JPH07327688A - α−メチル−β−ヒドロキシフエニルアラニンまたはその誘導体の製造方法 - Google Patents

α−メチル−β−ヒドロキシフエニルアラニンまたはその誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH07327688A
JPH07327688A JP12345894A JP12345894A JPH07327688A JP H07327688 A JPH07327688 A JP H07327688A JP 12345894 A JP12345894 A JP 12345894A JP 12345894 A JP12345894 A JP 12345894A JP H07327688 A JPH07327688 A JP H07327688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
hydroxyphenylalanine
methyl
alpha
alanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12345894A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kira
郁夫 吉良
Ikumasa Onishi
幾正 大西
Takashi Udagawa
隆 宇多川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP12345894A priority Critical patent/JPH07327688A/ja
Publication of JPH07327688A publication Critical patent/JPH07327688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 L−アラニンとベンズアルデヒドまたはその
誘導体に、キサントモナス属に属し、L−アラニンとベ
ンズアルデヒドまたはその誘導体からα−メチル−β−
ヒドロキシフェニルアラニンまたはその誘導体を生成す
る能力を有する微生物の菌体または菌体処理物を作用せ
しめることを特徴とするα−メチル−β−ヒドロキシフ
ェニルアラニンまたはその誘導体の製造方法。 【効果】 本発明によれば、L−アラニンとベンズアル
デヒドまたはその誘導体からα−メチル−β−ヒドロキ
シフェニルアラニンまたはその誘導体を安価かつ簡便に
製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−メチル−β−ヒド
ロキシフエニルアラニンまたはその誘導体の製造方法に
関する。α−メチル−β−ヒドロキシフェニルアラニン
またはその誘導体のβ位の水酸基を化学的に還元するこ
とにより得られる、3,4−ジヒドロキシ−α−メチル
−フェニルアラニン(α−メチルドーパ)等のα−メチ
ル−フェニルアラニンまたはその誘導体は、医薬原料と
して有用である。
【0002】
【従来の技術】従来、L−α−メチル−β−ヒドロキシ
フェニルアラニンまたはその誘導体の製造方法として、
ベンズアルデヒドまたはその誘導体とDL−アラニンよ
り化学的に合成したラセミ体のα−メチル−β−ヒドロ
キシフェニルアラニンまたはその誘導体にD−スレオニ
ンアルドラーゼを作用させることにより、D体のα−メ
チル−β−ヒドロキシフェニルアラニンまたはその誘導
体のみを分解し、L−α−メチル−β−ヒドロキシフェ
ニルアラニンまたはその誘導体を残存させる方法が知ら
れている(特開平6−125786号、特開平6−12
5790号)。しかしながら、D−スレオニンアルドラ
ーゼを用いるこの方法は、操作が煩雑で収率が低いとい
う問題点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安価
かつ簡便にα−メチル−β−ヒドロキシフェニルアラニ
ンまたはその誘導体を製造する方法を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、安価かつ
簡便なα−メチル−β−ヒドロキシフェニルアラニンま
たはその誘導体の製造方法を開発するために鋭意検討を
重ねた結果、グリシンとベンズアルデヒドまたはその誘
導体からL−β−ヒドロキシフェニルアラニンまたはそ
の誘導体を生成することが知られているキサントモナス
属に属する微生物(特開昭48−88282号)が、意
外にもL−アラニンとベンズアルデヒドまたはその誘導
体にも作用し、α−メチル−β−ヒドロキシフェニルア
ラニンまたはその誘導体を効率よく生成することを見い
だし、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、L−アラニンと一般
式(1)で表されるベンズアルデヒドまたはその誘導体
に、キサントモナス属に属し、L−アラニンと一般式
(1)で表されるベンズアルデヒドまたはその誘導体か
ら一般式(2)で表されるα−メチル−β−ヒドロキシ
フェニルアラニンまたはその誘導体を生成する能力を有
する微生物の菌体または菌体処理物を作用せしめること
を特徴とする一般式(2)で表されるα−メチル−β−
ヒドロキシフェニルアラニンまたはその誘導体の製造方
法を提供するものである。
【0006】
【化3】 (式中R1、R2は、同一または相異なり、水素原子、ハ
ロゲン原子、水酸基、ニトロ基またはアルキル基を示
す)
【0007】
【化4】 (式中R1、R2は、同一または相異なり、水素原子、ハ
ロゲン原子、水酸基、ニトロ基またはアルキル基を示
す)
【0008】以下、本発明を逐次説明する。
【0009】本発明で使用する微生物は、キサントモナ
ス属に属し、L−アラニンとベンズアルデヒドまたはそ
の誘導体からα−メチル−β−ヒドロキシフェニルアラ
ニンまたはその誘導体を生成する能力を有するものであ
ればいかなる菌株でもよいが、具体的に例示すると、キ
サントモナス・キャンペストリス IFO13551を
挙げることができる。また、このような微生物より自然
変異、化学変異剤による処理または紫外線照射等の方法
により変異誘導された株であっても本発明の使用に差し
支えないことはもちろんである。
【0010】このような微生物の菌体を得るには、当該
微生物を適当な培地で培養増殖せしめるとよい。そのよ
うな培地には格別の制限はなく、通常の炭素源、窒素
源、無機イオン、更に必要に応じ有機栄養源を含む通常
の培地でよい。
【0011】炭素源としては、グルコ−ス等の炭水化
物、グリセロ−ル等のアルコ−ル類、アミノ酸、有機
酸、その他が適宜使用される。窒素源としては、アンモ
ニアガス、アンモニア水、アンモニウム塩、その他が用
いられる。無機イオンとしては、マグネシウムイオン、
リン酸イオン、カリウムイオン、鉄イオン、マンガンイ
オン、その他が必要に応じ適宜使用される。有機栄養源
としては、ビタミン、アミノ酸等、及びこれらを含有す
る酵母エキス、ペプトン、肉エキス、コ−ンスティ−プ
リカ−、カゼイン分解物、その他が適宜用いられる。
【0012】培地には更にスレオニンを添加することに
より、L−アラニンとベンズアルデヒドまたはその誘導
体からα−メチル−β−ヒドロキシフェニルアラニンま
たはその誘導体を生成する活性の高い菌体が得られる場
合がある。
【0013】培養条件にも格別の制限はなく、例えば、
好気的条件下にて、pH5ないし8、温度25ないし4
0℃の範囲内でpH及び温度を適当に制限しつつ12〜
48時間程度培養を行なえばよい。
【0014】L−アラニンとベンズアルデヒドまたはそ
の誘導体に作用せしめるべき菌体としては、菌体を含む
培養液をそのまま用いてもよい。また、菌体をを一旦培
養液より分離して洗浄または洗浄せずに使用してもよ
い。菌体処理物としては、凍結乾燥菌体、アセトン処理
菌体、界面活性剤やトルエン等で処理した菌体、菌体破
砕液、無細胞抽出液、その他が適宜用いられる。さらに
は、菌体をカラギーナンなどの高分子に包括させ固定化
した菌体としても使用できる。
【0015】菌体または菌体処理物の使用量は、所与の
反応の場合において目的とする効果を発揮する量(有効
量)であればよく、この有効量は当業者であれば簡単な
予備実験により容易に求められるが、例えば洗浄湿潤菌
体の場合は反応液1dl当り1ないし40gである。
【0016】L−アラニンとベンズアルデヒドまたはそ
の誘導体の濃度は、反応混合物全量(重量)の0.1%
ないし30%、好ましくは0.5ないし10%である
が、必要ならば、例えば高濃度だと反応を阻害するよう
な場合には、反応の間、これを追補添加することができ
る。
【0017】また、反応混合物には界面活性剤、有機溶
媒、ピリドキサルリン酸等を添加すると反応収率が向上
する場合がある。
【0018】反応温度は10ないし70℃、好ましくは
20ないし50℃であり、反応pHは5ないし11、好
ましくは6.5ないし9である。かくして5ないし10
0時間程度反応を行なうことにより、反応混合物中にα
−メチル−β−ヒドロキシフェニルアラニンまたはその
誘導体が著量生成蓄積する。
【0019】このようにして生成蓄積したα−メチル−
β−ヒドロキシフェニルアラニンまたはその誘導体は、
合成吸着樹脂、イオン交換樹脂を用いる方法等によって
反応終了混合物より分離採取することができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する。
【0021】実施例1 L−スレオニン0.5g/dl、(NH42SO40.
5g/dl、KH2PO40.2g/dl、MgSO4
7H2O0.1g/dl、酵母エキス1.0g/dl、
ポリペプトン1.0g/dlから成る培地(pH7.
0)を500ml容フラスコに50ml入れ、120℃
で15分間加熱殺菌した。これに予めブイヨン寒天培地
で30℃にて24時間培養して得たキサントモナス・キ
ャンペストリス IFO13551の菌体を一白金耳量
接種し、30℃にて20時間振とう培養した。この培養
液より菌体を遠心分離し、培養液と同量の0.1Mトリ
ス−塩酸緩衝溶液(pH8.5)で二回洗浄し、再び遠
心分離して菌体を集めた。菌体を洗浄後、L−アラニン
0.5g/dlおよびベンズアルデヒド1.0g/dl
を含む0.1Mトリス塩酸塩緩衝液(pH8.5)に添
加し、50mlとした後、30℃にて48時間反応を行
った。
【0022】反応終了後、反応液を減圧下で濃縮乾固さ
せた。これにメタノール1mlを添加して固形物を溶解
させた後、薄層クロマトグラフィープレートにスポット
し、ブタノール/酢酸/水=4/1/2にて展開した。
ニンヒドリン反応により発色するスポットをメタノール
にて抽出し、減圧下で濃縮した後、再度薄層クロマトグ
ラフィープレートにスポットし、イソプロピルアルコー
ル/水/アンモニア=49/49/2にて展開した。同
様にニンヒドリン反応により発色するスポットをメタノ
ールにて抽出し、減圧下で濃縮乾固後、重メタノールに
溶解し、プロトンNMR分析を行なった。得られたNM
Rスペクトルを図1に示す。これを解析した結果、反応
生成物がα−メチル−β−ヒドロキシフェニルアラニン
であることが確認された。
【0023】また、高速液体クロマトグラフィーによ
り、反応液中に生成蓄積したα−メチル−β−ヒドロキ
シフェニルアラニンを定量した(カラム:YMC−Pa
ckODS−AQ(150×6.0mmI.D.)、溶
出液:水/メタノール=2/3、流速:1.0ml/m
in、検出:UV254nm、リテンションタイム:1
0.6分)。その結果、反応液中のα−メチル−β−ヒ
ドロキシフェニルアラニンの蓄積量は0.2g/dlで
あった。
【0024】実施例2 実施例1と同様にキサントモナス・キャンペストリス
IFO13551の菌体を調製し、この菌体を超音波処
理によって破砕し、遠心分離を行い、無細胞抽出液を得
た。この無細胞抽出液(タンパク含量4.0mg/m
l)25mlをL−アラニン1.0g/dl、ベンズア
ルデヒド2.0g/dlおよびピリドキサルリン酸2m
Mを含む0.1Mトリス塩酸塩緩衝液(pH8.5)2
5mlに添加し、30℃にて48時間反応を行った。こ
の結果、反応液中には0.3g/dlのα−メチル−β
−ヒドロキシフェニルアラニンが生成していた。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、L−アラニンとベンズ
アルデヒドまたはその誘導体からα−メチル−β−ヒド
ロキシフェニルアラニンまたはその誘導体を安価かつ簡
便に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 反応生成物のプロトンNMRスペクトルを示
す図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 L−アラニンと一般式(1)で表される
    ベンズアルデヒドまたはその誘導体に、キサントモナス
    属に属し、L−アラニンと一般式(1)で表されるベン
    ズアルデヒドまたはその誘導体から一般式(2)で表さ
    れるα−メチル−β−ヒドロキシフェニルアラニンまた
    はその誘導体を生成する能力を有する微生物の菌体また
    は菌体処理物を作用せしめることを特徴とする一般式
    (2)で表されるα−メチル−β−ヒドロキシフェニル
    アラニンまたはその誘導体の製造方法。 【化1】 (式中R1、R2は、同一または相異なり、水素原子、ハ
    ロゲン原子、水酸基、ニトロ基またはアルキル基を示
    す) 【化2】 (式中R1、R2は、同一または相異なり、水素原子、ハ
    ロゲン原子、水酸基、ニトロ基またはアルキル基を示
    す)
JP12345894A 1994-06-06 1994-06-06 α−メチル−β−ヒドロキシフエニルアラニンまたはその誘導体の製造方法 Pending JPH07327688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12345894A JPH07327688A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 α−メチル−β−ヒドロキシフエニルアラニンまたはその誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12345894A JPH07327688A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 α−メチル−β−ヒドロキシフエニルアラニンまたはその誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07327688A true JPH07327688A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14861129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12345894A Pending JPH07327688A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 α−メチル−β−ヒドロキシフエニルアラニンまたはその誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07327688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009091045A1 (ja) 2008-01-18 2009-07-23 Ajinomoto Co., Inc. セリン誘導体の製造方法及びこれに用いるタンパク質
US7851187B2 (en) 2005-05-20 2010-12-14 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing L-serine derivative and enzyme used therefore

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851187B2 (en) 2005-05-20 2010-12-14 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing L-serine derivative and enzyme used therefore
WO2009091045A1 (ja) 2008-01-18 2009-07-23 Ajinomoto Co., Inc. セリン誘導体の製造方法及びこれに用いるタンパク質
US8372607B2 (en) 2008-01-18 2013-02-12 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing serine derivative and protein used for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0449648B1 (en) Process for producing R(-)-mandelic acid and derivatives thereof
JPH0516833B2 (ja)
JPS59113896A (ja) ピロロキノリンキノンの製造方法
JPS6317695A (ja) アルコ−ル類の製造法
JPH07327688A (ja) α−メチル−β−ヒドロキシフエニルアラニンまたはその誘導体の製造方法
JP4210325B2 (ja) テアニンの製造法
JPS6257313B2 (ja)
Yamada et al. Production of D-alanine by Corynebacterium fascians
JPH06169758A (ja) 微生物及び5−アミノレブリン酸の製造方法
JP3030916B2 (ja) βーグルコオリゴ糖の製造方法
JP2936551B2 (ja) (r)−(+)−3−ハロ乳酸の製造法
JPS6312288A (ja) 光学活性(r)−4−フエニル−2−ブタノ−ルの製造法
JPH0488989A (ja) 光学活性(r)‐(‐)‐3‐ハロ‐1,2―プロパンジオールの製造法
JP3065172B2 (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
JP4410914B2 (ja) L−キロ−1−イノソースの新規製造方法
JP2523825B2 (ja) (r)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−ブテン酸の製造方法
JP2519980B2 (ja) (s)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−3−ブテン酸の製造方法
JPH07222593A (ja) N−カルバミル−L−tert−ロイシンの製造方法
JPH06153915A (ja) 5−アミノレブリン酸生産微生物および5−アミノレブリン酸の製造方法
JP2001245689A (ja) ハロ−l−トリプトファンの製造法
JPH05255252A (ja) ピリジン誘導体およびその製造法
JPS62296883A (ja) α−ヒドロキシ酸の製造法
JPH06245782A (ja) トランス−4−ハイドロキシ−l−プロリンの製造法
JPH0698008B2 (ja) グリシンの製造方法
JPH09168393A (ja) 同位体を有する5−アミノレブリン酸の製造方法