JPH07334978A - 情報記録装置、情報再生装置および情報記録媒体 - Google Patents

情報記録装置、情報再生装置および情報記録媒体

Info

Publication number
JPH07334978A
JPH07334978A JP6145548A JP14554894A JPH07334978A JP H07334978 A JPH07334978 A JP H07334978A JP 6145548 A JP6145548 A JP 6145548A JP 14554894 A JP14554894 A JP 14554894A JP H07334978 A JPH07334978 A JP H07334978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
channel
reproduced
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6145548A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Ogusu
楠 幹 夫 小
Kazunobu Fujiwara
原 一 伸 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP6145548A priority Critical patent/JPH07334978A/ja
Priority to US08/444,844 priority patent/US5590100A/en
Publication of JPH07334978A publication Critical patent/JPH07334978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報記録媒体に記録されている複数チャンネ
ルのプログラム情報の不要となったチャンネルについ
て、一部の区間に別のプログラム情報をオーバライト記
録する場合の消去の手間を省く。 【構成】 光磁気ディスク10には複数チャンネルのプ
ログラム情報が同時再生可能な状態に記録されている。
この光磁気ディスク10の不要となったチャンネルの一
部に別のプログラム情報をオーバライト記録すると、U
TOC生成、UTOC記録およびUTOCメモリ制御手
段44は、そのチャンネルについて、オーバライトされ
た区間を再生すべき位置とし、それ以外の区間を無音と
すべき位置としてUTOC情報を生成し、光磁気ディス
ク10のUTOCエリアに記録する。光磁気ディスク1
0を再生すると、UTOC情報が読み出されて、チャン
ネルごとに、再生すべき位置で再生信号を出力し、無音
とすべき位置で無音を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数チャンネルのプ
ログラム情報を同時に再生可能な状態に記録し、あるい
は再生するための情報記録装置、情報再生装置および情
報記録媒体に関し、不要となった録音済みのチャンネル
の一部の区間に別のプログラム情報をオーバライト記録
する際の手間を簡略化したものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、録音パート数(楽器種類数等)
がレコーダのチャンネル数よりも多い場合のマルチチャ
ンネルレコーディング(多重録音)作業は、はじめに一
部の複数のパートを別々のチャンネルにレコーディング
し、これを再生しミキシングして1つの空きチャンネル
に録音しなおし(ピンポン録音)、これによって不要と
なった録音済みのチャンネルに別のパートをオーバライ
ト録音(前の録音が残らない状態に新たに録音するこ
と)して、ピンポン録音を繰り返すことにより行なわれ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、不要とな
った録音済みのチャンネルに別のパートをオーバライト
録音する場合、従来のコンパクト・カセット等を用いた
マルチトラックレコーダでは、演奏小節の少ないパート
をオーバライトする場合にも、曲の始めから終わりまで
の時間をかけて録音しなおさなければならなかった。つ
まり、録音しようとするチャンネル全体が未録音であっ
た場合には、図2に示すようにテープを早送り等して、
必要な部分を頭出ししてその部分にのみ録音することが
可能であるが、そのチャンネルが録音済みチャンネルで
あった場合には、図3に示すように、不要部分を消去
(無音を録音)しつつ必要部分を録音しなければならな
いため、結局1曲分の時間が必要となっていた。
【0004】なお、従来のDCC(ディジタル・コンパ
クト・カセット)レコーダでは、不要となった録音の一
部に別の曲をオーバライト録音する場合、不要部分を消
去する代わりに、図4に示すように、不要部分のAUX
トラックにミュートIDを記録するやり方が行なわれて
いるが、この場合も不要部分全体のAUXトラックにミ
ュートIDを付加しなければならず、やはり1曲分の時
間が必要となっていた。
【0005】また、従来のMD(ミニ・ディスク)レコ
ーダでは、UTOC(UsersTable of C
ontents)はトラックナンバー(曲)単位で管理
しているため、編集機能を利用して任意のトラック
(曲)の任意の部分を消去したかのごとく扱うことがで
き、不要部分を消去したり、不要部分全体にミュートI
Dを付加する手間は省けるが、消去扱いした部分は左右
両チャンネルが一括して消去したものとして扱われ、次
回再生時には上記消去扱いにした部分はスキップして再
生される(つまり、時間的にもカットされる。)。この
手順の一例を図5を参照して説明する。
【0006】(1) アドレスA〜Jに、ある曲が記録
されている。このうち、アドレスC〜DとG〜Hにあた
る部分を消去したいとする。 (2) これを実現するために、アドレスA〜Jに記録
されている曲を5曲に分割し、UTOCを編集する。 (3) 次に、アドレスC〜DとG〜Hにあたる2曲目
と4曲目を消去扱いにするべくUTOCを編集する。 (4) 最後に、アドレスA〜BとE〜FとI〜Jを1
曲にまとめるべくUTOCを編集する。編集後再生する
と、アドレスA〜B、E〜F、I〜Jの順に再生され、
アドレスC〜DとG〜Hにあたる部分はスキップされ
る。
【0007】この発明は、前記従来の技術におけるマル
チチャンネルコーダとしての不具合点を解決して、複数
チャンネルのプログラム情報を同時に再生可能な状態に
記録し、再生する場合に、不要となった記録済みの任意
のチャンネルの一部の区間に別のプログラム情報をオー
バライト記録する際に、そのチャンネルの不要部分を消
去することなくまた不要部分の全体にわたってミュート
ID等を付加することなく不要部分全体について消去し
たのと同等の状態が得られるようにし、かつ他のチャン
ネルについてはスキップされることなく再生されるよう
にして、オーバライト記録する際の手間を簡略化した情
報記録装置、情報再生装置および情報記録媒体を提供し
ようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数チャンネルのプログラム情報を同時に再生可能な状
態に情報記録媒体に記録する情報記録装置において、前
記情報記録媒体に記録された前記プログラム情報につい
て前記各チャンネルごとの再生すべき位置の情報または
無音とすべき位置の情報のうちの少くとも一方の情報を
生成する再生位置情報生成手段を具備してなるものであ
る。
【0009】請求項2記載の発明は、前記再生位置情報
生成手段が、前記いずれかのチャンネルについて新たな
記録が行なわれた際に検出された記録開始位置の情報お
よび記録終了位置の情報で示される区間をそのチャンネ
ルについての前記再生すべき位置の情報として、または
その区間外を当該チャンネルについての前記無音とすべ
き位置の情報として生成するものである。
【0010】請求項3記載の発明は、前記生成された再
生すべき位置の情報または無音とすべき位置の情報のう
ちの少くとも一方の情報を前記情報記録媒体上の所定の
位置に記録する再生位置情報記録制御手段を具備してな
るものである。
【0011】請求項4記載の発明は、情報記録媒体に記
録された複数チャンネルのプログラム情報を同時に再生
するプログラム情報再生制御手段と、前記情報記録媒体
上の前記チャンネルごとの再生すべき位置の情報または
無音とすべき位置の情報のうちの少くとも一方の情報を
記憶する再生位置情報記憶手段とを具え、前記プログラ
ム情報再生制御手段は、前記再生位置情報記憶手段の記
憶情報に基づき、前記チャンネルごとにプログラム情報
を再生しまたは無音とする制御をしてなるものである。
【0012】請求項5記載の発明は、前記再生位置情報
が前記情報記録媒体上の所定の記録位置から読み出され
た情報であるものである。
【0013】請求項6記載の発明は、複数チャンネルの
プログラム情報が同時再生可能な状態に記録され、かつ
チャンネルごとの再生すべき位置の情報または無音とす
べき位置の情報のうち少くとも一方の情報が所定の記録
位置に記録されてなるものである。
【0014】
【作用】請求項1記載の情報記録装置によれば、情報記
録媒体に記録されたプログラム情報について各チャンネ
ルごとの再生すべき位置の情報または無音とすべき位置
の情報のうちの少くとも一方の情報を生成するようにし
たので、再生装置においてこの情報を用いることによ
り、各チャンネルごとに必要部分を再生し、不要部分を
無音とすることができ、記録装置側で情報記録媒体上の
不要部分を消去したり、不要部分全体にわたってミュー
トID等を付加する必要がなくなり、オーバライトする
際の手間を大幅に削減することができる。
【0015】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の情報記録装置において、いずれかのチャンネルにつ
いて新たな記録が行なわれた際に検出された記録開始位
置の情報および記録終了位置の情報で示される区間をそ
のチャンネルについての再生すべき位置の情報とし、ま
たはその区間外をそのチャンネルについての無音とすべ
き位置の情報としたので、記録開始、終了動作に合わせ
て再生すべき位置の情報、無音とすべき位置の情報を自
動的に生成することができ、使い勝手が良好となる。
【0016】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは2記載の情報記録装置において、生成された再生す
べき位置の情報または無音とすべき位置の情報のうちの
少くとも一方の情報を情報記録媒体上の所定の位置(例
えば、UTOC)に記録するようにしたので、この情報
を解読することができる任意の再生装置を用いて、当該
記録媒体についてチャンネルごとに必要部分を再生し、
不要部分を無音とすることができる。
【0017】請求項4記載の情報再生装置によれば、情
報記録媒体上の前記チャンネルごとの再生すべき位置の
情報または無音とすべき位置の情報のうちの少くとも一
方の情報を記憶し、この記憶情報に基づき、チャンネル
ごとにプログラム情報の再生または無音を制御するよう
にしたので、不要部分が消去されてない情報記録媒体を
用いて、チャンネルごとに必要部分を再生し、不要部分
を無音にすることができる。
【0018】請求項5記載の発明によれば、請求項4記
載の情報再生装置において、情報記録媒体の上の所定の
記録位置に記録された再生位置情報を読み取って記憶す
るようにしたので、情報記録媒体に記録された再生位置
情報を利用してチャンネルごとに必要部分を再生し、不
要部分を無音にすることができる。
【0019】請求項6記載の情報記録媒体によれば、複
数チャンネルのプログラム情報を同時再生可能な状態に
記録し、かつチャンネルごとの再生すべき位置の情報ま
たは無音とすべき位置の情報のうち少くとも一方の情報
を所定の位置に記録するようにしたので、再生装置でこ
の情報を読み取ってチャンネルごとに必要部分を再生
し、不要部分を無音にすることができる。
【0020】
【実施例】この発明の一実施例を以下説明する。ここで
は、光磁気ディスク(例えばMD:Mini Dis
k)システムにこの発明を適用した場合について示す。
ディスク上の位置情報はアドレス情報あるいは時間情報
による絶対位置情報としてプリグルーブ上に予め記録さ
れているものとする。また、プログラム情報の記録可能
なチャンネル数は3チャンネル(CH1,CH2,CH
3)とする。
【0021】図6にこの光磁気ディスクのディスクフォ
ーマットを示す。この光磁気ディスク10は、最内周側
にリードインエリア12、最外周側にリードアウトエリ
ア14が配置され、それらの間の部分がユーザが記録可
能なレコーダブルエリア16として用意されている。レ
コーダブルエリア16のうち内周側には、目次情報を記
録するUTOCエリア18があり、ここにこの発明の再
生位置情報すなわちチャンネルごとの再生すべき位置の
情報または無音とすべき位置の情報のうちの少くとも一
方の情報が記録される。UTOCエリア18の外周側に
は、プログラム情報(ここでは音声情報)を記録するプ
ログラムエリア20がある。
【0022】UTOCエリア18に記録される再生位置
情報は、チャンネルごとの再生すべき位置と無音とすべ
き位置を例えば図7に模式的に示すように識別可能な情
報であり、再生すべき位置の情報によって、もしくは無
音とすべき位置の情報によって、またはこれら両方の情
報によって構成される。再生位置情報が再生すべき位置
の情報によって構成される場合は、図7の内容を示す再
生位置情報は次の表1の内容となる。
【0023】(表1) CH1 : B〜C,D〜F再生 CH2 : A〜C,E〜F再生 CH3 : A〜F再生 この場合は、再生装置は、チャンネルCH1〜CH3ご
とに、再生位置情報で指示された区間を再生し、指示さ
れなかった区間を無音(ミューティング)とするように
制御する。
【0024】また、再生位置情報が、無音とすべき位置
の情報によって構成される場合は、図7の内容を示す再
生位置情報は次の表2の内容となる。
【0025】(表2) CH1 : A〜B,C〜D無音 CH2 : C〜E無音 この場合は、再生装置は、チャンネルCH1〜CH3ご
とに、再生位置情報で指示された区間を無音とし、指示
されなかった区間を再生するように制御する。また、再
生位置情報が再生すべき情報および無音とすべき位置の
情報で構成される場合は、図7の内容を示す再生位置情
報は、上記表1、表2を組合わせた内容となる。
【0026】プログラムエリア20におけるチャンネル
CH1〜CH3のプログラム情報の記録フォーマット
は、例えば図8に示すように、チャンネルCH1〜CH
3のプログラム情報を時分割記録するものとして構成さ
れる。
【0027】以上の構成の光磁気ディスク10について
記録および再生を行なう光磁気ディスク記録再生装置の
システム構成図を図9に示す。光磁気ディスク10は、
スピンドルモータ41で回転駆動される。光磁気ディス
ク10の上側および下側には、記録ヘッド(磁気ヘッ
ド)21と光ピックアップ28が対向して配置されてい
る。これら記録ヘッド21と光ピックアップ28は相互
に機械的に連結されて、送りモータによってディスク径
方向に送られる。
【0028】記録時にチャンネル入力端子25−1乃至
25−3から入力される各チャンネルCH1〜CH3の
入力信号は、A/D変換部22でディジタル信号に変換
されて、音声圧縮部27で信号圧縮される。圧縮された
信号は、メモリコントローラ29を介してメモリ31
(ショックプルーフメモリ)に一旦蓄えられた後読み出
されて、EFMエンコーダ/デコーダ33でEFM変調
される。ヘッド駆動部35はEFM信号でヘッド駆動信
号を変調して記録ヘッド21を駆動する。光ピックアッ
プ28は記録時には、所定パワーの記録用レーザを記録
ヘッド21と対向する記録面に照射し、これにより磁界
変調形の記録が行なわれる。
【0029】再生時に光ピックアップ28から出力され
るRF信号(ディスク検出信号)は、RFアンプ19を
介してEFMエンコーダ/デコーダ33でEFM復調さ
れる。復調されたプログラム信号は、メモリコントロー
ラ29を介してメモリ31に一旦蓄えられた後読み出さ
れて、音声伸長部39で伸長され、D/A変換部36で
チャンネルCH1〜CH3ごとにアナログ信号に変換さ
れて、チャンネル出力端子41−1乃至41−3から出
力される。また、各チャンネル出力信号は、アッテネー
タ38を介してミキサ40で混合されて、出力端子43
から出力される。
【0030】位置情報(アドレス)は、前述のように、
光磁気ディスク10のプリグルーブに予め記録されてお
り、アドレスデコーダ37を通して復調され、システム
コントローラ45によって知ることができる。サーボ制
御部43は、ディスク検出信号を用いて光ピックアップ
28のフォーカス制御、トラッキング制御、送り制御お
よびスピンドルモータ41の回転制御を行なう。スピン
ドルモータ23の回転制御は、ウォーブル信号が所定周
期で検出されるように行なわれる。
【0031】システムコントローラ45は、記録時およ
び再生時に、光磁気ディスク記録再生装置11全体の制
御を行なう。表示部47は、記録再生位置、曲番等の表
示を行なう。キースイッチ49からは、ユーザの操作に
基づき、記録/再生位置指令、記録/再生/一時停止/
停止指令、記録チャンネル指令、書き換え範囲指令、直
接ミュート指令等が出力される。記録チャンネル指令は
チャンネルCH1〜CH3のうちの記録するチャンネル
を指示する指令である。書き換え範囲指令は、全プログ
ラムエリアの中で書き換えを行なう範囲を指示する指令
である。直接ミュート指令はチャンネルごとに出力をミ
ュートする指令で、UTOC情報によらずに任意のチャ
ンネルのチャンネル出力を直接オン、オフすることがで
きる。
【0032】図9の光磁気ディスク記録再生装置11に
よるこの発明の制御ブロック図を図1に示す。チャンネ
ルCH1〜CH3の入力オーディオ信号は、A/D変換
器22でディジタル信号に変換され、記録信号生成手段
24(図9の音声圧縮部27、メモリ31、EFMエン
コーダ/デコーダ33、システムコントローラ45等)
で所定のフォーマットの記録信号が生成される。記録磁
界制御手段26(図9のヘッド駆動部35等)は、この
記録信号によって、記録ヘッド21から発生する記録磁
界を変調する。記録・再生制御手段30(図9のシステ
ムコントローラ45等)は、記録時は光ピックアップ2
8から所定パワーの記録用レーザ光を出射し、これによ
り、光磁気ディスク10に対する情報の記録が行なわれ
る。
【0033】再生時は、記録・再生制御手段30は、光
ピックアップ28から所定パワーの再生用レーザ光を出
射させる。再生時に光ピックアップ28から出力される
光磁気ディスク10の記録情報検出信号は、信号再生処
理手段32(図9のRFアンプ19、アドレスデコーダ
37、EFMエンコーダ/デコーダ33、メモリ31、
音声伸長部39、システムコントローラ45等)に入力
される。信号再生処理手段32は、この検出信号を復調
してプログラム情報を再生する。このプログラム情報は
チャンネルミュート手段34(図9の音声伸長部39)
を介してD/A変換器36でチャンネルCH1〜CH3
ごとのアナログ信号に変換されて出力される。
【0034】このほか、信号再生処理手段32からは、
光磁気ディスク10のUTOCエリアをトレースした際
に検出されるUTOC情報、レコーダブルエリアをトレ
ースした際に検出される位置情報(アドレス情報)等が
それぞれ出力される。
【0035】記録・再生制御手段30は、外部操作に基
づき入力される記録/再生/一時停止/停止指令、位置
指令、記録チャンネル指令等に基づき記録、再生を実現
するための制御を行なう。すなわち、再生指令および位
置指令が与えられた時は、レーザパワーを再生用レーザ
パワーに制御して、光磁気ディスク10から得られる位
置検出情報に基づき、光ピックアップ28をフィード制
御およびトラックジャンプ制御等して指令位置をサーチ
してその位置から再生を行なう。
【0036】記録指令および記録チャンネル指令が与え
られた時は、レーザパワーを記録用レーザパワーに制御
し、かつ記録信号で記録ヘッドの記録磁界を変調して、
指令されたチャンネルについて記録を行なう。この際、
光磁気ディスク10に残されていた古い記録はオーバラ
イトによって消去される。指令されたチャンネルについ
てのみ記録する制御は、例えば、記録フォーマットが前
記図8のように構成されており、1つのアドレス内にチ
ャンネルCH1〜CH3が順番に記録されることから、
アドレス信号の変化タイミングに基づいて該当チャンネ
ルのタイミングを検出して、そのタイミングで記録を行
なうことによって実現される。また、特定の位置から記
録を行なう制御は、例えば位置指令によって記録を開始
しようとする位置を指令して、その位置をサーチしたら
自動的に一時停止指令を与えて一時停止状態としておき
(あるいは再生状態から所望の位置で一時停止指令を与
えて一時停止状態としておき)、この状態から任意のタ
イミングで記録指令を与えることにより、一時停止を解
除して、記録を開始させる。
【0037】UTOC生成、UTOC記録およびUTO
Cメモリ制御手段44(図9のメモリコントローラ2
9、システムコントローラ45等)は、再生時は、再生
開始当初に光磁気ディスク10のUTOCエリアから読
み取られるUTOC情報を取り込み、UTOCメモリ4
6(図9のメモノ31の中の一部のエリアを利用)に記
憶する。また、プログラム情報の記録時は、記録開始が
指令された時の位置情報、記録終了が指令された時の位
置情報および記録チャンネル指令、書き換え範囲指令を
入力して、UTOCメモリ46に記憶されている再生位
置情報のうち該当するチャンネルの情報を修正して、新
たなUTOC情報を作成しなおして、UTOCメモリ4
6の内容を更新する。書き換え範囲指令が与えられる
と、指令された範囲について、実際に記録が行なわれた
区間を再生すべき位置とし、記録が行なわれなかった区
間を無音とすべき位置としてUTOC情報を生成する。
【0038】光磁気ディスク10に対するプログラム情
報の記録が終了し、さらにUTOCメモリ46に対する
UTOC情報の記録が終了すると、UTOC生成、UT
OC記録およびUTOCメモリ制御手段44は、自動的
にあるいは外部操作による指令により、UTOCメモリ
46に記録されているUTOC情報を光磁気ディスク1
0のUTOCエリアに記録(オーバライト)する。
【0039】チャンネルミュート制御手段48(図9の
システムコントローラ45)は、再生時に、光磁気ディ
スク10から再生される位置検出情報を入力し、UTO
Cメモリ46に記憶されているチャンネルCH1〜CH
3ごとの再生位置情報に基づき、チャンネルCH1〜C
H3ごとにチャンネルミュート手段34を制御する。す
なわち、位置検出情報によって示されるタイミングごと
に、チャンネルCH1〜CH3ごとの再生位置情報をU
TOCメモリ46から読み出して、再生すべき位置に該
当するチャンネルについてはミューティングを解除し、
無音とすべき位置に該当するチャンネルについてはミュ
ーティングを行なう。
【0040】図1の光磁気ディスク記録再生装置による
オーバライト時の制御フローの一例を図10に示す。光
磁気ディスク10を装置にセットすると(S1)、光磁
気ディスク10のUTOCエリアからUTOC情報が読
み取られて、UTOCメモリ46に記憶される(S
2)。新たな記録を行なうために、外部操作によって記
録チャンネルおよび書き換え範囲を指示し(S3)、さ
らに外部操作(再生操作、早送り操作、サーチ操作等)
によって記録開始位置を頭出しして(S4)、記録開始
操作をすると(S5)、その位置において光磁気ディス
ク10から読み取られる位置情報を記録開始位置情報と
してUTOCメモリ46等における一時記憶エリアに記
憶し(S6)、その位置から、指示されたチャンネルに
対しオーディオ信号の記録(オーバライト)が開始され
る(S7)。
【0041】その後、任意のタイミングで記録終了操作
をすると(S8)、その時点で光磁気ディスク10から
読み取られていた位置情報が記録終了位置情報としてU
TOCメモリ等における一時記憶エリアに記憶され(S
9)記録動作が終了する(S10)。
【0042】記録が終了すると、UTOC生成、UTO
C記録およびUTOCメモリ制御手段44は、自動的に
あるいは外部操作による指令により、一時記憶した記録
開始位置情報、記録終了位置情報、記録チャンネル指示
情報、書き換え範囲指示情報に基づき、UTOCメモリ
46に記憶されているUTOC情報中の該当する情報の
書き換えを行なう(S11)。すなわち、指示されたチ
ャンネルの指示された範囲について、実際に記録が行な
われた区間(記録開始位置情報と記録終了位置情報で示
される区間)を再生すべき位置とし、記録が行なわれな
かった区間を無音とすべき位置としてUTOC情報を編
集する。UTOC情報の編集が終了したら、自動的にあ
るいは外部操作による指令により、それを光磁気ディス
ク10のUTOCエリアへオーバライト記録して(S1
2)、全ての記録動作を終了する(S13)。
【0043】図10の制御フローによる実際の記録動作
の一例を図11を参照して説明する。はじめに、図11
(1)に示すように、チャンネルCH1,CH2を記録
チャンネルとして指示し、チャンネルCH1にリズム
を、チャンネルCH2にギターを録音する。この場合、
光磁気ディスク10が未録音ディスクであった場合に
は、記録を行なった区間以外が再生されても無音が再生
されるだけであるので、書き換え範囲の指示をしなくて
もよい。書き換え範囲の指示をしなかった場合は、UT
OC情報の再生位置情報は、プログラム領域の全区間を
再生すべき位置の情報として、あるいは記録を行なった
区間A〜Fを再生すべき位置それ以外の区間を無音とす
べき位置の情報として生成される。また、光磁気ディス
ク10に古い記録があり、その上に区間A〜Fについて
オーバライトする場合であって、それ以外の区間を再生
扱いにする場合は、区間A〜Fを書き換え範囲として指
示してオーバライト記録する。このようにすれば、区間
A〜F以外の区間の記録が無音扱いにされるのが防止さ
れる。
【0044】チャンネルCH1,CH2の録音が終了し
たら、図11(2)に示すように、チャンネルCH1,
CH2を再生してチャンネルCH3にミックスダウンす
る。この時点でチャンネルCH1,CH2が不要となる
ので、例えばチャンネルCH1に、部分的にしか登場し
ないボーカルを図11(3)に示すようにオーバライト
録音する。このオーバライトの手順を説明する。
【0045】まず、オーバライトするチャンネルとして
チャンネルCH1を指示する。また、書き換え範囲とし
てA〜Fを指示する。すなわち、無音扱いをし始める位
置としてスタートアドレスを指示し、無音扱いをし終わ
る位置としてエンドアドレスを指示する。次に、チャン
ネルCH3をモニタしながら、サーチ等で必要な部分
(アドレスB〜C,D〜E)にボーカルをオーバライト
録音していく。録音を終了したら、チャンネルCH1の
区間A〜Fについて、区間B〜C,D〜Eを再生すべき
ものとし、区間A〜B,C〜D,E〜Fを無音とすべき
ものとするようにUTOC情報を編集しなおし、これを
光磁気ディスク10のUTOCエリアにオーバライト記
録する。
【0046】編集しなおしたUTOC情報中の再生位置
情報の一例を図12に示す。ここでは、再生位置情報は
無音とすべき位置を示す情報で構成した場合を示してい
る。なお、チャンネルCH2については1曲分(区間A
〜F)全体について無音とすべきことを別途指示してU
TOCエリアに記録するか、あるいはチャンネルCH1
〜CH3ごとに、直接ミュート指令を出す出力オン/オ
フスイッチを設けてあれば、チャンネルCH2のスイッ
チをオフにすればよいので、用途によっては必ずしもチ
ャンネルCH2の無音とすべき位置をUTOCに書き込
まなくてもよい。また、UTOCエリアへのUTOCの
記録は、上記の例では録音の終了時点で自動的に行なう
ようにしたが、別途手動操作等で指令を与えて行なうよ
うにしてもよい。
【0047】また、上記の例では、録音スタート位置、
ストップ位置をそのまま自動的にミュートのオフ位置、
オン位置として処理したが、タイミングを微妙に取りた
い場合などは、手動/自動切換式にして手動でもなされ
るようにしてもよい。すなわち、手動でする場合は、オ
ーバライトを終了してから、そのチャンネルの既記録部
と新記録部をすべて再生モニタしながら、希望のミュー
トオフ位置、ミュートオン位置に来た時にスイッチを押
して入力する。例えば、録音時に雑音が入ってしまった
場合にこの手動の方法を用いれば、雑音部分をカット
(ミュート)することができる。手動の場合は、位置を
入力してからUTOC書込み指示を手動または自動で与
えることになる。
【0048】以上のようにして録音された光磁気ディス
ク10を再生する時は、UTOCメモリ46に残されて
いる最終的なUTOC情報に基づき(あるいは、光磁気
ディスク10が装置から一旦外され、その後再び装置に
セットされた場合等には、ディスクセット当初に光磁気
ディスク10のUTOCエリアから読み取られたUTO
C情報に基づき)、チャンネルごとに再生状態、無音状
態を制御する。すなわち、UTOC情報の再生位置情報
が図12に示すものである場合、区間A〜Fについては
次のように制御する。
【0049】 区 間 チャンネルCH1 チャンネルCH2 チャンネルCH3 A〜B 無音 無音 再生 B〜C 再生 無音 再生 C〜D 無音 無音 再生 D〜E 再生 無音 再生 E〜F 無音 無音 再生 このように、無音扱いされる区間についてもスキップせ
ずに無音を出力するので、時間連続性が保たれる。
【0050】
【他の実施例】従来のMDレコーダ等におけるトラック
ナンバー(曲)単位で再生、消去扱いを管理する機能
を、この発明による機能と併用することができる。その
場合、消去扱いにしたトラックナンバーはスキップして
再生される(つまり、時間的にもカットされる)。
【0051】また、前記実施例では、プログラム情報の
オーバライト記録は、記録指示されたチャンネルの時分
割タイミングを検出してそのチャンネルについてのみオ
ーバライトするようにしたが、オーバライトする区間に
ついて例えば1回転ごとに全チャンネルのプログラム情
報を光ディスクから読み取り、そのうち、記録指示され
たチャンネルについてプログラム情報を回路上で入れ替
えて、入れ替えたものを全チャンネルについてオーバラ
イトすること等によっても実現できる。
【0052】また、前記実施例では情報記録媒体に予め
位置情報が記録されている場合について説明したが、装
置側で生成した位置情報に基づいて再生すべき位置の情
報や無音とすべき位置の情報を生成することもできる。
【0053】また、前記実施例ではこの発明を光磁気デ
ィスクを情報記録媒体とするものに適用した場合につい
て説明したが、他の方式の書き換え可能形光ディスク、
マルチトラック式磁気テープ、ヘリカルスキャン式磁気
テープ、磁気ディスクその他各種の情報記録媒体を用い
るシステムにも適用できる。磁気テープの場合は再生位
置情報は例えばテープ始端位置にUTOCエリアを用意
して、そこに記録することができる。磁気ディスクの場
合は、ディレクトリ・エリア等に再生位置情報を記録す
ることができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の情
報記録装置によれば、情報記録媒体に記録されたプログ
ラム情報について各チャンネルごとの再生すべき位置の
情報または無音とすべき位置の情報のうちの少くとも一
方の情報を生成するようにしたので、再生装置において
この情報を用いることにより、各チャンネルごとに必要
部分を再生し、不要部分を無音とすることができ、記録
装置側で情報記録媒体上の不要部分を消去したり、不要
部分全体にわたってミュートID等を付加する必要がな
くなり、オーバライトする際の手間を大幅に削減するこ
とができる。
【0055】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の情報記録装置において、いずれかのチャンネルにつ
いて新たな記録が行なわれた際に検出された記録開始位
置の情報および記録終了位置の情報で示される区間をそ
のチャンネルについての再生すべき位置の情報とし、ま
たはその区間外をそのチャンネルについての無音とすべ
き位置の情報としたので、記録開始、終了動作に合わせ
て再生すべき位置の情報、無音とすべき位置の情報を自
動的に生成することができ、使い勝手が良好となる。
【0056】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは2記載の情報記録装置において、生成された再生す
べき位置の情報または無音とすべき位置の情報のうちの
少くとも一方の情報を情報記録媒体上の所定の位置(例
えば、UTOC)に記録するようにしたので、この情報
を解読することができる任意の再生装置を用いて、当該
記録媒体についてチャンネルごとに必要部分を再生し、
不要部分を無音とすることができる。
【0057】請求項4記載の情報再生装置によれば、情
報記録媒体上の前記チャンネルごとの再生すべき位置の
情報または無音とすべき位置の情報のうちの少くとも一
方の情報を記憶し、この記憶情報に基づき、チャンネル
ごとにプログラム情報の再生または無音を制御するよう
にしたので、不要部分が消去されてない情報記録媒体を
用いて、チャンネルごとに必要部分を再生し、不要部分
を無音にすることができる。
【0058】請求項5記載の発明によれば、請求項4記
載の情報再生装置において、情報記録媒体の上の所定の
記録位置に記録された再生位置情報を読み取って記憶す
るようにしたので、情報記録媒体に記録された再生位置
情報を利用してチャンネルごとに必要部分を再生し、不
要部分を無音にすることができる。
【0059】請求項6記載の情報記録媒体によれば、複
数チャンネルのプログラム情報を同時再生可能な状態に
記録し、かつチャンネルごとの再生すべき位置の情報ま
たは無音とすべき位置の情報のうち少くとも一方の情報
を所定の位置に記録するようにしたので、再生装置でこ
の情報を読み取ってチャンネルごとに必要部分を再生
し、不要部分を無音にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例を示す図で、図9の光磁
気ディスクシステムの制御ブロック図である。
【図2】 従来のコンパクト・カセット等を用いたマル
チトラックレコーダによる新規書込み操作を説明する図
である。
【図3】 従来のコンパクト・カセット等を用いたマル
チトラックレコーダによるオーバライト操作を説明する
図である。
【図4】 従来のDCCレコーダを用いたマルチトラッ
クレコーダによるオーバライト操作を説明する図であ
る。
【図5】 従来のMDレコーダによるオーバライト操作
を説明する図である。
【図6】 図1の実施例における光磁気ディスク10の
ディスクフォーマットを示すディスクの断面図である。
【図7】 図1の実施例において設定されるチャンネル
ごとの再生すべき位置と無音とすべき位置の設定状態の
一例を示す図である。
【図8】 図1の実施例における光磁気ディスク10の
プログラムエリアの記録フォーマットの一例を示す図で
ある。
【図9】 この発明を光磁気ディスクシステムに適用し
た一実施例を示すシステム構成図である。
【図10】 図1の実施例におけるオーバライト記録時
の制御フローの一例を示すフローチャートである。
【図11】 図10の制御フローによるオーバライト動
作の一例を示す図である。
【図12】 図11のオーバライト動作によって最終的
に生成されるUTOC情報を示す図である。
【符号の説明】
10 光磁気ディスク(情報記録媒体) 11 光磁気ディスク記録再生装置(情報記録装置、情
報再生装置) 30 記録・再生制御手段(再生位置情報記録制御手
段) 32,34 信号再生処理手段、チャンネルミュート手
段(プログラム情報再生制御手段) 44 UTOC生成、UTOC記録およびUTOCメモ
リ制御手段(再生位置情報生成手段) 46 UTOCメモリ(再生位置情報記憶手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数チャンネルのプログラム情報を同時に
    再生可能な状態に情報記録媒体に記録する情報記録装置
    において、 前記情報記録媒体に記録された前記プログラム情報につ
    いて前記各チャンネルごとの再生すべき位置の情報また
    は無音とすべき位置の情報のうちの少くとも一方の情報
    を生成する再生位置情報生成手段を具備してなる情報記
    録装置。
  2. 【請求項2】前記再生位置情報生成手段が、前記いずれ
    かのチャンネルについて新たな記録が行なわれた際に検
    出された記録開始位置の情報および記録終了位置の情報
    で示される区間をそのチャンネルについての前記再生す
    べき位置の情報として、またはその区間外を当該チャン
    ネルについての前記無音とすべき位置の情報として生成
    する請求項1記載の情報記録装置。
  3. 【請求項3】前記生成された再生すべき位置の情報また
    は無音とすべき位置の情報のうちの少くとも一方の情報
    を前記情報記録媒体上の所定の位置に記録する再生位置
    情報記録制御手段を具備してなる請求項1または2記載
    の情報記録装置。
  4. 【請求項4】情報記録媒体に記録された複数チャンネル
    のプログラム情報を同時に再生するプログラム情報再生
    制御手段と、 前記情報記録媒体上の前記チャンネルごとの再生すべき
    位置の情報または無音とすべき位置の情報のうちの少く
    とも一方の情報を記憶する再生位置情報記憶手段とを具
    え、 前記プログラム情報再生制御手段は、前記再生位置情報
    記憶手段の記憶情報に基づき、前記チャンネルごとにプ
    ログラム情報を再生しまたは無音とする制御をしてなる
    情報再生装置。
  5. 【請求項5】前記再生位置情報が前記情報記録媒体上の
    所定の位置から読み出された情報である請求項4記載の
    情報再生装置。
  6. 【請求項6】複数チャンネルのプログラム情報が同時再
    生可能な状態に記録され、かつチャンネルごとの再生す
    べき位置の情報または無音とすべき位置の情報のうち少
    くとも一方の情報が所定の記録位置に記録されてなる情
    報記録媒体。
JP6145548A 1994-06-03 1994-06-03 情報記録装置、情報再生装置および情報記録媒体 Pending JPH07334978A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145548A JPH07334978A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 情報記録装置、情報再生装置および情報記録媒体
US08/444,844 US5590100A (en) 1994-06-03 1995-05-17 Information recording/reproducing technique to record plural-channel information for subsequent simultaneous reproduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145548A JPH07334978A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 情報記録装置、情報再生装置および情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07334978A true JPH07334978A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15387731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6145548A Pending JPH07334978A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 情報記録装置、情報再生装置および情報記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5590100A (ja)
JP (1) JPH07334978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848383A2 (en) * 1996-12-13 1998-06-17 Sony Corporation Information recording and reproduction
JP2001307428A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Yamaha Corp 音楽情報デジタル信号の記録方法及び記録媒体
JP2009525685A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 ソニー株式会社 コンテンツ置換エディタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916966A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Pioneer Electron Corp 情報記録方法および記録再生装置
JP3956062B2 (ja) * 1996-07-30 2007-08-08 ソニー株式会社 再生装置および方法
US5995471A (en) * 1996-10-07 1999-11-30 Sony Corporation Editing device and editing method
JP4460655B2 (ja) * 1997-06-03 2010-05-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記録担体からディジタルオーディオ信号を再生する装置及び方法
US6288990B1 (en) * 1997-10-21 2001-09-11 Sony Corporation Reproducing apparatus, recording apparatus, and recording medium
JPH11259980A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Pioneer Electron Corp 情報記録装置
US6925426B1 (en) 2000-02-22 2005-08-02 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for high fidelity sound recording and reproduction of musical sound
JP2005235333A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Canon Inc 再生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407573B1 (en) * 1987-02-27 1993-12-15 Sony Corporation Disc recording apparatus
JP2681836B2 (ja) * 1990-06-06 1997-11-26 松下電器産業株式会社 ディジタル信号記録再生装置
JP3141242B2 (ja) * 1990-08-24 2001-03-05 ソニー株式会社 光ディスク記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848383A2 (en) * 1996-12-13 1998-06-17 Sony Corporation Information recording and reproduction
EP0848383A3 (en) * 1996-12-13 2001-03-21 Sony Corporation Information recording and reproduction
US6347185B1 (en) 1996-12-13 2002-02-12 Sony Corporation Apparatus and method for recording audio/video signal and detected feature information thereof
JP2001307428A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Yamaha Corp 音楽情報デジタル信号の記録方法及び記録媒体
JP2009525685A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 ソニー株式会社 コンテンツ置換エディタ
KR101218951B1 (ko) * 2006-01-31 2013-01-18 소니 일렉트로닉스 인코포레이티드 대체 디지털 오디오와 비디오 콘텐츠를 제공하는 방법, 비디오 편집기 및 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체

Also Published As

Publication number Publication date
US5590100A (en) 1996-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127561B1 (ko) 광학디스크 기록 장치
US5058096A (en) Disk recording/reproducing apparatus and disk recording/reproducing method
KR970000688B1 (ko) 디스크 기록 재생 장치 및 디스크 기록 재생 방법
JPH11339447A (ja) 記録再生装置
JPH07334978A (ja) 情報記録装置、情報再生装置および情報記録媒体
JPH0757436A (ja) ディスク装置
JP3259264B2 (ja) 情報編集装置および情報編集方法
JP2834959B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3435710B2 (ja) 編集装置及び編集方法
KR20010003429A (ko) 재기록 가능 기록매체의 데이터 기록방법
EP0596139A1 (en) Optical disk recorder/reproducer
JP2637987B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3729509B2 (ja) 再生装置
JPH09147531A (ja) 情報再生装置
JP3563551B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH09147532A (ja) ディスク記録装置
JP3276803B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH06223483A (ja) ディスク録音方法
JPH0729356A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH06215536A (ja) 記録再生装置
JP2604288B2 (ja) 飛越記録または再生回路
JP3208247B2 (ja) 記録再生装置
JPH09198847A (ja) ディスク装置
JPH11120746A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0676483A (ja) ディスク記録装置