JPH0733853Y2 - フィルタ取付構造 - Google Patents

フィルタ取付構造

Info

Publication number
JPH0733853Y2
JPH0733853Y2 JP5163390U JP5163390U JPH0733853Y2 JP H0733853 Y2 JPH0733853 Y2 JP H0733853Y2 JP 5163390 U JP5163390 U JP 5163390U JP 5163390 U JP5163390 U JP 5163390U JP H0733853 Y2 JPH0733853 Y2 JP H0733853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
condenser
air
main body
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5163390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049621U (ja
Inventor
勉 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP5163390U priority Critical patent/JPH0733853Y2/ja
Publication of JPH049621U publication Critical patent/JPH049621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0733853Y2 publication Critical patent/JPH0733853Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、空冷式凝縮器における空気吸込側のスペー
ス等に限りがあっても、塵埃捕集用フィルタの取付けお
よび取外しを簡単に行ない得るフィルタ取付構造に関す
るものである。
従来技術 筺体の内部に冷凍機構と製氷機構とを備え、その製氷機
構中で多数の氷塊を製造するようにした自動製氷機が、
喫茶店やレストランその他の厨房施設で好適に使用され
ている。前記冷凍機構は、圧縮機、凝縮器、キャピラリ
ーチューブ、蒸発器等の諸部材から基本的に構成され、
前記蒸発器は製氷機構における製氷部に配設されて、該
製氷部を冷却するようになっている。また前記の凝縮器
は、蒸発器を経てホットガス化している冷媒を冷却して
液化するためのものであって、筺体内部に配設した冷却
ファンからの送風により、該凝縮器を強制空冷する構成
が採用されている。従って凝縮器は、冷却ファンからの
送風に効率良く晒されるよう、その配置が工夫されてい
る。
ところで製氷機は、一般に厨房内の限られたスペースに
設置されるものであり、このため他の調理装置や流し台
等の厨房機器と略密着的に隣設して配置される場合が多
い。しかも該製氷機の背面は、設置個所の壁面に向け密
着させて据付けられるのが通常である。このような据付
条件では、凝縮器を冷却するファンの空気流路は、製氷
機の前面から空気を取入れて後側に排出する構造を採用
するのが困難である。従って、前記据付条件の下で好適
に使用される製氷機としては、第6図に示す如く、製氷
機の筺体12における前面側に空気の吸込口14と吐出口16
とを並設し、前面側から吸気および排気の両方を行なう
構成のものが知られている。
前記製氷機は、第6図および第7図に示す如く、周縁部
が所定高さだけ起立している基台18に筺体12が載置さ
れ、該筺体12と基台18とにより機械室20が画成されてい
る。また、筺体12の前面下方に所定寸法の開口24が開設
され、この開口24はフロントパネル26で閉成されてい
る。このフロントパネル26には、吸込口14と吐出口16と
が並列的に開設してある。なお基台18の立上がり部18a
には、複数の通風孔22が穿設され、該通風孔22は空気の
吸込口または吐出口として機能する。
前記基台18の底面には、第8図に示す如く、左側から凝
縮器28,吸込空気の通路となる風洞30,冷却ファン32およ
び圧縮機34が直列に配設され、凝縮器28の空気吸込面は
筺体12の内部側壁に指向している。また機械室20には仕
切り板36が配設され、これにより凝縮器28の空気吸込面
が臨む吸気室20aと、該凝縮器28の空気吹出面が臨む排
気室20bとを空間的に仕切っている。なお前記フロント
パネル26の吸込口14は吸気室20aに連通し、また吐出口1
6は排気室20bに連通している。従って、冷却ファン32の
回転により吸込口14を経て吸気室20aに吸引された外部
空気は、凝縮器28に接触して熱交換による冷却を行なっ
た後、温度上昇した空気は排気室20bおよび吐出口16を
介して外部に吐出される(第8図に空気流路を矢印で示
す)。
この場合に、空気と共に外部の塵埃も機械室20内に吸込
まれるが、この塵埃が凝縮器28に付着すると、これは一
種の断熱層および通風抵抗となって、熱交換効率を低下
させると共に、オーバーヒート等に起因する故障原因と
なり易い。そこで、冷却ファン32により吸込まれた空気
は、凝縮器28に接触する以前に浄化して、空気中の塵埃
を極力除去しておく必要がある。このため製氷機では、
前記凝縮器28の空気吸込側に、第9図に示す如き塵埃捕
集用のフィルタ38を配設し、当該フィルタ38で浄化した
空気を凝縮器28に接触させて熱交換するようにしてい
る。
また、フィルタ38の取付方法としては、例えば実開昭56
−164480号公報に係る考案「冷凍機用凝縮器のフィルタ
ー取付構造」や、実開昭57−50666号公報に係る考案
「冷凍機用凝縮器のフィルター取付構造」が存在する。
これら取付構造は、網状フィルターで凝縮器の空気吸込
面を覆い、該フィルターに配設した係止具で凝縮器に固
定するか、または別体の弾性線を介して固定するよう構
成されている。
考案が解決しようとする課題 ところで、空気清浄化のために設けられる前記フィルタ
38は、経時的に塵埃の付着が増大して目詰りを生ずるこ
とは避けられない。この塵埃付着を放置しておくと、該
フィルタ38を通過する空気の流量が減少するため、凝縮
器28での空冷効率が低下し、従って該凝縮器28がオーバ
ーヒートしたり、仕事効率が低下したりすることにな
る。そこで従来より、フィルタ38の汚れ具合を定期的に
確認し、その汚れの程度に応じて該フィルタ38を取外し
て洗浄したり、新しいフィルタ38に交換したりする方策
が採られている。
この場合に、前述した如く、凝縮器28が横向きに配置さ
れる製氷機では、第8図に示す如く、凝縮器28の空気吸
込面と筺体12の内部側壁との離間距離Aは必然的に小さ
くならざるを得ず、従ってフィルタ38の清掃・交換作業
は、狭い空間内で行なうことになる。しかも、筺体12に
おける開口24の高さ寸法Bは、第7図に示す如く、凝縮
器28の高さ寸法Cよりも小さい場合が殆どである。
しかるに前記フィルタ38は、第9図に示す如く、合成樹
脂等の剛性を有する材料で枠体40が形成され、該枠体40
にフィルタ本体42を張設した構造であるため、前記開口
24の寸法に合わせて折曲げたり変形させるのが困難であ
り、取付けおよび取外し作業が煩雑となる欠点がある。
またフィルタ38を機械室20内で取扱う際に、凝縮器28や
風洞30等にフィルタ本体42を引掛けて破損させる等の難
点も指摘される。更に、目詰りの生じたフィルタ38を取
外す作業中に、該フィルタ38を筺体12における開口24の
縁部や基台18の立上がり部18a等に当接させると、フィ
ルタ38から塵埃が飛散して周囲を汚損する問題もあっ
た。
また、前述した実開昭56−164480号公報や実開昭57−50
666号公報に開示の取付構造では、凝縮器の空気吸込面
が前面を指向している場合は、網状フィルターの交換を
容易に行ない得る。しかし、前述した如く凝縮器が横置
きの場合は、挟い空間内に作業者が手指を差込んで交換
作業を行なう必要があり、極めて煩雑で手間の掛かる作
業となる。これに起因して、該フィルターを正確に取付
けていない状態で冷却ファンを稼動することが往々にし
てあり、この場合は凝縮器に塵埃が付着してしまい、該
凝縮器に故障が発生する欠点が指摘される。
更に前記公報に開示の構造では、フィルターが凝縮器の
縁部に当接しているため、交換作業時に該フィルターを
破損させることが往々にしてある。また前述した如く、
フィルターの交換作業は挟い空間内での作業となるた
め、目詰りの生じたフィルターを取外す作業が煩雑とな
り、該フィルターに付着する塵埃を飛散させて、周囲を
汚損する問題もあった。
考案の目的 本考案は、前述した従来技術に内在している前記欠点に
鑑み、これを好適に解決するべく提案されたものであっ
て、空冷式凝縮器の空気吸込側スペースに限りがあって
も、塵埃捕集用フィルタの取付けおよび取外しを簡単に
行ない得るフィルタ取付構造を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 前述の課題を克服し、所期の目的を達成するため本考案
は、空冷式凝縮器の空気吸込側に着脱自在に配設され、
空気中の塵埃を捕集するフィルタにおいて、 塵埃の捕集に供されるフィルタ本体を自由変形可能な可
撓性部材で構成すると共に、このフィルタ本体の上端縁
部および下端縁部に剛性を有する支持部材を夫々配設
し、 前記凝縮器における空気吸込側の上部に係止部を設け
て、この係止部に上端縁部の前記支持部材を係合させる
ことにより、フィルタ本体を懸吊状態で配設し得るよう
構成したことを特徴とする。
実施例 次に、本考案に係るフィルタ取付構造につき、好適な実
施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。
なお、第6図〜第9図に関連して従来技術で説明したと
同一の部材については、同一の符号により指示して、そ
の詳細説明は省略する。
第1図に示す如く、基台18の底面に配設した凝縮器28の
空気吹出側には、矩形状の枠体からなる風洞30が配設さ
れ、空気吹出面は該風洞30で囲繞されている。この風洞
30の上部枠材30aには、凝縮器28の天井部を被覆して空
気吸込側に延出する張出し部30bが形成されている。そ
して、該張出し部30bの延出端縁部に、U字形状の係止
部44が一体的に形成され、この係止部44に後述するフィ
ルタ38が着脱自在に装着される。
前記フィルタ38は、第1図に示す如く、自由変形可能な
可撓性に富む部材、例えば所定メッシュ寸法に設定した
網体を材質とするフィルタ本体42と、該フィルタ本体42
の上下の端縁部に配設した支持部材46,48とから構成さ
れる。両支持部材46,48は、剛性を有する合成樹脂等で
構成され、該支持部材46,48の長さ寸法はフィルタ本体4
2の幅寸法と略同一に設定されている。すなわち、フィ
ルタ本体42は、その両側縁部には形状を規制する部材が
配設されていないので、該フィルタ本体42を折曲げた
り、下部支持部材48に巻付けたりすることができ、必要
に応じて当該フィルタ38の寸法を小さくなし得るもので
ある(第2図参照)。
上部の支持部材46は、第1図に示す如く、フィルタ本体
42を挟持固定する本体46aと、この本体46aから上方に所
定長さだけ延出する取付部46bおよび該取付部46bの開放
端に形成した鈎状の係合部46cとから構成されている。
そして、係合部46cを前記風洞30の係止部44に係合させ
ることにより、当該フィルタ38は凝縮器28の空気吸込側
に懸吊的に垂設される。なお、前記フィルタ本体42は、
フィルタ38を凝縮器28に配設した状態で、該凝縮器28の
空気吸込面を全面的に覆い得る寸法に設定され、従って
凝縮器28に吸込まれる空気中の塵埃を完全に捕集し得
る。
また、前記フィルタ本体42の下方の端縁部に配設した下
部支持部材48は、第1図に示す如く、フィルタ本体42の
前面側(塵埃の補集面側)においてU字形状を呈し、フ
ィルタ38の使用中にフィルタ本体42から落下した塵埃を
受け止めて、周囲が汚損するのを防止するよう構成され
ている。なお、下部支持部材48は所要の重量を有するの
で、フィルタ38を凝縮器28の空気吸込側に配設した際に
重りとして機能する。
第4図は、本考案の別実施例を示すものであって、フィ
ルタ38の上部支持部材46は、フィルタ本体42が取付けら
れる本体46aと、該本体46aから上方に延出する取付部46
bとから基本的に構成される。そして、該取付部46bに、
長手方向に所定間隔離間して複数(実施例では2個)の
通孔50が穿設され、該通孔50が係合部として機能する。
また、前記風洞30の張出し部30bにおける延出端部に
は、前記上部支持部材46に穿設した通孔50,50と対応す
る位置に、係止部として機能する係止突起52が突設され
ている。すなわち該フィルタ38は、上部支持部材46の通
孔50,50を対応の係止突起52,52に挿通することにより、
凝縮器28の空気吸込側に取付けられる。
更に第5図に示すフィルタ38は、第4図に示す実施例の
変形例であって、上部支持部材46における取付部46b
に、上方に開放する逆L字形状の切欠き54が、長手方向
に所定間隔離間して複数(実施例では2個)形成されて
いる。すなわち、該フィルタ38を凝縮器28に取付ける場
合は、先ず風洞30に形成した係合突起50,50に対応の切
欠き54,54を挿通し、次いでフィルタ38を横方向にずら
すことにより、係合突起50,50が切欠き54,54に脱落不能
に係合される。
実施例の作用 次に、実施例に係るフィルタ取付構造の取付けおよび取
外し作業の実際につき説明する。前記フィルタ38を凝縮
器28に取付けるには、第2図に示す如く、フィルタ38の
下部支持部材48にフィルタ本体42を巻付けるか、または
U字状に折曲げて長さ寸法を短かくする。この状態で、
フィルタ38を筺体12の開口24から機械室20内に挿入す
る。このとき、上部支持部材46の係合部46cを風洞30の
係止部44に係合した状態で、フィルタ38を押し込むこと
により、フイルタ38は風洞30に係合する。
次いで、下部支持部48を放せば、第3図に示す如く、該
支持部材48は凝縮器28の下端まで垂下し、これにより凝
縮器28の空気吸込面はフィルタ本体42で覆われる。この
ようにフィルタ38を取付けた状態で前記冷却ファン32を
回転させると、該ファン32の吸引作用下にフィルタ本体
42は凝縮器28の空気吸込面に密着し、外部から吸込まれ
る空気中の塵埃を凝縮器28に接触する以前に完全に除去
し得る。なお、フィルタ本体42に付着した塵埃は、冷却
ファン32の稼動により生ずる振動等により該フィルタ本
体42から落下することがあるが、該塵埃は前記下部支持
部材48に受け止められて、周囲を汚損するのを防止し得
る。
次に、前記フィルタ38を取外す場合は、先ず垂下してい
る下部支持部材48を、フィルタ本体42における塵埃捕集
面を包み込むように上方に持上げ、その後該フィルタ38
を筺体12の前面側に引出す。このようにすれば、フィル
タ38に付着する塵埃は筺体内に飛散することがなく、周
囲が汚損されるのを未然に防止し得る。
このように実施例に係るフィルタ38は、筺体12における
開口24の寸法や、凝縮器28と筺体12の内部側壁との離間
距離に応じて自由に寸法を変化し得るので、挟い空間で
の取付けおよび取外し作業を簡単に行ない得る。また、
作業者が挟い空間内に手指を差込むことなく、開口24の
前面側から交換作業を行ない得るので、フィルタ38の清
掃や交換等のメンテナンスに要する時間を短縮し、作業
能率を向上し得る。
考案の効果 以上説明したように、本考案に係るフィルタ取付構造に
よれば、フィルタ本体を自由に変形させ得るので、挟い
空間内での取付けおよび取外し作業を短時間で簡単に行
なうことができる。しかも目詰りの生じたフィルタを取
外す際には、該フィルタに付着する塵埃を飛散させるこ
とがなく、周囲を汚損するのを防止し得る利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係るフィルタ取付構造の好適な実施例
を示すものであって、第1図は、フィルタと凝縮器とを
示す概略斜視図、第2図は、実施例に係るフィルタを凝
縮器に取付ける状態を示す説明図、第3図は、凝縮器の
空気吸込側にフィルタを取付けた状態で示す説明図、第
4図は、本考案に係るフィルタ取付構造の別の実施例を
示す概略斜視図、第5図は、第4図に示すフィルタ取付
構造の変形例を示す要部概略斜視図、第6図は、従来技
術に係る自動製氷機の概略構成を、フロントパネルを取
外した状態で示す全体斜視図、第7図は、第6図に示す
製氷機のフロントパネルを取外した状態で示す要部正面
図、第8図は、自動製氷機の筺体を基台から取外した状
態で示す平面図、第9図は、従来技術に係るフィルタ取
付構造の概略斜視図である。 28……凝縮器、42……フィルタ本体 44……係止部、46……上部支持部材 46c……係合部、48……下部支持部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】空冷式凝縮器(28)の空気吸込側に着脱自
    在に配設され、空気中の塵埃を捕集するフィルタ(38)
    において、 塵埃の捕集に供されるフィルタ本体(42)を自由変形可
    能な可撓性部材で構成すると共に、このフィルタ本体
    (42)の上端縁部および下端縁部に剛性を有する支持部
    材(46,48)を夫々配設し、 前記凝縮器(28)における空気吸込側の上部に係止部
    (44)を設けて、この係止部(44)に上端縁部の前記支
    持部材(46)を係合させることにより、フィルタ本体
    (42)を懸吊状態で配設し得るよう構成した ことを特徴とするフィルタ取付構造。
JP5163390U 1990-05-16 1990-05-16 フィルタ取付構造 Expired - Lifetime JPH0733853Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163390U JPH0733853Y2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 フィルタ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163390U JPH0733853Y2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 フィルタ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049621U JPH049621U (ja) 1992-01-28
JPH0733853Y2 true JPH0733853Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31571242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5163390U Expired - Lifetime JPH0733853Y2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 フィルタ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733853Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000788A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Matsushita Electric Works Ltd フィルター
JP6836869B2 (ja) * 2016-09-28 2021-03-03 大成建設株式会社 フィルタ装置
CN109269141B (zh) * 2018-11-06 2022-12-30 广西钦州市奇福保温冷冻设备有限公司 铝型材管路板式制冷制热系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049621U (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101460797B (zh) 装有冷却机构的装置
US5664430A (en) Removable condensate pan
KR101392322B1 (ko) 공기조화기
JPH0733853Y2 (ja) フィルタ取付構造
WO2009028766A2 (en) Air conditioner
JP3043141B2 (ja) 空気調和機
JP5909069B2 (ja) 天井埋込み型空気調和機及びそのドレンパン清浄方法
JP2000304414A (ja) フィルタの取付構造
JP3875142B2 (ja) フィルタの取付構造
JP2531215Y2 (ja) 冷却機構を備える装置のフィルタ構造
JPH0752488Y2 (ja) 空気調和機
JP2544698Y2 (ja) 製氷機等のフィルター構造
JP3195158B2 (ja) 冷蔵庫等における冷凍機構の配設構造
CN219735465U (zh) 蒸发器支架和立式空调器
JP2000171147A (ja) フィルタ取付構造
JP2002243346A (ja) フィルタ装置
KR200164559Y1 (ko) 공기조화기의 드레인 이물질 수거장치
JP3615328B2 (ja) 壁掛型空気調和機
JP3710911B2 (ja) 冷却装置
JP2002224520A (ja) フィルタ取付構造
CN211650519U (zh) 空气调节设备
KR100392402B1 (ko) 공기조화기의 실내기
KR200264176Y1 (ko) 랙에 설치된 착탈식 송풍 장치
JP2002243351A (ja) ドレンパンの脱着構造
JP2606054Y2 (ja) 冷蔵庫等のフィルタ支持構造