JPS5855425B2 - ダンネツケンチクブツノ コウチクホウホウ - Google Patents

ダンネツケンチクブツノ コウチクホウホウ

Info

Publication number
JPS5855425B2
JPS5855425B2 JP9096375A JP9096375A JPS5855425B2 JP S5855425 B2 JPS5855425 B2 JP S5855425B2 JP 9096375 A JP9096375 A JP 9096375A JP 9096375 A JP9096375 A JP 9096375A JP S5855425 B2 JPS5855425 B2 JP S5855425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
kochikuhouhou
kenchikubutsuno
dannetsu
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9096375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5214262A (en
Inventor
輝夫 松本
英二 服部
邦啓 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9096375A priority Critical patent/JPS5855425B2/ja
Publication of JPS5214262A publication Critical patent/JPS5214262A/ja
Publication of JPS5855425B2 publication Critical patent/JPS5855425B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は保冷冷蔵倉庫、冷凍食品の倉庫のような断熱
性建築物、特に比較的小型規模建築物の構築方法に関す
るものである。
従来この種の建築物の構築方法としては、発泡スチロー
ル、発泡ポリウレタン、ガラスウール等の断熱材料と、
金属板等によって断熱性のパネルを作り、このパネルを
特殊なジヨイントあるいは接着剤等で接合して、断熱性
の建築物を構築する方法が採用されている。
しかるにこのような方法ではその継目部のジヨイントの
構造が複雑高価であり、しばしばその継目部から断熱効
果を失う危険があり、さらにパネルの接合に多くの工程
を要する等の問題があった。
この発明は前記従来の問題点に対処するために創案され
たものである。
以下図面に示す実施例に基づいて説明する。
まず発泡スチロール、発泡ポリエチレン等、吸湿性が小
さく、かつ構造部材としての強度を保有する発泡性の硬
質合成樹脂からなるパネル1を仮接着剤で仮接着して、
その継目部を接合し、所望形状の建築物2を形成する。
この際仮接着は釘止めなどで行なってもよい。
また建築物2の基礎部分3は面材4を当接するとともに
、紐状発泡スチロール充填材などの断熱性充填材5を、
建築物2の下部地中に埋設し、地盤との断熱効果を保つ
ようにするとよい。
次いでグラスウール、強化コンクリートのような繊維混
入セメントモルタル6をスプレー7でパネル1の表裏面
から吹きつけて、パネル1の継目部を含めて建築物2の
表面を均一の厚さに形成させる。
なお、モルタルに配合する繊維としては、耐アルカリ性
のガラス繊維が作業性、強度等の特性から、最も良好で
ある。
他にポリプロピレン、ナイロン、サラン等の合成繊維等
も単独、またはガラス繊維と混合して使用することがで
きる。
そして以上のセメントモルタル6はその接着力でパネル
1相互を接合して一体化し、建築物の強度を補強し、建
築物を腐食から保護する。
しかる後、放置してセメントモルタル6を養生すれば、
セメントモルタル6の硬化により建築物2は完敗する。
セメントモルタル6に混入されるガラス等の繊維の長さ
は5〜100mm程度が施工作業上適当である。
またセメン)100重量部に対し、繊維2〜10重量部
、水25〜50重量部程度が適尚であり、減水剤、無色
剤、充填剤等は必要に応じて配合しでよい。
そして繊維強化モルタル6の施工は通常吹きつけ法が能
率的であるが、こてぬり等も可能である。
さらに屋根部分のセメントモルタル6には樹脂ラテック
スを混入しておくと、耐水性が増大し、屋根としての機
能が良好になる。
この発明は以上述べた構成からなり、パネルの接合部に
ジヨイント部材を要することなく、単にガラス繊維混入
セメントモルタルを吹きつけるだけでパネルを一体化さ
せ、十分な強度の建築物を単純な丁程で構築することが
でき、パネル継目部での断熱性が確保され、全体として
断熱効果の大きい建築物が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施の態様を示すもので第1図はこの
発明により構築された建築物の縦断面図、第2図は同じ
く建築物の施工状態を示す斜視図である。 1・・・・・・パネル、2・・・・・・建築物、3・・
・・・・基礎、4・・・・・・面材、5・・・・・・断
熱性充填材、6・・・・・・繊維混入セメントモルタル
、7・・・・・・スプレー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発泡性の合成樹脂からなるパネルを接合して建築物
    の形状に形成した後、これら接合したパネルの露出した
    表裏両面に繊維混入セメントモルタルを被覆し、一体と
    して硬化せしめることを特徴とする断熱建築物の構築方
    法。
JP9096375A 1975-07-24 1975-07-24 ダンネツケンチクブツノ コウチクホウホウ Expired JPS5855425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9096375A JPS5855425B2 (ja) 1975-07-24 1975-07-24 ダンネツケンチクブツノ コウチクホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9096375A JPS5855425B2 (ja) 1975-07-24 1975-07-24 ダンネツケンチクブツノ コウチクホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5214262A JPS5214262A (en) 1977-02-03
JPS5855425B2 true JPS5855425B2 (ja) 1983-12-09

Family

ID=14013140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9096375A Expired JPS5855425B2 (ja) 1975-07-24 1975-07-24 ダンネツケンチクブツノ コウチクホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855425B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624092Y2 (ja) * 1980-12-17 1987-01-29
US4477657A (en) * 1983-07-08 1984-10-16 The Dow Chemical Company Process for preparing hydroxyalkylcellulose ethers
JPH0383783U (ja) * 1989-12-14 1991-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5214262A (en) 1977-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3258889A (en) Prefabricated stud panel with foam insulation connector
US4578915A (en) Exterior wall
US4104842A (en) Building form and reinforcing matrix
US3750355A (en) Facade composite panel element
US3449879A (en) Building panel with foam layer and methods of connecting and attaching the panel
US20180216351A1 (en) Wall panel
US3466825A (en) Wall structure
US4404158A (en) Method of making a building panel
US4224773A (en) Large area wall element of lightweight sandwich design for prefabricated buildings
US4031682A (en) Prefabricated building panel and method of making
KR100867273B1 (ko) 압출성형 시멘트 패널 및 후발포 수성연질 단열재를 이용한건축물 벽체 시공방법
AU2016342075B2 (en) Wall panel
US4606169A (en) Wall construction
JPS5855425B2 (ja) ダンネツケンチクブツノ コウチクホウホウ
US20190257108A1 (en) Insulating and storm-resistant panels
JP2514659B2 (ja) 構築物の外断熱壁の構築法
JPH0567750B2 (ja)
JPS60199149A (ja) 建物外壁用パネル
KR0157735B1 (ko) 철강재와 a.l.c(경량기포콘크리트) 블럭을 이용한 건축구조물의 시공방법
JPH0326270B2 (ja)
GB1596780A (en) Insulating elements and walls
KR100467744B1 (ko) 접착제를 이용한 벽돌 쌓기 방법
JPH0558111B2 (ja)
JP2930390B2 (ja) 壁面の結露防止用断熱部材およびそれを使用した工法
JP2002242329A (ja) 外断熱施工方法及び建築物