JPH0736254B2 - デ−タ記録再生方式 - Google Patents

デ−タ記録再生方式

Info

Publication number
JPH0736254B2
JPH0736254B2 JP61050882A JP5088286A JPH0736254B2 JP H0736254 B2 JPH0736254 B2 JP H0736254B2 JP 61050882 A JP61050882 A JP 61050882A JP 5088286 A JP5088286 A JP 5088286A JP H0736254 B2 JPH0736254 B2 JP H0736254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mode
signal
synchronization signal
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61050882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62208465A (ja
Inventor
進 千秋
慶一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP61050882A priority Critical patent/JPH0736254B2/ja
Publication of JPS62208465A publication Critical patent/JPS62208465A/ja
Publication of JPH0736254B2 publication Critical patent/JPH0736254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、データを記録媒体に記録し再生する方式に関
する。
背景技術 例えばフロッピーディスク党の記録媒体にデータを記録
するデータ記録再生方式として記録領域を複数のセクタ
に分割し、各セクタの識別領域に例えばアドレスマーク
と称される単一の同期信号を記録し、各セクタのデータ
領域のデータの再生時に各データを誤り訂正等のデータ
処理用のメモリに格納する際に書込み動作をアドレスマ
ークに同期させることにより各データをセクタ内の格納
位置に対応するメモリ上に各番地に格納するという方式
が公知となっている。
かかる従来の記録再生方式においては一度同期はずれが
生じると次のセクタのアドレスマークを検出するまで同
期がとれた状態に復帰させることができず良好なデータ
処理が行なえないという欠点があった。
発明の概要 本発明の目的は、記録媒体に記録したデータの再生時に
おけるメモリへの書込み動作の同期安定性を良好にする
と同時に同期復帰特性を向上させることができるデータ
記録再生方式を提供することである。
本発明によるデータ記録再生方式は、各セクタの識別領
域及びデータ領域の各々の所定位置に第1及び第2同期
信号を記録しかつデータ領域に第3同期信号を含む複数
のデータ群を記録し、再生時に第1同期信号によって参
照データ群アドレスを生成し、第2及び第3同期信号の
所定の期間内における検出によって動作モードを3種類
のモードのうちのいずれかに設定し、設定したモードに
応じて参照データ群アドレスを用いてデータ群のデータ
のメモリへの書込みを行うことを特徴としている。
実 施 例 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は、本発明によりデータが記録された記録媒体の
記録フォーマットを示す図である。第1図(A)におい
て、記録媒体の記録領域に設定された複数のセクタの各
々はID(識別)フィールドF1及びデータフィールドF2
分割され、IDフィールドF1とデータフィールドF2間及び
データフィールドF2の後方にはギャップG1,G2が設けら
れている。IDフィールドF2には第1図(B)に示す如く
クロック抽出用の信号SYNC、第1同期信号としてのアド
レスマーク信号AM1及びセクタの位置を示す識別データI
Dが順に記録されている。また、データフィールドF2
は、第1図(C)に示す如くクロック抽出用の信号SYN
C、第2同期信号としてのアドレスマーク信号AM2、始端
に第3同期信号としてのブロック同期信号BSを有するデ
ータブロックB1〜BNが格納されている。
尚、アドレスマーク信号AM1,AM2は、通常のデータに存
在し得るビットパターンを有するデータDPiと通常のデ
ータに存在し得ないビットパターンを有するデータbPi
とで形成され、かつブロック同期信号BSは通常のデータ
に存在し得ないビットパターンを有するデータbP2のみ
で形成されている。
以上の如きフォーマットで記録媒体に記録されたデータ
の再生に当って第2図に示す如き装置が用いられる。第
2図において、記録媒体から読取られたデータがメモリ
10のデータ入力端子及び同期信号検出回路11に供給され
る。同期信号検出回路11は、アドレスマーク信号AM1,AM
2を形成しているデータDPiを検出したときDPDetect信号
を発生しかつアドレスマーク信号AM1,AM2及びブロック
同期信号を形成しているデータbPiを検出したときbp De
tect信号を発生するように構成されている。この同期信
号検出回路11から出力されたbp Dectct信号は、再生系
コントローラ12及び保護用コントローラ13に供給され
る。またDp Detect信号は再生系コントローラ12のみに
供給される。
保護用コントローラ13にはbp Detect信号の他保護用レ
ジスタ14の出力されかつモードを表わすモード信号、保
護用カウンタ15の出力並びに再生系コントローラから出
力されるBSW信号及びAM2 Detect信号が供給される。保
護用コントローラ13は、これら入力によって保護用レジ
スタ14の保持データの変更及び保護用カウンタ15のリセ
ットを行なうように構成されている。
再生系コントローラ12にはbp Detect信号及びDP Detect
信号以外に保護用レジスタ14から出力されるモード信
号、再生系タイミングカウンタ16の出力データ及び参照
系コントローラ17から出力されるAM2W信号が供給され
る。再生系コントローラ12は、これら入力によって記録
ディスクから得られたデータのメモリ10への書込みを指
令する▲▼信号、保護用コントローラ13へのAM2 D
etect信号及びBSW信号、再生系タイミングカウンタ16へ
の制御信号(リセット指令、ロード指令)、参照系コン
トローラ17の初期化を指令するWChtLD信号を出力するよ
うに構成されている。
再生系タイミングカウンタ16は、再生系コントローラ12
からのリセット指令によって計数値がリセットされかつ
ロード指令によって参照アドレス生成回路18の出力デー
タを計数値としてセットしたのち例えばクロック抽出用
の信号SYNCによって得られる再生クロックC1によって計
数値が変化するように構成されている。参照アドレス生
成回路18には参照系タイミングカウンタ19の出力データ
が供給されている。参照アドレス生成回路18には、例え
ば参照系タイミングカウンタ19の計数値が所定値に等し
くなる毎に変化するデータ群アドレスを生成するように
構成されている。参照系タイミングカウンタ19は、参照
系コントローラ17の制御出力によって初期化され参照ク
ロックC2によって計数値が変化するように構成されてい
る。尚、参照クロックC2は例えば再生クロックC1に基づ
いて生成され、繰返し周波数が再生クロックC1の繰返し
周波数と所定比を有するように設定されている。
参照系タイミングカウンタ19の出力データは参照系コン
トローラ17にも供給されている。参照系コントローラ17
は、WCnt LD信号に応答して参照系タイミングカウンタ
19を初期化しかつ例えばこの参照系タイミングカウンタ
19の計数値が所定値に等しくなる毎に所定時間に亘って
AM2W信号を出力し、かつ所定値に等しくなると同時に参
照系タイミングカウンタ19を初期化するように構成され
ている。
そして、再生系タイミングカウンタ16の出力データがメ
モリ10のアドレス入力となっている。また、この再生系
タイミングカウンタ16の出力データがデータ群中のデー
タを示しているときは再生系コントローラ12から▲
▼信号がメモリ10へ入力されてデータが書込まれる。
以上の構成において、データ再生時に保護用レジスタ14
からNBC信号がモード信号として出力され動作モードがN
BC(No Block Sync Count)モードすなわち記録媒体か
ら読取られたデータに再生系のタイミングが同期した状
態になっているものとする。このNBCモード中において
再生系コントローラ12から出力されたBSW信号の存在時
にbp Detect信号が出力されなかったときは保護用コン
トローラ13によって保護用カウンタ15の計数値が増加す
る。この保護用カウンタ15の計数値が所定値nになると
保護用コントローラ13によって保護用レジスタ14の保護
データが変更されてBSSモード信号が出力されると同時
に保護用カウンタ15の計数値にクリヤされる。また、保
護用カウンタ15の計数値が所定値nになる前においてBS
W信号の存在時にbp Detect信号が出力された場合は保護
用カウンタ13によって保護用カウンタ15の計数値のクリ
ヤのみがなされる。
保護用レジスタ14からBSSモード信号が出力されて動作
モードがBSS(Block Sync Search)モードすなわち同期
がはずれた状態となったときブロック同期信号BSが同期
信号検出回路11に供給されてbp Detect信号が出力され
ると保護用コントローラ13によって保護用レジスタ14の
保持データが変更されてBCモード信号がモード信号とし
て出力され、動作モードがBC(Block Sync Count)モー
ドすなわちBSを検出したが、同期していない状態とな
る。
BCモード中においてBSW信号の存在時にブロック同期信
号が同期信号検出回路11に供給されてbp Detect信号が
出力されると保護用コントローラ13によって保護用カウ
ンタ15の計数値が増加する。この保護用カウンタ15の計
数値が所定値mになると保護用コントローラ13によって
保持用レジスタ14の保持データが変更されてNBCモード
信号が出力されると同時に保護用カウンタ15の計数値が
クリヤされる。しかし、BCモード中においてBSW信号存
在中にブロック同期信号が同期信号検出回路11に供給さ
れず、bp Detect信号が出力されないと保護用コントロ
ーラ13によって保護用レジスタ14の保持データが変更さ
れてBSSモード信号が出力されると同時に保護用カウン
タ15の計数値がクリアされる。
AM2が検出された後のBSSモード時又はBSSモード以外の
モード中におけるBSW信号の存在時にブロック同期信号B
Sが同期信号検出回路11に供給されてbp Detect信号が出
力された場合この再生系コントローラ12によって検出さ
れたBSに再生系のタイミングが合わされる。すなわち、
例えば再生系タイミングカウンタ16は、読取られデータ
ブロックの数を計数するブロックカウンタとデータブロ
ック内のデータ数を計数するデータカウントと各データ
のビット数を計数するビットカウンタとで形成されてお
り、1ブロックのデータがlである場合において、BSW
信号の存在時又はAM2が検出された後のBSSモード時にBS
が検出されたとき再生系コントローラ12によってデータ
カウンタの計数値がl/2以上のときのみブロックカウン
タの計数値が増加する。それと同時にデータカウンタの
計数値がクリヤされかつビットカウンタに初期値がセッ
トされる。
IDフィールドのデータの読取りが行なわれているときに
アドレスマーク信号AM1が同期信号検出回路11に供給さ
れてbp Detect信号及びDp Detect信号が出力されると再
生系コントローラ12からWCnt LD信号が出力されて参照
系コントローラ17に供給される。この結果、参照系コン
トローラ17によって参照系タイミングカウンタ19が初期
化され、1セクタのタイミング管理が行なわれる。
データフィールドのデータの読取りが行われる際には保
護用コントローラ13により保護用レジスタ14の保持デー
タが変更されてBCモード信号が出力されかつ保護用カウ
ンタ15の計数値がクリヤされる。データフィールドのデ
ータの読取りが開始されて、AM2W信号の存在時にAM2が
検出される前に、又はAM2が検出されずにブロック同期
信号BSが検出されたとき、若しくはAM2が検出されてい
ない場合のBSSモードにおいてブロック同期信号BSが検
出されたとき、参照アドレス生成回路18から出力される
アドレスデータのうちブロックアドレスを示すデータが
再生系タイミングカウンタ16にロードされ、再生系タイ
ミングカウンタ16の出力によって指定されるメモリ10の
各記憶位置にBSに続いて読取られたデータブロックのデ
ータが順次書き込まれる。尚、このとき再生系タイミン
グカウンタ16においてブロックカウンタにブロックアド
レスデータがロードされ、データカウンタはクリアされ
かつビットカウンタには初期値がセットされる。
データフィールドの読取りが開始されてAM2W信号の存在
時にAM2が同期信号検出回路11に供給されてbp Detect信
号及びDP Detect信号が出力されると再生系コントロー
ラ12から保護用コントローラ13にAM2 Detect信号が供給
される。そうすると、保護用コントローラ13によって保
護用レジスタ14の保持データが変更され、NBCモード信
号が出力される。それと同時に保護用カウンタ15がクリ
ヤされる。また、それと同時に再生系コントローラ12に
よって再生系タイミングカウンタ16の計数値が初期値に
設定される。
以上述べた如く同期状態により再生系タイミングカウン
タを制御し、この再生系タイミングカウンタの出力デー
タすなわちメモリのアドレスがデータ群(ブロック)中
のデータを示しているときは、再生系コントローラから
の▲▼信号によりメモリへデータが順次書き込まれ
る。
発明の効果 以上詳述した如く本発明による方式においては記録媒体
から読取られたブロック同期信号BSと再生系のタイミン
グとの同期状態に応じた3種類のモードがあり、連続し
てn回BSが検出されなかったときのみ同期はずれとなる
ように保護期間が設けられかつ同期はずれの状態になっ
ているときには連続してm回BSが検出されたとき元のモ
ードに復帰するようになされているので、同期安定性を
良好にすると同期に良好な復帰特性が得られる。また、
nを大きくすると同期はずれの状態になりにくくかつm
を小さくすると再同期がとりやすくなるので、記録媒体
及び再生装置の特性によりn,mの値を設定することによ
って最適な同期保護を行なうことができる。また、所定
期間に亘って存在するBSW信号の存在時にブロック同期
信号BSが検出されると検出されたBSに再生系のタイミン
グが合わされるので、記録媒体から読取られたデータに
ビットずれが生じても同期がとれている状態を保持する
ことができる。
また、アドレスマーク信号AM2が検出されなかったとき
はブロック同期信号BSの検出により記録媒体から読取ら
れたデータのメモリ10への書込みが行なわれるが、この
場合第3図(A)に示す如きフォーマットでデータが記
録されている記録媒体からのデータ中のアドレスマーク
信号AM1によって同図(B)に示す如く初期設定される
参照系タイミングカウンタ19の出力によって参照アドレ
ス生成回路18の出力データ中の参照ブロックアドレスデ
ータが同図(C)に示す如く変化する。この参照アドレ
ス生成回路18の出力データによって予測されるブロック
同期信号BSの位置と記録媒体から読取られた第3図
(D)に示す如きデータ中のブロック同期信号BSの位置
とのずれが1ブロック(±1/2ブロック)未満であれば
再生系タイミングカウンタ16に同図(E)に示す如く参
照ブロックアドレスデータがロードされて各データが記
録媒体上の記録されている位置に対応するメモリ10の記
録位置に誤りなく書込まれる。
尚、記録再生装置の線速度誤差、データを同心円又はう
ず巻状に記録する記録媒体の偏心等と1ブロックの長さ
(データ数)とを考慮して参照系で予測されるBSの位置
と記録媒体から読取られるBSの位置とのずれを1ブロッ
ク(±1/2ブロック)未満に抑えることは容易である。
また、参照系タイミングカウンタ19の基準となるアドレ
スマーク信号AM1が数セクタ前に検出され、その後検出
されなくてもBSのずれを1ブロック未満に抑えることは
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によりデータが記録された記録媒体の
記録フォーマットを示す図、第2図は、本発明によりデ
ータの再生処理を行なう装置を示すブロック図、第3図
は、第2図の装置の作用を示すタイミングチャートであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体上の記録領域を複数のセクタに分
    割し、前記複数のセクタの各々を識別領域とデータ領域
    とに分割し、前記識別領域及び前記データ領域の所定位
    置に第1及び第2同期信号を記録しかつ前記データ領域
    に第3同期信号がそれぞれ付加された複数のデータ群を
    記録し、再生時に前記第1同期信号を検出したとき所定
    値に設定されると共に所定時間毎に順次変化する参照デ
    ータ群アドレスを生成し、前記第2同期信号が第1所定
    期間内に検出される以前に、又は前記第2同期信号が前
    記第1所定期間内に検出されずに前記第3同期信号が検
    出されたとき動作モードを第3モードとすると共に前記
    参照データ群アドレスに基づいてデータ処理用メモリへ
    のデータの書き込みを開始し、前記第2同期信号が前記
    第1所定期間内に検出されたとき動作モードを第1モー
    ドとすると共に前記データ処理用メモリへのデータの書
    込みを開始し、前記第1モード中に前記第3同期信号が
    第2所定期間内に検出されないことがn(nは自然数)
    回続いたとき動作モードを第2モードとし、前記第2モ
    ード中に前記第3同期信号が検出されたとき動作モード
    を第3モードとし、前記第3モード中に前記第3同期信
    号が前記第2所定期間内に検出されることがm(mは自
    然数)回続いたとき動作モードを前記第1モードに復帰
    させ、前記第3モード中に前記第3同期信号が前記第2
    所定期間内に検出されないとき動作モードを前記第2モ
    ードに復帰させることを特徴とするデータ記録再生方
    式。
JP61050882A 1986-03-08 1986-03-08 デ−タ記録再生方式 Expired - Lifetime JPH0736254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050882A JPH0736254B2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08 デ−タ記録再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050882A JPH0736254B2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08 デ−タ記録再生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208465A JPS62208465A (ja) 1987-09-12
JPH0736254B2 true JPH0736254B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=12871098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050882A Expired - Lifetime JPH0736254B2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08 デ−タ記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736254B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122961B2 (ja) * 1987-03-10 1995-12-25 日本電信電話株式会社 デ−タ記録再生方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106071A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Toshiba Corp 記録再生装置
JPS60145566A (ja) * 1984-01-05 1985-08-01 Ricoh Co Ltd デ−タ記録再生方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106071A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Toshiba Corp 記録再生装置
JPS60145566A (ja) * 1984-01-05 1985-08-01 Ricoh Co Ltd デ−タ記録再生方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62208465A (ja) 1987-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0311026B2 (ja)
JP2932886B2 (ja) ディジタル信号記録方法
EP0425475B1 (en) Data transmission and detection system
JPH0736254B2 (ja) デ−タ記録再生方式
JP3282385B2 (ja) ディジタル情報記録方法及び記録装置
JPS59185035A (ja) 光情報記録再生方法
JPS60145566A (ja) デ−タ記録再生方式
JP2924831B2 (ja) データ記録再生装置
JPS6052505B2 (ja) Pcm信号復調装置
JP3059600B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3125479B2 (ja) 再生装置
JP2584822B2 (ja) データ記録装置
JPS61296576A (ja) デ−タ記録再生方式
JPH10261274A (ja) ディスク再生装置
JP3444099B2 (ja) 回転ヘッド記録再生装置
JP2852290B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPS61144776A (ja) デ−タ記録方式
JP2714013B2 (ja) ビデオデータ記録再生装置及び再生装置
JPH0580070B2 (ja)
JPH0473336B2 (ja)
JPS628369A (ja) デ−タ読取方式
JPH0771303B2 (ja) 映像記憶装置
JPH0782713B2 (ja) Pcm信号記録再生装置及び再生装置
JPH0863904A (ja) データ再生装置
JP2000228073A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term