JPH0735879U - 地下埋設用配管の保護カバー - Google Patents

地下埋設用配管の保護カバー

Info

Publication number
JPH0735879U
JPH0735879U JP6581793U JP6581793U JPH0735879U JP H0735879 U JPH0735879 U JP H0735879U JP 6581793 U JP6581793 U JP 6581793U JP 6581793 U JP6581793 U JP 6581793U JP H0735879 U JPH0735879 U JP H0735879U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
underground
lower cover
joint
cover bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6581793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593489Y2 (ja
Inventor
信一 鹿又
孝 穴水
文隆 佐藤
宏成 森
好則 佐藤
哲平 八幡
順 渡辺
昭博 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Nishiyama Corp
Kyowa Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Nishiyama Corp
Kyowa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Nishiyama Corp, Kyowa Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP1993065817U priority Critical patent/JP2593489Y2/ja
Publication of JPH0735879U publication Critical patent/JPH0735879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593489Y2 publication Critical patent/JP2593489Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地下に埋設された配管の継手部分等を腐食か
ら保護する。 【構成】 土中埋設用地管(1) により覆われた配管(2)
を継手(3) により接続し、これら土中埋設用地管(1) お
よび配管(2) を地下に埋設するにあたり継手部分に被覆
される保護カバーである。上下二つ割りに形成されたカ
バー本体(4a,4b) を配管の継手3部分に覆いかぶせ、上
下カバー本体の接合部分(5a,5b) および上下カバー本体
(4a,4b) と地管1との接合部分にシール材(6) を介在さ
せたのち、上下カバー本体(4a,4b) を係合手段(7) によ
り互いに押圧接合して継手部分を密封する。係合手段
(7) は上下カバー本体(4a,4b) に形成されたねじ部(7a)
と該ねじ部に螺合されるキャップ(7b)とからなる。ま
た、キャップ(7b)をねじ部(7a)にねじ込む際に、上下カ
バー本体(4a,4b) と地管(1) との接合部分に介在したシ
ール材(6) を押圧する押圧板(8a,8b) を有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばガス配管等の各種配管を地下に埋設するにあたり、この配管 の継手部分を被覆して地中の水や泥から継手部分等を保護するための地下埋設用 配管の保護カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
家庭や工場などに供給されるガス配管や水道配管などの供給配管は、地上スペ ースの問題や美観の点から地下に埋設されるのが一般的であるが、腐食によるガ スや水の漏洩を防止する必要があるため、配管を防錆性能に優れたステンレス等 の材料によって構成したり、配管を土中埋設用地管と呼ばれる保護管で被覆する ことにより、配管の腐食環境を緩和する手段が講じられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、地下に埋設する配管をT字管等を用いて分岐する場合、従来の土中 埋設用地管では分岐部の継手部分等を十分に保護することができず、配管や継手 が腐食してガスや水が漏洩する可能性があるため、従来では供給源から直接配管 を分岐する必要があった。そのため、トータル配管長が長くなって埋設作業に多 大な時間を要するだけでなく、配管のコストも高価なものとなった。
【0004】 また、やむなく地下に埋設された部分で分岐する場合にも、土中埋設用地管の 接続部分を適宜その状況に応じてシール材を十分に塗布したりして、継手部分の シール性を十分に保証する必要があるため、そのような作業には多くの時間を必 要とした。
【0005】 ちなみに、配管を土中で分岐する場合以外にも、L字管などを用いた配管の屈 曲部や土中埋設用地管の接続部においては、同様な問題が生じていた。
【0006】 本考案は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、地下に 埋設された配管の継手部分等を腐食から保護することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係る地下埋設用配管の保護カバーは、土 中埋設用地管により覆われた配管を継手により接続し、これら土中埋設用地管お よび配管を地下に埋設するにあたり、前記継手部分に被覆される地下埋設用配管 の保護カバーにおいて、上下二つ割りに形成されたカバー本体を前記配管の継手 部分に覆いかぶせ、前記上下カバー本体の接合部分および前記上下カバー本体と 前記地管との接合部分にシール材を介在させると共に、前記上下カバー本体を係 合手段により互いに押圧接合して前記継手部分を密封するようにしたことを特徴 としている。
【0008】 前記係合手段は、前記上下カバー本体に形成されたネジ部と該ネジ部に螺合さ れるキャップとから構成し、前記キャップをねじ込みにより前記上下カバー本体 と前記地管との接合部分に介在するシール材を押圧するようにした押圧板を設け ることが好ましい。
【0009】
【作用】
T字管やL字管などを用いて配管を接続する場合、土中埋設用地管のみでは配 管の接続部分の保護が不十分となり、また土中埋設用地管の長さにも限度がある ため、その接続部分のシール性が問題となるが、本考案では、このような配管に おいて、配管を接続した状態で保護カバーを取り付け、接続部分の密封性を高め ている。
【0010】 まず、カバー本体を上下二つ割りに構成しているので、配管の継手部分を分解 することなくそのまま覆いかぶせることができる。また、継手部分の密封性につ いても、上下カバー本体の接合部分および上下カバー本体と地管との接合部分に シール材を介在させたのち、上下カバー本体を係合手段を用いて互いに押圧接合 することにより保証することができる。
【0011】 特に、係合手段を上下カバー本体に形成されたねじ部と該ねじ部に螺合される キャップとから構成し、これに加えてキャップをねじ込む際に上下カバー本体と 地管との接合部分に介在したシール材を押圧する押圧板を設ければ、最も密封性 が必要とされる上下カバー本体と地管との間が、カバー本体の組立作業を行うと 同時に確実にシールされることになる。なお、この場合、シール材としてブチル ゴム等を主体とする弾性シール材を用いれば一層効果的である。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0013】 図1Aは本考案の一実施例に係る保護カバーの下カバー本体を示す平面説明図 、図1Bは同部分側面図、図2は同保護カバーの上カバー本体を示す平面説明図 、図3は図2の3−3線に沿う断面図である。
【0014】 本実施例の地下埋設用配管の保護カバーは、土中に埋設される配管2が図1A に示すようにT字状に分岐される部分に適用されたものである。
【0015】 この地下埋設用配管の保護カバーは、図1,2に示すように、継手3により接 続された配管2および配管2を覆う土中埋設用地管1を覆うように形成された上 カバー本体4aと下カバー本体4bとを有しており、これら上下カバー本体4a ,4bは、図5に示すように配管の継手部分を、いわゆる最中合わせにするよう に装着される。
【0016】 上カバー本体4aおよび下カバー本体4bの縁部には、これら上下カバー本体 4a,4bを互いに接合する接合部5a,5bが形成されており、一方のカバー 本体4aの接合部5aにはシール材6(図1Aに斜線で示す)を入れるための凹 溝9が形成され、この凹溝9に対向する他方のカバー本体4bの接合部5bには シール材6を押圧するための凸ビード10が形成されている。
【0017】 特に、本実施例における凹溝9と凸ビード10は、図1Aに示すように、カバ ー本体4a(または4b)の中心線O−Oを対称線として、一方の側にシール材 を充填する充填凹溝9が形成され、他の側に凸ビード10が形成されており、こ れにより後述する位置決め突起11と通孔12を含めて、上カバー本体4aと下 カバー本体4bとが共用化されている。ただし、本実施例においては、何れか一 方のカバー本体4aまたは4bに凹溝9を形成し、他方のカバー本体4bまたは 4aに凸ビードを形成してもよい。なお、シール材6としては、ブチルゴム等を 主体とする弾性シール材を用いることが好ましい。
【0018】 上カバー本体4aと下カバー本体4bとを最中合わせにする場合、図1A,2 に示すように、これら上下カバー本体4a,4bの位置決めを行うための、位置 決め突起11と位置決め通孔12が形成されている。この位置決め突起11と位 置決め通孔12は、既述したようにカバー本体の中心線O−Oに対して左右対称 位置に形成されているため、上カバー本体4aと下カバー本体4bとの部品の共 用化を達成することができる。なお、上述した凹溝9と凸ビード10によっても 上下カバー本体4a,4bの接合に際しての位置決め作用が期待できる。
【0019】 T字状に分岐した上下カバー本体4a,4bのそれぞれの端部には、上下カバ ー本体を押圧接合するためのねじ部(係合手段)7aが形成され、このねじ部7 aにキャップ(係合手段)7bがねじ込まれるようになっている。キャップ7b は予め配管2および地管1に挿通され、二つ割りに構成された二つのカバー本体 4a,4bを最中合わせにすると連続するねじ部7aに螺合するようになってい る。
【0020】 この上下カバー本体4a,4bの端部には、図1Bおよび図2,3に示すよう に、複数個の押圧板8,…が装着されてている。この押圧板8,…は、カバー本 体4a,4bの端部を跨ぐように設けられ、内側にはカバー本体4a,4bの端 部に介在したシール材6を軸方向に押圧するフランジ8aが形成され,外側には 、カバー本体4a,4bの端部に形成された抜止突起tと係合する突片8bが形 成されている。これによって予め押圧板8,…をカバー本体4a,4bに装着し ておいても脱落する虞れがない。
【0021】 なお、図1,3に示す符号「13」は、上下カバー本体4a,4bの端部の内 面に形成された環状ビードであり、配管2に被覆された蛇腹状地管1の凹凸外面 に係合して、カバー本体4a,4bと地管1との係合状態を司る。
【0022】 次に本実施例の保護カバーを配管の継手部分に装着する手順を説明する。 図4から図9は同実施例の保護カバーを配管の継手部に装着する手順を示す斜 視図である。
【0023】 まず、図4に示すように接続された配管2および地管1のそれぞれにキャップ 7bを装着しておく。また、配管2を被覆する地管1は、継手3の近傍、すなわ ち、保護カバーの端部に形成された環状ビード13に係合する位置で切断してお く。
【0024】 次に、図1(A)に示すように、上下カバー本体4a,4bのそれぞれの充填 凹溝9および端部にシール材6を充填し、図5に示すように配管2の継手部分等 を覆うように最中合わせする。このとき、図6に示すように、蛇腹状地管1の端 部を上下カバー本体4a,4bの環状ビード13に係合させる。また、上下カバ ー本体4a,4bを合わせるにあたっては、図5,6,7,8に示すように、カ バー本体のそれぞれに形成した位置決め突起11および位置決め通孔12を合わ せる。
【0025】 最後に、図9に示すように、配管2および地管1に装着しておいたキャップ7 bを上下カバー本体4a,4bの接合により形成されたねじ部7aにねじ込むこ とにより、保護カバーの組付を終了する。このキャップ7bをねじ込む際に、キ ャップ7bの内面で押圧板8,…が軸方向に押し込まれる。この結果、カバー本 体4a,4bの端部に充填されたシール材6が図3に示すように環状ビード13 の方向に押圧され、従来最もシール性が危ぶまれていた地管1とカバー本体4a ,4bとの間の密封性が高められる。しかも、キャップ7bをねじ込む作業と同 時にシール材6の押し込みが実施されるため、特別な密封作業を必要とせず、作 業性が向上することになる。
【0026】 図10Aは,本考案の他の実施例に係る保護カバーを示す平面図、図10Bは 図10AのB−B線に沿う断面図、図10Cは図10AのC−C線に沿う断面図 である。
【0027】 本実施例では、配管2の継手部3への装着作業をさらに簡素化するために、本 考案の係合手段7として、上述した実施例に係るねじ部7aおよびキャップ7b に代えて、係合突起7cと、この係合突起7cに応じた通孔7dとを形成し多も のである。また、係合突起7cと通孔7dとを形成するにあたっては、上カバー 本体4aと下カバー本体4bとの部品を共用化するために、図10Aに示すよう に、カバー本体の中心線O−Oを対称線として、係合突起7cと通孔7dとを形 成している。本実施例に係る係合突起7cは、上カバー本体4aと下カバー本体 4bとを最中合わせに接合したときに、係合突起4aが通孔4bに係合し、この 係合力によって上下カバー本体4a,4bの接合部5a,5bおよび端部に充填 されたシール材6を押圧するように作用する。
【0028】 したがって、上述した第1の実施例の保護カバーに比べ、配管の継手部分への 装着作業が極めて簡単となり、配管の埋設現場においても迅速に保護カバーの組 付けを実現することができる。
【0029】 なお、本考案は、上述した実施例のみに限定されるものではなく、実用新案登 録請求の範囲内において種々改変することができる。例えば、上述した実施例で は配管の継手部分としてT字管による分岐管を例に挙げて本考案を説明したが、 本考案の保護カバーは、T字管による分岐管にのみ限定されることなく、L字管 を用いた屈曲部分や一般的な継手部分についても適用することができる。
【0030】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案の地下埋設用配管の保護カバーは、上下二つ割りに 形成されたカバー本体を配管の継手部分に覆いかぶせ、上下カバー本体の接合部 分および上下カバー本体と地管との接合部分にシール材を介在させると共に、上 下カバー本体を係合手段により互いに押圧接合して継手部分を密封するように構 成している。この結果、配管の継手部分を分解することなくカバー本体をそのま ま覆いかぶせることができるので、作業がきわめて簡単である。
【0031】 また、上下カバー本体の接合部分および上下カバー本体と地管との接合部分に 介在したシール材を、上下カバー本体を係合手段を用いて互いに接合する際に押 圧するので、継手部分の密封性についても十分な保証が実現できる。
【0032】 特に、係合手段を上下カバー本体に形成されたねじ部と該ねじ部に螺合される キャップとから構成し、これに加えてキャップをねじ込む際に上下カバー本体と 地管との接合部分に介在したシール材を押圧する押圧板を設ければ、最も密封性 が必要とされる上下カバー本体と地管との間が、カバー本体の組立作業を行うと 同時に確実にシールされることになる。
【0033】 このように、従来よりT字管やL字管などを用いて配管を接続する場合、土中 埋設用地管のみでは配管の接続部分の保護が不十分となったり、土中埋設用地管 の長さにも限度があるため、その接続部分のシール性が問題となっていたが、本 考案の保護カバーを用いれば、このような配管の接続部分の密封性が高められ、 作業時間の短縮も達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Aは本考案の一実施例に係る保護カバーの下
カバー本体を示す平面説明図、Bは同部分側面図であ
る。
【図2】 同保護カバーの上カバー本体を示す平面説明
図である。
【図3】 図2の3−3線に沿う断面図である。
【図4】 同保護カバーを配管に装着する手順を示す斜
視図である。
【図5】 同保護カバーを配管に装着する手順を示す斜
視図である。
【図6】 図5のB部を詳示した部分斜視図である。
【図7】 同保護カバーを配管に装着する手順を示す斜
視図である。
【図8】 Aは位置決め通孔部分の斜視図、Bは位置決
め突起部分の斜視図である。
【図9】 同保護カバーを配管に装着する手順を示す斜
視図である。
【図10】 Aは本考案の他の実施例を示す平面図、B
は図10AのB−B線に沿う断面図、Cは図10AのC
−C線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1…土中埋設用地管、 2…配
管、3…継手、 4…
カバー本体、4a…上カバー本体、
4b…下カバー本体、5a,5b…カバー本体の接
合部分、 6…シール材、7…係合手段、
7a…ネジ部、7b…キャッ
プ、 8a,8b…押圧板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 鹿又 信一 東京都杉並区上井草3丁目1番地21号− 108 (72)考案者 穴水 孝 東京都新宿区納戸町21市ヶ谷納戸町ハイデ ンス404号 (72)考案者 佐藤 文隆 東京都江戸川区西一之江3丁目27番地15号 (72)考案者 森 宏成 東京都板橋区高島平2丁目28番1号524 (72)考案者 佐藤 好則 埼玉県川口市川口1丁目9番20号コトブキ ハイツ3−12 (72)考案者 八幡 哲平 大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目13番6号 (72)考案者 渡辺 順 神奈川県横浜市南区下永谷4丁目1番港南 百合ヶ丘ハイツ2−303号 (72)考案者 小島 昭博 埼玉県大宮市中釘290番15号

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土中埋設用地管(1) により覆われた配管
    (2) を継手(3) により接続し、これら土中埋設用地管
    (1) および配管(2) を地下に埋設するに当り、前記継手
    (3) 部分を被覆する地下埋設用配管の保護カバーにおい
    て、 上下二つ割りに形成されたカバー本体(4a,4b) を前記配
    管の継手(3) 部分に覆いかぶせ、前記上下カバー本体(4
    a,4b) の接合部分(5a,5b) および前記上下カバー本体(4
    a,4b) と前記地管(1) との接合部分にシール材(6) を介
    在させるとともに前記上下カバー本体(4a,4b) を係合手
    段(7) により互いに押圧接合して前記継手(3) 部分を密
    封するようにしたことを特徴とする地下埋設用配管の保
    護カバー。
  2. 【請求項2】 前記係合手段(7) は、前記上下カバー本
    体(4a,4b) に形成されたねじ部(7a)と該ねじ部に螺合さ
    れるキャップ(7b)とからなり、前記キャップ(7b)を前記
    ねじ部(7a)にねじ込みにより前記上下カバー本体(4a,4
    b) と前記地管(1) との接合部分に介在したシール材(6)
    を押圧するようにした押圧板(8a,8b)を有することを特
    徴とする請求項1に記載の地下埋設用配管の保護カバ
    ー。
JP1993065817U 1993-12-09 1993-12-09 地下埋設用配管の保護カバー Expired - Lifetime JP2593489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065817U JP2593489Y2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 地下埋設用配管の保護カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065817U JP2593489Y2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 地下埋設用配管の保護カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735879U true JPH0735879U (ja) 1995-07-04
JP2593489Y2 JP2593489Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=13297964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993065817U Expired - Lifetime JP2593489Y2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 地下埋設用配管の保護カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593489Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257544A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Bridgestone Corp 管継手保護カバー、及び管継手保護構造
JP2014163401A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 給水管接続部の防蝕構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257544A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Bridgestone Corp 管継手保護カバー、及び管継手保護構造
JP2014163401A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 給水管接続部の防蝕構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593489Y2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944319A (en) Method of forming a metal to metal seal between two confronting faces of pressure containing bodies and a metal to metal seal
JPH0735879U (ja) 地下埋設用配管の保護カバー
JP7497845B2 (ja) 漏洩補修装置
JP4390342B2 (ja) 分割ケースのシール構造
JPH024311Y2 (ja)
KR20150076956A (ko) 부식이 방지되는 매립용 파이프 및 이음쇠
JPH047430Y2 (ja)
JPH0212391Y2 (ja)
JP2541271Y2 (ja) 装脱自在な配管継手部の漏洩補修装置
JPH0514071Y2 (ja)
JPS6332231Y2 (ja)
JPS6123970Y2 (ja)
JP2678575B2 (ja) 地下構築物の可撓継手における止水部材の周方向接合部構造
KR101111722B1 (ko) 관 이음장치
JPS643896Y2 (ja)
JP2518311Y2 (ja) セグメントのリング間継手
JPS6139918Y2 (ja)
JPH0534559B2 (ja)
JPS5925976Y2 (ja) 鋼製地下構造物の接合構造
JPH0452318Y2 (ja)
JPS6135829Y2 (ja)
JPH021591Y2 (ja)
JPS5931991Y2 (ja) 内面被覆鋼管の接続部
KR200299128Y1 (ko) 관이음장치
JPH0514072Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term