JPH08193185A - 接着剤および仕上げ方法 - Google Patents

接着剤および仕上げ方法

Info

Publication number
JPH08193185A
JPH08193185A JP7023349A JP2334995A JPH08193185A JP H08193185 A JPH08193185 A JP H08193185A JP 7023349 A JP7023349 A JP 7023349A JP 2334995 A JP2334995 A JP 2334995A JP H08193185 A JPH08193185 A JP H08193185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
joint
covering material
color
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7023349A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Omori
明 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Kagaku Kogyo KK filed Critical Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority to JP7023349A priority Critical patent/JPH08193185A/ja
Publication of JPH08193185A publication Critical patent/JPH08193185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築等の表面に可撓性のある表装材を適用す
る際の仕上げを簡略化する。 【構成】 壁面等に表装材を接着させる際に用いる接着
剤が目地材としての色調を有していること、およびこの
目地色の接着剤を用いて表装材の仕上げを行うこと。 【効果】 表装材相互間に形成される目地部へ目地材あ
るいはシーリング材の充填を省くことが可能となる。目
地部に食み出た接着剤が、目地部の見栄えを悪くするこ
とがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築物の内外壁の表
面,床面等を可撓性のある表装材をもって仕上げる際
の、接着剤と仕上げ方法に関するものであり、その利用
分野は建築分野である。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物の屋外に適用できるように
考慮したシート状の表装材には、特開昭59−1066
60号,特開昭63−125332号あるいは本出願人
による先の発明、特開平3−230944号,特開平4
−85447号に開示される発明があった。これらの発
明では、表装材についての説明はあるものの、接着剤に
ついては従来よりあるアクリルウレタン系接着剤を用い
るものであったり、硅砂を骨材とする樹脂入モルタルを
用いるものであったりした。
【0003】一方、市販の外装用表装材の施工において
は、表装材を通常の接着剤あるいは樹脂入モルタルによ
り貼り付けた後に、表装材相互間に生じる目地部へシー
リング材あるいは従来陶磁器タイル施工の時使用される
セメントモルタルに顔料成分の入った目地材を充填する
ことが行なわれていた。
【0004】
【発明の目的】この発明の目的とするところは、表装材
が接着剤等により貼り付けられた後、目地材等が充填さ
れる場合における工程の簡略化、あるいは、表装材が目
地部となる重ね代を有する時に、目地部分上へ食み出た
接着剤を取り除いたり、余分な接着剤が障害とならない
ようにするものである。
【0005】
【目的を達成するための手段】この発明では、上記の目
的を達成するために、材料では目地材の色調を有する接
着剤を用意し、工法ではこの目地色の接着剤を用いて表
装材を貼り付けて仕上げるものである。特許請求項第1
項および第2項では、表装材の貼り付けに用いられる接
着剤の構成を示し、同第3項および第4項では、前項の
接着剤を用いて仕上げる方法について示している。
【0006】まず最初に、請求項1,請求項2に記載の
接着剤について説明する。表装材の固定に使用される接
着剤には大きく三つに分けるとゴム系,合成樹脂系とセ
メントモルタル系とが存在する。ゴム系接着剤では、接
着成分にブタジエンゴム(BR),スチレンブタジエン
ゴム(SBR),ニトリルゴム(NBR),クロロプレ
ンゴム(CR),ウレタンゴム等を利用するものであ
る。合成樹脂系接着剤では、接着成分に酢酸ビニル,ア
クリル酸エステル,塩化ビニルあるいはエポキシ樹脂が
利用される。セメントモルタル系では、接着成分にセメ
ントあるいはセメントと合成樹脂エマルションまたはラ
テックスを用いるものである。合成樹脂の例には酢酸ビ
ニル,アクリル酸エステル,塩化ビニル−塩化ビニリデ
ン共重合物,エポキシ樹脂などがあり、ラテックスの例
には天然ゴム(NR),SBR,カルボキシル−ニトリ
ルゴム(C−NBR),CR,ハイスチレンラテックス
(SB)などがある。上記合成樹脂エマルションあるい
はラテックスは単独にて添加されたり、複数種を併用し
て用いることも可能である。
【0007】接着剤が目地材としての色調を有するため
には、ゴム系,合成樹脂系にあっては顔料ないし充填材
を含み、セメントモルタル系にあっては顔料を含むこと
を必要とする。顔料の例として、無機顔料では、白色で
は酸化チタン,亜鉛華,リトポン,酸化ジルコン、赤色
では合成酸化鉄,ベンガラ、黄色では合成酸化鉄,黄
土、緑色では酸化クロム、青色ではコバルト青,群青、
黒色では合成酸化鉄,カーボンブラックなどが代表的で
ある。有機顔料の例には赤色ではブリリアントカーミン
6B,ウオッチングレッド,レーキレッド4R,クロモ
フタールレッド,チオインジゴ,キナクリドンレッド、
黄色ではハンザイエローG,ジスアゾイエローG,クリ
モフタールイエロー3G,アンスラピリミジン,イソイ
ンドリンイエロー、青色では銅フタロシアニン,インダ
ンスロン、緑色では塩素化銅フタロシアニンなどがあ
る。これらの中で目地材の着色に主として用いられるの
は黒色ないし青色の顔料である。
【0008】充填材の例としては、寒水砂,炭酸カルシ
ウム,硅砂,硅石粉,クレー,タルクなどがある。
【0009】顔料ないし充填材の添加割合は、接着剤に
より発色させたい色および表装材を接着固定する力が確
保される範囲において適宜選択される。ゴム系または合
成樹脂系の接着剤ではPWC(顔料重量濃度)において
0〜5%程度が選択され、セメントモルタル系の接着剤
ではPWCにおいて0.1〜3.0%程度の添加混合量
により着色される。
【0010】接着剤に添加される他の成分としては、増
粘剤,粘性調整剤,防腐剤,防黴剤,繊維,可塑剤,界
面活性剤の他、セメントモルタル系製品では硬化時間を
調整するために、リターダーまたはアクセレーターを配
合することもできる。かかるリターダーとしては、クエ
ン酸塩,珪弗化マグネシウム,ポリハイドロキシ化合
物,グルコン酸塩,リグニンスルフォン酸塩等が挙げら
れる。またアクセレーターとしては、塩化カルシウム,
塩化アルミニウム,炭酸ソーダー,ケイ酸ソーダー,ア
ルミン酸ソーダー等が挙げられる。
【0011】この発明において利用される表装材は、建
築物の内外壁表面,床面,柱,構造物に貼り付けて使用
されるもので、可撓性を有したものを言う。表装材その
ものの構成については、例として前出の公報である特開
昭59−106660号,特開昭63−125332
号,特開平3−230944号,特開平4−85447
号に開示のものがある。これらの公報では、繊維状シー
ト(防燃性部材)上に水性弾性塗料を用いた防水性と化
粧用塗料による化粧層の組み合せ(特開昭63−125
332号)、模造タイル状とするために網目基材を下地
板に埋め込む形で、異種または異色の塗装材により下地
板と模造タイル面を形成するもの(特開昭59−106
660号)、ウレタン樹脂中に陶磁器砕粒,天然石ある
いは着色された細骨材を石肌調の模様に存在させてなる
もの(特開平3−230944号)、不織布,ガラスク
ロス,合成紙などからなる基材上に天然石,着色骨材と
合成樹脂等による成形物あるいは塗料による塗膜を形成
させたもの(特開平4−85447号)を開示してい
る。これらの例以外にあっても、可撓性を有し建築物の
内外壁等に適用できる表装材も、この発明に言う表装材
となる。
【0012】次に、請求項3に記載の仕上げ方法の構成
を説明する。仕上げ方法では、前述の接着剤を利用して
表装材を貼り付けることになる。貼り付けに当っては、
「建築工事標準仕様書・同解説 JASS 19 陶磁
器質タイル張り工事」の工法説明に紹介される密着張
り,壁タイル接着剤張り,改良圧着張りによるかあるい
は表装材側に接着剤を塗り付けてから壁面等に張り付け
る方法がある。表装材を所定の位置に固定した後は、密
着張り工法に含まれる振動工具による埋め込み、あるい
はローラー,木鏝による埋め込みをすることも接着力を
高める上で併用した方が良い。
【0013】貼り付けに用いる接着剤の量は、表装材の
単位面積当りの重量,一枚当りの重量,裏面形状,接着
剤の種類に応じて適宜選択される。一般的な数値として
は0.3〜2kg/mの所要量により施工される。接
着剤の塗り付けは、コテあるいはヘラを用いて壁面等お
よび表装材に対して行われる。
【0014】
【実施例】実施例1では、接着剤には下記配合1の合成
樹脂系の接着剤を使用した。表装材には菊水化学工業
(株)製の表装材、商品名モダンアートストーンの45
cm×30cm角の平シートを使用し、コンクリートブ
ロックにより作成した壁の上に施工した。下地となるコ
ンクリートブロックの壁は、セメントモルタルにより下
地調整を前もって行った。施工手順としては、壁の上に
表装材の有効サイズと目地巾に応じた割り付けを行な
い、壁の下部より順に積み上げるようにして貼り付け
た。接着剤は壁面側全面と表装材の周囲にコテ及びヘラ
により塗り付け、壁面に固定後にはローラーにより全面
を押えるようにした。また、目地部に食み出た接着剤は
コテにより押え、目地の深さが均一となるように処理し
た。施工後の目地部分の断面図を図2により示す。図
中、符号1は下地であり同様に2は目地色の接着剤、3
は表装材、3aは表装材中の重ね代を示している。ま
た、この表装材では基材部3bと塗膜部分3cとから構
成されていることを示している。
【0015】 配合1 エポキシ変性アクリル樹脂 31.3重量部 体質顔料(炭酸カルシウム) 63.5重量部 黒色顔料(カーボンブラック) 3.0重量部 防黴剤 0.1重量部 防藻剤 0.1重量部 可塑剤 2.0重量部 ───────────────────────────────── 計 100重量部
【0016】尚、仕上げに用いた表装材であるモダンア
ートストーンは、目止めした不織布上に天然石調の仕上
塗材を塗装したものであり、天然石調の仕上り面の隣接
する周囲2辺には目地及び重ね代となる部分を有したも
のとなっている。仕上塗材は天然石の細粒あるいは着色
骨材を顕色成分とするもので、複数の骨材を成分とする
仕上塗材を複数色用いて、これらが完全には混じり合わ
ない状態において塗装されるものである。
【0017】実施例2では、接着剤には下記配合2のセ
メントモルタル系の接着剤を適当量の水により粘度調整
して使用した。表装材には、先の例と同じモダンアート
ストーンを利用し、実施例2では目地及び重ね代となる
部分を持たないものを使用した。施工手順は、下地処理
したコンクリートブロックによる壁の上へ、割り付けを
行った後に、表装材を貼り付けた。接着剤は壁面側全面
にコテにより塗り付け、表装材を壁面に固定した後に
は、振動機により表面を押えた。目地部分は表面を押え
た後に、コテを用いて押え均した。
【0018】 配合2 ポルトランドセメント 10.0重量部 ホワイトセメント 40.0重量部 鉱物繊維 2.0重量部 珪砂 34.0重量部 増粘剤 1.0重量部 黒色顔料 3.0重量部 アクリル系合成樹脂エマルション 10.0重量部 ───────────────────────────────── 計 100重量部
【0019】図1では、施工後の壁面の断面を示してい
る。図中、符号1は下地であり、符号2は目地色の接着
剤,符号3は表装材を示している。
【0020】実施例3では、接着剤に実施例2において
使用した合成樹脂系のものを使用した。一方、表装材に
はアクリル系樹脂を主成分にした曲げ加工のできるシー
ト、商品名マーベシートH、(株)日本触媒製を用いて
コンクリート床面に貼り付けた。接着剤の塗り付けはく
し目のあるヘラを用いて行った。表装材相互間の目地は
巾5mmとし、貼り付け後表面を押え、わずかに接着剤
が食み出る様にした後、余分の接着剤を拭き取って仕上
げた。
【0021】
【発明の効果】この発明における目地色を有する接着剤
では、接着剤がそのまま目地材を兼ねることができた
り、目地材としない場合においても目地部分を形成する
表装材の一部と視覚上の同化を計ることができる。従っ
て、表装材を接着後、目地部の加工を行わない仕上げ方
法を採用する際も目地部の見栄えを悪くすることがな
い。また、表装材の形状と貼り付けの方法の選択しだい
では、例えば表装材の厚みが比較的薄い場合とか、接着
剤を全面に下地側に塗り付ける場合には、目地部への目
地材あるいはシーリング材の充填を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 重ね代を持たない表装材を用いて仕上げた時
の壁面の部分縦断面図。
【図2】 重ね代を有する表装材を用いて仕上げた時の
壁面の部分縦断面図。
【符号の説明】
1 下地 2 目地色の接着剤 3 表装材 3a 重ね代 3b 基材部 3c 塗膜部分
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04F 13/08 Y 8913−2E 101 K 8913−2E 15/16 F 8702−2E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の内外壁表面,床面等へ適用され
    る可撓性を有する表装材を、これら表面に固定する接着
    剤にあって、接着剤が目地材としての色調を有している
    ことを特徴とする接着剤。
  2. 【請求項2】 接着剤成分に顔料ないし充填材を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の接着剤。
  3. 【請求項3】 建築物の内外壁表面,床面等へ適用され
    る可撓性を有する表装材を、硬化後に目地色となる接着
    剤を利用して仕上げることを特徴とする仕上げ方法。
  4. 【請求項4】 表装材が隣接する二辺裏面側に目地およ
    び重ね代となる部分を有していることを特徴とする請求
    項3記載の仕上げ方法。
JP7023349A 1995-01-17 1995-01-17 接着剤および仕上げ方法 Pending JPH08193185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023349A JPH08193185A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 接着剤および仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023349A JPH08193185A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 接着剤および仕上げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08193185A true JPH08193185A (ja) 1996-07-30

Family

ID=12108117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7023349A Pending JPH08193185A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 接着剤および仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08193185A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161516A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Panahome Corp タイル仕上げ構造、施工方法および壁面パネル
JP2008169643A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Bekku Kk 化粧シートの施工方法
JP2013221308A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Kaneka Corp 目地埋めなしタイル外壁の補修方法
JP2020197081A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 菊水化学工業株式会社 シート状表装材の施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161516A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Panahome Corp タイル仕上げ構造、施工方法および壁面パネル
JP2008169643A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Bekku Kk 化粧シートの施工方法
JP4491465B2 (ja) * 2007-01-12 2010-06-30 ベック株式会社 化粧シートの施工方法
JP2013221308A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Kaneka Corp 目地埋めなしタイル外壁の補修方法
JP2020197081A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 菊水化学工業株式会社 シート状表装材の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735094A (en) Method for producing an ornamental concrete surface
US5502941A (en) Method and apparatus for producing an ornamental concrete surface
JPH0716972A (ja) 化粧シートとその製造方法
JP2799804B2 (ja) コンクリート表面に対する模様成形法およびそれに用いる化粧マット
JPH08135128A (ja) ポリマーコンクリート系建築用装飾板及びその製造方法
JPH08193185A (ja) 接着剤および仕上げ方法
JP2877664B2 (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JP3069013B2 (ja) 目地模様を有する壁面仕上げ方法
JP3005406B2 (ja) 外壁の仕上げ方法
JP4790400B2 (ja) 模様面の形成方法
JP2613519B2 (ja) 表装材および模様の形成方法
JP3026920B2 (ja) 表装材の仕上げ方法
JPH07331761A (ja) 断熱成形板及びその施工法
JP2913188B2 (ja) 型枠材及び建築物の表面処理方法
JP2004224581A (ja) 軽量接着材
JPH0615620A (ja) プレキャスト・コンクリート板の製造方法
JP2791454B2 (ja) 乾式仕上げ材における目地仕上げ方法
JP2881090B2 (ja) 出隅役物
JP3667366B2 (ja) 化粧ポリマーセメントモルタル板
JP2024062481A (ja) 面材
JP2003154308A (ja) 自然石調塗装方法
JP2024047222A (ja) 面材
JP3026319U (ja) 打放し調仕上り感のある表装材
JPH10102723A (ja) 砂岩割肌模様のある外装材
JPH08281617A (ja) コンクリート化粧板の製造方法