム1の上部案内穴1 aを通したガイドスリーブ15に、座金15cを通した止めねじ15aを逆側か ら挿入し、この止めねじ15aの先端部を下メス取付け台7に螺合させ、下メス 取付け台7と座金15cとの間にガイドスリーブ15を挟圧させて取付け、これ によつて下メス取付け台7の上部がミシンフレーム1に対して左右方向の移動自 在に支持されている。なお、下メス取付け台7の上部は、座金15cとミシンフ レーム1との間に圧縮させて介装したばね15bによつて他側に向けて弾性的に 付勢されている。
【0014】 また、下メス取付け台7の下部は、一対の止め輪13によつて挟装して下メス 取付け台7に先端部を回転自在に取付けたねじ軸12が、ミシンフレーム1に圧 入すると共に止めねじ11aによつて固着したねじブッシュ11の雌ねじに螺合 して支持されている。ねじ軸12の基端には、つまみ部12aを設けると共に、 つまみ部12aとねじブッシュ11の端面との間にばね14を圧縮して介在させ 、ねじ軸12とねじブッシュ11との間のバックラッシを吸収してガタ付きを防 止してある。この下メス取付け台7に取付けたガイドスリーブ15及びねじ軸1 2、ミシンフレーム1に取付けたねじブッシュ11等により、ミシンフレーム1 に設けられ、下メス取付け台7を布送り方向Xと直交する左右方向に調節移動さ せる左右移動機構16を構成している。
【0015】 このような下メス取付け台7には、図4に示すように水平な案内溝7aが上端 部一側面に形成され、この案内溝7aは、下メス取付け台7をミシンフレーム1 に取付けた状態で図1に示すように針落ち部2a近くにまで延びている。この案 内溝7aには、移動爪5の基部側の水平に延びる摺動部5dを前後の摺動自在に 係合させ、下メス取付け台7の一側面にねじ10によつて固着した押え部材9に より、案内溝7aの一側を覆つて移動爪5の摺動部5dの一側面を摺動自在に支 持している。この押え部材9の案内溝7aに対向する箇所には、水平方向に所定 長さを有する開口部9aが形成され、この開口部9aの前後に所定隙間を設けて 移動爪5の突起部5aを突出させ、突起部5aの先端に操作つまみ6を固着して ある。
【0016】 しかして、移動爪5は、コ字状の案内溝7aに矩形断面の摺動部5dを摺動自 在に隙間なく係合させ、案内溝7aの一側を押え部材9によつて覆つて摺動部5 dの一側面を押え部材9によつて摺動自在に支持してあるので、案内溝7aに沿 つてガタ付きなく摺動可能である。なお、押え部材9のねじ10を通す通孔9b を前後の長穴として形成し、押え部材9ひいては開口部9aの前後位置を調節し て、突起部5aの前後移動範囲を調節可能とすることもできる。
【0017】 この移動爪5の前端側には、摺動部5dから一側に折れ曲がつた後に上方に突 出するL字状の延出部5cを介して、前方に水平に延びる先端爪部5bが形成さ れている。先端爪部5bは、布送り方向(X)の前方に向けて次第に狭幅に形成 され、上面が図2に示すように針板2の上面と高さが合致して被縫製物の載置面 を形成している。
【0018】 更に、下メス取付け台7の押え部材9よりも布送り方向(X)の前側となる一 側面には、案内溝7aと交差する下メス取付け溝7bが上下方向に延在させて形 成され、この下メス取付け溝7bには、止めねじ8cを上下方向の長穴8aに通 してねじ穴7cにねじ込むことによつて、下メス8が上下に調節移動可能に取付 けられる。下メス8は、案内溝7aの一側を覆つて移動爪5の一側面を摺動自在 に支持すると共に、図外の上メスと協働して被縫製物の不揃いな側縁を切断し、 被縫製物の側縁を揃える機能を有する。しかして、移動爪5は、操作つまみ6を 把持して前後に押動又は引動させることにより、押え部材9及び下メス8によつ て摺動部5dの一側面がそれぞれ支持された状態で、突起部5aの前後端が開口 部9aの前後端面に当接する範囲で案内溝7aに沿つて前後に摺動する。移動爪 5の延出部5cは、移動爪5が後方に移動した状態でも下メス8の前端部8bよ りも前方に位置している。
【0019】 次に上記実施例の作用について説明する。 縁かがり縫いと巻き縫いとの間の切り換え操作は、突起部5aの操作つまみ6 を把持し、移動爪5を布送り方向(X)に前進させて縁かがり縫い状態とし、ま た、後方に移動させて巻き縫い状態とする。このような縁かがり縫いと巻き縫い との切り換えに際し、下メス取付け台7の案内溝7aに前後の摺動自在に係合す る移動爪5は、押え部材9及び下メス8によつて摺動部5dの一側面が摺動自在 に支持されていることもあつて、先端爪部5bが安定し、移動爪5を布送り方向 (X)に前進させて行う縁かがり縫いの品質が良好に保たれる。
【0020】 また、移動爪5の突起部5aは、押え部材9の開口部9aから突出し、移動爪 5の突起部5aの前後両側が押え部材9によつて支持されているので、突起部5 aの操作によつて移動爪5が湾曲変形することが抑制され、移動爪5を布送り方 向(X)に前進させて行う縁かがり縫いの品質が良好に保たれる。移動爪5を後 方に没入移動させ、固定ピン爪3のみを針板2の針落ち部2aの一側に位置させ て縫製を行えば、下メス8と上メスとで切断されて揃つた被縫製物の側縁が固定 ピン爪3から側方に張り出した状態で送り込まれ、縫製時の糸締まりによつて固 定ピン爪3の外周に沿つて内方に巻き込まれながら、巻き縫いが行われる。
【0021】 次に、縁かがり縫いのかがり幅の変更に際しては、つまみ部12aを把持して ねじ軸12を正逆に回動させ、ばね14を弾性変形させながらねじ軸12をミシ ンフレーム1に対して左右方向に移動させ、また、ばね15bを弾性変形させな がらガイドスリーブ15をミシンフレーム1に対して左右方向に移動させ、下メ ス取付け台7を左右方向に調節移動させる。これにより、移動爪5及び下メス8 が一体的に左右方向に移動し、下メス8と移動爪5との相対位置は実質的に変動 することなく、針板2の針落ち部2aと移動爪5の先端爪部5bとの間隔が増減 変更される。かくして、針板2を交換することなく、被縫製物の縁かがり縫いの 縫い目位置及び下メス8による被縫製物の切断位置を調節して、かがり幅を適正 に設定することができる。
【0022】
【考案の効果】
以上の説明によつて理解されるように、本考案によれば、移動爪を前後に移動 させて縁かがり縫いと巻き縫いとの切換えが可能であるのみならず、移動爪及び 下メスを一体的に左右方向に調節移動させて、針板を交換することなく、切断し た布端を平坦としたままで行う縁かがり縫いのかがり幅を調節することができる 。従つて、オーバロックミシンにおいて、針板の針落ち部から下メスによつて切 断された布端までの長さと、切断された布端から縫製中にルーパ糸をからげる移 動爪との関係位置を適切に設定することができ、良質の縫い目を得ることができ る。その結果、例えば薄地の生地などの場合に布地の巻き込みや、縫い目に糸締 まり不良などの不良品を発生することが防止される。
【0023】 加えて、移動爪が下メス取付け台に安定保持されるので、縁かがり縫いのとき に針糸やルーパ糸の張力が安定化することになり、縫製品の縫い目に張力むらや 糸締まり不良などを有する不良品を発生することが解消する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1実施例に係るオーバロックミシ
ンの巻き縫い切換え装置を示す平面図。
【図2】 同じく側面図。
【図3】 同じく図2のIII−III線断面図。
【図4】 同じく分解斜視図。
【符号の説明】
1:ミシンフレーム、2:針板、2a:針落ち部、3:
固定ピン爪、5:移動爪、5a:突起部、5b:先端爪
部、5d:摺動部、7:下メス取付け台、7a:案内
溝、8:下メス、9:押え部材、9a:開口部、16:
左右移動機構、X:布送り方向。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上糸を有して上下動する針と、先端部の
    糸穴に挿通した上ルーパ糸を有し、被縫製物の移動方向
    と交錯状に作動する上ルーパと、下ルーパ糸を有する下
    ルーパとが協働して縁かがり縫いを行うオーバロックミ
    シンにおいて、ミシンフレーム(1)に取付けられる針
    板(2)と、針板(2)の針落ち部(2a)の一側に近
    接して先端部が位置し、布送り方向(X)と平行に延在
    させて針板(2)に設ける固定ピン爪(3)と、針板
    (2)の下方に配置され、ミシンフレーム(1)に設け
    た左右移動機構(16)によつて布送り方向(X)と直
    交する左右方向に調節移動が可能な下メス取付け台
    (7)と、下メス取付け台(7)の一側面に布送り方向
    (X)に延在させて水平に形成した案内溝(7a)に摺
    動自在に係合し、前端部に先端爪部(5b)を有する移
    動爪(5)と、下メス取付け台(7)に固定され、案内
    溝(7a)の一側を覆つて移動爪(5)の一側面を摺動
    自在に支持すると共に、移動爪(5)の突起部(5a)
    を前後方向に所定隙間を設けて突出させる開口部(9
    a)を有する押え部材(9)と、押え部材(9)よりも
    布送り方向(X)の前側として下メス取付け台(7)の
    一側面に取付けられ、案内溝(7a)の一側を覆つて移
    動爪(5)の一側面を摺動自在に支持すると共に、被縫
    製物の不揃いな側縁を切断する下メス(8)とを備え、
    突起部(5a)を操作し、移動爪(5)を布送り方向
    (X)に前進させて先端爪部(5b)を固定ピン爪
    (3)を挟んで針落ち部(2a)の一側に位置させて縁
    かがり縫いを行い、後方に移動させて先端爪部(5b)
    を針落ち部(2a)の一側から没入させて巻き縫いを行
    うことを特徴とするオーバロックミシンの巻き縫い切換
    え装置。
JP1993072829U 1993-12-20 1993-12-20 オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置 Expired - Lifetime JP2592803Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072829U JP2592803Y2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置
US08/346,649 US5529003A (en) 1993-12-20 1994-11-30 Rolled hem switching device for overlock machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072829U JP2592803Y2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737050U true JPH0737050U (ja) 1995-07-11
JP2592803Y2 JP2592803Y2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=13500702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993072829U Expired - Lifetime JP2592803Y2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5529003A (ja)
JP (1) JP2592803Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08266767A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Jaguar Kk オーバーロックミシン
JP3644776B2 (ja) * 1996-10-17 2005-05-11 ジューキ株式会社 縁かがりミシン
JP4822247B2 (ja) * 2005-04-01 2011-11-24 Juki株式会社 ミシンのかがり幅調整装置
US9382650B2 (en) * 2013-03-15 2016-07-05 Hsien-Chang Tseng Cutting device for a sewing machine
TWI632266B (zh) * 2017-01-26 2018-08-11 曾賢長 以偏心驅動活動舌件座之定位結構
US11008687B2 (en) * 2019-04-24 2021-05-18 Hsien-Chang Tseng Positioning device for an ally movable tongue seat

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970976A (en) * 1989-11-24 1990-11-20 Ssmc Inc. Overlock sewing machine
JP2885530B2 (ja) * 1991-04-12 1999-04-26 株式会社鈴木製作所 オーバーロックミシンのかがり方式変換装置
JP3077707B2 (ja) * 1991-04-12 2000-08-14 ジューキ株式会社 ロックミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592803Y2 (ja) 1999-03-31
US5529003A (en) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001232086A (ja) ミシンの糸切り装置
JPH0737050U (ja) オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置
US5441002A (en) Four element hemmer for a sewing machine
US5598798A (en) Sewing machine attachment including reciprocating folder and feeder
JP2878655B2 (ja) 縁取用治具および縁取用治具を備えたミシン
JP2001347088A (ja) ミシンのヘム巻きアタッチメント
US6725791B2 (en) Fabric guide device for a sewing machine
US4572089A (en) Edge trimmer for sewing machine
US3552339A (en) Alternating presser foot attachment
JP2624510B2 (ja) 縁かがりミシン
JPH0341660Y2 (ja)
US5226377A (en) Single and double toed pressure feet for sewing thick material
US4625663A (en) Work cutting attachment for zigzag sewing machines
US4254719A (en) Tape guiding accessory for sewing machines
JP2551612Y2 (ja) 縁かがりミシン
JPS6231102Y2 (ja)
JP3624467B2 (ja) ミシン
JPH053974A (ja) ミシンの縁かがり幅調節装置
JP2001340674A (ja) オーバーロックミシン
JPH0535833Y2 (ja)
JPH0515674A (ja) アタツチメント
JP3391684B2 (ja) ミシンの押え具
JPH0418549Y2 (ja)
JPH0520298Y2 (ja)
JPS5841917Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンにおける加工布案内装置