JPH07331761A - 断熱成形板及びその施工法 - Google Patents

断熱成形板及びその施工法

Info

Publication number
JPH07331761A
JPH07331761A JP14568794A JP14568794A JPH07331761A JP H07331761 A JPH07331761 A JP H07331761A JP 14568794 A JP14568794 A JP 14568794A JP 14568794 A JP14568794 A JP 14568794A JP H07331761 A JPH07331761 A JP H07331761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
plate
sheeting
adhesive
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14568794A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sahashi
孝治 佐橋
Akio Taga
章夫 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP14568794A priority Critical patent/JPH07331761A/ja
Publication of JPH07331761A publication Critical patent/JPH07331761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工が容易で、施工後の接合目地部の強度が
優れている断熱成形板とその施工法を提供する。 【構成】 断熱材(例.発泡スチロール)2と粗布
(例.ガラス繊維メッシュ)3と表面材(例.軽量骨材
入樹脂モルタル)4とを積層一体化した板状成形物1
で、断熱材2の側端面より粗布3がはみ出している断熱
成形板1であり、下地面5に接着施工するのに、はみ出
し粗布部分31を目地部に配置して接着剤6により貼付
け、必要に応じて化粧仕上材7を塗布する施工法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は施工性が良い断熱板とそ
の施工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の建築物の外断熱工法としては、そ
れぞれの施工現場で壁や天井などの下地面に、発泡スチ
ロールやグラスウールなど断熱材を接着して、ガラス繊
維や合成繊維からなる粗目の平織物(粗布)などの補強
材を介して、樹脂モルタルや骨材入アクリル樹脂系エマ
ルジョンなどの仕上塗材を表面材として使用して施工し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、下地面への断
熱材の接着工程、断熱材への粗布などの補強材の接着工
程、及び補強材を介して表面材を断熱材への塗装仕上げ
施工するなどの多くの作業工程があり、かつ、各作業工
程は接着剤の調合、塗布、硬化の作業と養生期間を要し
た。
【0004】また、上記の各工程は施工現場で行われる
ので、気温や天候などの変化により、作業時間、施工期
間、断熱効果、仕上り外観などに変化があり、工程や性
能の標準化にも問題があった。
【0005】本発明の目的は、施工作業が容易で、かつ
施工後の性能も標準化されている断熱成形板とそれを使
用する施工法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、断熱材と粗布
と表面材とを積層一体化した板状成形物で、断熱材や表
面材の側端面より粗布部分がはみ出していることを特徴
とする断熱成形板である。
【0007】また、上記の如き断熱成形板を下地面に接
着施工するのに、はみ出し粗布部分を下地面または/及
び断熱板の接合面に配置して、接着剤により固着するこ
とを特徴とする施工法である。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面により説明する。本発明
の断熱成形板1の側面図を図1に、平面図を図2に示
す。また、本発明の施工後の側断面図を図3に、平面図
を図4に示す。
【0009】発泡スチロール板(厚さ5cm×60cm
×60cm)からなる断熱材2の表面に、ガラス繊維ク
ロス(メッシュ)(70cm×70cm)を粗布3とし
て使用し、嵩比重0.5のセラミックスバルーン(10
部)と樹脂分50%のアクリルエマルジョン(10部)
とセメント(6部)との混合物からなる樹脂モルタルを
表面材4として使用して、粗布3を表面材3の中間層と
して挾んだ状態で表面材3を厚さ0.5cmで50cm
×50cmの大きさに成形し、樹脂モルタルが硬化して
から、断熱材2よりはみ出した粗布3の四隅を切取り除
いて、図2に示す如く、断熱材2より長さ5cmを残し
て、はみ出し粗布部分31とした。
【0010】次に、上記の断熱成形板1をコンクリート
壁面からなる下地面5に接着施工するのには、接着剤6
として、前記の表面材4として使用した樹脂モルタル、
すなわち、セラミックスバルーンとアクリルエマルジョ
ンとセメントの混合物を接着剤6として使用して、下地
面5にだんご状に塗布し、本発明の上記断熱成形板1の
裏面を押し貼り接着した後に、断熱成形板1の表面側の
はみ出し粗布部分31を該成形板1同志の目地部で重ね
合わせて、上記の接着剤6を使用して、目地部を充填接
着することにより施工した。
【0011】さらに、本発明の断熱成形板1とこれを用
いて施工した表面材4の表面に、化粧仕上材7として、
吹付け塗材や化粧材張りなどの表面化粧仕上施工も可能
である。
【0012】ここで、基材となる断熱材2としては、発
泡スチロール、硬質発泡ポリエチレン、硬質ウレタン発
泡体などのように、硬質体で断熱性がある合成樹脂発泡
体が適しているが、中空体からなる軽量骨材を樹脂バイ
ンダーなどで成形したもののように軽量で断熱性と加工
性がよくて下地面6への接着施工性の良い市販の断熱材
が適用できる。
【0013】粗布3としては、ガラス繊維(メッシュ)
クロスの如く、不燃性で伸縮率の低い粗目の平織物が最
適であるが、ナイロン、ビニロン、テトロンなどの高強
度の合成樹脂からなる不織布やカンレイシヤなどのよう
に粗目の平織物で、接着剤5が下地面6及び表面材4へ
充填塗布できる程度の粗さと、織物中の網目の中に充填
できて接着層を補強できる程度の強度と粗さ(メッシ
ュ)を有している市販の粗布が適用できる。
【0014】表面材4としては、軽量骨材入樹脂モルタ
ル、すなわち、中空体または発泡体からなる軽量骨材
と、皮膜成形能を有する樹脂とセメント及び必要に応じ
てガラス繊維やカーボン繊維などの補強材を混合した軽
量樹脂モルタルが、施工性、断熱性などの点で最適であ
る。
【0015】軽量骨材の具体例としては、ガラスバルー
ン、シリカバルーン、シラスバルーン、アルミナバルー
ンなどの無機質系のバルーンが適しており、塩化ビニル
バルーンやフェノール樹脂バルーンなどの合成樹脂系の
発泡体でもよい。
【0016】皮膜成形能を有する樹脂としては、アクリ
ル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレンブ
タジエンゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレ
ンゴムなどの各種合成樹脂または各種エラストマの単独
または併用物がある。更に必要に応じて水または有機溶
剤に溶解または分散して用いられる。すなわち、無溶
剤、溶剤、エマルジョン、ラテックス等の形態で用いら
れる。
【0017】下地面5とは、建造物の壁面、天井、床面
などで断熱性と化粧表面が要求される施工面である。
【0018】接着剤6としては、前記の皮膜成形能を有
する樹脂を主成分とする通常の接着剤、及びこれらの樹
脂と骨材やセメントを混入した前記の表面材4と同一な
いしは類似の成分で接着剤としての機能を有しているも
のが適用される。
【0019】
【発明の効果】本発明の断熱成形板は、予め、工場など
で最適の条件で断熱材と粗布と表面材とを積層一体化し
た断熱成形板であるので品質が良い。
【0020】下地面への施工現場では、断熱成形板の接
合部となる目地部分で、はみ出し粗布部分を重ねて接着
剤または前記の表面材で接着施工するので、繊維と複合
化されて、断熱成形板と同等の強度と寸法変化率に施工
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断熱成形板の側面図
【図2】本発明の断熱成形板の平面図
【図3】本発明の施工後の側断面図
【図4】本発明の施工後の平面図
【符号の説明】
1 断熱成形板 2 断熱材 3 粗布 31 はみ出し粗布部分 4 表面材 5 下地面 6 接着剤 7 化粧仕上材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱材と粗布と表面材とを積層一体化し
    た板状成形物で、断熱材か表面材の側端面より粗布がは
    み出していることを特徴とする断熱成形板。
  2. 【請求項2】 断熱材と粗布と表面材とを積層一体化し
    た板状成形物で、断熱材や表面材の側端面より粗布がは
    み出している断熱成形板を下地面に接着施工するのに、
    はみ出し粗布部分を下地面または/及び断熱板の接合面
    に配置して、接着剤により貼付けることを特徴とする断
    熱成形板の施工法。
JP14568794A 1994-06-02 1994-06-02 断熱成形板及びその施工法 Pending JPH07331761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14568794A JPH07331761A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 断熱成形板及びその施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14568794A JPH07331761A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 断熱成形板及びその施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331761A true JPH07331761A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15390775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14568794A Pending JPH07331761A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 断熱成形板及びその施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07331761A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013513A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Fudo Constr Co Ltd 外断熱部材の製造方法及び外断熱pcコンクリート板の製造方法
WO2005113909A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Fuji Industries Co., Ltd. 外断熱壁構築用構造体およびこれを用いた外断熱壁施工方法
JP2006009454A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Opus:Kk 外断熱工法
JP2007217951A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 壁材、壁構造及び壁面施工方法
JP2009249979A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Achilles Corp 外断熱用パネル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003013513A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Fudo Constr Co Ltd 外断熱部材の製造方法及び外断熱pcコンクリート板の製造方法
WO2005113909A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Fuji Industries Co., Ltd. 外断熱壁構築用構造体およびこれを用いた外断熱壁施工方法
JP2006009454A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Opus:Kk 外断熱工法
JP2007217951A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 壁材、壁構造及び壁面施工方法
JP2009249979A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Achilles Corp 外断熱用パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hornbostel Construction materials: Types, uses and applications
KR20120105406A (ko) 장식 석판 부착 패널
GB2218438A (en) Mineral faced panels
US20130209686A1 (en) Coating or cladding and method of preparing same
JPH07331761A (ja) 断熱成形板及びその施工法
KR100777844B1 (ko) 하지패널, 외벽화장방법 및 단열피씨카텐월
JP2002046199A (ja) 建築物又は構築物用表面装飾材及びその製造方法
JPH081846A (ja) 断熱成形板及びその施工法
JP3981939B2 (ja) 化粧層付パネルを使用するコンクリ―ト壁形成方法
JPH08193185A (ja) 接着剤および仕上げ方法
JP2001234626A (ja) タイル張り床とその構成方法
JP2006169810A (ja) 建築物の床構造及びその施工方法
JPH0249843A (ja) 建築用複合板材の製造方法
JPS60430Y2 (ja) 建築用下地材
KR930004843Y1 (ko) 건축용 경량 판넬
JP3020443U (ja) 石材調軽量タイル
JP2684690B2 (ja) 床 材
JP3193739B2 (ja) タイル貼りボードの製造方法
CN208543882U (zh) 一种a级装饰面一体化保温板
JP2002371704A (ja) 建築用装飾材とその建造物への取り付け方法
JP2869613B2 (ja) 目地部材および目地構造
JP2688713B2 (ja) 積層板及びその製法
JPS5840187Y2 (ja) モルタル用断熱下地ボ−ド
JP3026920B2 (ja) 表装材の仕上げ方法
JP2002364162A (ja) 建築用装飾材とその建造物への取り付け方法