JPH07331264A - 炭素質微粉体−水スラリー用添加剤 - Google Patents

炭素質微粉体−水スラリー用添加剤

Info

Publication number
JPH07331264A
JPH07331264A JP12253594A JP12253594A JPH07331264A JP H07331264 A JPH07331264 A JP H07331264A JP 12253594 A JP12253594 A JP 12253594A JP 12253594 A JP12253594 A JP 12253594A JP H07331264 A JPH07331264 A JP H07331264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
additive
water slurry
styrene
sulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12253594A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kawada
潤一 河田
Senju Suzuki
千寿 鈴木
Shigeo Kiuchi
茂夫 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP12253594A priority Critical patent/JPH07331264A/ja
Publication of JPH07331264A publication Critical patent/JPH07331264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 炭素質微粉体の濃度が高く、低粘性で流動性
がよく、かつ保存安定性に優れた炭素質微粉体−水スラ
リーの製造に用いる添加剤を提供する。 【構成】 下記成分(A)、(B)及び(C)から構成
され、そのモル比がA:B:C=1:0.05〜0.1
5:0.01〜0.5である共重合体を含むことを特徴
とする炭素質微粉体−水スラリー用添加剤: (A)重合性二重結合を有する芳香族スルホン酸及び/
又はその塩; (B)重合性二重結合を有する芳香族炭化水素及び (C)下記一般式(I) で表されるポリオキシアルキレン
アルキルエーテル又はポリオキシアルキレンアリールエ
ーテルの(メタ)アクリル酸エステル CH2=C(R1 )−CO−(AO)n −OR2 (I)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素質微粉体−水スラ
リーの製造に用いる添加剤に関するものであって、詳細
に述べると、炭素質微粉体の濃度を高くしても、低粘性
で流動性がよく、かつ保存安定性に優れた炭素質微粉体
−水スラリーが得られる、炭素質微粉体−水スラリー製
造用添加剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から燃料エネルギー源として石油が
用いられてきたが、近年、その枯渇が心配されるように
なり、安定供給できる代替エネルギー源として、石炭や
石油コークス等の炭素質の利用が検討されている。そし
て、石炭−重油混合燃料(COM=Coal-Oil-Mixture)を実用
化することにより、石炭の取扱い及び輸送の問題も克服
されている。しかし、COMは200メッシュ程度に微
粉化した石炭を少量の界面活性剤を用いて重油に分散安
定化したものであって、流動化媒体として、約50%の
重油を必要とするため、石油の代替エネルギーとして完
全に満足し得るものではなかった。そこで石油を全く含
まない炭素質微粉体−水スラリー燃料(CWM=Coal-Water-
Mixture)が研究され、実用化が検討されている。炭素質
微粉体−水スラリーを石油代替燃料として用いるため
に、パイプラインで輸送するための低粘性と流動性、貯
蔵安定性、および燃焼炉内で直接燃焼させ、高熱量を得
るために炭素質分を高濃度化すること等が要求されてい
る。このような要望に答えて、炭素質微粉体の凝集及び
沈降を防止し、スラリーを低粘度化する添加剤が開発さ
れ、この添加剤と、炭素質微粉体及び水を用いて安定な
炭素質微粉体−水スラリー組成物が製造されてきた。こ
の添加剤の例を挙げると特開昭61−176695号公
報に開示されている、スチレンとスチレンスルホン酸塩
のような、重合性炭化水素系モノマーと重合性芳香族ス
ルホン酸の共重合体を含む添加剤、特開昭62−215
695号公報に開示されているスチレンスルホン酸、ス
チレン、およびポリオキシアルキレンアルキルエーテル
の(メタ)アクリル酸エステルの3元共重合体などがあ
る。しかし、これらの添加剤はその性能が不十分で、炭
素質の濃度を高めることが難しく、また炭素質濃度を高
くした場合、流動性が低下する、又は保存安定性に悪く
なるといった問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、濃度
が高く、低粘性で流動性がよく、かつ保存安定性に優れ
た炭素質微粉体−水スラリーを得ることができる炭素質
微粉体−水スラリー製造用添加剤を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らが、前記課題
を解決するために研究した結果、特定の共重合体を含む
添加剤を炭素質微粉体−水スラリーの製造工程で加える
ことにより、石炭微粒子の濃度を高くしても、その粘
性、流動性及び保存安定性を適切な水準に維持できると
いう知見を得た。本発明は該知見に基づきなされたもの
である。したがって、本発明は、下記成分(A)、
(B)及び(C)から構成され、そのモル比がA:B:
C=1:0.05〜0.15:0.01〜0.5である
共重合体を含むことを特徴とする炭素質微粉体−水スラ
リー用添加剤を提供するものである: (A)重合性二重結合を有する芳香族スルホン酸及び/
又はその塩; (B)重合性二重結合を有する芳香族炭化水素及び (C)下記一般式(I) で表されるポリオキシアルキレン
アルキルエーテル又はポリオキシアルキレンアリールエ
ーテルの(メタ)アクリル酸エステル CH2=C(R1 )−CO−(AO)n −OR2 (I) (ただし、式中R1 は水素、またはメチル基であり、R
2 は水素、炭素原子数1〜20のアルキル基、炭素原子
数1〜20のアリール基及びアリール基で置換されてい
る炭素原子数1〜20のアルキル基からなる群より選ば
れる基であり、(AO)は炭素原子数2〜5のアルキレ
ン基Aからなるアルキレンオキサイドを示し、n=1〜
60の整数である。)。
【0005】本発明の成分(A)は、重合性二重結合を
有する芳香族スルホン酸又はその塩である。成分(A)
として使用できる芳香族スルホン酸の例を挙げると、ス
チレンスルホン酸、α−メチルスチレンスルホン酸、ビ
ニルトルエンスルホン酸、ビニルナフタレンスルホン酸
などがあり、特に、スチレンスルホン酸が好ましい。ま
た、その塩には、前記芳香族スルホン酸の塩、例えば、
リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、
マグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属塩、ア
ンモニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等の各種有機アミン塩を挙げ
ることができ、特にカリウム塩、ナトリウム塩及びアン
モニア塩が好ましい。また、必要に応じて、これらの芳
香族スルホン酸及びその塩を、2種以上併用することも
できる。本発明の成分(B)は、重合性二重結合を有す
る芳香族炭化水素であり、具体的な例を挙げると、スチ
レン、α−メチルスチレン、ベンゼン環にメチル基を持
つメチルスチレン、ビニルナフタレンなどがあり、特に
スチレンが好ましい。本発明では、これらの芳香族炭化
水素を、単独で、又は必要に応じて2種以上組み合わせ
て使用することができる。
【0006】本発明の成分(C)は、前記一般式(I) で
示されるポリオキシアルキレンアルキルエーテルの(メ
タ)アクリル酸エステル、またはポリオキシアルキレン
アリールエーテルの(メタ)アクリル酸エステルであ
る。この一般式(I) の−(AO)で表されるアルキレン
オキサイド成分は、エチレンオキサイド、プロピレンオ
キサイド、ブチレンオキサイドなどの炭素原子数2〜5
の酸化アルキレンの付加重合体であるポリアルキレンオ
キサイドなどである。このアルキレンオキサイドの重合
度(前記一般式(I) のn)は、1〜60、好ましくは2
〜40、特に好ましいのは4〜30である。本発明で使
用する成分(C)の好ましい具体例を挙げると、メトキ
シジエチレングリコール(n=9)メタクリレート、メ
トキシジエチレングリコール(n=4)アクリレート、
ノニルフェノキシポリプロピレングリコール(n=5)
アクリレートなどがある。本発明の共重合体を構成する
各成分のモル比は、A:B:C=1:0.05〜0.1
5:0.01〜0.5、好ましくは、1:0.06〜
0.12:0.03〜0.25、特に好ましいのは、
1:0.06〜0.12:0.06〜0.2である。
【0007】このように成分(A)を1として、成分
(B)の範囲を0.05〜0.15とするのは、0.0
5未満だと、得られるスラリーは時間の経過とともに安
定性が悪くなり、0.15を越えると得られるスラリー
の粘度が高くなるからである。また、成分(A)を1と
して、成分(C)の範囲を0.01〜0.5とするの
は、0.01未満だとスラリーの安定性が悪くなり、
0.5を越えるとスラリーの粘度が上昇するからであ
る。なお、成分(C)の重量平均分子量は3,000〜
50万、好ましくは5,000〜40万とするのが適当
である。本発明に用いる共重合体は、前記成分(A)、
(B)及び(C)を、モル比でA:B:C=1:0.0
5〜0.15:0.01〜0.5で共重合して得られ
る。または、B,C成分を共重合した後、スルホン化
し、モル比A:B:C=1:0.05〜0.15:0.
01〜0.5の割合となるようにコントロールすること
によって得ることができる。これらの共重合体は、未処
理で、または中和してから、炭素質微粉体−水スラリー
用添加剤として使用する。
【0008】本発明で用いる共重合体は、前記成分
(A)、(B)及び(C)を必須成分とし、所望によ
り、成分(A)1モルに対し、0〜0.5モルの範囲で
任意の重合性単量体を成分(D)として加えることがで
きる。この成分(D)は、親水−疎水性の調整剤として
用いるもので、このようなモノマーの例として、(メ
タ)アクリル酸およびその塩、(メタ)アクリル酸メチ
ル、(メタ)アクリル酸エチル等の(メタ)アクリル酸
エステル類、マレイン酸およびその塩、マレイン酸メチ
ル、マレイン酸エチル等マレイン酸エーテル類等があ
る。本発明の添加剤が適用できる炭素質微粉体は、エネ
ルギー源として使用できるものであれば特に制限がな
い。例えば、褐炭、亜瀝青炭、瀝青炭、無煙炭等の各種
の石炭、これらの各種の石炭から製造されたコークス、
石油コークス、化学プラントから副生するカーボンブラ
ック、有機物を炭化して得られるカーボンブラック等を
任意に用いることができる。また、炭素質微粉体−水ス
ラリーの製造には、炭素質を微粉状にして用いるが、粒
度が細かい程、炭素質微粉体−水スラリーの分散安定性
が良くなる傾向がある。したがって、炭素質原料炭を少
なくとも1mm以下に粉砕し、そのうち50重量%以上、
特に65〜95重量%を粒度200メッシュパス(約7
4μm以下)の微粒子にするのが好ましい。
【0009】炭素質微粉末、添加剤、水の混合順序は任
意であり、炭素質原料を乾式粉砕法、湿式粉砕法のどち
らで処理するかにより適宜順序を決めることができる。
例えば、乾式粉砕法では、所定量の添加剤を溶解した水
に、予めボールミル等で粉砕して粒度を調整して微粉と
した炭素質を加え、ミキサー、ニーダー等で混合、撹拌
することにより、高濃度の炭素質微粉体−水スラリーを
得ることができる。また湿式粉砕法で処理する場合、所
定量の炭素質原料と水をボールミル等で粉砕し、粒度を
調整して炭素質微粉体−水スラリーとした後に、添加剤
を加え、混合、撹拌することにより、粘性が低く流動性
に優れた炭素質微粉体−水スラリーを得ることができ
る。または、所定量の炭素質原料、添加剤、水を同時混
合、粉砕しても同様にスラリーを得ることができる。次
に本発明を実施例で示す。
【0010】
【実施例】なお、実施例で用いる部及び%は特にことわ
らない限り、重量を基準とする。 〔製造例1〕温度計、撹拌機、ガス導入管、滴下管およ
び環流冷却管を備えたガラス製反応容器に、水40部を
仕込み、撹拌しながら容器内を窒素で置換した。70℃
に昇温した後、過硫酸ナトリウム2部、水10部の水溶
液を加えた。モノマーA、B及びCを、総量で200部
となるように、表2に記載した所定のモル比で加えた。
モノマーAはあらかじめ水150部に溶解しておき、モ
ノマーBとCは前もって混合しておいた。モノマーAの
水溶液、モノマーB、C混合液をそれぞれ3時間かけ
て、同時に滴下し重合を行った。滴下終了後、さらに7
0℃に3時間保ち重合を完了させた。重合終了後、反応
溶液をメタノールに滴下して、未反応のモノマーを分離
した。析出した共重合体を濾取、乾燥し、炭素質微粉体
−水スラリー用添加剤として得た(添加剤No.1、
2、4、5)。
【0011】〔製造例2〕温度計、撹拌機、ガス導入管
および環流冷却管を備えたガラス製反応容器にベンゼン
160部、所定のモル比に混合したモノマーB、Cを総
量で200部を仕込み、撹拌しながら容器内を窒素で置
換し、窒素雰囲気中で沸点まで加熱した。次いでアゾビ
スイソブチロニトリル2部、ジメチルホルムアミド40
部からなる混合液を添加し、81℃で6時間加熱して重
合を完了させた。重合終了後、反応溶液をメタノールに
滴下して共重合体を析出させ、ベンゼン、ジメチルホル
ムアミド、未反応のモノマーを分離した 得られた共重
合体は乾燥後、スルホン化を行った。温度計、撹拌機、
滴下管を備えたガラス製反応容器に、1,2−ジクロロ
エタン(以後EDCと略する。)100部、リン酸トリ
−n−ブチル30部を仕込み、撹拌しながら、−20℃
に冷却し、無水硫酸18部を10分間かけて滴下した。
別に、先に調製したB、C成分の共重合体12.8部と
EDC70部を混合、溶解し、これを20分間かけて反
応容器に滴下した。滴下終了後、−20℃に60分間保
ち、その後室温にて12時間撹拌しスルホン化を完了さ
せた。冷水200部を反応容器に加え、混合、静置分離
し、水相をメタノールに滴下した。析出した共重合体を
濾取、乾燥し、炭素質微粉体−水スラリー用添加剤を得
た(添加剤No.3、6〜17)。
【0012】〔実施例1〜18〕(炭素質微粉体−水ス
ラリーの調製) ステンレス製ボールを充填率50%で収容する6リット
ル(内径19cm)のステンレス製ボールミルに、本発明
の添加剤(表2参照)6部、水428.6部、粒径3mm
以下に粉砕した炭素質原料1000部(乾燥ベース)を
仕込んだ後、65rpm で回転させ、レーザー回折型粒度
分布計でスラリーの粒度を測定しながら、74μm以下
の粒子の量が80%になるまで粉砕した。粉砕後、ボー
ルミルからスラリーを取り出し、特殊機化工業(株)製
ホモミキサーM型を用いて4000rpm で10分間撹拌
した後、スラリーの粘度、安定性を評価した。評価結果
を表3に示した。
【0013】(スラリーの性能試験法)炭素質微粉体−
水スラリーの粘度はB型粘度計(25℃、ローターN
o.3、60rpm 、1分後に測定)により測定した。保
存安定性は、250リットルの広口ポリ容器にスラリー
を入れ、25℃で14日間静置した後、16#のふるい
上にあけた際のふるい上の量(スラリー全量に対する重
量%)を求めるとともに、容器に残ったスラリーの硬さ
をスパチュラでかき混ぜた際の感触を次に示す基準で評
価して安定性を求めた。 ◎:スラリーがきわめて柔らかい ○:スラリーが柔らかい △:スラリーが固い ×:スラリーがきわめて固い 炭素質原料として表1に示す性状を有する石炭マウント
ソーレー炭及び石油コークスを用いた。炭素質微粉体−
水スラリーの性能(粘度、安定性)評価結果を表3に示
す。
【0014】
【表1】 表−1 ───────────────────────── 石炭の種類 マウントソーレー炭 項 目 (重量%) 工 水 分 3.5 業 灰 分 14.0 分 揮 発 分 32.7 析 固 定 炭 素 53.1 ───────────────────────── 元 C 83.1 素 H 5.6 分 O 9.0 析 N 1.7 S 0.6 ─────────────────────────
【0015】〔比較例1〜8〕成分(A)、(B)及び
(C)のモル比が、本発明範囲外の共重合体を調製し、
添加剤(表2、添加剤No.18〜24)として炭素質
微粉体−水スラリーを調製し、実施例と同様にして性能
を評価した。その結果を表3に示す(比較例1〜8)。
【0016】
【表2】 表−2 (添加剤の種類) ─────────────────────────────────── 添加剤 A成分 B成分 C成分 各成分のモル比 No. (重量平均分子量) A:B:C 1 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.05:0.06 (28,000) 2 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.07:0.06 (30,000) 3 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.09:0.06 (30,000) 4 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル 酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.11:0.06 (33,000) 5 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.14:0.06 (32,000) 6 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.09:0.02 (25,000) 7 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.10:0.12 (50,000) 8 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.09:0.20 (50,000) 9 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.09:0.24 (100,000) 10 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.10:0.30 (100,000) 11 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=4)メチルエーテルエステル 1:0.09:0.06 (300,000) 12 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=2)メチルエーテルエステル 1:0.09:0.04 (450,000) 13 スチレンスルホン酸NH4 スチレン アクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=2)フェニルエーテルエステル 1:0.10:0.47 (70,000) 14 スチレンスルホン酸K スチレン アクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=4)フェニルエーテルエステル 1:0.10:0.28 (50,000) 15 スチレンスルホン酸K スチレン メタクリル 酸ホ゜リオキシエチレン (n=23)メチルエーテルエステル 1:0.09:0.06 (50,000) 16 ヒ゛ニルナフタレン ヒ゛ニルナフタレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン スルホン酸Na (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.10:0.12 (50,000) 17 α−メチルスチレン α-メチルスチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン スルホン酸Na (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.10:0.12 (50,000) 18 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.20:0.06 (25,000) 19 スチレンスルホン酸Na −− メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.00:0.11 (24,000) 20 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=23)メチルエーテルエステル 1:0.10:0.60 (28,000) 21 スチレンスルホン酸Na スチレン − 1:0.10:0.00 (24,000) 22 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=9)メチルエーテルエステル 1:0.09:0.06 (2,500) 23 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=23)メチルエーテルエステル 1:0.09:0.06 (600,000) 24 スチレンスルホン酸Na スチレン メタクリル酸ホ゜リオキシエチレン (n=22)メチルエーテルエステル 1:0.73:0.09 (50,000) ───────────────────────────────────
【0017】
【表3】 表−3(評価結果) ─────────────────────────────────── No. 添加剤 炭素質 粘 度 保存安定性 評 価 ふるい上 硬 さ 実施例1 1 石 炭 980 5.2 ○ ○ 実施例2 2 〃 983 5.0 ◎ ◎ 実施例3 3 〃 978 5.0 ◎ ◎ 実施例4 4 〃 972 4.9 ◎ ◎ 実施例5 5 〃 1005 4.9 ○ ○ 実施例6 6 〃 990 6.2 ○ ○ 実施例7 7 〃 983 4.5 ◎ ◎ 実施例8 8 〃 994 4.8 ◎ ◎ 実施例9 9 〃 1002 5.0 ◎ ◎ 実施例10 10 〃 1067 6.6 ○ ○ 実施例11 11 〃 1133 5.8 ◎ ○ 実施例12 12 〃 1208 6.9 ◎ ○ 実施例13 13 〃 989 5.6 ○ ○ 実施例14 14 〃 1003 5.3 ○ ○ 実施例15 15 〃 995 6.5 ◎ ◎ 実施例16 16 〃 1083 7.8 ◎ ○ 実施例17 17 〃 1067 8.3 ◎ ○ ─────────────────────────────────── 比較例1 18 〃 1732 18.8 △ × 比較例2 19 〃 1042 12.2 △〜× × 比較例3 20 〃 測定不可 − − × 比較例4 21 〃 952 34 × × 比較例5 22 〃 1825 15.7 × × 比較例6 23 〃 測定不可 − − × 比較例7 24 〃 測定不可 − − × ─────────────────────────────────── 実施例18 3 石油コークス 1300 6.3 ○ ○ 比較例8 24 〃 測定不可 − − × ─────────────────────────────────── 以上の結果から解るように、本発明の炭素質微粉体−水
スラリー用添加剤により、高濃度でも粘度が低く、かつ
静置安定性に優れた石炭水スラリーを得ることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分(A)、(B)及び(C)から
    構成され、そのモル比がA:B:C=1:0.05〜
    0.15:0.01〜0.5である共重合体を含むこと
    を特徴とする炭素質微粉体−水スラリー用添加剤: (A)重合性二重結合を有する芳香族スルホン酸及び/
    又はその塩; (B)重合性二重結合を有する芳香族炭化水素及び (C)下記一般式(I) で表されるポリオキシアルキレン
    アルキルエーテル又はポリオキシアルキレンアリールエ
    ーテルの(メタ)アクリル酸エステル CH2=C(R1 )−CO−(AO)n −OR2 (I) (ただし、式中R1 は水素、またはメチル基であり、R
    2 は水素、炭素原子数1〜20のアルキル基、炭素原子
    数1〜20のアリール基及びアリール基で置換されてい
    る炭素原子数1〜20のアルキル基からなる群より選ば
    れる基であり、(AO)は炭素原子数2〜5のアルキレ
    ン基Aからなるアルキレンオキサイドを示し、n=1〜
    60の整数である。)。
JP12253594A 1994-06-03 1994-06-03 炭素質微粉体−水スラリー用添加剤 Pending JPH07331264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12253594A JPH07331264A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 炭素質微粉体−水スラリー用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12253594A JPH07331264A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 炭素質微粉体−水スラリー用添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331264A true JPH07331264A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14838268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12253594A Pending JPH07331264A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 炭素質微粉体−水スラリー用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07331264A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988000231A1 (en) Dispersant for carbonaceous solid-water slurry and carbonaceous solid-water slurry composition containing said dispersant
CN1041431C (zh) 一种用于水煤浆的添加剂组合物
JPH07331264A (ja) 炭素質微粉体−水スラリー用添加剤
JP2014534152A (ja) 固体懸濁物用分散剤
JP3383724B2 (ja) 分散剤
JPH0798952B2 (ja) 石炭−水スラリ−系用分散安定剤
JPS6264894A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPH03200893A (ja) 高濃度石炭―水スラリー用分散剤
JPS62121789A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPH0710991B2 (ja) 石炭−水スラリー用分散剤
JPH0873872A (ja) 炭素質固体−水スラリー用添加剤、その製造方法および炭素質固体−水スラリー組成物
JPS58122990A (ja) 石炭・水スラリ−組成物
JPS61152796A (ja) 固形燃料スラリ−組成物
JPS6272788A (ja) 炭素質微粉体の水スラリ−用分散剤
JPH08218085A (ja) 炭素質固体−水スラリー用添加剤および炭素質固体−水スラリー組成物
JPS61176695A (ja) 炭素質微粉体の水スラリ−用分散剤
JPH0216957B2 (ja)
JPH09194860A (ja) 炭素質微粉体の水スラリー用添加剤
JPS63241100A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS63113098A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS61176696A (ja) 炭素質微粉体の水スラリ−用分散剤
JPH01207392A (ja) 固体燃料水スラリー用添加剤
JPS6252791B2 (ja)
JPS60206897A (ja) ピツチの水中分散剤
JPH07242885A (ja) 固形燃料スラリー組成物