JPH0733679U - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JPH0733679U
JPH0733679U JP7139893U JP7139893U JPH0733679U JP H0733679 U JPH0733679 U JP H0733679U JP 7139893 U JP7139893 U JP 7139893U JP 7139893 U JP7139893 U JP 7139893U JP H0733679 U JPH0733679 U JP H0733679U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refill
tip
barrel
tube
writing instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7139893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595123Y2 (ja
Inventor
明 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP1993071398U priority Critical patent/JP2595123Y2/ja
Publication of JPH0733679U publication Critical patent/JPH0733679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595123Y2 publication Critical patent/JP2595123Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リフィールの振れを防止することができ、し
かも、口金を金属製とすることを要求されたり材料を限
定されることがなく、又、外観の体裁が悪くなるという
不利をまねくこともない筆記具を提供する。 【構成】 軟質樹脂材よりなるチューブ1の先端に筆先
チップ2を取付けてなるリフィール3を軸筒4内に収納
する筆記具において、軸筒4の先端部の内面における周
方向の複数箇所にリフィール3のチューブ1の外面に対
しその内面を密着させてリフィール3の振れを防止する
リブ5を設けたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、リフィールを装着するボールペン等の筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術】
軸筒内にリフィールを収納した筆記具は、そのリフィールが筆記時に振れてカ タカタしないように防止する必要がある。従来、このリフィールの振れを防止す る手段としては、まず、口金の内径をリフィールのチップの外径と同一か、又は 僅かに大きくして、振れを最小に抑える方法がある。この方法によると、口金の 内径の寸法精度を保つ必要があるので、軸筒が樹脂製であても、別部品の金属製 の口金を用いる必要性が生じてコストアップとなっていた。また、別の手段とし ては、口金の内径をリフィールのチップ外径より僅かに小さくして、口金に対し てチップを軽い圧入により密着させる方法がある。この方法では、圧入になるた め、リフィールを交換可能にするためには金属製の口金は使用できない。また、 圧入によって口金が割れないように軟質樹脂製の口金としなければならず、材料 が限定されるという問題がある。また、別の手段としては、リフィールの全長を 軸筒より僅かに長くして、リフィールを撓ませることによりその復元力を利用し てリフィールを軸筒に押し付けるという方法がある。この方法によると、リフィ ールのインキ量を目視できるように軸筒を透明にした場合に、曲がったリフィー ルの姿が見えて外観上の体裁が悪いという問題や、リフィールが長時間撓んだま まの状態で置かれると、やがてクリープ現象により復元力が失われて、振れ防止 効果がなくなるという問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、リフィールの振れを防止することができ、しかも、口金を金 属製とすることを要求されたり材料を限定されることがなく、又、外観の体裁が 悪くなるという不利をまねくこともない筆記具の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の筆記具は、軟質樹脂材よりなるチューブ 1の先端に筆先チップ2を取付けてなるリフィール3を軸筒4内に収納する筆記 具において、軸筒4の先端部の内面における周方向の複数箇所にリフィール3の チューブ1の外面に対しその内面を密着させてリフィール3の振れを防止するリ ブ5を設けたことを特徴として構成されるものである。
【0005】
【作用】
本考案の筆記具では、リフィール3の筆先チップ2を口金によって固定するの ではなく、チューブ1をリブ5によって固定することになる。従って、筆先チッ プ2の外径と口金又は軸筒4の口金相当部位の内径との寸法関係にそれ程の精度 が要求されずラフでもよいことになる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例のボールペンについて図面に基づき説明する。まず、 符号3がボールペン用のリフィールであり、このリフィール3は、インキを収容 したポリプロピレン製のチューブ1の先端に、転写用のボール6を先端に抱持し た筆先チップ2を接合して構成されている。次に、符号4がプラスチック製の軸 筒であり、別個の金属製の口金を螺着するものではなく、その前端部に口金に相 当する部位を一体的に設け、軸方向においてリフィール3のチューブ1の前端部 と対応する位置の内面の周方向の複数箇所に、チューブ1の外径よりもその内接 円の直径を僅かに小さく設定したリブ5を一体的に形成すると共に、それらリブ 5の前端に一連に内接円の直径を更に小さく設定した副リブ7を一体的に形成し ている。
【0007】 リフィール3は、そのチューブ1を軸筒4のリブ5の内部に圧入して、チュー ブ1の前端縁を副リブ7の後端斜面に当接して固定され、筆先チップ2は軸筒4 に対し非接触となる。
【0008】
【考案の効果】
本考案は上記のとおりであり、リフィール3の筆先チップ2を口金で固定して 筆記時の振れを防止するのではなく、リフィール3のチューブ1を軸筒4に設け たリブ5で固定して筆記時の振れを防止するようにしたので、口金の内径の寸法 精度を保つために口金を軸筒とは別の金属製にするような必要がなく、口金に相 当する部位を軸筒4とプラスチックにより一体成形してコストアップを避けるこ とができ、又、筆先チップを圧入することもないので割れを防ぐために軟質の材 料を用いることが必要となることもなく材料が限定される不自由をまねくことも ない。また、全周ではなく、リブによって部分的に固定するので、リフィールの チューブ外径寸法が多少バラついても吸収される利点もある。更に、リフィール のチューブを曲げる必要もないので軸筒4を透明にしてインキ量を目視できるよ うにしても外観の見映えが悪くなることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部縦断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 チューブ 2 筆先チップ 3 リフィール 4 軸筒 5 リブ 6 ボール 7 副リブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟質樹脂材よりなるチューブ1の先端に
    筆先チップ2を取付けてなるリフィール3を軸筒4内に
    収納する筆記具において、軸筒4の先端部の内面におけ
    る周方向の複数箇所にリフィール3のチューブ1の外面
    に対しその内面を密着させてリフィール3の振れを防止
    するリブ5を設けたことを特徴とする筆記具。
JP1993071398U 1993-12-07 1993-12-07 筆記具 Expired - Fee Related JP2595123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071398U JP2595123Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071398U JP2595123Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733679U true JPH0733679U (ja) 1995-06-20
JP2595123Y2 JP2595123Y2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=13459375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993071398U Expired - Fee Related JP2595123Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595123Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140660A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 サンスター株式会社 オーラルケア具
WO2014168195A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2014205240A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2014205239A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140660A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 サンスター株式会社 オーラルケア具
JPWO2010140660A1 (ja) * 2009-06-04 2012-11-22 サンスター株式会社 オーラルケア具
JP5505414B2 (ja) * 2009-06-04 2014-05-28 サンスター株式会社 オーラルケア具
WO2014168195A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2014205240A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2014205239A (ja) * 2013-04-10 2014-10-30 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595123Y2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07319600A (ja) 筆記具付入力ペン
US4302121A (en) Ball-point pen having three sides and complementary cap
US5988908A (en) Barrel with finger gripping means
US5897266A (en) Vent system for writing instrument
JPH0733679U (ja) 筆記具
US4229115A (en) Nib for a writing instrument
JP3011297U (ja) 透明外筒式筆記用具
JP2521871Y2 (ja) ボールペン
JP2606762Y2 (ja) 筆記具の滑り止め
JPH025981Y2 (ja)
JP2513680Y2 (ja) 筆記具
JPH0639485U (ja) 筆記具のキャップ
JPS6232873Y2 (ja)
JP2516858Y2 (ja) 筆記具用キャップ
JP2560384Y2 (ja) 筆記具
JP3025656U (ja) サインペン等のペン先機構
JP2578270Y2 (ja) 自動製図機用筆記具における外装体取付構造
JP2541841Y2 (ja) 自動製図機用ペン
JP2578276Y2 (ja) 筆記具
JPH0329181Y2 (ja)
JP2589124Y2 (ja) 小管式筆記具
JPH04113985U (ja) 筆記具
JPH0723584U (ja) キャップ嵌合構造
JPS61112700A (ja) キャップ付筆記具
JPH0617976U (ja) 筆記具の尾栓

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees