JPH0734374A - 布帛の湿熱処理方法及び装置 - Google Patents

布帛の湿熱処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH0734374A
JPH0734374A JP5181153A JP18115393A JPH0734374A JP H0734374 A JPH0734374 A JP H0734374A JP 5181153 A JP5181153 A JP 5181153A JP 18115393 A JP18115393 A JP 18115393A JP H0734374 A JPH0734374 A JP H0734374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
cloth
treating
wet
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5181153A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Santo
山東美照
Eiichi Nakano
中野栄市
Hiroshi Ishidoshiro
博司 石徹白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP5181153A priority Critical patent/JPH0734374A/ja
Priority to TW083105630A priority patent/TW266234B/zh
Priority to KR1019940017613A priority patent/KR970004709B1/ko
Publication of JPH0734374A publication Critical patent/JPH0734374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • D06B1/02Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by spraying or projecting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B21/00Successive treatments of textile materials by liquids, gases or vapours
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/10Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺布帛を湿熱反応処理室内で湿熱処理する
とき、その湿熱反応処理室内を通過する布帛に必要充分
な水分を付与する。 【構成】 湿熱反応処理室内の布帛導入口側に雨域ゾー
ンを設ける。 【効果】 湿熱反応処理室内で通過処理される布帛に、
薬剤反応に適した多量水分が付与されるので、処理品質
が良好である反応処理布帛が連続生産できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺布帛を連続的に、
例えば前処理等の湿熱処理を有効に行なわせる布帛の湿
熱処理方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】工業的に加工生産する長尺布帛を、湿熱
反応作用を用いて、例えばその長尺布帛を糊抜き精練、
漂白、染色、セット等の処理加工を連続的に行なう従来
の手段として各種方法及び装置が用いられているが、一
般的な前処理工程としては、例えば図1に示すように、
処理すべき長尺布帛1を、先ず毛焼機2により、布帛表
面の毛羽を焼却せしめた後、該長尺布帛を、複数の洗浄
槽7により毛羽の脱落を行ない、次いで処理液槽3内を
通過せしめて、目的とする処理液を布帛に含液せしめ、
しかる後湿熱が保持されている湿熱反応処理室4内に導
入し、該湿熱反応処理室4内における湿熱で、処理液を
反応させ、その反応後、湿熱反応処理室4から導出され
た布帛は複数の洗浄槽5を通過することで処理液の脱落
が完了し、次いでシリンダー乾燥機6で乾燥処理され
て、目的とする前処理布帛が得られるものである。
【0003】このように、前処理を行なう処理工程中に
は、前処理液を含浸せしめた布帛を湿熱反応による前処
理を達成せしめるための湿熱反応処理室(スチーマ)4
が用いられているが通常は、この湿熱反応処理室4内に
おける湿度が充分に得られ難いために、前処理液と湿熱
による反応が不充分となりがちであって良質の前処理が
達成されにくいものであった。
【0004】そこで湿熱反応処理室4内における布帛へ
の湿度付与量(付与率)を高めるために、従来では、そ
の湿熱反応処理室4内にブースター(補液槽)を設け
て、湿熱反応処理室内を通過する布帛をブースター内に
浸漬して補液する方法、あるいは湿熱反応処理室内で薬
剤を含む液を噴霧手段により付与する方法等が採用され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記ブース
ター使用の湿熱付与方法では、処理すべき布帛に一旦付
与した薬剤(一過酸化水素)が、そのブースター内で布
帛より脱落良好が処理加工ができず、さらには、ブース
ター内での液面上で上記薬剤による泡立が多く発生し、
ブースター内液量のコントロールが困難となるといった
不具合があった。
【0006】また湿熱反応処理室内で布帛に向けて液を
噴霧する方法では、その噴霧装置(給液装置)が複雑で
あり、しかもその噴霧ノズルに目詰りを生じて噴霧の信
頼性が悪いといった不具合がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる従来の
欠点に着目してなされたもので、湿熱反応処理室内の布
帛導入側に雨域ゾーンを設けて、湿熱反応処理室の外部
で処理液を付与せしめた被処理布帛を、湿熱反応処理室
内に導入した直後に雨域ゾーンを通過せしめて、布帛が
この雨域ゾーンを通過する間にその布帛に対して約15
0%の湿度を付与せしめ、しかる後、湿熱反応室内にお
ける湿熱を作用させることで、反応処理に必要とする充
分な補液量により、きわめて良質かつ効果的な反応処理
を連続的に行なうことができるものである。
【0008】
【実施例】以下に本発明を図2乃至図4に示す実施例に
基いて詳細に説明するが、本発明にあっては、湿熱反応
処理室内の布帛導入口側に雨域ゾーンを設けて雨域処理
することに特長を有するもので、その他の構造及び処理
工程については従来例と変りないので、その同一構造部
分は従来例と同一符号を付して、その同一構造説明を省
略する。
【0009】すなわち、本実施例にあっては、湿熱反応
処理室内の布帛導入口側に、雨域ゾーン8を設けてい
る。この雨域ゾーン8の構成は、図3に示すように、上
下に蛇行される布帛1の通過を許す隔壁9の内部に噴雨
ノズル10を配設し、さらにこれらの噴雨ノズル10
は、雨発生器11に接続されているものである。この雨
発生器1は例えば超音波加湿器による装置であってもよ
い。
【0010】本発明では、雨域ゾーンにおいて布帛に対
してその布帛重量の約150%の湿度(水分)を付与す
るものであるが、この約150%の湿度を付与せしめる
ために有効な雨粒は、一般的には中霧と称せられる例え
ば粒直径が0.3〜1mmである大きさのものであるこ
とが望ましい。
【0011】つまり霧と言うよりも小雨という感じの液
体を布帛に付与することで、その布帛必要充分な水分
(湿度)を付与することができ、これによって効果的な
連続湿熱処理が達成できるものである。
【0012】また雨域ゾーン8で布帛1に雨粒を付与せ
しめる他の実施例として、上記超音波加湿器にかえ、図
4に示すように、回転するブラシ状ロール12により雨
粒状の飛散粒を生ぜしめ、この飛散粒を布帛1に付与せ
しめるようにしてもよい。
【0013】以上のように本発明では、処理液を含浸せ
しめた布帛を、雨粒径が0.3〜1mmである雨域ゾー
ン内に供給することにより、この雨域ゾーン内でその布
帛に対して約150%の水分を付与させることができ、
次いでこの多湿布帛を例えば100℃の湿熱で湿熱処理
することで、上記薬液による湿熱反応が有効になされ、
目的とする良質の処理加工布が得られるものである。
【0014】実施例
【0015】
【数1】
【0016】である被処理布帛を精練漂白するために、
先ずその被処理布帛を毛焼処理し、次いでその被処理布
帛を、界面活性剤グランアップCS−500(三洋化成
工業株式会社製)2g/L、NaOH 3g/Lを含む
熱湯(90℃)で1分間洗浄してから30℃の水で水洗
して冷却し、次に3号硅酸ソーダ(Na2 Si37
20cc/L、NaOH 40g/L、35%H22
100cc/L、グランアップCS−500 10cc
/L、過硫酸アンモニヤ((NH4228)10
g/Lを含む25℃の水溶液に浸漬しその後100%に
絞りこれを100℃の雨域ゾーンで15秒間通過せしめ
て約150%の水分を付与し、次いでこれを100℃の
飽和スチームで2分間蒸熱して洗浄した。
【0017】その結果下記表で示す成績の処理布が得ら
れた。
【0018】比較例 上記実施例で使用した被処理布帛を従来処理法で処理し
た。
【0019】すなわち毛焼処理した後の布帛を、界面活
性剤グランアップCS−500(三洋化成工業株式会社
製)2g/L、NaOH 3g/Lを含む熱湯(90
℃)で1分間洗浄してから30℃の水で水洗して冷却
し、次に3号硅酸ソーダ(Na2Si37 )20cc/
L、NaOH 40g/L、35%H22 100cc
/L、グランアップCS−500 10cc/L、過硫
酸アンモニヤ((NH4228 )10g/Lを含
む25℃の水溶液に浸漬して100%に絞りこれを10
0℃の飽和スチームで2分間蒸熱して洗浄した。
【0020】この比較例の成績は下表の如くである。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】従って本発明によれば、湿熱反応処理室
内において湿熱処理布帛に、薬剤反応に必要とする充分
量(約150%)の水分を付与せしめることができるの
で、処理品質が良好である前処理布帛が連続生産できる
という効果が得られる。
【0023】また湿熱処理布帛に付与せしめる水分量を
約150%とすることで被処理布帛に予め付与されてい
る薬剤の脱落を有効に阻止することができ、これによっ
て薬剤の有効利用が可能で経済性が高められるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の説明図。
【図2】本発明実施例の構造説明図。
【図3】本発明実施例の要部構造説明図。
【図4】本発明の他の実施例を示す要部構造説明図。
【符号の説明】
1…長尺布帛 2…毛焼機 3…処理液槽 4…湿熱反応処理室 5…洗浄槽 6…シリンダー乾燥機 7…洗浄槽 8…雨域ゾーン 9…隔壁 10…噴雨ノズル 11…雨発生器 12…ブラシ状ロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06L 3/14 7199−3B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理液を付与せしめた長尺の被処理布帛
    に、雨状の水分を付与せしめて約150%の水分保有率
    とし、次いでこの被処理布帛を、約100℃の湿熱雰囲
    気内で湿熱反応処理することを特徴とする布帛の湿熱処
    理方法。
  2. 【請求項2】 被処理布帛に処理液を含浸せしめ液含浸
    槽に次いで湿熱反応処理室を設けている布帛の湿熱処理
    装置において、上記湿熱反応処理室内の布帛導入口側に
    雨域ゾーンを設けたことを特徴とする布帛の湿熱処理装
    置。
JP5181153A 1993-07-22 1993-07-22 布帛の湿熱処理方法及び装置 Pending JPH0734374A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181153A JPH0734374A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 布帛の湿熱処理方法及び装置
TW083105630A TW266234B (en) 1993-07-22 1994-06-21 Process of wet thermal treatment of cloth and its device
KR1019940017613A KR970004709B1 (ko) 1993-07-22 1994-07-21 포백의 습열처리방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181153A JPH0734374A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 布帛の湿熱処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0734374A true JPH0734374A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16095819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5181153A Pending JPH0734374A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 布帛の湿熱処理方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0734374A (ja)
KR (1) KR970004709B1 (ja)
TW (1) TW266234B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR970004709B1 (ko) 1997-04-02
TW266234B (en) 1995-12-21
KR950003520A (ko) 1995-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06158532A (ja) 布帛の前処理方法及び装置
JPH0377303B2 (ja)
JP2812545B2 (ja) 布帛の糊抜精練方法
US2037119A (en) Continuous bleaching process
JPH0734374A (ja) 布帛の湿熱処理方法及び装置
US1980498A (en) Method for mercerizing cotton fibers
JPS62502554A (ja) 泡の処理に関する改良
JPH05263355A (ja) 布帛の連続前処理方法
US2179505A (en) Process of finishing textile material
JP3050984B2 (ja) 布帛の漂白装置
US4517818A (en) High pressure steamer for continuous wet-heat treatment of a cloth
JPH05311573A (ja) タオル地の精練漂白方法
JPS5930962A (ja) 繊維製品の糊抜精練漂白方法
US4912792A (en) Continuous finish treatment for woolen fabrics
GB2073265A (en) A continuous method for dyeing a relatively thick cloth
JPH08311763A (ja) 布帛の連続精練・漂白方法及び装置
JPH06272158A (ja) 繊維製品の湿熱処理装置
JPH0571065A (ja) 布帛の前処理方法
US3129054A (en) Method of treating wool with organic silicon halides to render same water repellent
US4516283A (en) Method for continuous bleaching of cloth
JPS602767A (ja) 拡布厚地布帛の高湿熱処理方法及び装置
JP2858911B2 (ja) 布帛の連続漂白装置
JPH11222765A (ja) 遠赤外線によるポリエステル布のアルカリ連続減量方法及びその装置
US1896620A (en) Method of treating vegetable fibrous material and resulting product
JPH07292561A (ja) 整流水の発生付与装置