JPH081846A - 断熱成形板及びその施工法 - Google Patents
断熱成形板及びその施工法Info
- Publication number
- JPH081846A JPH081846A JP16274394A JP16274394A JPH081846A JP H081846 A JPH081846 A JP H081846A JP 16274394 A JP16274394 A JP 16274394A JP 16274394 A JP16274394 A JP 16274394A JP H081846 A JPH081846 A JP H081846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- adhesive
- heat
- bonded
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 施工が容易で、施工後の火災による落下防止
と、接合目地部の強度が優れている断熱成形板とその施
工法を提供する。 【構成】 断熱材(例.発泡スチロール)2と粗布
(例.ガラス繊維メッシュ)3と表面材(例.軽量骨材
入樹脂モルタル)4とを積層一体化した板状成形物11
で、断熱材2の側端面より粗布3がはみ出していて、少
なくとも一側面(例.上方側)のはみ出し粗布部分31
が断熱材2の厚みより長くはみ出している断熱成形板1
1であり、下地面5に接着施工するのに、長くはみ出し
ている粗布部分31を隣接の成形板12の裏面に配置
し、他のはみ出し粗布部分33を目地部に配置して接着
剤6により貼付け、必要に応じて化粧仕上材7を塗布す
る施工法。
と、接合目地部の強度が優れている断熱成形板とその施
工法を提供する。 【構成】 断熱材(例.発泡スチロール)2と粗布
(例.ガラス繊維メッシュ)3と表面材(例.軽量骨材
入樹脂モルタル)4とを積層一体化した板状成形物11
で、断熱材2の側端面より粗布3がはみ出していて、少
なくとも一側面(例.上方側)のはみ出し粗布部分31
が断熱材2の厚みより長くはみ出している断熱成形板1
1であり、下地面5に接着施工するのに、長くはみ出し
ている粗布部分31を隣接の成形板12の裏面に配置
し、他のはみ出し粗布部分33を目地部に配置して接着
剤6により貼付け、必要に応じて化粧仕上材7を塗布す
る施工法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は施工性が良い断熱板とそ
の施工法に関する。
の施工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の建築物の外断熱工法としては、そ
れぞれの施工現場で壁や天井などの下地面に、発泡スチ
ロールやグラスウールなど断熱材を接着して、ガラス繊
維や合成繊維からなる粗目の平織物(粗布)などの補強
材を介して、樹脂モルタルや骨材入アクリル樹脂系エマ
ルジョンなどの仕上塗材を表面材として使用して施工し
ていた。
れぞれの施工現場で壁や天井などの下地面に、発泡スチ
ロールやグラスウールなど断熱材を接着して、ガラス繊
維や合成繊維からなる粗目の平織物(粗布)などの補強
材を介して、樹脂モルタルや骨材入アクリル樹脂系エマ
ルジョンなどの仕上塗材を表面材として使用して施工し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、下地面への断
熱材の接着工程、断熱材への粗布などの補強材の接着工
程、及び補強材を介して表面材を断熱材への塗装仕上げ
施工するなどの多くの作業工程があり、かつ、各作業工
程は接着剤の調合、塗布、硬化の作業と養生期間を要し
た。
熱材の接着工程、断熱材への粗布などの補強材の接着工
程、及び補強材を介して表面材を断熱材への塗装仕上げ
施工するなどの多くの作業工程があり、かつ、各作業工
程は接着剤の調合、塗布、硬化の作業と養生期間を要し
た。
【0004】また、上記の各工程は施工現場で行われる
ので、気温や天候などの変化により、作業時間、施工期
間、断熱効果、仕上り外観などに変化があり、工程や性
能の標準化にも問題があった。
ので、気温や天候などの変化により、作業時間、施工期
間、断熱効果、仕上り外観などに変化があり、工程や性
能の標準化にも問題があった。
【0005】本発明の目的は、施工作業が容易で、かつ
施工後の性能も標準化されている断熱成形板とそれを使
用する施工法を提供することにある。
施工後の性能も標準化されている断熱成形板とそれを使
用する施工法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、断熱材と粗布
と表面材とを積層一体化した板状成形物で、断熱材や表
面材の側端面より粗布部分がはみ出していて、少なくと
も一側面のはみ出し粗布部分が断熱材の厚みより長くは
み出していることを特徴とする断熱成形板である。
と表面材とを積層一体化した板状成形物で、断熱材や表
面材の側端面より粗布部分がはみ出していて、少なくと
も一側面のはみ出し粗布部分が断熱材の厚みより長くは
み出していることを特徴とする断熱成形板である。
【0007】また、上記の如き断熱成形板を下地面に接
着施工するのに、はみ出し粗布部分を下地面または/及
び断熱板の接合面に配置して、さらに、少なくとも一側
面のはみ出し粗布部分を、隣接する断熱成形板の裏面に
配置して、接着剤により固着することを特徴とする施工
法である。
着施工するのに、はみ出し粗布部分を下地面または/及
び断熱板の接合面に配置して、さらに、少なくとも一側
面のはみ出し粗布部分を、隣接する断熱成形板の裏面に
配置して、接着剤により固着することを特徴とする施工
法である。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面により説明する。本発明
の断熱成形板1の側面図を図1に、平面図を図2a及び
図2bに示す。また、本発明の施工後の側断面図を図3
に示す。
の断熱成形板1の側面図を図1に、平面図を図2a及び
図2bに示す。また、本発明の施工後の側断面図を図3
に示す。
【0009】発泡スチロール板(厚さ5cm×60cm
×60cm)からなる断熱材2の表面に、ガラス繊維ク
ロス(メッシュ)(70cm×70cm)を粗布3とし
て使用し、嵩比重0.5のセラミックスバルーン(10
部)と樹脂分50%のアクリルエマルジョン(10部)
とセメント(6部)との混合物からなる樹脂モルタルを
表面材4として使用して、粗布3を表面材3の中間層と
して挾んだ状態で表面材3を厚さ0.5cmで50cm
×50cmの大きさに成形し、樹脂モルタルが硬化して
から、断熱材2よりはみ出した粗布3の四隅を切取り除
いて、図2aに示す如く、断熱材2より上方には長さ約
15cm、左方と右方と下方には約5cmずつを残し
て、はみ出し粗布部分31,32,33,34とした。
×60cm)からなる断熱材2の表面に、ガラス繊維ク
ロス(メッシュ)(70cm×70cm)を粗布3とし
て使用し、嵩比重0.5のセラミックスバルーン(10
部)と樹脂分50%のアクリルエマルジョン(10部)
とセメント(6部)との混合物からなる樹脂モルタルを
表面材4として使用して、粗布3を表面材3の中間層と
して挾んだ状態で表面材3を厚さ0.5cmで50cm
×50cmの大きさに成形し、樹脂モルタルが硬化して
から、断熱材2よりはみ出した粗布3の四隅を切取り除
いて、図2aに示す如く、断熱材2より上方には長さ約
15cm、左方と右方と下方には約5cmずつを残し
て、はみ出し粗布部分31,32,33,34とした。
【0010】また、図2bに示す如く、断熱材2より上
方と右方に長さ約15cm、左方と下方には約5cmず
つを残して、はみ出し粗布部分31,32,33,34
とした。
方と右方に長さ約15cm、左方と下方には約5cmず
つを残して、はみ出し粗布部分31,32,33,34
とした。
【0011】そして、図2aに示す断熱成形板1を通常
の断熱成形板11,12,13・・・として使用する。
また、図2bに示す断熱成形板10は、入隅部または出
隅部用の断熱成形板として使用するのに適している。
の断熱成形板11,12,13・・・として使用する。
また、図2bに示す断熱成形板10は、入隅部または出
隅部用の断熱成形板として使用するのに適している。
【0012】上記の如く、予め工場等で製造された断熱
成形板11を、コンクリート壁面などの下地面5に接着
施工するには、接着剤6として、前記の表面材4として
使用した樹脂モルタル、すなわち、セラミックスバルー
ンとアクリルエマルジョンとセメントの混合物を接着剤
6として使用して、壁面の下方より上方へと施工してい
く。
成形板11を、コンクリート壁面などの下地面5に接着
施工するには、接着剤6として、前記の表面材4として
使用した樹脂モルタル、すなわち、セラミックスバルー
ンとアクリルエマルジョンとセメントの混合物を接着剤
6として使用して、壁面の下方より上方へと施工してい
く。
【0013】すなわち、図3の側断面図に示す如く、下
地面5に釘9で取付けた例えば底面に孔を設けた取付型
材8(実公平1−33683号公報参照)に断熱成形板
11の底面の断熱材2部分を置き、同時に、予め接着剤
6が塗布しておいた壁下地面5に圧着する。そして、下
方のはみ出し粗布部分33は取付型材8に接着剤6で表
面材4と同一面になる様に充填接着する。また、上方の
はみ出し粗布部分31は断熱材2の上側面に添って壁下
地面5に配置して、必要に応じて防錆処理の施された釘
やタッカーなどで仮止めしてから、接着剤6で接着充填
する。
地面5に釘9で取付けた例えば底面に孔を設けた取付型
材8(実公平1−33683号公報参照)に断熱成形板
11の底面の断熱材2部分を置き、同時に、予め接着剤
6が塗布しておいた壁下地面5に圧着する。そして、下
方のはみ出し粗布部分33は取付型材8に接着剤6で表
面材4と同一面になる様に充填接着する。また、上方の
はみ出し粗布部分31は断熱材2の上側面に添って壁下
地面5に配置して、必要に応じて防錆処理の施された釘
やタッカーなどで仮止めしてから、接着剤6で接着充填
する。
【0014】次に、上記の如く接着施工された断熱成形
板11の上側面で、予め接着剤6が塗布されている面
に、次の断熱成形板12の下側面を、必要に応じて接着
剤6を塗布して、積立て、予め接着剤6が塗布されてい
る壁下地面5に圧着して接着する。そして、下方のはみ
出し粗布部分33は、断熱成形板11と12との目地部
表面に配置して、接着剤6で、表面材と面一になる様に
充填接着する。
板11の上側面で、予め接着剤6が塗布されている面
に、次の断熱成形板12の下側面を、必要に応じて接着
剤6を塗布して、積立て、予め接着剤6が塗布されてい
る壁下地面5に圧着して接着する。そして、下方のはみ
出し粗布部分33は、断熱成形板11と12との目地部
表面に配置して、接着剤6で、表面材と面一になる様に
充填接着する。
【0015】なお、断熱成形板側面のはみ出し粗布部分
32,34は、該成形板同志の目地部で重ね合わせて、
上記の接着剤6を使用して、表面材4と同一面になる様
に目地部を充填接着する。
32,34は、該成形板同志の目地部で重ね合わせて、
上記の接着剤6を使用して、表面材4と同一面になる様
に目地部を充填接着する。
【0016】さらに、本発明の断熱成形板1とこれを用
いて施工した表面材4の表面に、化粧仕上材7として、
吹付け塗材や化粧材張りなどの表面化粧仕上施工も可能
である。
いて施工した表面材4の表面に、化粧仕上材7として、
吹付け塗材や化粧材張りなどの表面化粧仕上施工も可能
である。
【0017】ここで、基材となる断熱材2としては、発
泡スチロール、硬質発泡ポリエチレン、硬質ウレタン発
泡体などのように、軽量で断熱性がある合成樹脂発泡体
が適しているが、中空体からなる軽量骨材を樹脂バイン
ダーなどで成形したもののように軽量で断熱性と加工性
がよくて下地面6への接着施工性の良い市販の断熱材が
適用できる。
泡スチロール、硬質発泡ポリエチレン、硬質ウレタン発
泡体などのように、軽量で断熱性がある合成樹脂発泡体
が適しているが、中空体からなる軽量骨材を樹脂バイン
ダーなどで成形したもののように軽量で断熱性と加工性
がよくて下地面6への接着施工性の良い市販の断熱材が
適用できる。
【0018】粗布3としては、ガラス繊維(メッシュ)
クロスの如く、不燃性で伸縮率の低い粗目の平織物が最
適であるが、ナイロン、ビニロン、テトロンなどの高強
度の合成樹脂からなる不織布やカンレイシヤなどのよう
に粗目の平織物で、接着剤6が下地面5及び表面材4へ
充填塗布できる程度の粗さと、織物中の網目の中に充填
できて接着層を補強できる程度の強度と粗さ(メッシ
ュ)を有している市販の粗布が適用できる。
クロスの如く、不燃性で伸縮率の低い粗目の平織物が最
適であるが、ナイロン、ビニロン、テトロンなどの高強
度の合成樹脂からなる不織布やカンレイシヤなどのよう
に粗目の平織物で、接着剤6が下地面5及び表面材4へ
充填塗布できる程度の粗さと、織物中の網目の中に充填
できて接着層を補強できる程度の強度と粗さ(メッシ
ュ)を有している市販の粗布が適用できる。
【0019】表面材4としては、軽量骨材入樹脂モルタ
ル、すなわち、中空体または発泡体からなる軽量骨材
と、皮膜成形能を有する樹脂とセメント及び必要に応じ
てガラス繊維やカーボン繊維などの補強材を混合した軽
量樹脂モルタルが、施工性、断熱性などの点で最適であ
る。
ル、すなわち、中空体または発泡体からなる軽量骨材
と、皮膜成形能を有する樹脂とセメント及び必要に応じ
てガラス繊維やカーボン繊維などの補強材を混合した軽
量樹脂モルタルが、施工性、断熱性などの点で最適であ
る。
【0020】軽量骨材の具体例としては、ガラスバルー
ン、シリカバルーン、シラスバルーン、アルミナバルー
ンなどの無機質系のバルーンが適しており、塩化ビニル
バルーンやフェノール樹脂バルーンなどの合成樹脂系の
発泡体でもよい。
ン、シリカバルーン、シラスバルーン、アルミナバルー
ンなどの無機質系のバルーンが適しており、塩化ビニル
バルーンやフェノール樹脂バルーンなどの合成樹脂系の
発泡体でもよい。
【0021】皮膜成形能を有する樹脂としては、アクリ
ル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレンブ
タジエンゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレ
ンゴムなどの各種合成樹脂または各種エラストマの単独
または併用物がある。更に必要に応じて水または有機溶
剤に溶解または分散して用いられる。すなわち、無溶
剤、溶剤、エマルジョン、ラテックス等の形態で用いら
れる。
ル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレンブ
タジエンゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレ
ンゴムなどの各種合成樹脂または各種エラストマの単独
または併用物がある。更に必要に応じて水または有機溶
剤に溶解または分散して用いられる。すなわち、無溶
剤、溶剤、エマルジョン、ラテックス等の形態で用いら
れる。
【0022】下地面5とは、建造物の壁面、天井、床面
などで断熱性と化粧表面が要求される施工面である。
などで断熱性と化粧表面が要求される施工面である。
【0023】接着剤6としては、前記の皮膜成形能を有
する樹脂を主成分とする通常の接着剤、及びこれらの樹
脂と骨材やセメントを混入した前記の表面材4と同一な
いしは類似の成分で接着剤及び充填剤の様に密着性と空
隙充填性の機能を有しているものが適用される。
する樹脂を主成分とする通常の接着剤、及びこれらの樹
脂と骨材やセメントを混入した前記の表面材4と同一な
いしは類似の成分で接着剤及び充填剤の様に密着性と空
隙充填性の機能を有しているものが適用される。
【0024】
【発明の効果】本発明の断熱成形板は、予め、工場など
で最適の条件で断熱材と粗布と表面材とを積層一体化し
た断熱成形板であるので品質が良い。
で最適の条件で断熱材と粗布と表面材とを積層一体化し
た断熱成形板であるので品質が良い。
【0025】下地面への施工後は、断熱成形板と一体の
はみ出し粗布部分が、隣接する断熱成形板の裏面に配置
して、接着剤や釘などの止め具で下地面に接合されてい
るので、火災などで断熱材(発泡スチロールなど)が溶
融しても容易に落下しない。
はみ出し粗布部分が、隣接する断熱成形板の裏面に配置
して、接着剤や釘などの止め具で下地面に接合されてい
るので、火災などで断熱材(発泡スチロールなど)が溶
融しても容易に落下しない。
【0026】また、断熱成形板の接合部となる目地部分
で、はみ出し粗布部分を重ねて接着剤または前記の表面
材で接着施工するので、繊維と複合化されて、断熱成形
板と同等の強度と寸法変化率に施工することができる。
で、はみ出し粗布部分を重ねて接着剤または前記の表面
材で接着施工するので、繊維と複合化されて、断熱成形
板と同等の強度と寸法変化率に施工することができる。
【図1】本発明の断熱成形板の側面図
【図2】図2aは本発明の通常の断熱成形板の平面図、
図2bは角隅用の断熱成形板の平面図
図2bは角隅用の断熱成形板の平面図
【図3】本発明の施工後の側断面図
10,11,12,13 断熱成形板 2 断熱材 3 粗布 31,32,33,34 はみ出し粗布部分 4 表面材 5 下地面 6 接着剤 7 化粧仕上材 8 取付型材 9 釘または止め具
Claims (2)
- 【請求項1】 断熱材と粗布と表面材とを積層一体化し
た板状成形物で、断熱材か表面材の側端面より粗布がは
み出していて、少なくとも一側面のはみ出し粗布部分が
断熱材の厚みより長くはみ出していることを特徴とする
断熱成形板。 - 【請求項2】 断熱材と粗布と表面材とを積層一体化し
た板状成形物で、断熱材や表面材の側端面より粗布がは
み出している断熱成形板を下地面に接着施工するのに、
はみ出し粗布部分を下地面または/及び断熱板の接合面
に配置して、さらに、少なくとも一側面のはみ出し粗布
部分を、隣接する断熱成形板の裏面に配置して、接着剤
により貼付けることを特徴とする断熱成形板の施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16274394A JPH081846A (ja) | 1994-06-20 | 1994-06-20 | 断熱成形板及びその施工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16274394A JPH081846A (ja) | 1994-06-20 | 1994-06-20 | 断熱成形板及びその施工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH081846A true JPH081846A (ja) | 1996-01-09 |
Family
ID=15760421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16274394A Pending JPH081846A (ja) | 1994-06-20 | 1994-06-20 | 断熱成形板及びその施工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH081846A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015078602A (ja) * | 2011-09-16 | 2015-04-23 | 積水化学工業株式会社 | 内張断熱パネルおよびこれを用いた壁 |
-
1994
- 1994-06-20 JP JP16274394A patent/JPH081846A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015078602A (ja) * | 2011-09-16 | 2015-04-23 | 積水化学工業株式会社 | 内張断熱パネルおよびこれを用いた壁 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4832995A (en) | Laminated ceramic tile panel and process for producing same | |
JPH083232B2 (ja) | 改良されたセメント質建築用パネル | |
JPH09151574A (ja) | 防水シート固定用ボード及び防水シートを固定するための下地構造、並び防水シートの機械的固定方法 | |
KR100845245B1 (ko) | 건물외장용 패널의 시공방법 | |
JPH07331761A (ja) | 断熱成形板及びその施工法 | |
JPH081846A (ja) | 断熱成形板及びその施工法 | |
KR100777844B1 (ko) | 하지패널, 외벽화장방법 및 단열피씨카텐월 | |
JPH08209726A (ja) | シートパネルの取り付け方法および取り付け構造 | |
JPH0567750B2 (ja) | ||
WO2008086327A1 (en) | Product and method for concealing joints | |
JPS60430Y2 (ja) | 建築用下地材 | |
JP2001234626A (ja) | タイル張り床とその構成方法 | |
JPH0249843A (ja) | 建築用複合板材の製造方法 | |
JP2002371704A (ja) | 建築用装飾材とその建造物への取り付け方法 | |
JPH01105857A (ja) | 壁外断熱構築法 | |
JP2905063B2 (ja) | 外装材 | |
KR0157735B1 (ko) | 철강재와 a.l.c(경량기포콘크리트) 블럭을 이용한 건축구조물의 시공방법 | |
JPS622093B2 (ja) | ||
JP3193739B2 (ja) | タイル貼りボードの製造方法 | |
JP2000328711A (ja) | タイル貼着alcパネル | |
JPS6311241Y2 (ja) | ||
JPH0326270B2 (ja) | ||
JPH0243955Y2 (ja) | ||
JP2002364162A (ja) | 建築用装飾材とその建造物への取り付け方法 | |
JPS5855425B2 (ja) | ダンネツケンチクブツノ コウチクホウホウ |