JPH0732831A - サスペンションメンバの支持構造 - Google Patents

サスペンションメンバの支持構造

Info

Publication number
JPH0732831A
JPH0732831A JP17647393A JP17647393A JPH0732831A JP H0732831 A JPH0732831 A JP H0732831A JP 17647393 A JP17647393 A JP 17647393A JP 17647393 A JP17647393 A JP 17647393A JP H0732831 A JPH0732831 A JP H0732831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension member
vehicle
vehicle body
links
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17647393A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ogiso
聡 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17647393A priority Critical patent/JPH0732831A/ja
Publication of JPH0732831A publication Critical patent/JPH0732831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車両の旋回中、キャスタートレールの変化を小
さくして、ハンドル手応え感を良好にする。 【構成】サスペンションメンバ7をブッシュ22,23
を介して車体に弾性的に結合するとともに、リンク1
2,13により車体とサスペンションメンバ7を連結す
る。更に、リンク12,13の軸線の延長線18,19
を側面視において車輪の接地面上で交点20を形成する
ように配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のサスペンション
メンバの支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両のサスペンションメンバとし
て例えば、特公昭61─37152号公報に記載された
車両のサスペンションメンバを挙げることができる。こ
のような従来の車両のサスペンションメンバの支持構造
は図3に示すように、車両の前後方向に間隔をおいて車
幅方向に延びる配置される2本の横部材30,31と、
車両幅方向に間隔をおいて前後方向に配置され、前記横
部材30,31に結合される2本の前後部材32,33
からなるサスペンションメンバを4つのブラケット3
4,35,36,37により図示しないゴムブッシュを
介して車体に取り付けられている。このように、通常、
サスペンションメンバはサスペンション部材からの入力
を緩和すべくコンプライアンスを確保するために、ブッ
シュを介して車体に取り付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車両の走行中、車両が
路面の突起を乗り越すときの乗り心地を良くするには一
般にコンプライアンスを大きくすればよく、そのために
はメンバと車体の間に介装されているゴムブッシュを弾
性力の小さいものを用いればよい。
【0004】ところで、車両の旋回を行うと車輪に路面
から車両前後方向の力が入力し、この入力によりサスペ
ンションメンバと車体の間に介装されたブッシュが撓
む。ここで、上述のように乗り心地を向上すべくコンプ
ライアンスを確保するために弾性力の小さいブッシュを
用いた場合、路面からの入力によりブッシュは大きく撓
み、車両側面視においてサスペンションメンバの車両前
後方向両端の車体取付点が上下逆方向に変位するためサ
スペンションメンバが回転しようとする。この動作に起
因してハンドル戻り力を決定する要因の1つであるキャ
スタートレールが変化する。このように車両の旋回中キ
ャスタートレールが変化すると、ハンドル戻り力が変化
して、ハンドルの手応え感が悪くなる。
【0005】また、上記の問題に対処するためにゴムブ
ッシュを弾性力の大きいものを用い、コンプライアンス
を小さくするとハンドル戻り力の変化は小さくなり、ハ
ンドル手応え感は向上する。しかしながら、コンプライ
アンスが小さく設定されたため、路面の突起を乗り越す
とき等の衝撃がブッシュを介して車体に伝わりやすくな
り、乗り心地が悪化する。
【0006】本発明では上記の如き問題に鑑み、サスペ
ンションメンバの支持構造において、車両の旋回中の路
面近傍の路面に沿った入力に対してはコンプライアンス
を小さく、それ以外の入力に対してはコンプライアンス
を大きくすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の如き目的は、車輪
を回転自在に支持するキャリアと、一端にて前記キャリ
アを支持するサスペンションアームと、前記サスペンシ
ョンアームの他端を支持するとともに車両前後方向に延
びてブッシュを介して車体に結合されたサスペンション
メンバの支持構造であって、一端にて前記サスペンショ
ンメンバに枢着され他端にて車体に枢着された少なくと
も2本以上のリンクと、前記リンクの各々の軸線の延長
線の交点を車幅方向に見て実質的に車輪の接地面上に配
置したことを特徴とするサスペンションメンバの支持構
造によって達成される。
【0008】
【作用】上記構成によれば、サスペンションメンバは車
体に対して枢動可能に支持されており、その動きの瞬間
中心はリンクの軸線の交点により郭定されるとともに、
その交点が接地面上に配置されている。車両の旋回中、
車両前後方向の力が車輪の接地面に沿って路面から車輪
に入力され、この入力によりサスペンションメンバは側
面視において回転しようとするが、リンクの交点が接地
面上に配置されていることから、サスペンションメンバ
の回転は小さく抑えられる。
【0009】
【実施例】以下に添付の図を参照しつつ、本発明の実施
例について説明する。
【0010】図1はダブルウイッシュボーン式フロント
サスペンションとして構成された本発明によるサスペン
ションメンバの支持構造の一つの実施例をスケルトン図
として示す解図的斜視図、図2は図1のサスペンション
メンバの支持構造をスケルトン図として示す車幅方向に
見た解図的側面図である。
【0011】本発明の第一の実施例を図1、図2に基づ
いて説明する。
【0012】車輪2を回転可能に支持するキャリア1に
はナックルアーム50が設けられ、ナックルアーム50
にはタイロッド51の一端が枢着されている。タイロッ
ド51の他端は図示しないラック、ピニオンギヤ、ステ
アリングシャフトを介して車内のステアリングに繋がっ
ている。
【0013】サスペンションメンバ7は両端部のブッシ
ュ22,23にて車体に対して枢動可能に支持されてい
る。
【0014】アッパーアーム3は車両横方向に延在し、
外端にてボールジョイント5によりキャリア1の上端に
枢着され、内端にてゴムブッシュを含むジョイント6に
よりサスペンションメンバ7の上端の取付部8に枢支さ
れている。同様にロアアーム4は車両横方向に延在し、
外端にてジョイント9によりキャリア1の下端に枢着さ
れ、内端にてゴムブッシュを含むジョイント10により
サスペンションメンバ7の下端の取付部11に枢支され
ている。
【0015】リンク12,13の上端はボールジョイン
ト14,15を介して車体に枢着されており、リンク1
2,13の下端はボールジョイント16,17を介して
サスペンションメンバ7の両端付近に枢着されている。
2つのボールジョイント14,15の間の距離は2つの
ボールジョイント16,17の間の距離よりも大きくな
っており、これによりリンク12,13の軸線の延長線
18,19はリンク12,13の下方で交差して交点2
0が形成されている。
【0016】このように、サスペンションメンバ7は車
体に対して枢動可能に支持されるとともに、リンク1
2,13により車体に連結されており、更に各々の軸線
の延長線18,19の交点20が車輪と路面の接地面G
上に位置している。ここで、2つのリンク12,13の
軸線の延長線18,19の交点20はサスペンションメ
ンバの側面視においての外力に対する動きの瞬間中心と
なる。すなわち、この瞬間中心にその外力が入力される
場合は各々のリンク12,13の軸線方向に分解され
て、リンク12,13の軸線方向で受け止められるた
め、サスペンションメンバ7の動きは小さく抑えられ
る。
【0017】本実施例の作用について図2に基づいて、
以下に説明する。一般的に、車両の旋回中、車輪2には
車両前後方向に路面との摩擦による力Fが生じる。その
車輪の接地面Gから車輪に加わる力Fは車輪の接地面G
に沿って車輪に入力される。そのとき、その力Fは、車
輪2、キャリア1、アッパーアーム3、ロアアーム4を
介してサスペンションメンバ7に伝わる。サスペンショ
ンメンバは車体に対して枢動可能に支持されており、力
Fによりブッシュ22が上方向にブッシュ23が下方向
に変位する結果、側面視において(図2において反時計
まわりに)回転しようとする。上述したように、瞬間中
心である交点20は力Fの入力する点と一致しており、
サスペンションメンバ7を回転させようとする力Fはリ
ンク12,13の軸線方向で強固に受け止められ、サス
ペンションメンバ7の回転は小さく抑えられる。よっ
て、キャスタートレールの変化は小さくなり、その結
果、ハンドル戻り力の変化が小さくなるために、ハンド
ル手応え感が向上する。
【0018】また、車輪が路面の突起を乗り越す時に
は、その入力は路面から車輪の回転軸に向けて入力され
るため、路面に沿ったものとはならないことから、リン
ク12,13による拘束は行われず、衝撃はブッシュ2
2,23により吸収され、乗り心地を損なうことはな
い。
【0019】このように、本実施例では車両の旋回中な
どの車輪の接地面Gに沿って路面から車輪に力が入力さ
れる時にはその力をサスペンションメンバ7と車体を繋
ぐリンク12,13により受け止めてキャスタートレー
ルの変化を少なくする結果、ハンドル戻り力の変化が小
さくなり、ハンドル手応え感が向上する。また、車両が
路面の突起などを乗り越す場合等、路面から車輪の回転
軸に向けて力が入力されるときはサスペンションメンバ
7のブッシュ22,23が撓んで入力が緩和されるた
め、乗り心地を損なうことはない。
【0020】
【発明の効果】本発明のサスペンションメンバの支持構
造によれば、車両の旋回中等、車輪の接地面に沿って路
面から車輪に力が入力される場合、リンクがサスペンシ
ョンメンバの回転を拘束するため、キャスタートレール
の変化が小さくなり、ハンドル戻り力の変化が小さくな
ることから、ハンドル手応え感が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるサスペンションメンバの支持構造
の一つの実施例をスケルトン図として示す解図的斜視
図。
【図2】図1のサスペンションメンバの支持構造をスケ
ルトン図として示す車幅方向に見た解図的側面図。
【図3】従来のサスペンションメンバを示す斜視図。
【符号の簡単な説明】
1 ・・・・キャリア 3,4 ・・・・サスペンションアーム 7 ・・・・サスペンションメンバ 12,13・・・・リンク 20 ・・・・交点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪を回転自在に支持するキャリアと、一
    端にて前記キャリアを支持するサスペンションアーム
    と、前記サスペンションアームの他端を支持するととも
    に車両前後方向に延びてブッシュを介して車体に結合さ
    れたサスペンションメンバの支持構造であって、一端に
    て前記サスペンションメンバに枢着され他端にて車体に
    枢着された少なくとも2本以上のリンクと、前記リンク
    の各々の軸線の延長線の交点を車幅方向に見て実質的に
    車輪の接地面上に配置したことを特徴とするサスペンシ
    ョンメンバの支持構造。
JP17647393A 1993-07-16 1993-07-16 サスペンションメンバの支持構造 Pending JPH0732831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17647393A JPH0732831A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 サスペンションメンバの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17647393A JPH0732831A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 サスペンションメンバの支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732831A true JPH0732831A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16014295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17647393A Pending JPH0732831A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 サスペンションメンバの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732831A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728983A (en) * 1995-12-27 1998-03-17 Asmo Co., Ltd. Elongated tube-like pressure sensitive cable switch
EP1262396A1 (de) * 1997-03-01 2002-12-04 Adam Opel Ag Hilfsrahmen für die Vorder- oder Hinterradaufhängung eines Kraftfahrzeuges
JP2010228728A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Suzuki Motor Corp トレーリングアーム式サスペンション
IT201800009669A1 (it) * 2018-10-22 2020-04-22 Eugenio Perri Sospensione anteriore per autoveicoli.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728983A (en) * 1995-12-27 1998-03-17 Asmo Co., Ltd. Elongated tube-like pressure sensitive cable switch
EP1262396A1 (de) * 1997-03-01 2002-12-04 Adam Opel Ag Hilfsrahmen für die Vorder- oder Hinterradaufhängung eines Kraftfahrzeuges
JP2010228728A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Suzuki Motor Corp トレーリングアーム式サスペンション
IT201800009669A1 (it) * 2018-10-22 2020-04-22 Eugenio Perri Sospensione anteriore per autoveicoli.
EP3643542A1 (en) * 2018-10-22 2020-04-29 Eugenio Perri Wheel suspension system for the front axle of motor vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH1058932A (ja) 操舵輪用独立懸架式サスペンション
JPS63166610A (ja) 操舵輪の懸架装置
KR950010217B1 (ko) 차량의 서스펜션장치
JPH0732831A (ja) サスペンションメンバの支持構造
JPS6285705A (ja) 転舵輪用多リンク式トレーリングアーム型サスペンション
JP3464684B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP2823855B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH0723285Y2 (ja) 前輪懸架装置
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH06278429A (ja) マルチリンク式懸架装置
JPH03231011A (ja) 車輌の操舵輪用サスペンション
JPH0655918A (ja) 操舵輪懸架装置
JP4370518B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP4534136B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP2003118340A (ja) トーションビーム式リアサスペンション
JP2536047B2 (ja) 車輌用サスペンション
JPH0672116A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JPH023503A (ja) 操舵車輪用独立懸架サスペンション
JPH081924Y2 (ja) 車両操向輪のサスペンション装置
JPH0114487Y2 (ja)
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置
JPH07323712A (ja) フロントサスペンション装置
JPH0224321Y2 (ja)
JPH06211027A (ja) 操舵輪懸架装置