JPH0736840Y2 - 車両の運転室内の仮眠ベット下方容部を内外から使用可能にした機構 - Google Patents

車両の運転室内の仮眠ベット下方容部を内外から使用可能にした機構

Info

Publication number
JPH0736840Y2
JPH0736840Y2 JP12549390U JP12549390U JPH0736840Y2 JP H0736840 Y2 JPH0736840 Y2 JP H0736840Y2 JP 12549390 U JP12549390 U JP 12549390U JP 12549390 U JP12549390 U JP 12549390U JP H0736840 Y2 JPH0736840 Y2 JP H0736840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
lid
outside
nap bed
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12549390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481842U (ja
Inventor
節哉 剣持
勉 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP12549390U priority Critical patent/JPH0736840Y2/ja
Publication of JPH0481842U publication Critical patent/JPH0481842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736840Y2 publication Critical patent/JPH0736840Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、中型或いは大型のキャブの分野で利用するも
ので、車両の運転室内の仮眠ベット下方容部を内外から
使用可能にした機構に関するものである。
従来の技術 従来、中型及び大型のキャブでは、車室の座席の位置が
地上から高い所にあるためと、更に作業能率を高めるた
めに、運転室と後部の大型の荷台や各種の操作用機械を
固定した荷台や大型の後部車室との相互間を乗り移るた
めのステップが運転室と後部荷台或いは後部車室との間
の車体外側面に設けられている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、このステップを設けるために、車体外側面から
運転室内の座席後部にかけて削られる体積は決して少な
くなく、また充分に利用出来るだけの大きさに形成され
ておらず、利用されず、然も使用頻度が皆無に等しい場
合もあった。
そこで、運転室内の座席後部の仮眠ベット下部に容部を
形成すると共にベットの一部を蓋に利用し、更に容部の
側方に相当する車体外側面寄りにも外蓋を設け、これら
の蓋と外蓋を開閉することにより、仮眠ベットの下部容
部を運転室の内外から利用可能にすることを目的とした
考案である。
問題点を解決するための手段 本考案は、運転室(1)後部に設けられている仮眠ベッ
ト(2)の下部に容部(3)を形成すると共に該容部
(3)の上部のベット板を蓋(2a)として開閉自在に取
り付けると共に前記容部(3)の側方に対する車体
(4)の側壁(5)に開口(6)を穿設し、該開口
(6)に外壁蓋(7)を開閉自在に取り付けて成るもの
である。
作用 本考案は上述のように構成したので、仮眠ベット(2)
の下部に設けた容部(3)に作業用長靴・手袋・洗車用
具等を収納出来る。そして必要に応じて、運転室(1)
内に居る場合は仮眠ベット(2)の蓋(2a)を開き、ま
た車体(4)の外に居る場合には外壁蓋(7)を開き、
容部(3)内の収納物品を出し入れ出来る。
また、停車して運転室(1)から荷台(8)に移動する
必要がある場合は、ドア(9)を開けた状態で下車せず
運転者或いは同乗者が手を伸ばして開口(6)から外壁
蓋(7)を廻動し、開口(6)を足かけに利用して運転
者或いは同乗者が後部荷台に乗り移るか、後部荷室の側
面に引き戸式ドアを設けた車種の場合には、運転室後部
外側に取り付けてある支え等に片手でつかまり、他方の
手で前記ドアの錠機構を開錠して摺動開扉し、荷室内に
入ったり、また生コン回転筒槽やクレーンを設置した車
体後部に乗り移って作業を行う。
作業終了後は、再び開口(6)に足をかけ、車体後部か
ら運転室(1)側に乗り移り、その後外壁蓋(7)を廻
動して開口(6)を閉じる。
実施例 本考案の実施の一例を、図示したコンテナ大型車両につ
いて説明すると、(1)は運転室、(2)は仮眠ベッ
ト、(3)は容部、(4)は車体、(5)は前記運転室
(1)の後部の側壁である。車体(4)の後部を形成し
ている荷台(8)上にはコンテナ荷室(8a)が設置して
ある。そして、側壁(5)の下部に開口(6)を穿設し
て内部に容部(3)を形成すると共に該開口(6)の上
部両側には外壁蓋(7)の上部両側にヒンジ(10)(1
0)を取り付けて外壁蓋(7)が上下方向に廻動するよ
うに構成する。更に外壁蓋(7)の下縁に係止片(11)
を軸(13)によって廻動自在に設けると共に開口(6)
の下縁に前記係止片(11)を係脱するための受杆(12)
を設ける。
効果 依って本考案によれば、仮眠ベットの下部の容部に物品
を収納する場所として利用出来、運転室内に居ても車体
の外部に居ても収納物品を出し入れする事が出来るの
で、その都度運転室内に出入りする煩わしさがなく、作
業の開始や終了を迅速に行うことが出来る。また、蓋を
閉じることによって在来のように仮眠ベットとして使用
出来、更に外壁蓋を開けて開口に脚先をかけて窓に手を
かけて体を支えて運転室と荷台相互間に乗り移るステッ
プとしても利用出来るので、従来のように単にステップ
を設けるためにのみ凹部を形成して運転室内の容積を減
少させるという無駄を生じさせることがない。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例をコンテナ大型車両を例示したもの
で、第1図は本案の車両の概略側面図、第2図は仮眠ベ
ットの蓋と外壁蓋を開けた状態を、運転室内部から見た
斜視図、第3図は、外壁蓋を開けた状態を車外からみた
運転室の一部外側斜視図である。 符号: 1……運転室、6……開口 2……仮眠ベット、7……外壁蓋 2a……蓋、8……荷台 3……容部、8a……コンテナ荷室 4……車体、9……ドア 5……側壁、10・10……ヒンジ 11……係止片、13……軸 12……受杆

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転室(1)後部に設けられている仮眠ベ
    ット(2)の下部に容部(3)を形成すると共に該容部
    (3)の上部のベット板を蓋(2a)として開閉自在に取
    り付けると共に前記容部(3)の側方に対する車体
    (4)の側壁(5)に開口(6)を穿設し、該開口
    (6)に外壁蓋(7)を開閉自在に取り付けたことを特
    徴とする車両の運転室内の仮眠ベット下方容部を内外か
    ら使用可能にした機構。
JP12549390U 1990-11-28 1990-11-28 車両の運転室内の仮眠ベット下方容部を内外から使用可能にした機構 Expired - Lifetime JPH0736840Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12549390U JPH0736840Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両の運転室内の仮眠ベット下方容部を内外から使用可能にした機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12549390U JPH0736840Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両の運転室内の仮眠ベット下方容部を内外から使用可能にした機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481842U JPH0481842U (ja) 1992-07-16
JPH0736840Y2 true JPH0736840Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31873089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12549390U Expired - Lifetime JPH0736840Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両の運転室内の仮眠ベット下方容部を内外から使用可能にした機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736840Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481842U (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736840Y2 (ja) 車両の運転室内の仮眠ベット下方容部を内外から使用可能にした機構
US7240942B2 (en) Sliding tray trunk for a vehicle
CN205589119U (zh) 用于车辆的行李箱的盖和车辆
US20040124653A1 (en) Sliding tray trunk for a vehicle
JPH0428853Y2 (ja)
JPH06107073A (ja) 自動車用コンソールボックス
JPH0737963Y2 (ja) バツクドア
JPH027078Y2 (ja)
JPS5850044Y2 (ja) 内蓋を有する収納ボックスのロック装置
JPH09328032A (ja) 自動車用後席フットレスト
JP2623866B2 (ja) 自動車用トランク
JPH0123870Y2 (ja)
JPH06962U (ja) グローブボックス
US11230174B2 (en) Luggage storage
JPH086621Y2 (ja) ベッドスペースの収納装置
CA2472476C (en) Sliding tray trunk for a vehicle
JPH0629146Y2 (ja) カーゴ車
JPS5928918Y2 (ja) 車輛用ア−ムレスト
JPS623304Y2 (ja)
JPH0345872Y2 (ja)
JPH019896Y2 (ja)
JPH0537708Y2 (ja)
JPS6225394Y2 (ja)
JPH07257288A (ja) 自動車用トランクの物入れ装置
JPH0245082Y2 (ja)