JPH0736665A - 演算装置 - Google Patents

演算装置

Info

Publication number
JPH0736665A
JPH0736665A JP5181173A JP18117393A JPH0736665A JP H0736665 A JPH0736665 A JP H0736665A JP 5181173 A JP5181173 A JP 5181173A JP 18117393 A JP18117393 A JP 18117393A JP H0736665 A JPH0736665 A JP H0736665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
precharge
data
circuit
absolute value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5181173A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunji Soumon
淳二 惣門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5181173A priority Critical patent/JPH0736665A/ja
Publication of JPH0736665A publication Critical patent/JPH0736665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定小数点演算系プロセッサにおいて、ブロ
ックフローティング処理で行う1の補数体系絶対値の論
理和を従来のメモリ周辺回路に簡単な回路を付加するこ
とにより高速に演算することができる演算装置を提供す
る。 【構成】 負極性のプリチャージ方式バス2は制御信号
7によりバスプリチャージ回路3を介してプリチャージ
サイクルでプリチャージを行わないようにする。データ
メモリ1の出力データの1の補数体系絶対値をとる絶対
値回路4の出力を制御信号8によりマルチプレクサ回路
5で選択し、バスドライブ回路6を介してバス2へ出力
する。バス2は負極性であり、バス自体のデータは反転
しているので、ブロックデータの1の補数絶対値の論理
和を得ることができる。ブロックフローティングを行う
ための1の補数体系絶対値の論理和をALUを使用する
ことなく、演算することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家電製品、コンピュー
タ、通信装置等に幅広く利用されるマイクロコンピュー
タ・DSP(ディジタル信号処理プロセッサ)等に使用
する演算装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の固定小数点演算系のプロセ
ッサを示す概略ブロック図、図3は同プロセッサにおけ
るデータメモリ周辺のブロック図である。
【0003】図2、図3において、1はデータメモリ
(RAM)、2は負極性のプリチャージ方式バス(メモ
リローカルバス)、3はプリチャージ方式バス2のプリ
チャージ回路、6はデータメモリ1のデータをプリチャ
ージ方式バス2上に送出するバスドライブ回路、9はプ
リチャージ方式バス2が接続されたプロセッサメインバ
ス、10はプロセッサメインバス9に接続されたALU
(算術論理演算回路)、11はALU10とプロセッサ
メインバス9に接続されたレジスタである。
【0004】従来の固定小数点演算系のプロセッサで
は、演算精度を確保するため、ブロックフローティング
がよく行われている。そして、従来のプロセッサにおい
て、ブロックフローティングを行う場合、一般にALU
10を用い、データメモリ1からバスドライブ回路6、
プリチャージ方式バス2、プロセッサメインバス9を経
て入力されるブロックデータの1の補数体系絶対値の論
理和を求め、その後、ブロックデータの正規化シフト数
を求め、正規化を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術では、1データについてALU10によ
り最低減1の補数演算、論理和演算の2ステップで演算
し、ブロックフローティングのシフト数検出のための単
純な計算も高機能なALU10を用いているため、処理
効率に劣るという問題があった。
【0006】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するものであり、ブロックデータの1の補数体系の絶対
値データの論理和をALUを使用することなく、しか
も、メモリ周辺回路に簡単な回路を付加することにより
演算することができ、したがって、高速に演算すること
ができるとともに、ALU演算等の並列処理を行うこと
ができるようにした演算装置を提供することを目的とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の技術的手段は、データメモリと、要求に応
じ、プリチャージサイクルでプリチャージを行わないよ
うにすることができる負極性のプリチャージ方式バス
と、上記データメモリの出力データを要求に応じ、1の
補数体系絶対値をとり、上記プリチャージ方式バスへ出
力するための絶対値回路とを備え、複数の所望メモリデ
ータの1の補数体系絶対値の論理和を得ることができる
ように構成されたものである。
【0008】
【作用】本発明は、上記構成によって、プリチャージ方
式バスのプリチャージ動作を止め、絶対値回路でとった
データメモリの出力データの1の補数体系絶対値を出力
させることにより、プリチャージ方式バスは負極性であ
り、バス自体のデータは反転しているので、ブロックデ
ータの1の補数絶対値の論理和を得ることができる。こ
のようにブロックフローティングを行うための1の補数
体系絶対値の論理和をALUを使用することなく、しか
も、データメモリ周辺の回路に簡単な回路を付加するこ
とにより演算することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例における演算装置
を示し、図2のデータメモリ周辺部分のブロック図であ
る。
【0011】図1において、1はデータメモリ(RA
M)、2は負極性のプリチャージ方式バス(メモリロー
カルバス)、3はプリチャージ方式バス2のプリチャー
ジ回路であり、通常、プリチャージサイクルでプリチャ
ージ方式バス2をHighにし、プリチャージ制御信号
7に応じてこのプリチャージ動作を止めることができ
る。4は1の補数体系の絶対値回路であり、データメモ
リ1の出力データを要求に応じ、1の補数体系絶対値を
とって出力する。5はマルチプレクサ回路であり、マル
チプレクサ制御信号8により、データメモリ1の出力と
1の補数絶対値回路4の出力のいずれかを出力する。6
はバスドライブ回路であり、マルチプレクサ回路5から
の出力をプリチャージ方式バス2へ伝える(入力データ
がHighのビット位置のプリチャージ方式バス2のビ
ットをLowにする。)。
【0012】以上のような構成において、以下、その動
作について説明する。データメモリ1からの通常のデー
タは、マルチプレクサ制御信号8の制御によりマルチプ
レクサ回路5、バスドライブ回路6を経てプリチャージ
制御信号7によりプリチャージ動作しているプリチャー
ジ方式バス2へ出力され、そのデータをプロセッサメイ
ンバス9を介してALU10(図2参照)が用いる。
【0013】データメモリ1空間のデータをブロックフ
ローティングする場合には、まず、最低1回のバスプリ
チャージを行った後、バスプリチャージ制御信号7によ
りプリチャージ回路3を介してプリチャージ方式バス2
のプリチャージ動作を行わないようにするとともに、マ
ルチプレクサ制御信号8によりマルチプレクサ回路5
が、データメモリ1の出力データの1の補数体系絶対値
をとる絶対値回路4の出力を選択して出力するようにす
る。その後、データメモリ1からブロックフローティン
グしたいデータを順に出力する。これによりプリチャー
ジ方式バス2は負極性であり、バス自体のデータは反転
しているので、ブロックデータの1の補数絶対値の論理
和を得ることができる。この間、ALU10(図2参
照)は使用していないので、並列処理が可能となる。演
算結果(バスデータ)を待避させた後、プリチャージ制
御信号7とマルチプレクサ制御信号8によりプリチャー
ジ回路3と絶対値回路4を通常動作に戻し、データをプ
リチャージ方式バス2からプロセッサメインバス9(図
2参照)へ出力し、従来と同様にブロックデータの正規
化シフト数を検出し、シフトを行う。
【0014】このように本実施例によれば、1の補数絶
対値の論理和演算は、1データについて1メモリサイク
ル程度で可能であるので、上記従来例のようにALUで
演算を行う場合に比べて2倍以上の高速化を図ることが
できる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ータメモリと、要求に応じ、プリチャージサイクルでプ
リチャージを行わないようにすることができる負極性の
プリチャージ方式バスと、上記データメモリの出力デー
タを要求に応じ、1の補数体系絶対値をとり、上記プリ
チャージ方式バスへ出力する絶対値回路とを備えること
により、ブロックフローティングを行うための1の補数
体系絶対値の論理和をALUを使用することなく、しか
も、データメモリの周辺の回路に簡単な回路を付加する
ことにより演算することができる。したがって、高速に
演算することができるとともに、ALU演算の並列処理
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における演算装置を示すブロ
ック図
【図2】従来のプロセッサを示す概略ブロック図
【図3】同プロセッサにおけるデータメモリ周辺のブロ
ック図
【符号の説明】
1 データメモリ 2 負極性プリチャージ方式バス(メモリローカルバ
ス) 3 バスプリチャージ回路 4 1の補数体系の絶対値回路 5 マルチプレクサ回路 6 バスドライブ回路 7 バスプリチャージ制御信号 8 マルチプレクサ制御信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データメモリと、要求に応じ、プリチャ
    ージサイクルでプリチャージを行わないようにすること
    ができる負極性のプリチャージ方式バスと、上記データ
    メモリの出力データを要求に応じ、1の補数体系絶対値
    をとり、上記プリチャージ方式バスへ出力するための絶
    対値回路とを備え、複数の所望メモリデータの1の補数
    体系絶対値の論理和を得ることができるように構成され
    た演算装置。
JP5181173A 1993-07-22 1993-07-22 演算装置 Pending JPH0736665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181173A JPH0736665A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181173A JPH0736665A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0736665A true JPH0736665A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16096167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5181173A Pending JPH0736665A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736665A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058704A1 (fr) 1997-06-25 1998-12-30 Fujikura Ltd. Feuille ignifuge, son procede d'elaboration et structure de protection contre le feu
EP1178396A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-06 STMicroelectronics S.A. Apparatus and method for the normalisation of data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058704A1 (fr) 1997-06-25 1998-12-30 Fujikura Ltd. Feuille ignifuge, son procede d'elaboration et structure de protection contre le feu
EP1178396A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-06 STMicroelectronics S.A. Apparatus and method for the normalisation of data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4503511A (en) Computing system with multifunctional arithmetic logic unit in single integrated circuit
EP0227319A2 (en) Instruction cache memory
JPH05216918A (ja) 受信された信号をデジタル信号処理アルゴリズムに従って処理するための装置
JPH0736665A (ja) 演算装置
JPS5828609B2 (ja) トクシユメイレイシヨリソウチ
JPH0452488B2 (ja)
JPS615357A (ja) デ−タ処理装置
JP3110072B2 (ja) 事前正規化回路
JP2588042B2 (ja) データ処理回路
JP3189552B2 (ja) 演算装置
JP2908117B2 (ja) ベクトル演算処理装置
JPS59116859A (ja) 故障検出方式
JP3139011B2 (ja) 固定小数点プロセッサ
JPH0267665A (ja) インタフェイス回路
JPH05128279A (ja) ワンチツプマイクロコンピユータ
JPH05120205A (ja) Dma転送用アドレス変換装置付きプロセツサシステムおよびdma転送方法
JPH09319453A (ja) 低消費電力マイクロプロセッサ
JPS62123526A (ja) デイジタル信号プロセツサ用中央処理装置
JPH03149656A (ja) 演算回路
JPS62295163A (ja) 並列デ−タ処理装置
JPH0210426A (ja) 浮動小数点変換回路
JPS6250853B2 (ja)
JPS61139830A (ja) 演算装置
JPH05143320A (ja) 浮動小数点演算方式および浮動小数点演算装置
JPH0520063A (ja) 集積回路マイクロプロセツサのアドレス計算装置