JPH0735521Y2 - マルチ播種装置の装着機構 - Google Patents

マルチ播種装置の装着機構

Info

Publication number
JPH0735521Y2
JPH0735521Y2 JP1989062063U JP6206389U JPH0735521Y2 JP H0735521 Y2 JPH0735521 Y2 JP H0735521Y2 JP 1989062063 U JP1989062063 U JP 1989062063U JP 6206389 U JP6206389 U JP 6206389U JP H0735521 Y2 JPH0735521 Y2 JP H0735521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeding device
ridge
seeding
rotary tiller
forming device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989062063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03601U (ja
Inventor
貴文 中上
Original Assignee
多木農工具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 多木農工具株式会社 filed Critical 多木農工具株式会社
Priority to JP1989062063U priority Critical patent/JPH0735521Y2/ja
Publication of JPH03601U publication Critical patent/JPH03601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735521Y2 publication Critical patent/JPH0735521Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案はトラクターのロータリー耕耘装置後部に畝成形
器を連結するための構成に関するものである。
(ロ)従来技術 従来から、ロータリー耕耘装置の後部に、畝成形器とマ
ルチ播種装置を装着した技術は、実開昭56-26506号公報
の如き技術が公知とされている。
また、ロータリー耕耘装置のデプスフレーム後端に平行
リンクを介して作業機を昇降自在に連結した技術は、実
開昭60-177702号公報に記載の技術が公知とされてい
る。
また、平行リンクを介して機体に昇降自在に装着した畝
成形器の技術は、実開昭56-114604号公報の技術が公知
とされている。
また、平行リンクを介して、畝成形器とマルチ播種装置
を支持した技術は、実開昭63-101006号公報の如き技術
が公知とされている。
また、平行リンク機構の後部に角度調整機構を設けた技
術は、特開昭60-153705号公報の如き技術が公知とされ
ている。
また、畝成形器を有するマルチ播種装置を管理機のロー
タリー耕耘装置後部に付設する構成も公知となってお
り、例えば、実開昭63-140810号公報の技術である。
また、従来からロータリー耕耘装置の後部に畝成形器を
装着する構成は公知となっており、この場合には第3図
において図示する如く、ロータリー耕耘装置のリヤカバ
ーを外して、デプスフレーム後端に畝成形器を装着して
いた。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 しかし、従来の技術においては、播種とマルチングを同
時に作業中において、ロータリー耕耘装置に対して、畝
成形器22とマルチ播種装置Mの角度が適当でないと、播
種深さが適当ではなく、またマルチングの仕上がりが悪
くなるという不具合いがあり、この状態を解消する為
に、頻繁に調整する必要がある。しかし、従来の構成の
場合には、このロータリー耕耘装置に対して、畝成形器
22とマルチ播種装置Mの角度調整が簡単には出来ないと
いう不具合いがあったのである。
本考案はこのような不具合いを解消するものである。
(ニ)問題を解決するための手段 本考案はこのような点に鑑み、次の如く構成したもので
ある。
トラクターTの後部に付設するロータリー耕耘装置R
に、畝成形器22とマルチ播種装置Mを装着する構成にお
いて、ロータリー耕耘装置Rのデプスフレーム1の後端
と畝成形器22の前端との間に平行リンク4,5を介装し、
該平行リンク4,5にて畝成形器22を昇降自在に連結し、
該畝成形器22と一体的にマルチ播種装置Mを支持し、平
行リンク4,5により構成した平行リンク機構により、ロ
ータリー耕耘装置Rに対して畝成形器22とマルチ播種装
置Mを一体的に昇降自在に支持し、前記平行リンク4,5
の後端を枢支体6に枢支し、該枢支体6の上部より後方
へハンドルステー6aを突設し、該ハンドルステー6aの後
端に角度調節ハンドル12を回転自在に枢支し、枢支体6
の下部に支持体10の前端を枢支し、該支持体10の後端に
前記角度調節ハンドル12の下部が螺装されるネジ杆12a
を支持し、更に支持体10に畝成形器22とマルチ播種装置
Mとを支持したものである。
(ホ)実施例 本考案の目的は以上であり、添付の図面に示したマルチ
播種装置に本考案の連結装置を付設した実施例の構成に
ついて説明する。
第1図はトラクターに畝成形器を有するマルチ播種装置
を付設した全体側面図、第2図はマルチ播種装置と連結
部側面図である。
トラクターT後部の3点リンク式作業機装着装置にロー
タリー耕耘装置Rが装着され、該ロータリー耕耘装置R
のデプスフレーム1後端に横設したデプスバー1a中央に
本考案の連結装置Aを介してマルチ播種装置Mが連結さ
れ、デプスバー1a両端にゲージホイール3,3が装着さ
れ、ロータリー耕耘装置Rの高さを調節可能としてい
る。
42はロータリー耕耘装置Rの耕耘爪、41はリアカバーで
ある。
連結装置Aは前端にヒッチ2のパイプ部2aをデプスバー
1aに嵌合し、該パイプ部2a上面から上後方にビーム2bを
突出している。そして、ヒッチ2後部に平行リンク4,5
を上下に枢支して後方に突出されている。該平行リンク
4,5後端に枢支体6が枢支されている。
該平行リンク4後部上に係止片4aを突設し、該係止片4a
と前記ビーム2b上端に挿入したネジ杆7下端との間にス
プリング8を介装し、マルチ播種装置Mを上方に吊り上
げ、重量バランスをとれるようにしている。ネジ杆7上
部に螺装した9はスプリング力を調節するためのナット
である。
前記平行リンク5中央上にはストッパー5aが固設されて
おり、ロータリー耕耘装置Rを上昇させたときに、一定
高さ以上になると平行リンク4と当接してマルチ播種装
置Mが上昇されるようにしている。
前記枢支体6後部には角度調節機構が設けられている。
枢支体6後面にハンドルステー6aが突設され、該ハンド
ルステー6a先端に角度調節ハンドル12を枢支し、枢支体
6の下部には平行リンク5の後端と共に支持体10前端を
枢支ピン11にて枢支し、該支持体10後端に前記角度調節
ハンドル12のネジ杆12aを螺装し、該角度調節ハンドル1
2を回動することによりマルチ播種装置Mの角度を調節
可能としている。
前記支持体10はマスト14上に固設され、該マスト14はツ
ールバー15中央上に立設されている。該マスト14をツー
ルバー15から取り外せば連結装置Aを取り外せることに
なる。
該マスト14下端より前方にヒッチ16が突設され、管理機
のロータリー耕耘装置の取付部に取り付けられるように
している。そして、マスト14下端より後方に播種ビーム
17を突設し、上方に繰出装置18、ホッパー19等を配設
し、後端に鎮圧ローラー20を付設している。
また、播種ビーム17下方に取付杆21を垂設し、該取付杆
21下端及び後述する嵌合体25,25前面に畝成形器22を設
け、また、取付杆21下端に接地シュー23を設け、更に後
方に逆U字状の取付フレーム24を突出し、該取付フレー
ム24後端に播種部を設け、前記繰出装置18下端とホース
を介して連通している。
前記ツールバー15両端には嵌合体25,25を外嵌固定し
て、下方に支持杆26を突出し、該支持杆26下端に接地輪
27を設け、該接地輪27の回動をチェーンケース28,29を
介して前記繰出装置18に伝えて駆動している。
また、前記嵌合体25,25より上後方に突設した支持プレ
ート30,30に支持アーム31,31を枢支し、該支持アーム3
1,31をスプリング32にて下方へ付勢し、該支持アーム3
1,31後端に押圧輪33,33及び覆土輪34,34を設けている。
そして、前記支持プレート30,30よりマルチフィルム取
付体36,36を後方に突出し、マルチフィルム35を装着し
端部を後方へ引き出せるようにしている。
(ヘ)考案の作用 このような構成においてマルチ播種作業を行う場合、マ
ルチ播種装置Mと圃場面との角度は角度調節ハンドル12
を回動することにより支持体10前端の枢支ピン11を中心
に回動して角度を調節することができ、また、ロータリ
ー耕耘装置Rによる耕耘の後に畝成形器22により畝が成
形されるが、この時土の量が多くなって畝成形器22前部
に土が溜まってきた場合にはその抵抗により平行リンク
4,5前端の枢支部を中心にマルチ播種装置Mは平行に上
昇し、無理に土を押して畝成形することがなく、減少す
れば下降し、その土の量に応じてきれいに畝成形が行わ
れ、その重量バランスはネジ杆7のナット9を回動する
ことによりスプリング8のスプリング力を調節し、任意
に調整できるのである。そして、畝が略一定に成形され
るのでその後にマルチフィルム35もきれいに敷設され、
マルチフィルム35上の播種孔に種子が落下されて播種位
置も略一定にできるのである。
(ト)考案の効果 以上のような構成により、本考案は次のような効果が得
られるのである。
第1に、平行リンク4,5の後端を枢支体6に枢支し、該
枢支体6の上部より後方へハンドルステー6aを突設し、
該ハンドルステー6aの後端に角度調節ハンドル12を回転
自在に枢支し、枢支体6の下部に支持体10の前端を枢支
し、該支持体10の後端に前記角度調節ハンドル12の下部
が螺装されるネジ杆12aを支持し、更に支持体10に畝成
形器22とマルチ播種装置Mとを支持したので、角度調節
ハンドル12を回転するだけで、畝成形器22とマルチ播種
装置Mを一体的に、平行リンク4,5に対して角度調節自
在にできるので、オペレーターは工具を用いることな
く、マルチ播種作業の途中に簡単に調節することが出来
るのである。
第2に、畝成形器22とマルチ播種装置Mを別々に昇降自
在とした場合には、畝が高過ぎたり、溝が深過ぎて、播
種された種子が深く埋没しすぎたり、土壌の浅い位置や
表面に種子が露出したりして、非発芽種子が発生する可
能性があったが、本考案の如く、畝成形器22とマルチ播
種装置Mを同時に上下することにより、常時土壌の一定
の深さに播種を行うことが出来るので、非発芽種子の発
生の可能性を低くすることが出来たのである。
第3に、畝成形器22とマルチ播種装置Mを一体的に構成
し、平行リンク4,5の部分でデプスフレーム1に装着し
ているので、この平行リンク4,5の部分を外すだけで、
畝成形器22とマルチ播種装置Mを一体化したままで、簡
単にロータリー耕耘装置Rから脱着できるので、ロータ
リー耕耘装置Rのみで使用する場合と、マルチ播種装置
Mを装着した場合との使い分けが簡単に出来るようにな
ったのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラクターに畝成形器を有するマルチ播種装置
を付設した全体側面図、第2図はマルチ播種装置と連結
部側面図、第3図は畝成形器を直接ロータリー耕耘装置
に付設した場合の側面図である。 T……トラクター R……ロータリー耕耘装置 M……マルチ播種装置 1……デプスフレーム 4,5……平行リンク 6……枢支体 6a……ハンドルステー 10……支持体 12……角度調節ハンドル 22……畝成形器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラクターTの後部に付設するロータリー
    耕耘装置Rに、畝成形器22とマルチ播種装置Mを装着す
    る構成において、ロータリー耕耘装置Rのデプスフレー
    ム1の後端と畝成形器22の前端との間に平行リンク4,5
    を介装し、該平行リンク4,5にて畝成形器22を昇降自在
    に連結し、該畝成形器22と一体的にマルチ播種装置Mを
    支持し、平行リンク4,5により構成した平行リンク機構
    により、ロータリー耕耘装置Rに対して畝成形器22とマ
    ルチ播種装置Mを一体的に昇降自在に支持し、前記平行
    リンク4,5の後端を枢支体6に枢支し、該枢支体6の上
    部より後方へハンドルステー6aを突設し、該ハンドルス
    テー6aの後端に角度調節ハンドル12を回転自在に枢支
    し、枢支体6の下部に支持体10の前端を枢支し、該支持
    体10の後端に前記角度調節ハンドル12の下部が螺装され
    るネジ杆12aを支持し、更に支持体10に畝成形器22とマ
    ルチ播種装置Mとを支持したことを特徴とするマルチ播
    種装置の装着機構。
JP1989062063U 1989-05-29 1989-05-29 マルチ播種装置の装着機構 Expired - Lifetime JPH0735521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062063U JPH0735521Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 マルチ播種装置の装着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062063U JPH0735521Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 マルチ播種装置の装着機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03601U JPH03601U (ja) 1991-01-08
JPH0735521Y2 true JPH0735521Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31590873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989062063U Expired - Lifetime JPH0735521Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 マルチ播種装置の装着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735521Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6449721B2 (ja) * 2015-05-29 2019-01-09 株式会社クボタ マルチ作業機を備えた台車

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626506U (ja) * 1979-08-04 1981-03-11
JPS56114604U (ja) * 1980-02-05 1981-09-03
JPS60153705A (ja) * 1984-01-20 1985-08-13 井関農機株式会社 耕耘畦成形装置
JPS60177702U (ja) * 1984-05-07 1985-11-26 井関農機株式会社 成畦装置
JPS63101006U (ja) * 1986-12-18 1988-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03601U (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7997217B2 (en) Tool control device at an agricultural implement
JPH0735521Y2 (ja) マルチ播種装置の装着機構
CA1281945C (en) Opener assembly with depth gauging from a press wheel
JPS5921565B2 (ja) 播種装置
US2159669A (en) Ground-working implement
JPS6036724B2 (ja) マルチヤ
JP4736212B2 (ja) 畝立成形装置
JP2516478Y2 (ja) 播種機の連結装置
JPH0514725Y2 (ja)
JPH0739382Y2 (ja) 施肥機
JPH0531894Y2 (ja)
JPH052012Y2 (ja)
JPH0429693Y2 (ja)
JPH0449858Y2 (ja)
JPS6225048Y2 (ja)
JP2617776B2 (ja) トラクタ用耕耘作業機のエプロン
JPS6426912U (ja)
US2582503A (en) Covering means for planting attachments
JPH0414966Y2 (ja)
JPH0631849Y2 (ja) マルチ播種装置
JPS5849060Y2 (ja) 播種機
JPH0448658Y2 (ja)
JPH0741292Y2 (ja) 牽引形作業機の重量調節装置
JP3246886B2 (ja) 畦塗り機
JPS6242645Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term