JPH0734384A - 繊維製品処理方法 - Google Patents
繊維製品処理方法Info
- Publication number
- JPH0734384A JPH0734384A JP5181256A JP18125693A JPH0734384A JP H0734384 A JPH0734384 A JP H0734384A JP 5181256 A JP5181256 A JP 5181256A JP 18125693 A JP18125693 A JP 18125693A JP H0734384 A JPH0734384 A JP H0734384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- fluorine
- textile product
- treating
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/21—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/356—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/21—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/263—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
- D06M15/277—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/21—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/263—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/21—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/356—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
- D06M15/3564—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing phosphorus
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/21—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/356—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
- D06M15/3566—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing sulfur
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 繊維製品を2価以上の金属の塩で処理し、次
に該金属と配位可能な親水性官能基を含む含フッ素重合
体で処理することにより撥水撥油性を付与する。 【効果】 繊維製品に対して優れた初期撥水撥油性およ
び耐久的撥水撥油性を安定的に付与する。
に該金属と配位可能な親水性官能基を含む含フッ素重合
体で処理することにより撥水撥油性を付与する。 【効果】 繊維製品に対して優れた初期撥水撥油性およ
び耐久的撥水撥油性を安定的に付与する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維製品処理方法に関
する。より詳細には、繊維製品、特に親水性繊維製品の
改質処理に際し、優れた初期撥水撥油性および耐久的撥
水撥油性を付与する繊維製品の処理方法に関する。
する。より詳細には、繊維製品、特に親水性繊維製品の
改質処理に際し、優れた初期撥水撥油性および耐久的撥
水撥油性を付与する繊維製品の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、含フッ素化合物が撥水撥油剤とし
て優れた性能を示すということは知られている。特に、
フルオロアルキル基を含むビニル単量体の重合体からな
る処理剤が実用に供されてきた。これらの重合体は、フ
ルオロアルキル基を含むビニル単量体の単独重合体の場
合もあるが、多くの場合、種々の非フッ素系ビニル単量
体との共重合体からなる。ここで用いられる非フッ素系
ビニル単量体の中には、親水性を示すものも含まれてお
り、例えば、特公昭62−47466号公報には、リン
酸基含有単量体とパーフルオロアルキル基含有ビニル単
量体からなる撥水撥油剤が記載されている。しかしなが
ら、リン酸基含有単量体などの親水性ビニル単量体との
共重合体を用いた場合には、その親水性や、官能基の電
気的性質による重合体の荷電により、特に親水性繊維製
品、例えばナイロンとの付着性に難があり、撥水撥油性
能が全く出ない場合がある。
て優れた性能を示すということは知られている。特に、
フルオロアルキル基を含むビニル単量体の重合体からな
る処理剤が実用に供されてきた。これらの重合体は、フ
ルオロアルキル基を含むビニル単量体の単独重合体の場
合もあるが、多くの場合、種々の非フッ素系ビニル単量
体との共重合体からなる。ここで用いられる非フッ素系
ビニル単量体の中には、親水性を示すものも含まれてお
り、例えば、特公昭62−47466号公報には、リン
酸基含有単量体とパーフルオロアルキル基含有ビニル単
量体からなる撥水撥油剤が記載されている。しかしなが
ら、リン酸基含有単量体などの親水性ビニル単量体との
共重合体を用いた場合には、その親水性や、官能基の電
気的性質による重合体の荷電により、特に親水性繊維製
品、例えばナイロンとの付着性に難があり、撥水撥油性
能が全く出ない場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、含フ
ッ素重合体の撥水撥油性の性能発現の安定化により、繊
維製品、特に親水性繊維製品に対して優れた初期撥水撥
油性および耐久的撥水撥油性を付与することにある。
ッ素重合体の撥水撥油性の性能発現の安定化により、繊
維製品、特に親水性繊維製品に対して優れた初期撥水撥
油性および耐久的撥水撥油性を付与することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】1つの要旨によれば、本
発明は、繊維製品を2価以上の金属の塩で処理した後、
該金属と配位可能な親水性官能基を含む含フッ素重合体
で処理することを特徴とする繊維製品の処理方法を提供
する。別の要旨によれば、本発明は、該処理方法で処理
された繊維製品を提供する。
発明は、繊維製品を2価以上の金属の塩で処理した後、
該金属と配位可能な親水性官能基を含む含フッ素重合体
で処理することを特徴とする繊維製品の処理方法を提供
する。別の要旨によれば、本発明は、該処理方法で処理
された繊維製品を提供する。
【0005】本明細書において「処理」とは、金属塩ま
たは含フッ素重合体を含有する処理液と繊維製品を接触
させることを意味する。「処理」は、浸漬、含浸、パッ
ド法、コーティング法を含む。親水性官能基は、リン酸
基およびスルホン酸基からなる群から選択されたもので
あることが好ましい。
たは含フッ素重合体を含有する処理液と繊維製品を接触
させることを意味する。「処理」は、浸漬、含浸、パッ
ド法、コーティング法を含む。親水性官能基は、リン酸
基およびスルホン酸基からなる群から選択されたもので
あることが好ましい。
【0006】含フッ素重合体は、(a)含フッ素ビニル
単量体から誘導される繰り返し単位と、(b)一般式:
単量体から誘導される繰り返し単位と、(b)一般式:
【化2】 [式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は炭素数6
以下のアルキレン基または置換したアルキレン基、ある
いはそれらとエーテル基、エステル基、アミド基などが
連結した2価の結合基、XはPOまたはSO2、Mは水
素またはアルカリ金属原子、XがPOのとき、pは1で
あり、n、mは1または2であり、かつn+m=3であり、
Xが−SO2−のとき、pは0であり、n=m=1であ
る。]で表わされる酸基含有単量体から誘導される繰り
返し単位と、(c)要すれば存在する、リン酸基あるい
はスルホン酸基のいずれも含まない非フッ素系単量体か
ら誘導される繰り返し単位(但し、成分(b)および(c)
の合計量は、成分(a)100重量部に対して100重
量部以下である)からなる共重合体であることが好まし
い。
以下のアルキレン基または置換したアルキレン基、ある
いはそれらとエーテル基、エステル基、アミド基などが
連結した2価の結合基、XはPOまたはSO2、Mは水
素またはアルカリ金属原子、XがPOのとき、pは1で
あり、n、mは1または2であり、かつn+m=3であり、
Xが−SO2−のとき、pは0であり、n=m=1であ
る。]で表わされる酸基含有単量体から誘導される繰り
返し単位と、(c)要すれば存在する、リン酸基あるい
はスルホン酸基のいずれも含まない非フッ素系単量体か
ら誘導される繰り返し単位(但し、成分(b)および(c)
の合計量は、成分(a)100重量部に対して100重
量部以下である)からなる共重合体であることが好まし
い。
【0007】含フッ素ビニル単量体(a)は、パーフル
オロアルキル基、またはパーフルオロアルケニル基と、
重合性不飽和二重結合を同時に持つ化合物である。含フ
ッ素ビニル単量体(a)の例としては、下記化合物が挙
げられる。
オロアルキル基、またはパーフルオロアルケニル基と、
重合性不飽和二重結合を同時に持つ化合物である。含フ
ッ素ビニル単量体(a)の例としては、下記化合物が挙
げられる。
【0008】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】 [式中、R11は水素またはメチル基、R12は低級アルキ
ル基、Xは2価の有機基である。また、mは1〜4の整
数、nは5〜21の整数である。]
ル基、Xは2価の有機基である。また、mは1〜4の整
数、nは5〜21の整数である。]
【0009】R12の炭素数は、通常1〜6である。X
は、例えば、炭素数1〜10のアルキレンオキシ基、酸
素原子、硫黄原子、炭素数1〜6の低級アルキル置換又
は無置換のアミノ基などである。
は、例えば、炭素数1〜10のアルキレンオキシ基、酸
素原子、硫黄原子、炭素数1〜6の低級アルキル置換又
は無置換のアミノ基などである。
【0010】酸基含有単量体(b)は、アニオン性で金
属と配位可能な官能基を持つ。この官能基は、特にリン
酸基、スルホン酸基であることが好ましい。酸基含有単
量体(b)の具体例としては、下記化合物が挙げられ
る。
属と配位可能な官能基を持つ。この官能基は、特にリン
酸基、スルホン酸基であることが好ましい。酸基含有単
量体(b)の具体例としては、下記化合物が挙げられ
る。
【0011】
【化7】
【化8】
【0012】モノ(2−ヒドロキシエチルアクリレート)
アシッドフォスフェート、モノ(2−ヒドロキシエチル
メタクリレート)アシッドフォスフェート、モノ(2−ヒ
ドロキシプロピルアクリレート)アシッドフォスフェー
ト・ナトリウム塩、モノ(3−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート)アシッドフォスフェート、モノ(アリルアル
コール)アシッドフォスフェート、モノ(3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピルメタクリレート)アシッドフォス
フェート、モノ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)
アシッドフォスフェート、モノ(3−ヒドロキシプロピ
ルメタクリルアミド)アシッドフォスフェート、(2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート)アシッドフォスフェー
ト、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸、2−メタクリルアミド−2−エチルプロパンスルホ
ン酸、2−アクリルアミドブタンスルホン酸、2−(ア
クリルカルボニルオキシ)エチルスルホン酸などがその
一例として挙げられる。
アシッドフォスフェート、モノ(2−ヒドロキシエチル
メタクリレート)アシッドフォスフェート、モノ(2−ヒ
ドロキシプロピルアクリレート)アシッドフォスフェー
ト・ナトリウム塩、モノ(3−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート)アシッドフォスフェート、モノ(アリルアル
コール)アシッドフォスフェート、モノ(3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピルメタクリレート)アシッドフォス
フェート、モノ(2−ヒドロキシエチルビニルエーテル)
アシッドフォスフェート、モノ(3−ヒドロキシプロピ
ルメタクリルアミド)アシッドフォスフェート、(2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート)アシッドフォスフェー
ト、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸、2−メタクリルアミド−2−エチルプロパンスルホ
ン酸、2−アクリルアミドブタンスルホン酸、2−(ア
クリルカルボニルオキシ)エチルスルホン酸などがその
一例として挙げられる。
【0013】含フッ素ビニル単量体(a)と酸基含有単
量体(b)との共重合比は、撥水撥油性能に悪影響を与
えない範囲であればよい。酸基含有単量体(b)の量
は、含フッ素ビニル単量体(a)100重量部に対し
て、通常、50重量部以下、好ましくは0.2〜30重
量部である。
量体(b)との共重合比は、撥水撥油性能に悪影響を与
えない範囲であればよい。酸基含有単量体(b)の量
は、含フッ素ビニル単量体(a)100重量部に対し
て、通常、50重量部以下、好ましくは0.2〜30重
量部である。
【0014】また、含フッ素重合体は、リン酸基または
スルホン基のいずれも含まない少なくとも1種の非フッ
素系単量体(c)をも含んでよい。非フッ素系単量体
(c)の量は、含フッ素ビニル単量体(a)100重量
部に対して100重量部以下、好ましくは0〜50重量
部である。
スルホン基のいずれも含まない少なくとも1種の非フッ
素系単量体(c)をも含んでよい。非フッ素系単量体
(c)の量は、含フッ素ビニル単量体(a)100重量
部に対して100重量部以下、好ましくは0〜50重量
部である。
【0015】非フッ素系単量体(c)の具体例としては、
エチレン、プロピレン、イソブテン、3−クロロ−1−
イソブテン、ブタジエン、イソプレン、クロロ−および
ジクロロブタジエン、フルオロおよびジフルオロブタジ
エン、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン、ジイソ
ブチレンなどの低級オレフィン系のハロゲン化あるいは
ハロゲン化されていない炭化水素;塩化ビニルあるいは
塩化ビニリデン、フッ化ビニルあるいはフッ化ビニリデ
ン、臭化アリルおよび塩化メタアリルのようなビニルま
たはアリルまたはビニリデンハロゲン化物;
エチレン、プロピレン、イソブテン、3−クロロ−1−
イソブテン、ブタジエン、イソプレン、クロロ−および
ジクロロブタジエン、フルオロおよびジフルオロブタジ
エン、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン、ジイソ
ブチレンなどの低級オレフィン系のハロゲン化あるいは
ハロゲン化されていない炭化水素;塩化ビニルあるいは
塩化ビニリデン、フッ化ビニルあるいはフッ化ビニリデ
ン、臭化アリルおよび塩化メタアリルのようなビニルま
たはアリルまたはビニリデンハロゲン化物;
【0016】ビニルトルエン、α−メチルスチレン、α
−シアノメチルスチレン、ジビニルベンゼンおよびN−
ビニルカルバゾールのようなスチレンおよびスチレン誘
導体;ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、商品
名「ベルサティックアシッド(Versatic acids)」と
して知られている酸のビニルエステル、ビニルイソブチ
レート、ビニルセネシオエート、ビニルスクシネート、
ビニルイソデカノエート、ビニルステアレート、ジビニ
ルカルボネートのようなビニルエステル;アリルアセテ
ートおよびヘプタノエートのようなアリルエステル;セ
チルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、イソブ
チルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、2−クロ
ロエチルビニルエーテル、テトラアリルオキシエタンの
ようなハロゲン化あるいはハロゲン化されていないアル
キルビニルあるいはアルキルアリルエステル;
−シアノメチルスチレン、ジビニルベンゼンおよびN−
ビニルカルバゾールのようなスチレンおよびスチレン誘
導体;ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、商品
名「ベルサティックアシッド(Versatic acids)」と
して知られている酸のビニルエステル、ビニルイソブチ
レート、ビニルセネシオエート、ビニルスクシネート、
ビニルイソデカノエート、ビニルステアレート、ジビニ
ルカルボネートのようなビニルエステル;アリルアセテ
ートおよびヘプタノエートのようなアリルエステル;セ
チルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、イソブ
チルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、2−クロ
ロエチルビニルエーテル、テトラアリルオキシエタンの
ようなハロゲン化あるいはハロゲン化されていないアル
キルビニルあるいはアルキルアリルエステル;
【0017】ビニルメチルケトンのようなビニルアルキ
ルケトン;アクリル酸、メタクリル酸、α−クロロアク
リル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、シトラコン酸、セネシオ酸のような不飽和酸、それ
らの酸無水物およびそれらのエステル、例えばビニル、
アリル、メチル、ブチル、イソブチル、ヘキシル、ヘプ
チル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシル、ラウリ
ル、ステアリルエステルまたは2−イソシアナトエチル
アクリレートおよびメタクリレート、ジメチルマレエー
ト、エチルクロトネート、モノメチルマレエート、モノ
ブチルイタコネート、エチレングリコールあるいはトリ
エチレングリコールジメタクリレートのようなグリコー
ルまたはポリアルキレングリコールのジアクリレートお
よびジメタクリレート、メタクリロイルオキシプロピル
トリメトキシシラン;
ルケトン;アクリル酸、メタクリル酸、α−クロロアク
リル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、シトラコン酸、セネシオ酸のような不飽和酸、それ
らの酸無水物およびそれらのエステル、例えばビニル、
アリル、メチル、ブチル、イソブチル、ヘキシル、ヘプ
チル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシル、ラウリ
ル、ステアリルエステルまたは2−イソシアナトエチル
アクリレートおよびメタクリレート、ジメチルマレエー
ト、エチルクロトネート、モノメチルマレエート、モノ
ブチルイタコネート、エチレングリコールあるいはトリ
エチレングリコールジメタクリレートのようなグリコー
ルまたはポリアルキレングリコールのジアクリレートお
よびジメタクリレート、メタクリロイルオキシプロピル
トリメトキシシラン;
【0018】アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
2−クロロ−アクリロニトリル、2−シアノエチルアク
リレートまたはメタクリレート、メチレングルタロニト
リル、ビニリデンシアナイド、イソプロピルシアノアク
リレートなどのアルキルシアノアクリレート、トリスア
クリロイル−ヘキサヒドロ−s−トリアジン、ビニルト
リクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルト
リエトキシシランおよびN−ビニル−2−ピロリドン;
2−クロロ−アクリロニトリル、2−シアノエチルアク
リレートまたはメタクリレート、メチレングルタロニト
リル、ビニリデンシアナイド、イソプロピルシアノアク
リレートなどのアルキルシアノアクリレート、トリスア
クリロイル−ヘキサヒドロ−s−トリアジン、ビニルト
リクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルト
リエトキシシランおよびN−ビニル−2−ピロリドン;
【0019】エチレングリコールモノアクリレート、プ
ロピレングリコールモノメタクリレートなどのヒドロキ
シアルキルアクリレートおよびメタクリレート、ポリア
ルキレングリコールのアクリレートおよびメタクリレー
ト、アリルアルコール、アリルグリコレート、イソブテ
ンジオール、アリルオキシエタノール、o−アリルフェ
ノール、ジビニルカルビノール、グリセリンα−アリル
エーテル、アクリルアミド、メタクリルアミド、マレア
ミドおよびマレイミド、N−(シアノエチル)−アクリル
アミド、N−イソプロピルアクリルアミド、ジアセトン
アクリルアミド、N−(ヒドロキシメチル)−アクリルア
ミドおよびN−(ヒドロキシメチル)−メタクリルアミ
ド、N−(アルコキシメチル)−アクリルアミドおよびN
−(アルコキシメチル)−メタクリルアミド、グリオキサ
ールビスアクリルアミド、ナトリウムアクリレートまた
はメタクリレート、ビニルスルホン酸およびスチレン−
p−スルホン酸およびこれらのアルカリ金属塩、3−ア
ミノクロトンニトリル、モノアリルアミン、ビニルピリ
ジン、グリシジルアクリレートまたはメタクリレート、
アリルグリシジルエーテル、アクロレインおよびN,N
−ジメチルアミノエチルまたはN−tert−ブチルアミノ
エチルメタクリレートなどを挙げることができる。
ロピレングリコールモノメタクリレートなどのヒドロキ
シアルキルアクリレートおよびメタクリレート、ポリア
ルキレングリコールのアクリレートおよびメタクリレー
ト、アリルアルコール、アリルグリコレート、イソブテ
ンジオール、アリルオキシエタノール、o−アリルフェ
ノール、ジビニルカルビノール、グリセリンα−アリル
エーテル、アクリルアミド、メタクリルアミド、マレア
ミドおよびマレイミド、N−(シアノエチル)−アクリル
アミド、N−イソプロピルアクリルアミド、ジアセトン
アクリルアミド、N−(ヒドロキシメチル)−アクリルア
ミドおよびN−(ヒドロキシメチル)−メタクリルアミ
ド、N−(アルコキシメチル)−アクリルアミドおよびN
−(アルコキシメチル)−メタクリルアミド、グリオキサ
ールビスアクリルアミド、ナトリウムアクリレートまた
はメタクリレート、ビニルスルホン酸およびスチレン−
p−スルホン酸およびこれらのアルカリ金属塩、3−ア
ミノクロトンニトリル、モノアリルアミン、ビニルピリ
ジン、グリシジルアクリレートまたはメタクリレート、
アリルグリシジルエーテル、アクロレインおよびN,N
−ジメチルアミノエチルまたはN−tert−ブチルアミノ
エチルメタクリレートなどを挙げることができる。
【0020】含フッ素重合体の製法には特に制限はな
く、一般的に用いられる溶液重合、乳化重合などにより
得ることができる。重合に際しては、ラジカル開始剤を
使用することができる。
く、一般的に用いられる溶液重合、乳化重合などにより
得ることができる。重合に際しては、ラジカル開始剤を
使用することができる。
【0021】金属塩処理とは、2価以上の金属の塩を含
む液に繊維製品を浸漬することをいい、本発明において
は1段階目処理として用いられる。好ましい金属は、ク
ロム、ジルコニウム、チタン、アルミニウムなどであ
る。好ましい金属塩は、硫酸塩、硝酸塩、塩化物などで
ある。それらの中でも、塩基性硫酸クロムが、アニオン
性官能基との結合力が特に強い点から推奨される。
む液に繊維製品を浸漬することをいい、本発明において
は1段階目処理として用いられる。好ましい金属は、ク
ロム、ジルコニウム、チタン、アルミニウムなどであ
る。好ましい金属塩は、硫酸塩、硝酸塩、塩化物などで
ある。それらの中でも、塩基性硫酸クロムが、アニオン
性官能基との結合力が特に強い点から推奨される。
【0022】本発明の好ましい態様において、金属塩を
含む液(液温20〜70℃)に繊維製品を浸漬し、場合に
よりpHを5〜7、より好ましくは5.5〜6.5に調整
し、水洗を行なう。金属塩液は、金属塩を繊維製品重量
の0.01〜50重量%、より好ましくは0.5〜10重
量%含む水溶液または水性懸濁液である。繊維製品の浸
漬時間は、通常、10秒以上、好ましくは1〜120分
である。pH調整は、酢酸ナトリウム、ギ酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウムなどを用いて行える。
含む液(液温20〜70℃)に繊維製品を浸漬し、場合に
よりpHを5〜7、より好ましくは5.5〜6.5に調整
し、水洗を行なう。金属塩液は、金属塩を繊維製品重量
の0.01〜50重量%、より好ましくは0.5〜10重
量%含む水溶液または水性懸濁液である。繊維製品の浸
漬時間は、通常、10秒以上、好ましくは1〜120分
である。pH調整は、酢酸ナトリウム、ギ酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウムなどを用いて行える。
【0023】この後、乾燥を行なった繊維製品を、含フ
ッ素重合体で処理を行なう。含フッ素重合体による処理
は、本発明において2段階目処理であり、従来行なわれ
てきたのと同様の方法でよく、例えば、含浸、パッド法
あるいはコーティング法などで行ない、その後、乾燥す
る。
ッ素重合体で処理を行なう。含フッ素重合体による処理
は、本発明において2段階目処理であり、従来行なわれ
てきたのと同様の方法でよく、例えば、含浸、パッド法
あるいはコーティング法などで行ない、その後、乾燥す
る。
【0024】また、金属塩処理の後、同浴で含フッ素重
合体処理を行なうことも可能である。その場合には、金
属塩処理、pH調製、水洗後、含フッ素重合体を固形分
として繊維製品重量の0.01〜50重量%、より好ま
しくは5〜25重量%を浴中に加えた後、10秒以上、
好ましくは、1〜120分浸漬する。この時、含フッ素
重合体をアンモニア、トリエチルアミンなどの有機アミ
ン、または水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無
機塩基で中和したものを用いると、厚みのある繊維製品
の処理においては特に有効となる。そして中和物を用い
た場合には、浸漬の後、0.1%〜5%の塩酸、硫酸な
どの鉱酸溶液またはギ酸、酢酸、プロピオン酸などの有
機酸溶液を加えて、pHを1〜4、より好ましくは、2.
5〜3.5に調製する。水洗、水きりの後は、通常の含
フッ素撥水撥油剤の処理方法と同じである。浴中におけ
る金属塩と含フッ素重合体の重量比は、通常、1:10
〜10:1である。
合体処理を行なうことも可能である。その場合には、金
属塩処理、pH調製、水洗後、含フッ素重合体を固形分
として繊維製品重量の0.01〜50重量%、より好ま
しくは5〜25重量%を浴中に加えた後、10秒以上、
好ましくは、1〜120分浸漬する。この時、含フッ素
重合体をアンモニア、トリエチルアミンなどの有機アミ
ン、または水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無
機塩基で中和したものを用いると、厚みのある繊維製品
の処理においては特に有効となる。そして中和物を用い
た場合には、浸漬の後、0.1%〜5%の塩酸、硫酸な
どの鉱酸溶液またはギ酸、酢酸、プロピオン酸などの有
機酸溶液を加えて、pHを1〜4、より好ましくは、2.
5〜3.5に調製する。水洗、水きりの後は、通常の含
フッ素撥水撥油剤の処理方法と同じである。浴中におけ
る金属塩と含フッ素重合体の重量比は、通常、1:10
〜10:1である。
【0025】含フッ素重合体は、種々の併用剤と共に用
いてもよく、併用剤としては、例えば、メラミン樹脂、
尿素樹脂、ブロックイソシアネート、グリオキサールな
どが挙げられる。必要ならばさらに熱処理や、カレンダ
ー加工などを行なってもよい。また、フッ素系化合物以
外の処理剤、例えばシリコン系化合物と併用することも
可能である。
いてもよく、併用剤としては、例えば、メラミン樹脂、
尿素樹脂、ブロックイソシアネート、グリオキサールな
どが挙げられる。必要ならばさらに熱処理や、カレンダ
ー加工などを行なってもよい。また、フッ素系化合物以
外の処理剤、例えばシリコン系化合物と併用することも
可能である。
【0026】本発明の金属塩処理/含フッ素重合体処理
を行なった繊維製品に対して、さらに他の撥水撥油剤に
よる処理も可能であり、特に含フッ素撥水撥油剤による
処理が望ましい。アニオン性官能基を含まない含フッ素
単量体の単独重合体または共重合体が、繊維製品の耐久
性の向上に特に好ましい。
を行なった繊維製品に対して、さらに他の撥水撥油剤に
よる処理も可能であり、特に含フッ素撥水撥油剤による
処理が望ましい。アニオン性官能基を含まない含フッ素
単量体の単独重合体または共重合体が、繊維製品の耐久
性の向上に特に好ましい。
【0027】本発明において、供される繊維製品とは、
繊維そのものの形態のものに加えて、繊維から形成され
た糸、織物、編物、不織布等を包含する。繊維は、木
綿、羊毛、絹等の天然繊維、ならびにアクリル、ポリア
ミド、セルロース、ポリエステル等の合成繊維を含む化
学繊維のいずれを用いることも可能である。天然繊維と
合成繊維の混紡を用いることができる。繊維製品は、親
水性であることが好ましい。特に好ましい親水性繊維製
品は、ポリアミドおよびポリエステルである。また、近
年その発展の著しい極細繊維からなる織物、人工皮革等
も繊維製品として本発明にとって好ましいものである。
極細繊維は、通常、1デニール以下、好ましくは1〜
0.0001、より好ましくは0.1〜0.001デニー
ルである。
繊維そのものの形態のものに加えて、繊維から形成され
た糸、織物、編物、不織布等を包含する。繊維は、木
綿、羊毛、絹等の天然繊維、ならびにアクリル、ポリア
ミド、セルロース、ポリエステル等の合成繊維を含む化
学繊維のいずれを用いることも可能である。天然繊維と
合成繊維の混紡を用いることができる。繊維製品は、親
水性であることが好ましい。特に好ましい親水性繊維製
品は、ポリアミドおよびポリエステルである。また、近
年その発展の著しい極細繊維からなる織物、人工皮革等
も繊維製品として本発明にとって好ましいものである。
極細繊維は、通常、1デニール以下、好ましくは1〜
0.0001、より好ましくは0.1〜0.001デニー
ルである。
【0028】
【実施例】以下に、実施例および比較例を示し、本発明
を具体的に説明する。
を具体的に説明する。
【0029】実施例および比較例において示される撥水
性は、JIS−L−1092−1977により測定し、
表1に示されるような数字で表示する。また撥油性は、
AATTC TM−118−1975に準じた方法で測
定し、表2に示す表面張力の異なるオイルを滴下し、3
0秒後において何ら浸透の見られないオイルの最高番号
を撥油性の指標とする。
性は、JIS−L−1092−1977により測定し、
表1に示されるような数字で表示する。また撥油性は、
AATTC TM−118−1975に準じた方法で測
定し、表2に示す表面張力の異なるオイルを滴下し、3
0秒後において何ら浸透の見られないオイルの最高番号
を撥油性の指標とする。
【0030】
【表1】 撥水性 状 態 100 表面に付着湿潤のないもの 90 表面にわずかに付着湿潤を示すもの 80 表面に部分的な湿潤を示すもの 70 表面に湿潤を示すもの 50 表面全体に湿潤を示すもの 0 表裏両面が完全に湿潤を示すもの
【0031】
【表2】 撥油性 表面張力 試験液 0 − 1に及ばないもの 1 31.45 ヌジョール 2 29.6 ヌジョール/n-ヘキサデカン=65/35(体積%) 3 27.3 n−ヘキサデカン 4 26.35 n−テトラデカン 5 24.7 n−ドデカン 6 23.5 n−デカン 7 21.4 n−オクタン 8 19.75 n−ヘプタン
【0032】また、洗濯耐久性は、JIS−L−021
7−103に準じて測定し、10回洗濯の前後の撥水
性、撥油性で示した。なお、撥水性および撥油性表示に
+印を付したものは、それぞれ性能が僅かに良好なもの
を、また、−印を付したものは、僅かに性能が劣るもの
を示す。
7−103に準じて測定し、10回洗濯の前後の撥水
性、撥油性で示した。なお、撥水性および撥油性表示に
+印を付したものは、それぞれ性能が僅かに良好なもの
を、また、−印を付したものは、僅かに性能が劣るもの
を示す。
【0033】製造例1(含フッ素共重合体の調製) 含フッ素ビニル単量体(構造式a)90.2g、非フッ
素系単量体:2−エチルヘキシルメタクリレート[商品
名:ライトエステルEH、一方社油脂製]10.25
g、酸基含有単量体:(2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート)アシッドフォスフェート[商品名:ライトエステ
ルPM、一方社油脂製]2.05g、ラウリルメルカプ
タン0.1g、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエ
ーテル[商品名:HS−220、日本油脂(株)製]6.
23g、イオン交換水170.8g、アセトン36.75
gからなる混合物をホモジナイザーで1分間、さらに超
音波乳化機で5分間乳化した。得られた乳化液を4つ口
フラスコに移し、アゾビスイソブチルアミジン塩酸塩
0.51gを加え、気相を窒素置換後、55℃で5時間
共重合させた。得られた乳化液をイオン交換水229.
8gで希釈し、固形分20%の含フッ素共重合体乳化液
を得た。
素系単量体:2−エチルヘキシルメタクリレート[商品
名:ライトエステルEH、一方社油脂製]10.25
g、酸基含有単量体:(2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート)アシッドフォスフェート[商品名:ライトエステ
ルPM、一方社油脂製]2.05g、ラウリルメルカプ
タン0.1g、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエ
ーテル[商品名:HS−220、日本油脂(株)製]6.
23g、イオン交換水170.8g、アセトン36.75
gからなる混合物をホモジナイザーで1分間、さらに超
音波乳化機で5分間乳化した。得られた乳化液を4つ口
フラスコに移し、アゾビスイソブチルアミジン塩酸塩
0.51gを加え、気相を窒素置換後、55℃で5時間
共重合させた。得られた乳化液をイオン交換水229.
8gで希釈し、固形分20%の含フッ素共重合体乳化液
を得た。
【0034】構造式a:
【化9】 (nが3、4、5、6であるもののモル比5:3:2:
1の混合物)
1の混合物)
【0035】製造例2〜4(含フッ素共重合体の調製) 非フッ素系単量体および酸基含有単量体の種類、および
量比を変えて、製造例1と同様にして含フッ素共重合体
乳化液を得た。その組成を表3に示す。
量比を変えて、製造例1と同様にして含フッ素共重合体
乳化液を得た。その組成を表3に示す。
【表3】
【0036】金属塩処理試験布作製例1 染色試験用6ナイロンタフタを、試験布重量に対して5
wt%の塩基性硫酸クロム(商品名:バイクロムF、バイ
エル社製)を含む30℃の水溶液(浴比10:1)に浸
漬し、染色試験機(辻井染機工業(株)製)を用いて12
0分間回転処理した後、ギ酸ナトリウム、炭酸水素ナト
リウムを試験布重量に対して各々0.2wt%加えて中和
した。次いで40℃で20分さらに回転処理、水きりの
後、水洗を行ない、その後室温で乾燥しサンプルとし
た。
wt%の塩基性硫酸クロム(商品名:バイクロムF、バイ
エル社製)を含む30℃の水溶液(浴比10:1)に浸
漬し、染色試験機(辻井染機工業(株)製)を用いて12
0分間回転処理した後、ギ酸ナトリウム、炭酸水素ナト
リウムを試験布重量に対して各々0.2wt%加えて中和
した。次いで40℃で20分さらに回転処理、水きりの
後、水洗を行ない、その後室温で乾燥しサンプルとし
た。
【0037】実施例1〜4 製造例1〜4により調製した含フッ素共重合体乳化液各
々を固形分濃度が1%になるように水道水で希釈し、さ
らにイソプロピルアルコール3%を加え、処理液を作っ
た。金属塩処理試験布作製例1により準備した試験布を
前記処理液に浸漬し、マングルで絞ってウェットピック
アップを25%とし、110℃で3分間乾燥し、さらに
160℃で1分間熱処理した。サンプルについて10回
洗濯前後の撥水性、撥油性を測定した。その結果を表4
に示す。
々を固形分濃度が1%になるように水道水で希釈し、さ
らにイソプロピルアルコール3%を加え、処理液を作っ
た。金属塩処理試験布作製例1により準備した試験布を
前記処理液に浸漬し、マングルで絞ってウェットピック
アップを25%とし、110℃で3分間乾燥し、さらに
160℃で1分間熱処理した。サンプルについて10回
洗濯前後の撥水性、撥油性を測定した。その結果を表4
に示す。
【0038】比較例1〜4 金属塩処理を行なっていない染色試験用6ナイロンタフ
タを用いる以外は実施例1〜4と同様の処理を行なっ
た。サンプルについて10回洗濯前後の撥水性、撥油性
を測定した。その結果を表4に示す。
タを用いる以外は実施例1〜4と同様の処理を行なっ
た。サンプルについて10回洗濯前後の撥水性、撥油性
を測定した。その結果を表4に示す。
【0039】
【表4】 撥水性 撥油性 実施例1 L0 100+ 6 L10 80 2 実施例2 L0 100+ 7 L10 100 3 実施例3 L0 100 6 L10 50 2 実施例4 L0 100+ 8 L10 100 3 比較例1 L0 50 5 L10 0 0 比較例2 L0 50 5 L10 0 0 比較例3 L0 0 0 L10 0 0 比較例4 L0 100 5 L10 50 0
【0040】実施例5〜6 金属塩処理試験布作製例1において、6ナイロンタフタ
を中和処理までは同じ工程とし、次いで、排浴し、製造
例1または2の乳化液(それぞれ実施例5または6とし
て示す)を試験布重量に対して15%含む50℃の希釈
水(浴比10:1)に浸漬し、60分間回転処理を行な
った。同浴中にギ酸を試験布重量に対して3%加えた
後、さらに40℃で20分間回転処理を行なった。排浴
の後、水洗を行なった後、水切りし、110℃で3分間
乾燥し、さらに160℃で1分間熱処理した。得られた
サンプルについて、10回洗濯前後の撥水性、撥油性を
測定した。各々の結果を実施例5および6として表5に
示す。
を中和処理までは同じ工程とし、次いで、排浴し、製造
例1または2の乳化液(それぞれ実施例5または6とし
て示す)を試験布重量に対して15%含む50℃の希釈
水(浴比10:1)に浸漬し、60分間回転処理を行な
った。同浴中にギ酸を試験布重量に対して3%加えた
後、さらに40℃で20分間回転処理を行なった。排浴
の後、水洗を行なった後、水切りし、110℃で3分間
乾燥し、さらに160℃で1分間熱処理した。得られた
サンプルについて、10回洗濯前後の撥水性、撥油性を
測定した。各々の結果を実施例5および6として表5に
示す。
【0041】実施例7〜8 フッ素系撥水撥油剤であるテックスガードTG−543
1(ダイキン工業(株)製)を固形分濃度が1%になるよ
うに水道水で希釈し、さらにイソプロピルアルコール3
%を加え、処理液を作った。実施例5および6により得
られた試験布をこれに浸漬し、マングルで絞ってウェッ
トピックアップを25%とし、110℃で3分間乾燥
し、さらに160℃で1分間熱処理した。得られたサン
プルについて、10回洗濯前後の撥水性、撥油性を測定
した。各々の結果を実施例7および8として表5に示
す。
1(ダイキン工業(株)製)を固形分濃度が1%になるよ
うに水道水で希釈し、さらにイソプロピルアルコール3
%を加え、処理液を作った。実施例5および6により得
られた試験布をこれに浸漬し、マングルで絞ってウェッ
トピックアップを25%とし、110℃で3分間乾燥
し、さらに160℃で1分間熱処理した。得られたサン
プルについて、10回洗濯前後の撥水性、撥油性を測定
した。各々の結果を実施例7および8として表5に示
す。
【0042】比較例5 フッ素系撥水撥油剤であるテックスガードTG−543
1(ダイキン工業(株)製)を固形分濃度が1%になるよ
うに水道水で希釈し、さらにイソプロピルアルコール3
%を加え、処理液を作った。無処理の染色試験用6ナイ
ロンタフタをこれに浸漬し、マングルで絞ってウェット
ピックアップを25%とし、110℃で3分間乾燥し、
さらに160℃で1分間熱処理した。得られたサンプル
について、10回洗濯前後の撥水性、撥油性を測定し
た。その結果を表5に示す。
1(ダイキン工業(株)製)を固形分濃度が1%になるよ
うに水道水で希釈し、さらにイソプロピルアルコール3
%を加え、処理液を作った。無処理の染色試験用6ナイ
ロンタフタをこれに浸漬し、マングルで絞ってウェット
ピックアップを25%とし、110℃で3分間乾燥し、
さらに160℃で1分間熱処理した。得られたサンプル
について、10回洗濯前後の撥水性、撥油性を測定し
た。その結果を表5に示す。
【0043】
【表5】 撥水性 撥油性 実施例5 L0 100+ 6 L10 100 3 実施例6 L0 100+ 5 L10 100 2 実施例7 L0 100+ 6 L10 100 3 実施例8 L0 100+ 5 L10 100 2 比較例5 L0 100+ 6 L10 80 0 注)L0: 未洗濯 L10: 10回洗濯後
【0044】金属塩処理試験布作製例2 塩基性硫酸クロムの代わりに、塩基性硫酸ジルコニウム
(商品名:ジルコタン、ローム&ハース社製)を用いる
以外は、金属塩処理試験布作製例1と同様の処理を行っ
た。
(商品名:ジルコタン、ローム&ハース社製)を用いる
以外は、金属塩処理試験布作製例1と同様の処理を行っ
た。
【0045】実施例9 製造例4により調製した含フッ素共重合体乳化液を用
い、前記金属塩処理試験布作製例2により準備した試験
布を使用した以外は実施例1と同様に処理した。サンプ
ルについて10回洗濯前後の撥水性、撥油性を測定し
た。その結果を表6に示す。
い、前記金属塩処理試験布作製例2により準備した試験
布を使用した以外は実施例1と同様に処理した。サンプ
ルについて10回洗濯前後の撥水性、撥油性を測定し
た。その結果を表6に示す。
【0046】
【表6】 撥水性 撥油性 実施例9 L0 100+ 7 L10 90 3
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、繊維製品、特に親水性
繊維製品に対して優れた初期撥水撥油性を付与し、更に
洗濯や摩擦等を含む長期使用に耐える耐久的撥水撥油性
を、容易かつ安定的に付与することができる。
繊維製品に対して優れた初期撥水撥油性を付与し、更に
洗濯や摩擦等を含む長期使用に耐える耐久的撥水撥油性
を、容易かつ安定的に付与することができる。
フロントページの続き (72)発明者 桝谷 哲也 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内 (72)発明者 久保 元伸 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内
Claims (6)
- 【請求項1】 繊維製品を2価以上の金属の塩で処理し
た後、該金属と配位可能な親水性官能基を含む含フッ素
重合体で処理することを特徴とする繊維製品の処理方
法。 - 【請求項2】 2価以上の金属が、クロム、チタン、ジ
ルコニウムおよびアルミニウムからなる群から選択され
たものである請求項1記載の処理方法。 - 【請求項3】 親水性官能基が、リン酸基およびスルホ
ン酸基からなる群から選択されたものである請求項1記
載の処理方法。 - 【請求項4】 含フッ素重合体が、(a)含フッ素ビニ
ル単量体から誘導される繰り返し単位と、(b)一般式: 【化1】 [式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は炭素数6
以下のアルキレン基または置換したアルキレン基、ある
いはそれらとエーテル基、エステル基、アミド基などが
連結した2価の結合基、XはPOまたはSO2、Mは水
素またはアルカリ金属原子、XがPOのとき、pは1で
あり、n、mは1または2であり、かつn+m=3であり、
XがSO2のとき、pは0であり、n=m=1である。]で
表わされる酸基含有単量体から誘導される繰り返し単位
と、(c)要すれば存在する、リン酸基あるいはスルホ
ン酸基のいずれも含まない非フッ素系単量体から誘導さ
れる繰り返し単位(但し、成分(b)および(c)の合計量
は、成分(a)100重量部に対して100重量部以下
である)からなる共重合体である請求項1記載の方法。 - 【請求項5】 請求項1記載の方法で処理された繊維製
品。 - 【請求項6】 繊維製品の繊維がポリアミドまたはポリ
エステルである請求項5記載の繊維製品。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18125693A JP3284672B2 (ja) | 1993-07-22 | 1993-07-22 | 繊維製品処理方法 |
PCT/JP1994/001171 WO1995003445A1 (fr) | 1993-07-22 | 1994-07-18 | Procede de traitement d'un produit fibreux |
DE69426025T DE69426025T2 (de) | 1993-07-22 | 1994-07-18 | Verfahren zum behandeln von textilien |
EP94921106A EP0710738B1 (en) | 1993-07-22 | 1994-07-18 | Fiber product processing method |
KR1019960700104A KR100322937B1 (ko) | 1993-07-22 | 1994-07-18 | 섬유제품처리방법 |
CN94192838A CN1084814C (zh) | 1993-07-22 | 1994-07-18 | 纤维制品处理方法 |
TW083106910A TW278104B (ja) | 1993-07-22 | 1994-07-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18125693A JP3284672B2 (ja) | 1993-07-22 | 1993-07-22 | 繊維製品処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0734384A true JPH0734384A (ja) | 1995-02-03 |
JP3284672B2 JP3284672B2 (ja) | 2002-05-20 |
Family
ID=16097526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18125693A Expired - Fee Related JP3284672B2 (ja) | 1993-07-22 | 1993-07-22 | 繊維製品処理方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0710738B1 (ja) |
JP (1) | JP3284672B2 (ja) |
KR (1) | KR100322937B1 (ja) |
CN (1) | CN1084814C (ja) |
DE (1) | DE69426025T2 (ja) |
TW (1) | TW278104B (ja) |
WO (1) | WO1995003445A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2005097850A1 (ja) * | 2004-04-09 | 2008-02-28 | ダイキン工業株式会社 | メーソンリー処理のための重合体および処理剤 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001018305A1 (en) | 1999-09-10 | 2001-03-15 | Nano-Tex, Llc | Water-repellent and soil-resistant finish for textiles |
WO2006108240A1 (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Feltex Australia Pty Ltd | Method of treating carpet |
KR101003266B1 (ko) | 2008-09-30 | 2010-12-21 | 재단법인대구경북디자인센터 | TiO₂졸을 이용한 폴리에스테르직물의 발수가공 |
CN104088155B (zh) * | 2014-06-25 | 2016-05-04 | 江苏华东锂电技术研究院有限公司 | 复合隔膜及其制备方法,以及锂离子电池 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3467612A (en) * | 1967-05-12 | 1969-09-16 | Domenick Donald Gagliardi | Textile-treating compositions containing fluorinated acrylic polymers and polyvalent metal salts of weak acids |
NL7505229A (nl) * | 1974-05-07 | 1975-11-11 | Hoechst Ag | Werkwijze en middel voor het vuilafstotend en antistatisch afwerken van vezelmateriaal. |
JPS5576171A (en) * | 1978-12-01 | 1980-06-09 | Kanebo Ltd | Process of hydrophilic fiber structure |
JPS569474A (en) * | 1979-07-03 | 1981-01-30 | Teijin Ltd | Antistatic process of polyamide synthetic fiber |
JPS5747373A (en) * | 1980-09-05 | 1982-03-18 | Dainippon Ink & Chem Inc | Organic fluorine-containing water-repelling and oil-repelling agent having strong adhesivity |
JPS61103912A (ja) * | 1984-10-25 | 1986-05-22 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 樹脂水性エマルジヨン |
JP2766491B2 (ja) * | 1988-12-15 | 1998-06-18 | 三菱レイヨン株式会社 | 熱硬化性被覆組成物 |
US5084306A (en) * | 1990-10-23 | 1992-01-28 | Monsanto Company | Process for coating fabrics with fluorochemicals |
JPH0598568A (ja) * | 1991-10-09 | 1993-04-20 | Senka Kk | 獣毛繊維の処理方法 |
-
1993
- 1993-07-22 JP JP18125693A patent/JP3284672B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-07-18 CN CN94192838A patent/CN1084814C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-18 KR KR1019960700104A patent/KR100322937B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-07-18 DE DE69426025T patent/DE69426025T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-18 EP EP94921106A patent/EP0710738B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-18 WO PCT/JP1994/001171 patent/WO1995003445A1/ja active IP Right Grant
- 1994-07-28 TW TW083106910A patent/TW278104B/zh active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2005097850A1 (ja) * | 2004-04-09 | 2008-02-28 | ダイキン工業株式会社 | メーソンリー処理のための重合体および処理剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0710738A1 (en) | 1996-05-08 |
EP0710738A4 (en) | 1996-07-31 |
JP3284672B2 (ja) | 2002-05-20 |
WO1995003445A1 (fr) | 1995-02-02 |
DE69426025T2 (de) | 2001-05-17 |
KR960704106A (ko) | 1996-08-31 |
CN1127536A (zh) | 1996-07-24 |
TW278104B (ja) | 1996-06-11 |
CN1084814C (zh) | 2002-05-15 |
KR100322937B1 (ko) | 2002-06-20 |
DE69426025D1 (de) | 2000-11-02 |
EP0710738B1 (en) | 2000-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3624615B2 (ja) | 新規共重合体およびそれを含有する撥水撥油剤 | |
US6126849A (en) | Aqueous dispersion-type fluorinated water- and oil-repellent | |
KR100943785B1 (ko) | 발수 및 발유성을 부여하기 위한 직물 또는 부직 기재의처리 방법 | |
JP5915641B2 (ja) | 撥水撥油剤組成物 | |
JP5862745B2 (ja) | 含フッ素重合体および処理剤 | |
JPS62179517A (ja) | はつ油性およびはつ水性共重合体 | |
EP0609456B1 (en) | Soil remover for dry cleaning | |
JPS62577A (ja) | 撥水撥油剤 | |
JP2003193370A (ja) | 繊維製品の撥水撥油処理 | |
JP3744035B2 (ja) | 安定性に優れる水分散型撥水撥油剤組成物 | |
JP3284672B2 (ja) | 繊維製品処理方法 | |
EP1360365B1 (en) | Composition and method for increasing water and oil repellency of textiles and carpet | |
JP2013136686A (ja) | 表面処理剤 | |
JP6249048B2 (ja) | 表面処理剤およびその製造方法 | |
JP2007009337A (ja) | ポリエステル/綿布帛の加工方法及び加工品 | |
JP2503612B2 (ja) | 撥水撥油剤組成物 | |
JP2515988B2 (ja) | 撥水撥油剤 | |
JPH07228864A (ja) | 新規な撥水撥油剤組成物 | |
JP2968365B2 (ja) | 耐久性撥水撥油剤および撥水撥油剤組成物 | |
JPS6314117B2 (ja) | ||
JPH04272986A (ja) | 耐久性の優れた撥水撥油剤および撥水撥油剤組成物 | |
JP2002155300A (ja) | 蛋白質繊維用の処理剤 | |
JPS58132174A (ja) | 合成繊維織編物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |